18/10/06(土)12:58:16 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/06(土)12:58:16 No.538523398
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/10/06(土)13:00:44 No.538523898
トリビアで見た!
2 18/10/06(土)13:00:49 No.538523920
キズが付きにくいだけで叩けば砕けるよね
3 18/10/06(土)13:03:06 No.538524343
モース硬度と靭性はね……
4 18/10/06(土)13:04:02 No.538524520
砕けた!!!
5 18/10/06(土)13:05:14 No.538524752
基本的に硬ければ硬いほど脆いしね
6 18/10/06(土)13:05:15 No.538524754
ダイアモンドジョズ!
7 18/10/06(土)13:06:49 No.538525071
わざわざダイヤ使わなくてもモース硬度高めのものと低めの物の性質の違いをお値段安いもので比較して見りゃいいじゃん
8 18/10/06(土)13:07:02 No.538525108
工業用ダイヤモンドをロードローラーで轢いたらどうなるかってテレビで見た記憶がある きれいに粉砕されてた
9 18/10/06(土)13:08:08 No.538525319
硬いだけで壊れやすいってのはむしろ常識だよね しかしッ!それを試したものはいるのか!?
10 18/10/06(土)13:08:41 No.538525439
文句言う奴ほど自分で試さないからな
11 18/10/06(土)13:09:23 No.538525579
これ掲載された当時はもうダイヤモンドは叩けば砕けるってのは有名だった記憶が
12 18/10/06(土)13:09:25 No.538525589
ハンマーで叩いてパーンって砕いてたのテレビでやってたなぁ
13 18/10/06(土)13:10:14 No.538525749
ダイヤは砕けるし燃える
14 18/10/06(土)13:11:11 No.538525945
>これ掲載された当時はもうダイヤモンドは叩けば砕けるってのは有名だった記憶が しかし!
15 18/10/06(土)13:11:33 No.538526015
気軽に砕けないってのも含めて『一番硬い』って意味なんだよ言わせんな…
16 18/10/06(土)13:12:34 No.538526200
実際にダイヤを叩き潰した事があるものだけが石を投げなさい
17 18/10/06(土)13:13:25 No.538526376
ダイヤモンドは砕けるって事実はとりあえず置いといて ○○って言われてるけど実際に自分で試した事はあるか?と言われると悩む 言ってしまえばダイヤは砕けるってのも知識やTV映像でしか見てなくて実物買って砕いた経験は無いわけで
18 18/10/06(土)13:14:03 No.538526498
傷つきはしないがその分衝撃に弱く砕けやすいというのが今の常識である しかし!!!そんな常識を信用できる方法で確認したものはいるのか!?
19 18/10/06(土)13:16:07 No.538526862
ゆで物理学だな
20 18/10/06(土)13:16:13 No.538526884
テレビで見たのはダイヤそっくりのオモチャかもしれない!!
21 18/10/06(土)13:16:44 No.538526980
ダイヤモンドは砕けないし…
22 18/10/06(土)13:18:07 No.538527229
>ダイヤモンドは砕けないし… しかし!
23 18/10/06(土)13:18:20 No.538527274
ダイヤがすぐ砕けるというのはテレビの流した嘘だぞ! って言われたら何も反論できない
24 18/10/06(土)13:19:22 No.538527458
餓狼伝だから作中の時代ならあんまり知られてないとか
25 18/10/06(土)13:20:00 No.538527573
どっちかというとお高い鰹節を思い切りハンマーで殴ったら砕けるかどうかのほうが気になる
26 18/10/06(土)13:20:00 No.538527574
加工できる時点でねぇ
27 18/10/06(土)13:20:55 No.538527748
>ダイヤモンドは砕けないし …diamond is not breakだし…
28 18/10/06(土)13:21:16 No.538527807
>加工できる時点でねぇ しかし!!!ブリリアントカット以外のダイヤの実物を見たことはあるのか!?
29 18/10/06(土)13:21:17 No.538527809
削るのは大変と聞いた ダイアモンドでダイアモンド削るとか
30 18/10/06(土)13:21:59 No.538527941
>ダイヤがすぐ砕けるというのはテレビの流した嘘だぞ! >って言われたら何も反論できない 宝石の国でやってたし…
31 18/10/06(土)13:22:10 No.538527981
砕けることは砕けるけど それでも十分に堅いのでは?
32 18/10/06(土)13:22:14 No.538527995
>どっちかというとお高い鰹節を思い切りハンマーで殴ったら砕けるかどうかのほうが気になる 凹んだりはしそうだけど砕けたり割れたりしそうなイメージはないな…
33 18/10/06(土)13:22:46 No.538528093
人工ダイアは基本的に宝飾的な価値がほぼ0なので 加工品でなければでっかい塊でも高校生の小遣いレベルで買えるよ
34 18/10/06(土)13:23:11 No.538528172
>宝石の国でやってたし… メディアの嘘に洗脳されている!
35 18/10/06(土)13:23:28 No.538528224
そもそもダイアがドリルでもハンマーでも傷一つつかないならどうやってカッティングすんだって話になるだろ
36 18/10/06(土)13:23:40 No.538528252
>砕けることは砕けるけど >それでも十分に堅いのでは? 傷が付かないほどに硬い けれどそれだけ硬いという事は衝撃を分散させられない 故に簡単に砕ける
37 18/10/06(土)13:24:30 No.538528437
ダイヤをダイヤで加工するのってワクワクするよね
38 18/10/06(土)13:24:46 No.538528479
多結晶人口ダイヤはちょう硬いのもある
39 18/10/06(土)13:24:49 No.538528489
>そもそもダイアがドリルでもハンマーでも傷一つつかないならどうやってカッティングすんだって話になるだろ ダイヤモンドのあの形はカッティングされたもの 常識である しかし!!!
40 18/10/06(土)13:24:52 No.538528509
>人工ダイアは基本的に宝飾的な価値がほぼ0なので >加工品でなければでっかい塊でも高校生の小遣いレベルで買えるよ 天然ダイヤと人工ダイヤの性質が同一と言えるのか!?
41 18/10/06(土)13:25:11 No.538528567
>加工品でなければでっかい塊でも高校生の小遣いレベルで買えるよ どこで売ってんだよ…
42 18/10/06(土)13:25:28 No.538528619
>人工ダイアは基本的に宝飾的な価値がほぼ0なので キュービックジルコニアはそこそこする さすがにダイヤとは比べ物にならないけど
43 18/10/06(土)13:26:19 No.538528771
>餓狼伝だから作中の時代ならあんまり知られてないとか いや画像読めば砕けるってちゃんと書かれてるだろ その上でそれを実際に確認した人いるの?って話だ
44 18/10/06(土)13:26:48 No.538528845
柔らかいは硬いより壊れないし…
45 18/10/06(土)13:27:33 No.538528983
>柔らかいは硬いより壊れないし… ダイヤモンドは硬い 常識である しかし!!!
46 18/10/06(土)13:27:34 No.538528987
ふとぐぐったら 価格:¥ 448 OFF:¥ 14,551 (97%) ってアマゾンの模造ダイヤ商品が引っ掛かった
47 18/10/06(土)13:28:35 No.538529149
ダイアモンドを思いっきり砕いた者だけが分かったような口ぶりでレスしなさい
48 18/10/06(土)13:30:11 No.538529447
模造品は硬さどうなんだろう
49 18/10/06(土)13:30:35 No.538529510
ひょっとしてダイヤモンドよりゴムの方が壊れないのでは?
50 18/10/06(土)13:31:08 No.538529607
>ひょっとしてダイヤモンドよりゴムの方が壊れないのでは? タイムリーな話を突っ込んできたな
51 18/10/06(土)13:31:15 No.538529627
ダイヤってわりと出回ってるのにダイヤ砕いてやったぜってやったことある人周りにいないよねって話だしな
52 18/10/06(土)13:31:17 No.538529636
>いや画像読めば砕けるってちゃんと書かれてるだろ いや書かれては無いだろ
53 18/10/06(土)13:31:31 No.538529685
天然ゴムは日光に弱くて簡単に劣化する(輪ゴムとか) 人工ゴムはどうだったかな…
54 18/10/06(土)13:32:17 No.538529828
>そもそもダイアがドリルでもハンマーでも傷一つつかないならどうやってカッティングすんだって話になるだろ ダイアモンドのカッティングはダイアモンドの粒子を使ってやるんだよ 知らなかったの?
55 18/10/06(土)13:32:54 No.538529930
ダイヤは酒からでも合成できる
56 18/10/06(土)13:33:14 No.538529991
硬度が高い=割れない理論は ゴムボールで窓ガラス割れるの考えれば間違いだとわかるだろうに
57 18/10/06(土)13:33:19 No.538530005
>>いや画像読めば砕けるってちゃんと書かれてるだろ >いや書かれては無いだろ なんでそうだね3つも付いてるんだろうね…
58 18/10/06(土)13:33:37 No.538530048
ゴムは可硫の仕方でも変わるというしな タイヤやガスマスクのゴムは早々分解できないししちゃ困る
59 18/10/06(土)13:34:00 No.538530117
>硬度が高い=割れない理論は >ゴムボールで窓ガラス割れるの考えれば間違いだとわかるだろうに 今は硬度の話なんてしてないだろ!
60 18/10/06(土)13:34:13 No.538530147
ほんとだぁふっしぎ~~~~~???????
61 18/10/06(土)13:34:22 No.538530171
傷つきやすさとは別だよね…
62 18/10/06(土)13:34:41 No.538530234
砕く話より燃やす話の方がもっとレアだと思う
63 18/10/06(土)13:35:53 No.538530463
確かにダイヤモンドは硬いといっても叩いたりすれば脆いと俺もしたり顔で何度か書き込んだことはあるが実際にやったことはない
64 18/10/06(土)13:36:13 No.538530520
硬度では劣るけど加工しにくさで言えばジルコンの方が上とか言ってたな
65 18/10/06(土)13:36:18 No.538530535
>ダイヤモンドは砕けないし… 前の章で主人公がダイヤモンドの硬さの歯を砕いてるんだけどな
66 18/10/06(土)13:36:30 No.538530564
風評はそうなってるけど実際はどうなんだッって話だから聞いただけで試したことのない人間全員に刺さるはずなんだ
67 18/10/06(土)13:36:32 No.538530573
>砕く話より燃やす話の方がもっとレアだと思う 炭素だから燃える!! しかし実際にやったことはない!!
68 18/10/06(土)13:36:42 No.538530597
斬属性には強いが打属性には弱い
69 18/10/06(土)13:37:04 No.538530656
そこでこのダイヤモンドの堅さと金属の性質を併せ持つ金属炭素の出番ですよ
70 18/10/06(土)13:37:10 No.538530676
ダイヤモンドはいつのまにか研磨剤のイメージになっていた
71 18/10/06(土)13:37:20 No.538530698
クレイジー・ダイヤモンドは砕けないっていう巻のタイトルいいよね…
72 18/10/06(土)13:37:47 No.538530796
>斬属性には強いが打属性には弱い 現実は意外とゲームチックだった…!?
73 18/10/06(土)13:37:54 No.538530815
中国拳法使いは噛ませ! 常識である
74 18/10/06(土)13:38:27 No.538530914
宝石の国といえばあの黒いのはダイヤなの?なんで丈夫なの?
75 18/10/06(土)13:38:30 No.538530923
そういえばダイヤの硬度が高いってどうことなのか試してるのも見たことないな…
76 18/10/06(土)13:38:41 No.538530956
もったいなくて眺めるだけの天然ダイヤより研磨剤として使える人工ダイヤの方が価値があると思ってる人も多いんだろうな
77 18/10/06(土)13:38:42 No.538530959
つまりこのダイヤモンドやすりの歯の部分をはんだに混ぜてガバに埋めれば
78 18/10/06(土)13:38:51 No.538530989
ムエタイも噛ませ!! 柔道も噛ませ!!
79 18/10/06(土)13:39:16 No.538531071
緑は不人気 常識である
80 18/10/06(土)13:39:31 No.538531106
ダイヤモンド紙ヤスリ!
81 18/10/06(土)13:39:41 No.538531125
俺が実際に試したら砕けないって結論になると思う 何度やってもダメでした!つまり砕けないんです!って
82 18/10/06(土)13:40:14 No.538531225
画像の柔道は超強キャラだったじゃん!
83 18/10/06(土)13:40:34 No.538531276
>常識である しかし!
84 18/10/06(土)13:40:40 No.538531285
前後知らないで言うけど 砕ける砕けないの真偽とかじゃなくて それを自分でやったやつはいるのか?って話だろ?
85 18/10/06(土)13:40:46 No.538531301
>俺が実際に試したら砕けないって結論になると思う >何度やってもダメでした!つまり砕けないんです!って 俺は砕けて無くなっちゃいました!って言う
86 18/10/06(土)13:40:50 No.538531311
>宝石の国といえばあの黒いのはダイヤなの?なんで丈夫なの? カーボナードはへき開が無いので割れにくい
87 18/10/06(土)13:41:26 No.538531412
>俺は砕けて無くなっちゃいました!って言う 感心してしまった…
88 18/10/06(土)13:41:56 No.538531485
ダイヤは例え話で本題じゃないのにここまで食いつかれるとは作者も思わなかっただろうな
89 18/10/06(土)13:42:06 No.538531521
SOのレインボーダイヤがロマンあふれる感じで好き
90 18/10/06(土)13:42:17 No.538531559
押し付ける力には強いけど 瞬間的な衝撃には弱いみたいなのを見たけど 自分ではさすがに試した事ないや…
91 18/10/06(土)13:42:44 No.538531626
超硬エンドミルも割と折れるもんな…
92 18/10/06(土)13:43:09 No.538531677
へき開に沿わない方向への衝撃には強いよ
93 18/10/06(土)13:43:24 No.538531725
ハンマーでダイヤ叩いてみたって身銭切って動画撮っても別に…って感じはする
94 18/10/06(土)13:43:46 No.538531783
信用できる方法で確認した者はいるのか!?と聞かれたらそら居るだろとしか答えられない 居ると考えるのが普通
95 18/10/06(土)13:43:49 No.538531790
タツジンは実際強いのか試そうって流れだからダイヤは実は砕けるのも込みでの煽りだと思う
96 18/10/06(土)13:43:51 No.538531796
最強の格闘技とは何かで実際全員戦わせりゃいいじゃんの前振りだっけ
97 18/10/06(土)13:44:19 No.538531874
誰も居ない!ってのは逆にありえないよね 実際割って作ってるんだし 誰も居ないからできないなんてこともない
98 18/10/06(土)13:44:46 No.538531965
最近は遺骨を人工ダイヤにするサービスがあると聞いた 熱と圧力さえあればけっこう簡単に作れるもんなのか
99 18/10/06(土)13:44:50 No.538531977
>最強の格闘技とは何かで実際全員戦わせりゃいいじゃんの前振りだっけ 姫川が強い強い言われてるけど誰か確かめた事あるの?って流れ
100 18/10/06(土)13:46:07 No.538532185
地球は丸いと言われてるが実際に黙視で確かめたことも延々と西に進んで確かめたこともない
101 18/10/06(土)13:47:01 No.538532327
お前らはダイヤは割れないよと言うがやったことあるのか? いろんなこと試したら割れるんじゃねえか? って話だから
102 18/10/06(土)13:47:04 No.538532336
達人は保護されている!と大筋は一緒よ
103 18/10/06(土)13:47:39 No.538532452
>誰も居ないからできないなんてこともない 少なくとも身の回りには居ない…
104 18/10/06(土)13:48:02 No.538532526
今砕いたそれは本当にダイヤモンドだと確認したものはいるか!?
105 18/10/06(土)13:48:03 No.538532527
>最近は遺骨を人工ダイヤにするサービスがあると聞いた >熱と圧力さえあればけっこう簡単に作れるもんなのか その気があれば高校とかにある設備で作れなくはないよ 熱については電気炉があれば大体クリアできるし問題は圧力だけど工夫次第ではなんとかなる
106 18/10/06(土)13:48:28 No.538532592
>最近は遺骨を人工ダイヤにするサービスがあると聞いた >熱と圧力さえあればけっこう簡単に作れるもんなのか 昔と違って熱も圧も大分掛けれるようになったから割と簡単に人工ダイヤにできるんだとか 素材の進歩すげぇや
107 18/10/06(土)13:48:54 No.538532655
>信用できる方法で確認した者はいるのか!?と聞かれたらそら居るだろとしか答えられない 読者に対して言ってるんだと思うよ… ネットやテレビの情報で頭でっかちになってない?実験してみた?ってことだよ
108 18/10/06(土)13:49:03 No.538532686
寧ろ超硬度の合金を砕いてほしい
109 18/10/06(土)13:49:41 No.538532786
人口ダイヤはすでに専門家が見分け付かなくなってる 業者は天然ダイヤは億万年かけてきたことに価値がある! って美味しんぼみたいな事言って価値を保とうとしてる
110 18/10/06(土)13:50:08 No.538532856
>寧ろ超硬度の合金を砕いてほしい ではこの純金とプラチナを合わせた合金を
111 18/10/06(土)13:50:29 No.538532918
ダイヤモンドで作ったハンマーはどれくらいの耐久性があるだろうか
112 18/10/06(土)13:50:41 No.538532963
地球上のあらゆる物質の中で最も硬くはないような…試したことないけど
113 18/10/06(土)13:51:01 No.538533021
>って美味しんぼみたいな事言って価値を保とうとしてる いやまあ工業用に使うダイヤ以外はダイヤって付加価値で売ってるからまあそりゃそうなる
114 18/10/06(土)13:51:07 No.538533042
なぜ『聞いただけの常識を疑え』という話に聞いただけの知識で反論する人が居るのだろう
115 18/10/06(土)13:51:21 No.538533095
ダイヤは流通量絞ってるから高いだけだし
116 18/10/06(土)13:52:05 No.538533220
刃牙でいうところの達人は保護されている!と同じ流れだしねコレ
117 18/10/06(土)13:52:22 No.538533257
強い強いと噂されてる選手が大会に出るけど こいつが本当に強いのか一般の観客の中に確認した奴はいるの?って話だから ダイヤモンドが実際に硬くなくとも構わないし確認した人も少なくとも身の回りにいなければ十分なんだよ
118 18/10/06(土)13:52:42 No.538533313
そもそもダイヤが世界一硬いだの砕けないだのってのが もう常識じゃないし
119 18/10/06(土)13:52:43 No.538533318
ブラックダイヤモンドはクソ固いと聞く
120 18/10/06(土)13:52:57 No.538533363
>なぜ『聞いただけの常識を疑え』という話に聞いただけの知識で反論する人が居るのだろう マウント取りたくて堪らないんだろ
121 18/10/06(土)13:53:47 No.538533502
>なぜ『聞いただけの常識を疑え』という話に聞いただけの知識で反論する人が居るのだろう 聞いただけの知識だと決めつけるのよくない!
122 18/10/06(土)13:54:29 No.538533635
>そもそもダイヤが世界一硬いだの砕けないだのってのが >もう常識じゃないし >なぜ『聞いただけの常識を疑え』という話に聞いただけの知識で反論する人が居るのだろう
123 18/10/06(土)13:54:34 No.538533649
>なぜ『聞いただけの常識を疑え』という話に聞いただけの知識で反論する人が居るのだろう 常識部分の前提がおかしいし
124 18/10/06(土)13:54:53 No.538533704
この時代だぞ 金床の上でカット済みのダイヤ殴るくらいの動画はゴロゴロある
125 18/10/06(土)13:55:23 No.538533788
>常識部分の前提がおかしいし しかし!!!そんな常識を信用できる方法で確認したものはいるのか!?
126 18/10/06(土)13:55:54 No.538533883
マジで親のダイヤの結婚指輪のネックレスを指にはめてぶん殴るぞ
127 18/10/06(土)13:55:58 No.538533899
ダイヤモンドカッターなら学生の頃シリコン基盤切るのによく使ってた
128 18/10/06(土)13:56:08 No.538533929
常識が事実である必要はないからな…