虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • NTって... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/06(土)12:00:58 No.538513025

    NTって対人戦だとゲームでも無双しそうだけどオンライン対戦とかCPU戦は苦戦しそうだよね…

    1 18/10/06(土)12:03:30 No.538513451

    ゲーセンで戦うとこっちのコマンドとか動きを完全に予想するのか…

    2 18/10/06(土)12:05:33 No.538513791

    Xラウンダーのキオはゲームめっちゃ上手かったけどXラウンダーって言う野生の勘とか上がる能力だったな

    3 18/10/06(土)12:06:51 No.538513983

    つまりモビルドール小隊ぶつければ勝てるったことじゃん!

    4 18/10/06(土)12:07:29 No.538514098

    シャアが困惑してる…

    5 18/10/06(土)12:08:09 No.538514225

    UC世界だと人工知能があまり発達してないのかな

    6 18/10/06(土)12:09:13 No.538514410

    MS乗ってても無人機相手だと苦戦するのかな

    7 18/10/06(土)12:09:14 No.538514413

    いやゲームにNT能力がどうとかドン引きだぞアムロ…

    8 18/10/06(土)12:09:18 No.538514420

    勘自体も優れてるからどうだろう

    9 18/10/06(土)12:09:25 No.538514445

    ALICE…

    10 18/10/06(土)12:10:43 No.538514667

    ギレンの野望はへたくそなアムロ

    11 18/10/06(土)12:11:32 No.538514813

    ゼロシステム付きMDは多分大元の操者の殺気を読んで回避とかする 普通のMDはシステム通りの動きでは!とか言って回避する

    12 18/10/06(土)12:13:38 No.538515163

    でもNT能力極まってると普通に未来とか見えてない…?

    13 18/10/06(土)12:13:47 No.538515191

    >UC世界だと人工知能があまり発達してないのかな おっちゃんの自動学習機能がそもそもすごいはず

    14 18/10/06(土)12:14:29 No.538515323

    アムロの場合単純にゲームが上手い気もする…

    15 18/10/06(土)12:14:46 No.538515380

    (オタクのくせにゲーム下手かよ…)

    16 18/10/06(土)12:15:44 No.538515557

    カンはいいからタイマンの格ゲーは強いけど スプラやFPSみたいな多対多は人並みっぽそう

    17 18/10/06(土)12:16:05 No.538515620

    CPU戦は単純な技量だろうけど対人メインのNTはオンラインとかネット通してだと…

    18 18/10/06(土)12:16:05 No.538515622

    アムロはハード系のオタクだしどうだろ

    19 18/10/06(土)12:16:16 No.538515653

    >スプラやFPSみたいな多対多は人並みっぽそう 人の意識が画面から一気に流れ込んできてヤバそう

    20 18/10/06(土)12:16:51 No.538515751

    あんなクソでかいマニュアルなんだから目が悪いのかも

    21 18/10/06(土)12:16:55 No.538515757

    アムロは機械系のオタクだからゲームはそんなに…

    22 18/10/06(土)12:17:32 No.538515863

    >>スプラやFPSみたいな多対多は人並みっぽそう >人の意識が画面から一気に流れ込んできてヤバそう その程度でヤバかったら戦場でティファみたいになってるよ

    23 18/10/06(土)12:17:52 No.538515920

    もう少し早く反応してくれ!

    24 18/10/06(土)12:18:10 No.538515981

    NTは洞察力や機械の扱いも常人より遥かに上手いって設定忘れられてねえかな… マニュアル読むだけでガンダムを動かすアムロとか何となく勘だけでZを乗り回すジュドーとか

    25 18/10/06(土)12:18:34 No.538516058

    ギークの自負があって内心ナードの文化と馬鹿にしてたゲームに負けてスレ画の表情

    26 18/10/06(土)12:18:38 No.538516075

    >ギレンの野望はへたくそなアムロ お前は上手くないと逆に色々問題だなシャアよ

    27 18/10/06(土)12:19:01 No.538516136

    NTとか関係なく対人でもCPU戦でも素直に強いベルリ

    28 18/10/06(土)12:19:50 No.538516268

    シミュレーション系は確かに下手そうだな…

    29 18/10/06(土)12:20:17 No.538516351

    (バグ技使って勝つ准将)

    30 18/10/06(土)12:20:44 No.538516434

    ファーストの最終回でアバオアクー内の爆発とか的確に把握してましたよね

    31 18/10/06(土)12:21:28 No.538516569

    自分なら覆せる戦力差で負けてキレるアムロ

    32 18/10/06(土)12:21:53 No.538516643

    プロのレーサーはなんだかんだレースゲームもうまいし…

    33 18/10/06(土)12:21:59 No.538516659

    NT能力のせいでエイム完璧すぎてチート判定されたりして

    34 18/10/06(土)12:23:41 No.538516972

    そもそも画面から殺気感じられるのかなNT…

    35 18/10/06(土)12:23:43 No.538516984

    相手の意思は見えないがスティック感度最大まで上げてももう少し早く反応してくれと言い出す

    36 18/10/06(土)12:23:57 No.538517022

    私はお前と違ってゲームだけをやっているわけにはいかん!

    37 18/10/06(土)12:24:17 No.538517082

    ほんとのNTってあいつがいると連携めっちゃうまくいくしどんどん高難易度のステージにチャレンジしたくなるよねって感じの人だから…

    38 18/10/06(土)12:25:08 No.538517204

    サイコフレームでニュータイプとしての感度を極限まで上げれば目の前に居ないネトゲの対戦相手の思考も読める……!

    39 18/10/06(土)12:26:17 No.538517398

    カミーユは絶対キレるのが目に見えてるからやらせてはいけない

    40 18/10/06(土)12:26:32 No.538517443

    そこ!って壁抜いてウォールハック疑惑が出る

    41 18/10/06(土)12:26:41 No.538517468

    >ほんとのNTってあいつがいると連携めっちゃうまくいくしどんどん高難易度のステージにチャレンジしたくなるよねって感じの人だから… きわあじにきてくれたジョーふえや 「」はニュータイプだったのか…

    42 18/10/06(土)12:26:44 No.538517477

    下手に先が見えてるとネットのラグで逆効果になりそう

    43 18/10/06(土)12:26:50 No.538517506

    >ほんとのNTってあいつがいると連携めっちゃうまくいくしどんどん高難易度のステージにチャレンジしたくなるよねって感じの人だから… あいつら連携どころか互いの触れられたくない部分に土足で踏み込みあって大喧嘩してる…

    44 18/10/06(土)12:27:32 No.538517622

    ヴァルプルギスのシロッコクローンっぽい主人公はゲームのスーパープレイで金稼ぐユーチューバーだけど純粋にシロッコなら普通に旨そうだし…

    45 18/10/06(土)12:27:37 No.538517634

    顔を合わせるゲーセンなら強いかもしれないがネット対戦だと難しいんじゃないかな…

    46 18/10/06(土)12:28:29 No.538517796

    それなりのプレイヤースキルがあろうが連携できないしいい雰囲気作れないようなやつはニュータイプじゃなくてサイキッカーだからね

    47 18/10/06(土)12:28:31 No.538517800

    ゲーマー仕様と銘打って売ってるマウスだのキーボードってマグネットコーティング位違い出るのかな

    48 18/10/06(土)12:28:33 No.538517806

    二次大戦ゲーみたいなノリで一年戦争を追体験!というゲームでボコボコに敗けるアムロ

    49 18/10/06(土)12:29:31 No.538517976

    ネットでボロクソに批評して名人様扱いされるアムロ

    50 18/10/06(土)12:29:38 No.538517991

    >ほんとのNTってあいつがいると連携めっちゃうまくいくしどんどん高難易度のステージにチャレンジしたくなるよねって感じの人だから… コーディネイターってめっちゃNT思想っぽい設定だったんだなって改めて思う

    51 18/10/06(土)12:30:34 No.538518134

    家庭用のon対戦だとアケコン使ってもそれなり止まりなのにゲーセン現地だとクソ強いタイプ居るよね

    52 18/10/06(土)12:31:28 No.538518309

    アムロ…どうして仲間と一緒に前線を上げようとせん…

    53 18/10/06(土)12:31:38 No.538518343

    NTもラグには勝てなかった

    54 18/10/06(土)12:32:42 No.538518537

    逆シャアでもνガンダムだけ前に出過ぎって言われてたな

    55 18/10/06(土)12:33:20 No.538518639

    >アムロ…どうして仲間と一緒に前線を上げようとせん… >NTもラグには勝てなかった つまりマキブだと連携も考えないで好き勝手するのが基本なバエルが一番なのか…

    56 18/10/06(土)12:33:28 No.538518666

    シャアは本編でもギュネイのフォロー上手かったし的確なカットとかで周りに好かれるタイプだ

    57 18/10/06(土)12:37:36 No.538519390

    NTってエスパー能力だけじゃなく反応速度そのものも速いんだから変わらず強いよ オマケにアムロは戦闘のプロ状態だし

    58 18/10/06(土)12:38:50 No.538519632

    ゲームだとそのゲームの動作や反応速度に縛られるからな…

    59 18/10/06(土)12:39:10 No.538519696

    アムロのNT能力だとネット対戦でも影響無さそう

    60 18/10/06(土)12:39:13 No.538519707

    先行入力しすぎるやつだ

    61 18/10/06(土)12:40:07 No.538519881

    >ほんとのNTってあいつがいると連携めっちゃうまくいくしどんどん高難易度のステージにチャレンジしたくなるよねって感じの人だから… 対戦ゲームだとジオニズムにいうNTってよりザビズムに改変された方のNTの方のイメージだよね

    62 18/10/06(土)12:40:25 No.538519917

    カミーユは切れてゲーム機ぶっ壊しそう

    63 18/10/06(土)12:40:28 No.538519925

    逆シャアのアムロはNT能力減衰しとるからな

    64 18/10/06(土)12:41:09 No.538520054

    カミーユは毎回キレるしボイチャもずっとオープン

    65 18/10/06(土)12:42:11 No.538520255

    なんで俺の名前が晒されるんだよ死んでしまえ!

    66 18/10/06(土)12:43:03 No.538520428

    サイコフレームでNT能力が強くなるならハードにもサイコフレーム仕込めばいいのでは

    67 18/10/06(土)12:46:14 No.538521043

    いっそフルサイコフレームで作ろう

    68 18/10/06(土)12:48:17 No.538521415

    直感で本質を洞察するから何をやらせても優秀なんじゃないかな

    69 18/10/06(土)12:50:02 No.538521756

    アムロ・レイは初めてガンダムに乗った時配線から全部わかったらしいな

    70 18/10/06(土)12:53:16 No.538522408

    シャアはアーガマの時に苦戦はするけど 助けたり助けられたりの経験が多いよね

    71 18/10/06(土)12:58:31 No.538523459

    むしろプログラム解析したみたいにわけのわからないバグを誘発させてエンディングに直行する

    72 18/10/06(土)12:58:45 No.538523500

    配役逆じゃねえのか