18/10/06(土)11:21:09 実家住... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/06(土)11:21:09 No.538506470
実家住まいに悪いことなんて何一つ無いのになぜダサいって印象がついて回るのだろう?
1 18/10/06(土)11:22:46 No.538506731
経済的その他で自立してない印象があるから
2 18/10/06(土)11:23:20 No.538506813
自立できてないイメージがついちゃってるのかな 生まれ育った場所から動いてないから保守的な印象もあるのかもしれない
3 18/10/06(土)11:24:33 No.538507002
そういうルールの中で競争することを大事にしてる人たちの視点だから
4 18/10/06(土)11:27:28 No.538507490
家事のこととか色々わかることもあるので一度くらいは一人暮らしした方がいいと思うよ 俺はその後実家に住んでるけど
5 18/10/06(土)11:28:21 No.538507624
外に出ると家族のありがたみがわかったりするわからなかったりする
6 18/10/06(土)11:29:09 No.538507753
お金がもったいないから自宅住まいしてる 外で暮らす理由がない
7 18/10/06(土)11:29:23 No.538507786
一人暮らししなきゃわからない事は実家で暮らすなら別にわからなくてもいい
8 18/10/06(土)11:30:08 No.538507890
実家住まいだけど両親は隠居しており嫁と子供もいる
9 18/10/06(土)11:30:10 No.538507897
>そういうルールの中で競争することを大事にしてる人たちの視点だから 頑張って競争しても報われないから下を探してしまうのでは?
10 18/10/06(土)11:30:13 No.538507902
わかるけどいい歳して実家暮らしは実際引く
11 18/10/06(土)11:31:31 No.538508110
>お金がもったいないから自宅住まいしてる >外で暮らす理由がない 仕事とか理由があるならわかるんだけど特に理由もなく一人暮らし推奨する人いるよね
12 18/10/06(土)11:32:34 No.538508286
家を継ぐって概念とかもしかするともうアナクロな考え方って言われかねない感じなのかな
13 18/10/06(土)11:32:39 No.538508298
実家暮らしとか好きな時にシコれないじゃん
14 18/10/06(土)11:32:46 No.538508313
理由なくてもしてみたいからするって余裕がある人向けのイベントなんじゃないか
15 18/10/06(土)11:33:14 No.538508403
勝手に俺の酒飲まれたり蔵書うられたりするのが嫌だから実家には帰りたくない
16 18/10/06(土)11:33:39 No.538508474
ご飯の用意や洗濯物はきちんとやると 面倒くさいことだと知ったよ
17 18/10/06(土)11:34:15 No.538508563
家賃分は払ってるしいいでしょ
18 18/10/06(土)11:34:34 No.538508610
>勝手に俺の酒飲まれたり蔵書うられたりするのが嫌だから実家には帰りたくない そうか実家が好きじゃないって人もいるんだよな…
19 18/10/06(土)11:34:46 No.538508642
30歳で一人暮らし経験なし実家暮らしです
20 18/10/06(土)11:34:47 No.538508643
一人暮らしして掃除洗濯炊事やるようになって自分が如何に図体がデカイだけのガキだったのか良くわかった
21 18/10/06(土)11:34:59 No.538508680
>勝手に俺の酒飲まれたり蔵書うられたりするのが嫌だから実家には帰りたくない クソな実家なら出たくなるのは普通
22 18/10/06(土)11:35:11 No.538508724
>一人暮らしして掃除洗濯炊事やるようになって自分が如何に図体がデカイだけのガキだったのか良くわかった 実家でやってなかったの…ってなる
23 18/10/06(土)11:35:28 No.538508775
するに値する理由があるなら致し方ないだろうけど無理してする必要ある?
24 18/10/06(土)11:35:39 No.538508807
外人て両親の面倒見たりしないのかな
25 18/10/06(土)11:37:26 No.538509083
自分の彼女基準でダサいと思われなければ他人なんてどうでもいいじゃん!
26 18/10/06(土)11:37:26 No.538509084
家事や契約はちょっとずつやらせてもらってるけど ご近所さん付き合いを親に任せきりだからその辺いずれ参入しないといけないの怖い
27 18/10/06(土)11:37:51 No.538509152
>するに値する理由があるなら致し方ないだろうけど無理してする必要ある? 別に無理なく出来る人だっているんだよ
28 18/10/06(土)11:37:57 No.538509176
>実家でやってなかったの…ってなる どうしても親に頼ってしまう部分はあるだろう
29 18/10/06(土)11:38:52 No.538509343
実家がアクセス良いから一人暮らしする理由が無い
30 18/10/06(土)11:39:50 No.538509493
>自分の彼女基準でダサいと思われなければ他人なんてどうでもいいじゃん! ハァ…ハァ…
31 18/10/06(土)11:40:07 No.538509550
あっカスなんだなコイツって思う
32 18/10/06(土)11:40:16 No.538509577
書き込みをした人によって削除されました
33 18/10/06(土)11:40:20 No.538509584
実家23区だからなぁ 自立しても変わらないってのは家賃が電話料金みたいな田舎者の発想だろ
34 18/10/06(土)11:40:26 No.538509604
実家同士の付き合いなので…
35 18/10/06(土)11:40:39 No.538509644
核家族化を進め消費を促そうとする資本主義の罠だよ
36 18/10/06(土)11:41:05 No.538509721
>実家23区だからなぁ >自立しても変わらないってのは家賃が電話料金みたいな田舎者の発想だろ おいおいヘイトスピーチかよ
37 18/10/06(土)11:41:34 No.538509797
どうせ自分の家になるから… 独り暮らしは学生のときだけでいいと思うよ
38 18/10/06(土)11:41:43 No.538509830
金がねえって嘆くくらいなら実家住みで家に金入れた方が色々楽だし…
39 18/10/06(土)11:41:56 No.538509857
一人暮らしから実家に戻ったけど 1人の時間は減るけど確実に健康的な生活送れてるし家事も分担してるから負担減るし金も増えるしで良いことしかなくて困った
40 18/10/06(土)11:42:26 No.538509935
「」の年齢になると介護かなって思われることのほうが多いはず
41 18/10/06(土)11:42:37 No.538509969
親父が出ていっちゃってローン払わないといけないのに外なんか出られるか
42 18/10/06(土)11:42:56 No.538510012
やりたい理由がある人が好きにがんばったらいいよって扱いになると無関係な人達がどんどん無関心になってしまうから頑張る理由が揺らぐ
43 18/10/06(土)11:43:07 No.538510035
田舎だから実家とはいえ敷地内の別邸みたいなもんだから 実質一人暮らしだな
44 18/10/06(土)11:43:08 KH81H6jo No.538510038
実家復活してほしい
45 18/10/06(土)11:43:13 No.538510058
一回一人暮らしをした上で実家に戻るのはいいと思う 40すぎて70近い母親が家事をやるのは当然って実家から出たこと無いおっさんを見ると殺意がわく
46 18/10/06(土)11:43:38 No.538510134
この給料で一人暮らしは無理でしょって実家暮らししてる
47 18/10/06(土)11:43:45 No.538510154
親が心配って言うと自立しなよって言われるけど心配なものは心配なんだよ
48 18/10/06(土)11:44:15 No.538510239
>この給料で一人暮らしは無理でしょって実家暮らししてる 都内済みで年収400万だとしたら割とギリギリだよね一人暮らし
49 18/10/06(土)11:44:46 No.538510315
>やりたい理由がある人が好きにがんばったらいいよって扱いになると無関係な人達がどんどん無関心になってしまうから頑張る理由が揺らぐ 誰かの価値観で褒められる為でなく自分の幸せのために生きろ
50 18/10/06(土)11:45:08 No.538510391
一人暮らしするのが一番金飛んでくし… そりゃ飛ばした方が社会的にはいいんだろうけど
51 18/10/06(土)11:45:16 No.538510415
むしろ親が田舎に帰った なので実家に一人だ ローンも終わってるので家賃年3万円
52 18/10/06(土)11:45:44 No.538510498
22歳(実家暮らし)と 32歳(実家暮らし)と 42歳(実家暮らし)はそれぞれ意味が違う
53 18/10/06(土)11:45:45 No.538510503
長男だったらどうせ両親と一緒に暮らすことになるしわざわざ家出る意味ないな
54 18/10/06(土)11:45:51 No.538510516
実家暮らしで嫌だったのは食事時に嫌いな番組見る羽目になるぐらいかな…
55 18/10/06(土)11:46:02 No.538510547
就職一年目ちょっと無理して実家から通ったら100万貯金できたよ そのお金を実家にフィードバック! 喜ぶ親!お母さん大好き!
56 18/10/06(土)11:46:06 No.538510552
実家から仕事通えない事もないけど古い家で掃除して空気清浄機置いても喘息がでるから
57 18/10/06(土)11:46:18 No.538510583
>実家復活してほしい 帰るとこがあるのはいいよな…
58 18/10/06(土)11:46:28 No.538510611
おじいちゃんっこだから「子育て大変なんですよ!!!11」って言ってる人みると親頼ればいいのに…と思う
59 18/10/06(土)11:46:31 No.538510617
>22歳(実家暮らし)と >32歳(実家暮らし)と >42歳(実家暮らし)はそれぞれ意味が違う 32は世間一般的にまだセーフ
60 18/10/06(土)11:46:39 No.538510642
1人暮らししてる友人が常に金のこと気にしててなんだかなぁ
61 18/10/06(土)11:46:58 No.538510702
仲が良いならいいけど 実家暮らししてるのに親の愚痴ばっか言ってる奴は甘えてると思う
62 18/10/06(土)11:47:05 No.538510725
>32歳(実家暮らし)と ここが一番ダメな感はある
63 18/10/06(土)11:47:31 No.538510798
>仲が良いならいいけど >実家暮らししてるのに親の愚痴ばっか言ってる奴は甘えてると思う 嫌なら出たらいいのにってなるよね…
64 18/10/06(土)11:47:43 No.538510828
ペット可物件住めるお金ないから実家で妹と添い遂げる
65 18/10/06(土)11:48:12 No.538510900
実家で家事やってたから一人暮らしでも 少し手間増えるくらいであんまり変わらなかったな キッチンの関係上作れない料理ある方が辛かった
66 18/10/06(土)11:48:18 No.538510915
長男が結婚して親と暮らしてるのに実家住まいの次男(35)とかはどう思う? 殺したいんだけど
67 18/10/06(土)11:48:23 No.538510928
給料安いし 実家から通える圏内の職場だし
68 18/10/06(土)11:48:23 No.538510929
単純に光熱費食費がまるっとないし数割浮くもんね 仲が悪いとかなければ実家に住んでた方がいい
69 18/10/06(土)11:48:30 No.538510950
>>32歳(実家暮らし)と >ここが一番ダメな感はある 32なら十分結婚の可能性もあるし 家から出て行くチャンスまだあるよ
70 18/10/06(土)11:48:37 No.538510966
今は共働きの時代なので婚活だと実家暮らしは結婚後家事手伝わない可能性ありと見なされて警戒されるよ
71 18/10/06(土)11:48:54 No.538511010
むしろ家離れようとすると両親が猛反対するんだけど
72 18/10/06(土)11:48:59 No.538511026
一度一人暮らししておくと飯作ってくれる母ちゃんのありがたみがよく分かる それはそれとして家賃と飯代は払うけど
73 18/10/06(土)11:49:17 No.538511076
実家にいたいんだけど家族に嫌われてるというか避けられてるというか距離を感じるので時々帰るくらいにしておく
74 18/10/06(土)11:49:22 No.538511091
>むしろ家離れようとすると両親が猛反対するんだけど 一人っ子だからか寂しくなるとか言われたな…
75 18/10/06(土)11:49:32 No.538511116
実家のほうが料理作りやすくていいよね 器具もあるし人も多いし
76 18/10/06(土)11:49:42 No.538511147
一人暮らししてて実家暮らしマンを貶す人ってあんまり居ないよね 逆に羨ましがられる
77 18/10/06(土)11:49:56 No.538511182
>実家で家事やってたから一人暮らしでも >少し手間増えるくらいであんまり変わらなかったな >キッチンの関係上作れない料理ある方が辛かった しょぼいキッチンつらいよね…最初はオーブン使いたくて死にそうだった
78 18/10/06(土)11:50:08 No.538511217
親居ないしじいさまばあさまと一緒だから出てくに出ていけない
79 18/10/06(土)11:50:32 No.538511285
あと家族全員に部屋一つ割り振れる程度の広さはあるから 諸々考えると実家で寄生して家賃分貯金してそのうちやらないといけないリフォーム代に充てるほうが よっぽど良い
80 18/10/06(土)11:50:37 No.538511292
>一人っ子だからか寂しくなるとか言われたな… 夫婦二人になるとどうしてもね 一番顕著なのは食事が減る事って言われたけど
81 18/10/06(土)11:50:42 No.538511302
車を運転できるのが俺しかいなくなったから実家から出れないんだ…
82 18/10/06(土)11:50:51 No.538511326
その人の育った環境によって「実家」のイメージが違いすぎる問題
83 18/10/06(土)11:50:54 No.538511336
サザエさんは連載開始当時、最先端のライフスタイルを描いた作品なわけだけど そこでも家族2世帯同居なんだよねだから40年代や50年代って実家に同居ってわりと普通だったんだとおもう 予測だけど、高度経済成長期と地方から人が大量に都市部に流入したタイミングで 上京してきた地方出身者がそのまま帰郷せずに家庭を持ったことで核家族が増大して それに合わせて住まいも都市も設計されたせいで今度は逆に人がライフスタイルを縛られる形になったんだ
84 18/10/06(土)11:51:12 No.538511393
大学生ぐらいから実家暮らしを露骨に見下してマウントとりたがる人急増するよね
85 18/10/06(土)11:51:28 No.538511426
一人っ子とかは出て行く必要ないと思うけどな…
86 18/10/06(土)11:51:29 No.538511429
情けないのは承知してるけどなるべく一箇所で暮らしたほうが安いし…
87 18/10/06(土)11:51:38 No.538511457
>その人の育った環境によって「実家」のイメージが違いすぎる問題 実家大好きマンだからお家いたくない人の気持ちよくわからないところはある…
88 18/10/06(土)11:51:39 No.538511462
>その人の育った環境によって「実家」のイメージが違いすぎる問題 俺にとっては心の拠り所だけど真逆の人も当然いるんだろうなあ
89 18/10/06(土)11:51:47 No.538511484
>殺したいんだけど delしたいんだけど
90 18/10/06(土)11:52:03 No.538511527
>長男が結婚して親と暮らしてるのに実家住まいの次男(35)とかはどう思う? >殺したいんだけど 小町にでも行け
91 18/10/06(土)11:52:03 No.538511531
>長男が結婚して親と暮らしてるのに実家住まいの次男(35)とかはどう思う? >殺したいんだけど 出てけよ
92 18/10/06(土)11:52:05 No.538511533
お腹空いたんだけど
93 18/10/06(土)11:52:10 No.538511549
>一人っ子とかは出て行く必要ないと思うけどな… 実家自体には不満ないけど田舎はもう嫌だで都会に出ました
94 18/10/06(土)11:52:24 No.538511601
どっかで見たけど一人暮らしの理由が職場or学校へのアクセスのため、親との仲が悪いから この2つが上位にあったからそれに該当しないと一人暮らししないよね…
95 18/10/06(土)11:52:26 No.538511610
ダサいかどうかは別として生活力無さそうな印象はある
96 18/10/06(土)11:52:44 No.538511655
>実家自体には不満ないけど田舎はもう嫌だで都会に出ました まあそれはいずれ親を呼ぶことになりそうだし…
97 18/10/06(土)11:52:54 No.538511684
マザコンとかそういうのじゃなきゃ別にいいんじゃねと思う
98 18/10/06(土)11:53:11 No.538511726
>お腹空いたんだけど 飯食えよ
99 18/10/06(土)11:53:12 No.538511731
Uターンで実家戻ってきたら親父の風俗通いにキレたおかんが離婚してなんやかんやで実家の権利が俺の物になった 今はおかんと二人暮し
100 18/10/06(土)11:53:26 No.538511768
無理に一人暮らしを勧める人は余計にかかる金を見てから言ってほしい 特に若いうちはそのお金を稼ぐのがどれだけ大変なことか
101 18/10/06(土)11:53:44 No.538511812
いや一度一人暮らししたらわかるけど楽し過ぎる 見下してるわけじゃなくて可哀想だと思ってる
102 18/10/06(土)11:53:52 No.538511835
実家利用できる家族の関係性その分貯蓄や好きなことできるのが 羨ましい奴らの僻みで自立してないとか難癖つけたがるんだから 放っておけ あと不動産業界的には消費してほしいから一人前の男として~みたいな変な価値観つけたがるんだろ
103 18/10/06(土)11:54:04 No.538511873
できるなら実家にいたいけど通勤時間のコストは金で取り戻せないからな…
104 18/10/06(土)11:54:05 No.538511876
薄給だけど遊んでいいもの食べて貯金も出来る たまに親と出掛けて買い物したり映画みたり酒も飲む たのちい!
105 18/10/06(土)11:54:09 No.538511888
自分は大学で一人暮らしを始めてそれから家に戻る気がしなくなった方だな 実家が嫌いというわけじゃないんだけど自分には一人暮らしの方がはるかに合ってて楽しい
106 18/10/06(土)11:54:16 No.538511911
一人暮らしだと健康的な食生活を維持するのがかなり難しいんだよな 野菜高すぎ
107 18/10/06(土)11:54:18 No.538511914
結婚した時に色んな手続き関係で知らない事多過ぎで一度くらいは家出て世帯主しておくべきだったかなってなったよ
108 18/10/06(土)11:54:20 No.538511924
プライドの値段が家賃を下回ったから実家暮らしです
109 18/10/06(土)11:54:22 No.538511928
海外では一人暮らしだったけど日本戻ってから長い間実家ぐらしやってたよ 少しくらいは金入れるけどそれでも金かからないし便利
110 18/10/06(土)11:54:27 No.538511940
アニメのイベントとか行きたいって理由で実家出て東京で一人暮らししてる俺みたいのもいるしそんな崇高なもんでもないよ一人暮らしなんて
111 18/10/06(土)11:54:34 No.538511958
都会もんがみんな一人暮らししてると思えば負けるわけにはいかん
112 18/10/06(土)11:54:38 No.538511969
>あと不動産業界的には消費してほしいから一人前の男として~みたいな変な価値観つけたがるんだろ 仮性包茎みたいだな
113 18/10/06(土)11:54:41 No.538511978
>いや一度一人暮らししたらわかるけど楽し過ぎる 実家がプライベートまったくないくらい狭かったり常に誰かいるだと 気持ちわかるわ
114 18/10/06(土)11:54:42 No.538511980
2時間以内なら通えるだろ俺も通ってたし って言われたけど御免被る
115 18/10/06(土)11:54:43 No.538511984
>マザコンとかそういうのじゃなきゃ別にいいんじゃねと思う 両親も妹も弟も大好きマンだから正直どこらへんから~コンなのかわからないぜ
116 18/10/06(土)11:54:44 No.538511985
>見下してるわけじゃなくて可哀想だと思ってる 傲慢だな…
117 18/10/06(土)11:54:49 No.538511996
>ダサいかどうかは別として生活力無さそうな印象はある 一人暮らししてるからって生活力あるって訳でも無いけどな
118 18/10/06(土)11:54:54 No.538512012
そもそもそういう都市部かその通勤圏内に実家があるって時点で ある意味資産家と言っても過言ではないのでは? この時点でひとり暮らしで発生する家賃や光熱費の分が全部浮くわけだから 将来的に修繕費や固定資産税が発生するとしても 相続するまでに積み立てておけば十分まかなえそう
119 18/10/06(土)11:55:22 No.538512091
>42歳(嫁あり実家暮らし)と >42歳(嫁無し実家暮らし)はそれぞれ意味が違う
120 18/10/06(土)11:55:35 No.538512123
>2時間以内なら通えるだろ俺も通ってたし >って言われたけど御免被る 時間だけの問題じゃないからな 混みやすいとか本数少ないとか終電早いとかだったらかなりしんどい
121 18/10/06(土)11:55:49 No.538512169
実家でもアナニーできるくらいには自由だから…
122 18/10/06(土)11:55:50 No.538512175
>一人暮らしだと健康的な食生活を維持するのがかなり難しいんだよな むしろ自分でコントロールできるからいい身体になったよ 実家無駄に肥える
123 18/10/06(土)11:55:55 No.538512189
職場は車で10分の地方都市 なにもいうことはない
124 18/10/06(土)11:56:01 No.538512206
日本の家は狭くて4人以上で暮らすのが辛いのと年齢が高い人は稼ぎが低いと落伍者という刷り込みがあるから いい年して自分の家も用意できないクズ野郎だからバカされるべきって精神が働くんだろう 日本人はであるべきって思考が大好きだから
125 18/10/06(土)11:56:01 No.538512207
親が堅実な暮らししてて貯蓄もあるならスネかじりたいけど ガソリン代貸してくれない?とかギャンブル行きたいからお金かしてくらない?倍にして返すから とか言われると潮時だな…ってなる
126 18/10/06(土)11:56:05 No.538512218
>>ダサいかどうかは別として生活力無さそうな印象はある >一人暮らししてるからって生活力あるって訳でも無いけどな 結局はどっちでも本人次第だしな…
127 18/10/06(土)11:56:08 No.538512229
一人暮らしって自分が満足できる分だけやればいいからな…
128 18/10/06(土)11:56:15 No.538512252
>一人暮らししてるからって生活力あるって訳でも無いけどな 改めて見回すと俺の部屋めっちゃ汚い!とかなったりするよね…
129 18/10/06(土)11:56:27 No.538512283
一人暮らし楽しくて最高って人は家族仲が悪いんかな 一人で楽しいことは実家でも楽しいだろ
130 18/10/06(土)11:57:00 No.538512367
>日本の家は狭くて4人以上で暮らすのが辛いのと年齢が高い人は稼ぎが低いと落伍者という刷り込みがあるから えっ どんな家でも延床面積150平米くらいあるんじゃないの?
131 18/10/06(土)11:57:02 No.538512374
一人暮らしは気楽でいいんだけど時々凄く寂しくなる 気分が沈み出すとなかなか回復しない
132 18/10/06(土)11:57:15 No.538512416
>一人暮らし楽しくて最高って人は家族仲が悪いんかな >一人で楽しいことは実家でも楽しいだろ めっちゃ仲良いけどそれはそれとして一人暮らし最高!
133 18/10/06(土)11:57:23 No.538512435
友人を呼ぶときは一人暮らしじゃ無いと無理 だから大学ではキャンパス近くの一人暮らしの奴が重宝されてた
134 18/10/06(土)11:57:45 No.538512497
>一人暮らし楽しくて最高って人は家族仲が悪いんかな >一人で楽しいことは実家でも楽しいだろ 家族仲いいけど実家暮らしと独り暮らしはそれぞれ別の良さがあるからなぁ
135 18/10/06(土)11:57:47 No.538512500
家族関係も悪くなく学校や職場にも無理なく通えて休日とかも不便しない とかだとわざわざ出ることもないだろうなぁ
136 18/10/06(土)11:58:03 No.538512551
>一人暮らしは気楽でいいんだけど時々凄く寂しくなる >気分が沈み出すとなかなか回復しない 一人暮らししてる友達から寂しいから遊ぼって連絡来てホモかよって怖くなった事あるけど確かにいきなり家族いなくなったらめっちゃ寂しいよな…
137 18/10/06(土)11:58:06 No.538512555
実家が狭いやつはなにやってもダメ
138 18/10/06(土)11:58:11 No.538512565
実家から離れるから実家とそこそこいい関係でいられるみたいなのもあるんだよ…
139 18/10/06(土)11:58:12 No.538512567
まあimgに入り浸ってる時点でなんかな…ってなるけどな!
140 18/10/06(土)11:58:23 No.538512602
実家暮らしは楽 一人暮らしは気楽
141 18/10/06(土)11:58:38 No.538512637
別に好きな方を選べば良いだろ 実家暮らしで浮いた金で趣味を楽しめよ
142 18/10/06(土)11:58:46 No.538512663
>一人暮らししてるからって生活力あるって訳でも無いけどな 実家暮らしだからなにかやってもらうという考えもおかしいよね 引きこもりやニートのイメージが強すぎるんだろうけど 社会人で実家暮らしは親が年取って心配だから 買い物行ったり飯作ったりなどしてサポートなどしてる人も多いだろ 多少は生活力みたいなのはつくよね
143 18/10/06(土)11:58:51 No.538512673
>まあimgに入り浸ってる時点でなんかな…ってなるけどな! だって一人だと寂しいし…
144 18/10/06(土)11:59:01 No.538512696
不動産業は今ファミリー向け物件作りすぎて結婚率下がって損こいて そんでコレから人口減少で地価の低下は必至でなりふり構わずに婚活コンサルまでやり始めてるからな
145 18/10/06(土)11:59:02 No.538512702
>一人暮らしは気楽でいいんだけど時々凄く寂しくなる >>気分が沈み出すとなかなか回復しない >一人暮らししてる友達から寂しいから遊ぼって連絡来てホモかよって怖くなった事あるけど確かにいきなり家族いなくなったらめっちゃ寂しいよな… めっちゃ寂しいのは確かだけどそいつはホモだと思う
146 18/10/06(土)11:59:22 No.538512754
>一人で楽しいことは実家でも楽しいだろ 実家に常に誰かいる状況はつらいと思う 完全に一人の時間が結構ある実家は楽しい
147 18/10/06(土)11:59:26 No.538512765
>一人暮らししてる友達から寂しいから遊ぼって連絡来てホモかよって怖くなった事あるけど確かにいきなり家族いなくなったらめっちゃ寂しいよな… ナチュラルに遊んでくれる友達いいよね...今はオンラインで色々遊べるし
148 18/10/06(土)11:59:27 No.538512766
かーちゃん休ませるために 時々俺がばーちゃんの面倒見ないといけないし…
149 18/10/06(土)11:59:28 No.538512772
生活やいろんなペースを自分の好きなようにできるというのは本当に楽なんだ 家族との仲も悪くないんだけどそもそも自分が何かと気を使っちゃうタイプなので
150 18/10/06(土)11:59:48 No.538512831
>えっ >どんな家でも延床面積150平米くらいあるんじゃないの? 周り山しかない君んちならそうだろうけど
151 18/10/06(土)12:00:08 No.538512886
ある程度の歳になると実家暮らし=親の介護の理由がつくよ ただ最悪自分の人生も終わるので家を出た
152 18/10/06(土)12:00:08 No.538512887
オナニーしてても親が部屋に入ってくる可能性がないのはいいぞ
153 18/10/06(土)12:00:23 No.538512936
部屋に引きこもってネットばかりしてたら 実家暮らしだと家族めっちゃ心配してるぞ
154 18/10/06(土)12:00:33 No.538512954
実家から一時間半以内で都内に通勤できるなら一人暮らししなくていいや…ってなる
155 18/10/06(土)12:00:33 No.538512956
>実家に常に誰かいる状況はつらいと思う >完全に一人の時間が結構ある実家は楽しい うちは渡り廊下で繋がってるだけで 鍵かけようと思えばかけれる環境だから恵まれてるな
156 18/10/06(土)12:00:39 No.538512973
折角親が立ててローンも払い終わった家賃0の家があるのに そこから出て家賃払ってまた自分で借りたり買ったりとか無駄も甚だしいよ 絶対に遠隔地の大学に通いたいとかもう生活基盤が故郷から離れた所に構築してしまったとかならともかく
157 18/10/06(土)12:00:40 No.538512976
他人に気を回しすぎるタイプはひとり暮らしが楽だろうな 俺も母ちゃんもそうだからお互い出てって良かったねーとなった
158 18/10/06(土)12:01:03 No.538513032
>ナチュラルに遊んでくれる友達いいよね...今はオンラインで色々遊べるし 久しぶりに話しながらモンハンやった日は学生の頃思い出してちょっと泣いた…
159 18/10/06(土)12:01:13 No.538513057
「実家暮らしなら用事全部家族に押し付ければいいじゃん」とか言い出す人たまにいるよね
160 18/10/06(土)12:01:28 No.538513097
実家クソ田舎すぎてとてもじゃないが住めない
161 18/10/06(土)12:01:35 No.538513118
>鍵かけようと思えばかけれる環境だから恵まれてるな うん 家族とはいえ適度な話し相手は重要
162 18/10/06(土)12:01:36 No.538513126
実家が天災で破壊されない限り出るつもりはない 介護はそう…そうねえ
163 18/10/06(土)12:01:43 No.538513150
このまま親が死ぬまで実家にいると俺が親戚に百万単位の借金返すことになりそうで困っている 親の借金は子供に関係ねえともいうけど流石に親戚だとそれでチャラね♡とかやったらマズイし…
164 18/10/06(土)12:01:48 No.538513162
実家暮らしが全員とまでは言わないけどたまに異様に幼稚な奴がいるから… 家に帰ったら飯と風呂と布団が自動的に用意されてるのが普通と本気で思ってる奴とかマジでいるぞ
165 18/10/06(土)12:02:03 No.538513206
人間社会に疲れた「」がどんどん出てくる
166 18/10/06(土)12:02:14 No.538513232
>部屋に引きこもってネットばかりしてたら >実家暮らしだと家族めっちゃ心配してるぞ 「」ちゃんはそろそろ結婚とかしないのかねぇ
167 18/10/06(土)12:02:35 No.538513292
実家ぐらし親に甘えるや情けないというイメージなんでこんな強いんだろな 家族が年取って心配になってきてるから実家の選択も多いだろうに
168 18/10/06(土)12:02:53 No.538513345
>人間社会に疲れた「」がどんどん出てくる 異世界で一人暮らししたい 可能なら美形のエルフと一緒に
169 18/10/06(土)12:02:59 No.538513360
一人暮らしをして気づいたのは料理洗濯掃除は時間と精神体力がかかることと頼れる家族がいることはありがたいことを身にしみたことだ
170 18/10/06(土)12:03:09 No.538513386
実家に戻るとちょっとした物音でもうるさいんだけどとか言ってくるから面倒くさい
171 18/10/06(土)12:03:15 No.538513406
俺は家を出る選択をしたけど他人がどうするかについては言及しないよってタイプは分かる 他人がしてる事に口だしたり引いたりするタイプは不動産屋の商売文句に洗脳されてるだけの金勘定できないバカ
172 18/10/06(土)12:03:34 No.538513464
昔は食事が用意してあるというのは大きかったんだろうけど 今は簡単に買えるしちょっとした料理くらいならすぐにできる時代になったからねぇ
173 18/10/06(土)12:03:44 No.538513490
>介護はそう…そうねえ 元気なうちにいっぱい接して手伝いせんといかんなって思うしな
174 18/10/06(土)12:04:02 No.538513530
>他人がしてる事に口だしたり引いたりするタイプは不動産屋の商売文句に洗脳されてるだけの金勘定できないバカ 自己紹介かな?
175 18/10/06(土)12:04:20 No.538513590
家事全般仕込まれたから一人暮らしでも余裕だったけど量作んねえと金めっちゃ使うこれ!ってなってめっちゃ冷凍してた
176 18/10/06(土)12:04:26 No.538513602
>すぐにできる時代になったからねぇ 家電にハマるようになります オーブン電子レンジほんとありがとうだよ
177 18/10/06(土)12:04:29 No.538513606
自分の部屋に鍵付けたくらいだな実家で不便なことって あとオナホとかは使わなくなったな
178 18/10/06(土)12:04:33 No.538513619
料理と掃除はまあ気にしなければ最低限でいいけど洗濯はほんとしんどかったな いま実家だけど漏らしたとき以外はお任せ状態
179 18/10/06(土)12:04:34 No.538513621
>実家ぐらし親に甘えるや情けないというイメージなんでこんな強いんだろな 実家暮らしできなかった上京した田舎者の嫉妬
180 18/10/06(土)12:04:50 No.538513669
掃除はルンバさんがやってくれるから
181 18/10/06(土)12:05:08 No.538513723
実家暮らしだけど親が高齢で給料ほとんど入れて養ってるのは許されてもいいよね…
182 18/10/06(土)12:05:09 No.538513724
>実家ぐらし親に甘えるや情けないというイメージなんでこんな強いんだろな >家族が年取って心配になってきてるから実家の選択も多いだろうに 人生イージーモードで楽に稼げちゃってる奴か生活いっぱいいっぱいで精神が荒んでるやつが言ってるんだとおもってる
183 18/10/06(土)12:05:17 No.538513744
一人っ子なので両親の面倒見ないといけません という建前です
184 18/10/06(土)12:05:19 No.538513751
実家が東京もしくは東京に近い関東に無い場合で東京で一人で暮らしていくっていうのは 本当に生き馬の目を抜くというかそういう環境の中でやっていった上で 生活やメンタルまで自分一人で自分を面倒見た上で 結婚したり友人を作ったりと自分のメンタルを健全化してくれる存在も自分で作って っていうタフな人にしかできんことだと分かったよ…
185 18/10/06(土)12:05:41 No.538513809
食う人いないと料理やりにくいよね カレーとか一人暮らしのとき作らなかった気がする
186 18/10/06(土)12:05:51 No.538513840
夕飯は自然と冷凍したカレーになったな 最初の頃はレシピ見ながら手の込んだ料理でワクワクしてた
187 18/10/06(土)12:05:52 No.538513843
>自己紹介かな? 俺は口出してねえんだから自己紹介になるわけねえじゃん
188 18/10/06(土)12:05:53 No.538513846
>実家暮らしだけど親が高齢で給料ほとんど入れて養ってるのは許されてもいいよね… 許されるどころか立派すぎるわ…
189 18/10/06(土)12:06:01 No.538513862
>田舎者の嫉妬 一人で寂しくなって冷静な判断できなくなって 無理して変なのと結婚して後悔とかいうのもありそうだな
190 18/10/06(土)12:06:16 No.538513902
>介護はそう…そうねえ 子供に迷惑かけるつもりはねぇ!施設あたりに突っ込んでくれや!って言われてるからそのつもり
191 18/10/06(土)12:06:39 No.538513957
>実家暮らしだけど親が高齢で給料ほとんど入れて養ってるのは許されてもいいよね… 親孝行の部類だよ
192 18/10/06(土)12:06:59 No.538514009
施設だってタダじゃねぇだろ…?
193 18/10/06(土)12:07:04 No.538514019
>食う人いないと料理やりにくいよね >カレーとか一人暮らしのとき作らなかった気がする 自分一人食うだけなら どんどん雑になるし結果的にカップラーメンとか弁当になるんだろうな 他人に出すならフライパンとか鍋そのまんま出すわけにはいかないから皿に盛り付けたりするけど
194 18/10/06(土)12:07:36 No.538514109
>実家暮らしだけど親が高齢で給料ほとんど入れて養ってるのは許されてもいいよね… 親孝行だよまじで
195 18/10/06(土)12:07:38 No.538514113
うちはまだ健康に暮らしてくれてるからいいけどじいちゃんの介護に苦労してるの見てたから不安になるぜ
196 18/10/06(土)12:07:47 No.538514144
>夕飯は自然と冷凍したカレーになったな >最初の頃はレシピ見ながら手の込んだ料理でワクワクしてた 俺おかんが全部目分量でやってる気持ちわかった!ってなる
197 18/10/06(土)12:07:48 No.538514150
>実家暮らしだけど親が高齢で給料ほとんど入れて養ってるのは許されてもいいよね… それ実家暮らしじゃなくて一家の大黒柱じゃん…偉い
198 18/10/06(土)12:08:07 No.538514216
>食う人いないと料理やりにくいよね >カレーとか一人暮らしのとき作らなかった気がする 実家にいた時は毎食6合炊いて作った料理の感想戦含めて家族で食事を楽しんでいた事に気がついてしまい料理も食事も楽しくなくなってしまった…
199 18/10/06(土)12:08:13 No.538514234
まあ一人暮らししてる俺偉い!実家暮らしはゴミ!みたいなのも居るし
200 18/10/06(土)12:08:26 No.538514270
自分からそう言ってくれる老人はいいな… いざその段になると揉めることもあるけど…
201 18/10/06(土)12:08:34 No.538514293
祖父と父の中が死ぬほど悪くて当てつけのようにおしっこ漏らす祖父の姿を見て辛かった
202 18/10/06(土)12:08:38 No.538514306
働いてて一人暮らしだとせいぜい野菜と米を冷凍しておくだけで十分だおかずは買ったほうがはやい
203 18/10/06(土)12:08:46 No.538514330
>施設だってタダじゃねぇだろ…? 別にそんくらい出しても困んないし…貯金はしにくくなるけど…
204 18/10/06(土)12:08:50 No.538514340
新規に家を建てて親と別居するのが当然とかいう風潮もさいきんできたもんだけどね
205 18/10/06(土)12:08:52 No.538514344
一人暮らしで飯つくってる時はまた作るのもったいないから 多めにしていつもより小分けにしたりして 長くたべれるようにとかなんか工夫しちゃうよね 自然とやせる
206 18/10/06(土)12:09:02 No.538514370
>どんどん雑になるし結果的にカップラーメンとか弁当になるんだろうな >他人に出すならフライパンとか鍋そのまんま出すわけにはいかないから皿に盛り付けたりするけど ご飯は炊かなくなってレンチン 皿は来客用にあるけど自分はそのまま食べる 最適化されてくの楽しい・・・
207 18/10/06(土)12:09:09 No.538514392
>それ実家暮らしじゃなくて一家の大黒柱じゃん…偉い 考えてみたら父ちゃんは俺くらいの歳にはとっくに大黒柱やってたんだよな…
208 18/10/06(土)12:09:37 No.538514477
半額弁当は本当に安いんだよ 自炊って外食よりは安いけど量つくらないとそれなりには高い
209 18/10/06(土)12:09:58 No.538514542
ばーちゃん死ぬか施設に入るまで実家出れないな 母親に負担がかかりすぎる
210 18/10/06(土)12:09:58 No.538514543
>まあ一人暮らししてる俺偉い!実家暮らしはゴミ!みたいなのも居るし いやあ実際偉いよ偉い それはそれとして毎月家賃やらに6万かかるとして年72万 10年そこで過ごしたら720万にもなるわけだよなあ…
211 18/10/06(土)12:10:12 No.538514572
>風潮もさいきんできたもんだけどね いま災害とか多くてモンスターな近所も多いのに 新規に家をたてて一人前の考えも微妙よね 金持ちはホームパーティーするから見栄でいい家かうのわかるけどさ
212 18/10/06(土)12:10:20 No.538514597
>実家にいた時は毎食6合炊いて作った料理の感想戦含めて家族で食事を楽しんでいた事に気がついてしまい料理も食事も楽しくなくなってしまった… 家族めっちゃ仲よさそうで羨ましい
213 18/10/06(土)12:10:23 No.538514608
実家のローン払ってる関係で毎月10万入れてるんだけど 実家暮らしって言うたびにすねかじりみたいに見られてつらい
214 18/10/06(土)12:10:25 No.538514613
小学生の時から普通に自分の食事は自分で用意してたから 自分の食事を用意するのが寂しいとか面倒とかそういう感覚がまったくない
215 18/10/06(土)12:10:30 No.538514634
>新規に家を建てて親と別居するのが当然とかいう風潮もさいきんできたもんだけどね 一人暮らしのほうが出費でかくなるしね そういう風潮作って経済回そうって流れだっただけだよね
216 18/10/06(土)12:10:36 No.538514648
結婚するとなると既に実家出てるほうが好まれるのは別にバカにしてるとかじゃなくて他人の家庭に入ってなんとか仲良くやらなきゃいけないのが嫌だって女が多いからだ 想像しただけでも何で嫌なのかは理解できるだろう
217 18/10/06(土)12:10:46 No.538514677
一人のほうが健康に気を使う 炭水化物ばかりはやばいってなる
218 18/10/06(土)12:11:02 No.538514725
夜になると幽霊とか死の恐怖とかで頭が一杯になることあるから一人暮らしとかできない…
219 18/10/06(土)12:11:22 No.538514780
両親と一緒に暮らしながら子作りってどうなん!? と思う童貞です
220 18/10/06(土)12:11:23 No.538514783
悪くはないけどダサいよ…
221 18/10/06(土)12:11:30 No.538514806
>>マザコンとかそういうのじゃなきゃ別にいいんじゃねと思う >両親も妹も弟も大好きマンだから正直どこらへんから~コンなのかわからないぜ いい大人が家族が好きとか言ってるのキモい自覚持とう?
222 18/10/06(土)12:11:31 No.538514811
幼少期は「夏休みに遊びに行くおじいちゃんおばあちゃんの家」という感覚だった祖父母の家つまり母の実家だが結果的に継ぐことが決定した 俺自身の元実家と思ってる所はマンションだしもう売ったしな… 祖父が愛着持って手入れしてた庭が祖父が亡くなってからどうもみすぼらしくなって行くんで 将来的には昔と同じくらい見栄え良くできたらいいなあと思ってるよ
223 18/10/06(土)12:11:41 No.538514845
>実家暮らしって言うたびにすねかじりみたいに見られてつらい 別にいつもの勤務態度なりがしっかりしてれば変にみられないでしょ 酒の席でなんで実家ナノ?って聞かれたら堂々と答えればいい
224 18/10/06(土)12:11:43 No.538514849
子供の頃から同じ環境で暮らしてるから変化に弱そう
225 18/10/06(土)12:11:45 No.538514854
>両親と一緒に暮らしながら子作りってどうなん!? >と思う童貞です 別にホテルいけばいいだけじゃね?
226 18/10/06(土)12:11:54 No.538514876
>結婚するとなると既に実家出てるほうが好まれるのは別にバカにしてるとかじゃなくて他人の家庭に入ってなんとか仲良くやらなきゃいけないのが嫌だって女が多いからだ >想像しただけでも何で嫌なのかは理解できるだろう 俺の家族と仲良くできない人間とは仲良くなれないと思うし相手の家族とも仲良くなりたいぜ…
227 18/10/06(土)12:11:56 No.538514882
>いい大人が家族が好きとか言ってるのキモい自覚持とう? 可哀想に...
228 18/10/06(土)12:12:05 No.538514912
一人暮らししてると偉いとか親のありがたみ分かったとか言う人は実家で甘えまくってた人 家の修繕とか全部やってたから一人暮らしし出すと死ぬ程楽になった…
229 18/10/06(土)12:12:40 No.538515010
>いい大人が家族が好きとか言ってるのキモい自覚持とう? oh...
230 18/10/06(土)12:12:50 No.538515034
>一人暮らししてると偉いとか親のありがたみ分かったとか言う人は実家で甘えまくってた人 >家の修繕とか全部やってたから一人暮らしし出すと死ぬ程楽になった… 家族との距離を是正する儀式だからね…
231 18/10/06(土)12:13:01 No.538515056
逆張り癖もそこまでいくと可哀想だな…
232 18/10/06(土)12:13:06 No.538515069
>いい大人が家族が好きとか言ってるのキモい自覚持とう? 中高生か
233 18/10/06(土)12:13:07 No.538515072
近所にほっかほっか亭あるからそこでのり弁買えば半額弁当くらい安くておまけに出来立てアツアツだし… ホモもあるけどほっかほっか亭の方が馴染みがあるんでそっちにしてる
234 18/10/06(土)12:13:15 No.538515097
>俺の家族と仲良くできない人間とは仲良くなれないと思うし相手の家族とも仲良くなりたいぜ… 親類としての付き合いから逃げられるわけじゃないしな
235 18/10/06(土)12:13:22 No.538515125
>いい大人が家族が好きとか言ってるのキモい自覚持とう? ガキみたいなこと言うな
236 18/10/06(土)12:13:27 No.538515139
一般的な実家住まいだと食事や洗濯は 他の人がやってくれるイメージなんかな 一人暮らしだと自分でやるしかないから 出来る人間と思われるとか
237 18/10/06(土)12:13:35 No.538515156
一人暮らしがつらいって別に言うほどじゃないっしょ 家事にしたって実家で手伝ってたら複数人分やるから量多くて大変だし
238 18/10/06(土)12:13:36 No.538515158
>いい大人が家族が好きとか言ってるのキモい自覚持とう? その考えじゃ世帯もてないやん 元々そうなのかもしれんけど
239 18/10/06(土)12:13:38 No.538515161
甘えられる環境にあるのは勝ち組だから甘えられないストレスに苦しんでる人の妬みだと思ってる
240 18/10/06(土)12:13:40 No.538515172
>結婚するとなると既に実家出てるほうが好まれるのは別にバカにしてるとかじゃなくて他人の家庭に入ってなんとか仲良くやらなきゃいけないのが嫌だって女が多いからだ >想像しただけでも何で嫌なのかは理解できるだろう そういう方面でなら非常に理解できる 個人としてダサいみたいな感覚は全然分からん…
241 18/10/06(土)12:13:51 No.538515205
>俺の家族と仲良くできない人間とは仲良くなれないと思うし相手の家族とも仲良くなりたいぜ… 現実はそう上手くはいかない 更年期を迎えた母親が突然自分のテリトリーに知らない若い女が現れ息子と仲良くしてることにキレはじめたりなんてのはよくあるのだ
242 18/10/06(土)12:13:56 No.538515220
>近所にほっかほっか亭あるからそこでのり弁買えば半額弁当くらい安くておまけに出来立てアツアツだし… >ホモもあるけどほっかほっか亭の方が馴染みがあるんでそっちにしてる どっちも同じだろ
243 18/10/06(土)12:14:13 No.538515263
これをやって一人前!みたいに言われてたいろんなことが いや結構大変だしやらなくて問題ないならそれでよくない?ってなってる気がする
244 18/10/06(土)12:14:15 No.538515272
>いい大人が家族が好きとか言ってるのキモい自覚持とう? こういうのが実家暮らしの引きこもりニートだったりするんだよな
245 18/10/06(土)12:14:27 No.538515314
まず両親大事にしない風潮自体変なんだよな もともと日本は親の影響でかいし海外だって大体親は大事にするものだし
246 18/10/06(土)12:14:29 No.538515324
この国で家買うのリスキーじゃね!?ってなってるマン いつ流されたり倒壊したかわかったもんじゃねーや
247 18/10/06(土)12:14:36 No.538515350
自分の部屋がない 実家を出る理由はそれだけで十分だった
248 18/10/06(土)12:14:54 No.538515408
実家暮らしでも親の介護してる奴はめちゃくちゃ尊敬する 一番は良い介護施設に入れる金を渡せるパターンだろうけどね
249 18/10/06(土)12:15:05 No.538515440
>一人暮らししてると偉いとか親のありがたみ分かったとか言う人は実家で甘えまくってた人 >家の修繕とか全部やってたから一人暮らしし出すと死ぬ程楽になった… そんなもん1人で押し付けられる辛い家庭で育ったのはよくわかったけど 人の家庭の様式を甘えとかいって蔑みに行くのはゴミだよ
250 18/10/06(土)12:15:14 No.538515462
一人暮らしで稼ぎが少ないのと実家ぐらしで稼ぎが多いなら 断然後者が一人前やなと思う
251 18/10/06(土)12:15:21 No.538515486
>自分の部屋がない >実家を出る理由はそれだけで十分だった 実家狭いと嫌でも出ることになるわなあ
252 18/10/06(土)12:15:43 No.538515556
いい大人がダサいとかキモいみたいなガキみたいな対面気にする方が気持ち悪いよ
253 18/10/06(土)12:15:47 No.538515570
>いや結構大変だしやらなくて問題ないならそれでよくない?ってなってる気がする まず一人前の定義って何?ってなるし 酒たばこは大人の嗜みみたいに言ってたジジババかよって
254 18/10/06(土)12:15:49 No.538515578
家が欲しい自分だけの持ち家が
255 18/10/06(土)12:15:50 No.538515582
>まず両親大事にしない風潮自体変なんだよな 大事にしないっつーかさ 例えば彼女とかより親兄弟優先するとかだとどれくらいありえないかわかるだろ?
256 18/10/06(土)12:16:13 No.538515644
>どっちも同じだろ だから馴染みがある方にしてるって言ってんだろうが
257 18/10/06(土)12:16:22 No.538515666
結局一人暮らしがマウント取りまくってんの根深い感情なんだなって感じる
258 18/10/06(土)12:16:32 No.538515697
家庭環境にもよるとは思うが自分は実家暮らしの方が大変だったからなぁ… 一人暮らしだったら一人分のことやればいいからものすごく楽
259 18/10/06(土)12:16:38 No.538515711
彼女なんていないから…
260 18/10/06(土)12:16:41 No.538515721
>この国で家買うのリスキーじゃね!?ってなってるマン 買っても都会だとクソ狭い上に高いからな 維持費だってバカにならんし
261 18/10/06(土)12:16:45 No.538515733
一人暮らしはワンルームだと一部屋に生活が集約されるせいで ものすごい勢いで溜まる埃に掃除が追いつかなくなって心が折れる
262 18/10/06(土)12:16:55 No.538515760
一回やっとかないと老後とか何かあった時に困るから一回やっとこうぜと思う でも経済的には実家暮らしが絶対良い
263 18/10/06(土)12:17:13 No.538515819
>>まず両親大事にしない風潮自体変なんだよな >大事にしないっつーかさ >例えば彼女とかより親兄弟優先するとかだとどれくらいありえないかわかるだろ? 話が変わってきた
264 18/10/06(土)12:17:22 No.538515836
実家ぐらしの「」はじっくりオナニーしたいときどうすんだろ
265 18/10/06(土)12:17:23 No.538515840
つまり実家で一人暮らしが正解ってことか
266 18/10/06(土)12:17:28 No.538515852
>例えば彼女とかより親兄弟優先するとかだとどれくらいありえないかわかるだろ? 選べない…
267 18/10/06(土)12:17:28 No.538515853
実家広過ぎて俺の部屋からトイレまで行くの大変だから一人暮らし始めたなぁ
268 18/10/06(土)12:17:44 No.538515896
>結局一人暮らしがマウント取りまくってんの根深い感情なんだなって感じる まあ手取りがクソ安くても実家暮らしなら趣味に金使えるからな そのうちそのクソ安い手取りで実家を相続することになるんだが
269 18/10/06(土)12:17:45 No.538515899
>例えば彼女とかより親兄弟優先するとかだとどれくらいありえないかわかるだろ? いや別に?
270 18/10/06(土)12:17:52 No.538515919
>つまり実家で一人暮らしが正解ってことか さみしい…
271 18/10/06(土)12:17:59 No.538515946
>根深い感情なんだなって感じる 都内なら若い子だと7万は自動的に家賃で支払うことになるから チキショウ!って嫉妬しちゃう気もわかるよ
272 18/10/06(土)12:18:03 No.538515955
なんか既婚「」の意見がもっと出てくると思ったらそれっぽいのが全然ない… imgが独身ばっかりってのは建前だったんじゃないの…?
273 18/10/06(土)12:18:05 No.538515964
>実家ぐらしの「」はじっくりオナニーしたいときどうすんだろ 自室でやれば…?
274 18/10/06(土)12:18:08 No.538515969
>大事にしないっつーかさ >例えば彼女とかより親兄弟優先するとかだとどれくらいありえないかわかるだろ? お前の頭がありえないのはわかったし赤字だからって露骨になったな死んでしまえ
275 18/10/06(土)12:18:09 No.538515972
甘えていたといえば実際そうだわ でも実家戻ればその甘えてた環境にある程度戻れるしそっちの方が効率的なんだよね
276 18/10/06(土)12:18:09 No.538515975
>例えば彼女とかより親兄弟優先するとかだとどれくらいありえないかわかるだろ? 答えは沈黙
277 18/10/06(土)12:18:14 No.538515986
実家の周辺で働いてないから実家住みできない 東京とか大阪に実家がある人はまた事情が変わるんだろうけど
278 18/10/06(土)12:18:16 No.538515996
>実家ぐらしの「」はじっくりオナニーしたいときどうすんだろ 自分の部屋あるからなあ
279 18/10/06(土)12:18:43 No.538516081
>自室でやれば…? マンションとかだと落ち着かなくないか
280 18/10/06(土)12:18:46 No.538516088
>なんか既婚「」の意見がもっと出てくると思ったらそれっぽいのが全然ない… 既婚はこの土曜は奥さんとデートしてるだろ
281 18/10/06(土)12:18:48 No.538516099
賃貸は老後が心配だから家欲しいよ
282 18/10/06(土)12:18:51 No.538516103
>例えば彼女とかより親兄弟優先するとかだとどれくらいありえないかわかるだろ? 状況次第過ぎる… 彼女の些事と親の一大事なら当然後者を選ぶよ 弟は死なない限りほっとくと思う
283 18/10/06(土)12:18:53 No.538516110
実家じゃ朝ごはん揃って食べさせられてたから 一人暮らしのほうが楽だわ 早出の親にあわせて朝6時とか厳しすぎる
284 18/10/06(土)12:18:59 No.538516128
>これをやって一人前!みたいに言われてたいろんなことが >いや結構大変だしやらなくて問題ないならそれでよくない?ってなってる気がする そうだよ