18/10/06(土)10:19:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/06(土)10:19:39 No.538497529
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/10/06(土)10:23:37 No.538498116
いろいろこわす!
2 18/10/06(土)10:24:03 No.538498175
悪質やないか
3 18/10/06(土)10:25:12 No.538498376
何が起きたの…?
4 18/10/06(土)10:25:16 No.538498386
いくら請求されますか?
5 18/10/06(土)10:26:44 No.538498608
破壊王!
6 18/10/06(土)10:27:43 No.538498759
物理的損失と営業的損失のコンボ技を食らえ!
7 18/10/06(土)10:29:13 No.538498982
これトラックは気付いてないの…?それとも逃げようとしてるの…?
8 18/10/06(土)10:29:14 No.538498984
いける!いけるって!
9 18/10/06(土)10:30:10 No.538499126
>これトラックは気付いてないの…?それとも逃げようとしてるの…? 一番最初で通れないのは気付いてる
10 18/10/06(土)10:30:33 No.538499180
踏切内で止まるわけにもいかないからとにかく抜けないと…(電撃)
11 18/10/06(土)10:30:47 No.538499210
何で爆発…?
12 18/10/06(土)10:31:14 No.538499269
ガコン!あれ?おかしいな? 落ちたシャベルで線路ガリガリ 最後は通れない!!
13 18/10/06(土)10:31:48 No.538499354
架空線に接触して爆発したのか
14 18/10/06(土)10:31:53 No.538499365
前で追突してる?
15 18/10/06(土)10:32:13 No.538499406
何で爆発したと思ったけど 向こう側の架線と接触してるのか
16 18/10/06(土)10:32:21 No.538499433
最初の「ゴッ」で「行くしかねぇ…」とはなる
17 18/10/06(土)10:32:43 No.538499483
後続の車もポカーンですわ
18 18/10/06(土)10:33:12 No.538499550
手前側は橋げたみたいなのでまだ引っかかってるね 最初の奴はただの柱だったから突破してきたけど
19 18/10/06(土)10:33:51 No.538499656
拡大してようやく多少わかったわ
20 18/10/06(土)10:34:08 No.538499688
何で高さ制限のゲートあるのかわかってんのか!
21 18/10/06(土)10:34:09 No.538499689
載ってる機械壊れてない?大丈夫?
22 18/10/06(土)10:34:12 No.538499700
千歳線音江別高台線踏切における架線損傷事故
23 18/10/06(土)10:35:02 No.538499828
架線切っちゃえば電車来ないから安全に通過できる
24 18/10/06(土)10:35:04 No.538499835
最初の架線接触でトラックの電気系も死んで惰性で動いてるようにも見える 出口側の制限高ゲートで止まった動きを見るに
25 18/10/06(土)10:36:25 No.538500024
おいくら万円払うんだろう…
26 18/10/06(土)10:36:35 No.538500042
R北海道は、7月30日に発生した千歳線 音江別高台線踏切 架線損傷事故について状況を発表。踏切に設置してあるカメラの映像などを公表しました。 映像には、千歳線 北広島駅と島松駅の間、音江別高台線踏切で列車の通過を待っていた大型トラックが、踏切内で架線に接触しながら通過する姿が映っています。 「明らかに高さ制限を超過した車両が、無理矢理踏切に進入し、架線(トロリ線)に接触し、損傷させていたことがわかりました」(JR北海道) この、重機を載せたトラックは、車両進入側に高さ制限標識(4.5m)を無視し、さらに架線を防御するためのH鋼式踏切注意標も接触しながら線路内に進入。この事故で、快速エアポートなど61本の列車が運休し、列車は最大225分の遅れが発生し、約1万5000人に影響が出たと同社は伝えています。 2万ボルトの電圧がかかっているという架線。映像には、重機の頭頂部が架線に触れた瞬間、架線側と、トラックの接地側(タイヤ側)などで激しい火花を散らし、タイヤがパンクする姿などが映っています。
27 18/10/06(土)10:36:44 No.538500060
ヤバいと思った時には終わっているさ
28 18/10/06(土)10:37:15 No.538500129
いや引っ掛かって通れないなら下がれよ知的障碍者かよ
29 18/10/06(土)10:37:37 No.538500184
動画ちっさ
30 18/10/06(土)10:37:38 No.538500188
北海道って交流電化なん?? 九州だけかと思ってた
31 18/10/06(土)10:37:51 No.538500211
架線に接触してタイヤが破裂することで車高を下げる!
32 18/10/06(土)10:38:10 No.538500260
2万ボルト食らった運転手は大丈夫なんです…?
33 18/10/06(土)10:39:02 No.538500392
俺の経験談から言うと頭が通ってる時点で後ろも通ると勝手に思い込んじゃう そして後ろで物がぶつかった瞬間、とりあえずまずは通り抜けてから様子を見ようって思う まずそこでバックしようって発想にはならない
34 18/10/06(土)10:39:50 No.538500518
>2万ボルト食らった運転手は大丈夫なんです…? 電流が車両の外側を通電するので運転手は感電しない 雷と同じ
35 18/10/06(土)10:39:57 No.538500537
>北海道って交流電化なん?? >九州だけかと思ってた 交流電化区間は本州でもあるよ 東北線黒磯より北は交流だよ
36 18/10/06(土)10:40:26 No.538500597
やはり交流は危険…
37 18/10/06(土)10:40:46 No.538500664
トラックの頭の上に変なでっぱりあるだろ? あれはあれより後部の荷台が低くなるようにするためにつけてるの 自分のヘッドが通ると後ろも大丈夫って思い込みがみんなあるんだよね
38 18/10/06(土)10:40:47 No.538500667
>交流電化区間は本州でもあるよ そういや新幹線も交流電化だったね
39 18/10/06(土)10:42:12 No.538500879
うちのトラックでも「高さ制限ヨシ!」でトンネル入って後ろの箱ごと荷物を全損した勇者がいるから安心してほしい
40 18/10/06(土)10:43:00 No.538501000
>うちのトラックでも「高さ制限ヨシ!」でトンネル入って後ろの箱ごと荷物を全損した勇者がいるから安心してほしい 勇者じゃねーよ!
41 18/10/06(土)10:44:27 No.538501212
最後ボヨヨンってなってるのは何かにぶつかったのかな
42 18/10/06(土)10:44:28 No.538501217
そういうのは蛮勇って言うんだ
43 18/10/06(土)10:44:39 No.538501237
書き込みをした人によって削除されました
44 18/10/06(土)10:44:56 No.538501276
賠償はおいくら万円…
45 18/10/06(土)10:45:06 No.538501299
こういう事故が起こるから「てめぇの箱の高さはいくらだ言ってみろ!」なんて抜き打ちテストが始まる
46 18/10/06(土)10:45:55 No.538501422
>うちのトラックでも「高さ制限ヨシ!」でトンネル入って後ろの箱ごと荷物を全損した勇者がいるから安心してほしい それ後始末どうしたの?
47 18/10/06(土)10:46:01 No.538501442
>>交流電化区間は本州でもあるよ >そういや新幹線も交流電化だったね 常磐線も取手以北交流なんで在来線も関東に交流電化あるぞ つくばEXPも守谷以北は交流だ
48 18/10/06(土)10:47:31 No.538501660
重機って乗ってみると結構難しいしな 真上なんて見れないし始めて通る道なら誰でもやっちまうと思う
49 18/10/06(土)10:47:40 No.538501679
>最後ボヨヨンってなってるのは何かにぶつかったのかな 向こう側と同じで高さ制限のアーチあるんでしょ
50 18/10/06(土)10:47:51 No.538501715
あほを従業員にしてはいけない
51 18/10/06(土)10:48:36 No.538501830
ソレは違うぞ「」 あほしかこの仕事に来てくれないんだ
52 18/10/06(土)10:48:50 No.538501865
本州の都市部が直流なだけで基本的には交流だぞ
53 18/10/06(土)10:49:40 No.538501982
会社も気の毒になるレベルのアホ
54 18/10/06(土)10:52:33 No.538502413
重機を京王線の線路に落っことして5000系大破と死傷者多数出したのも昔いた
55 18/10/06(土)10:52:36 No.538502420
>それ後始末どうしたの? Uターンしようにも場所がないからバックで道を戻るんだけどそれがかなりの距離で 誘導なしには戻れないから会社に応援頼んだらその前にパトカーが来て 「会社より先に警察だよねぇ?」てお巡りさんに怒られて 応援できた会社の人も「どういう指導なの?」てお巡りさんに怒られて その間も荷台からポロポロ荷物が落ちて渋滞も起きてもうあたり封鎖することになったんだけど対向車線も逃げ道なくて ニュースにならなかったのが不思議なくらいみんな困った
56 18/10/06(土)10:52:57 No.538502483
これ会社自体を道連れにするクソの所業なのでは?
57 18/10/06(土)10:53:09 No.538502514
オオオ イイイ 死ぬわ会社
58 18/10/06(土)10:53:29 No.538502564
日本なの!?
59 18/10/06(土)10:54:12 No.538502670
後続車も分かりきってるから微動だにしてないのが笑える
60 18/10/06(土)10:54:23 No.538502696
>ニュースにならなかったのが不思議なくらいみんな困った 少なくとも交通情報で周辺地域に知れ渡ってるから安心して欲しい
61 18/10/06(土)10:54:28 No.538502709
これユンボの後ろにミニブル積んでてユンボのアームを下げれなかったんだよな 悲劇だよ
62 18/10/06(土)10:55:53 No.538502908
頭がいい人はこの仕事を選ばない リスクと対価が見合ってないからだ
63 18/10/06(土)10:56:18 No.538502985
>ニュースにならなかったのが不思議なくらいみんな困った やらかしたやつのその後に興味ある…
64 18/10/06(土)10:57:20 No.538503154
トラックが二台すれ違うのが出来ないていう橋とか結構あってそれはもうみんな情報共有として知ってるんだけど 問題はトラックがほぼ同時に両岸に達した場合どちらが優先かっていう話であって どいつもこいつもヤンキーあがりだから「こっちが優先だろうがオラァァン!」の威嚇のし合い→喧嘩がだいたい年一である
65 18/10/06(土)10:58:42 No.538503368
頭が通れば体も通るはずなんぬ
66 18/10/06(土)10:59:12 No.538503443
>後続車も分かりきってるから微動だにしてないのが笑える 無茶な話だろうけど踏切待ちしてる間に後続車の人が降りて注意できてればな と思ったりする 無論この場合でも後続車に何の落ち度もない
67 18/10/06(土)10:59:24 No.538503472
引っ掛かった時点でどうしょうもないけど下がるに下がれないから進むしかねぇ… この道選んだ時点で詰んでる
68 18/10/06(土)11:00:19 No.538503617
https://youtu.be/SRgbsQyxGk0 これかな
69 18/10/06(土)11:02:19 No.538503895
>無茶な話だろうけど踏切待ちしてる間に後続車の人が降りて注意できてればな >と思ったりする なんか理不尽にボロクソ言われそうでなー
70 18/10/06(土)11:03:31 No.538504065
これ会社はまだ存続してるの?
71 18/10/06(土)11:03:52 No.538504106
>これかな ああこれはダメだ
72 18/10/06(土)11:05:59 No.538504380
>俺の経験談から言うとヒゲが通ってる時点で後ろも通ると勝手に思い込んじゃう >そして後ろで物がぶつかった瞬間、とりあえずまずは通り抜けてから様子を見ようって思う >まずそこでバックしようって発想にはならない
73 18/10/06(土)11:06:02 No.538504390
こんなん前にいたらオイオイオイってなるくらいしか出来ねえ… バーが倒れるかもしれんし電線が切れて落ちてるかもわからんし
74 18/10/06(土)11:06:26 No.538504454
>https://youtu.be/SRgbsQyxGk0 >これかな 必死に逃げようとしててだめだった 悪質すぎる…
75 18/10/06(土)11:06:29 No.538504460
積んでるショベルカーからも煙吹いてるように見えるけど感電してオシャカになってるのかな
76 18/10/06(土)11:09:15 No.538504829
まだ北海道で良かったなとしか 都市部の主要沿線でやらかしてたらと思うと
77 18/10/06(土)11:09:26 No.538504860
OKな要素が何一つ無い
78 18/10/06(土)11:10:21 No.538504971
>OKな要素が何一つ無い まあ運転手が無事だったことだけはまだ良かったねと
79 18/10/06(土)11:11:09 No.538505082
>都市部の主要沿線でやらかしてたらと思うと JR千歳線なので都市部の主要線です
80 18/10/06(土)11:11:58 No.538505176
ヨシ!
81 18/10/06(土)11:12:03 No.538505195
空港行きの電車止めるのはやばいって!
82 18/10/06(土)11:13:15 No.538505361
死んでた方がマシだったんじゃ…
83 18/10/06(土)11:14:17 No.538505504
>この影響で、新千歳空港駅(千歳市)~小樽駅(小樽市)間の快速『エアポート』29本と普通列車32本の計61本が運休。最大で225分の遅れが発生した。 >折から、小樽市内では「第51回おたる潮まつり」が開催されていたが、最も人出が多くなる最終日の夕方と重なったため、およそ1万5000人に影響が出た。 ひどい
84 18/10/06(土)11:14:19 No.538505509
>空港行きの電車止めるのはやばいって! 飛行機関係はな…なんで余裕持って家を出なかったんですか?して逃げるにも限度があるし…
85 18/10/06(土)11:14:24 No.538505515
札幌ー千歳空港間が塞がれたんですよ!
86 18/10/06(土)11:14:40 No.538505556
まあのどかな田舎っぽいしいいか… >JR千歳線 オオオ イイイ
87 18/10/06(土)11:15:35 No.538505678
ヨシ!
88 18/10/06(土)11:15:57 No.538505722
北海道新幹線を止めても困る人はそんなにいないが千歳線を止めると困る人は大勢いる JR北海道も叩かれる
89 18/10/06(土)11:16:08 No.538505750
悪夢のピタゴラスイッチ
90 18/10/06(土)11:16:49 No.538505851
昨日は大森駅の火災で電車止まってひどいめにあった
91 18/10/06(土)11:17:22 No.538505929
稲光と紫煙を巻き上げながらパンクするトラックはカッコいいかも
92 18/10/06(土)11:17:27 No.538505942
まぁ空港利用者だったら4時間遅れとか慣れてるよきっと
93 18/10/06(土)11:19:53 No.538506311
この場合の最適解は踏切渡る前に重機を操作してアームを高さ制限以下に伸ばし下げて 渡り終えたら元の位置に戻す… うん、手間とリスクを推量しないバカには出来ない
94 18/10/06(土)11:21:06 No.538506461
やわらか高さ制限ゲート
95 18/10/06(土)11:21:11 No.538506478
>この場合の最適解は 迂回では…
96 18/10/06(土)11:21:15 No.538506488
>この場合の最適解は踏切渡る前に重機を操作してアームを高さ制限以下に伸ばし下げて >渡り終えたら元の位置に戻す… >うん、手間とリスクを推量しないバカには出来ない よくきけ アーム下げたら車体からはみ出し道交法違反になる
97 18/10/06(土)11:22:02 No.538506594
なんで最初にバーに引っ掛かった時にとまらないんです?
98 18/10/06(土)11:22:49 No.538506739
>稲光と紫煙を巻き上げながらパンクするトラックはカッコいいかも でもトラックのタイヤって空気圧ヤバいんじゃなかったっけ… よく怪我人出なかったなこれ
99 18/10/06(土)11:23:10 No.538506792
>なんで最初にバーに引っ掛かった時にとまらないんです? 後続の車にぶつかったら悪いし… だからアクセル踏むね…
100 18/10/06(土)11:24:13 No.538506955
>でもトラックのタイヤって空気圧ヤバいんじゃなかったっけ… >よく怪我人出なかったなこれ 小銃の空砲と同じぐらいの威力だね 近距離で食らうと内蔵飛び出る
101 18/10/06(土)11:24:36 No.538507011
請求額おいくら?
102 18/10/06(土)11:25:50 No.538507211
おいくらだろうね…こういうの発表されないのかな