18/10/06(土)09:21:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/06(土)09:21:00 No.538489019
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/10/06(土)09:22:05 No.538489193
ヒーラーか足りない
2 18/10/06(土)09:22:48 No.538489293
ビジュアルで分かりやすいのって大事だよね ハイコンテクストにしろそうでないにしろ
3 18/10/06(土)09:23:06 No.538489354
そこも含めての話なんだろうけど悪い例はせめてポーズどうにかしないと武器が分かりづらすぎる
4 18/10/06(土)09:24:14 No.538489529
絵が上手い人はデフォルメも上手いね誰が誰だか分かりやすい
5 18/10/06(土)09:24:28 No.538489570
上の例はあれだ フィールドで移動するときの奴だ
6 18/10/06(土)09:25:26 No.538489728
悪い例みたいな全員同じバランスなデフォルメの好きなのでこれで何とか役割をはっきりさせたい 武器や盾をがっちり大きく描けばいけるかな
7 18/10/06(土)09:25:30 No.538489744
戦闘画面でSDキャラになるやつ
8 18/10/06(土)09:25:32 No.538489749
すごくためになるな…
9 18/10/06(土)09:25:53 No.538489796
>悪い例みたいな全員同じバランスなデフォルメの好きなのでこれで何とか役割をはっきりさせたい >武器や盾をがっちり大きく描けばいけるかな あとはポーズとか色分けとか?
10 18/10/06(土)09:25:54 No.538489802
ちゃんと好き嫌いは別にしてって前置きが良いよね 絶対上の方が好みって人はいるだろうし
11 18/10/06(土)09:26:19 No.538489869
こういうのって頭とかでもっと差別化するもんじゃないの それこそ兵士に兜つけるとか
12 18/10/06(土)09:27:00 No.538489971
>こういうのって頭とかでもっと差別化するもんじゃないの >それこそ兵士に兜つけるとか 一番上の絵で兜かぶってないだろ
13 18/10/06(土)09:27:16 No.538490013
>武器や盾をがっちり大きく描けばいけるかな 最近始まったドラガリアロストって言うソシャゲがまさに上のタイプな気がする 一応服やら髪型しっかりデフォルメされてるから見分けつくけど
14 18/10/06(土)09:27:42 No.538490073
同じポーズだから武器持ってる右手だけ見ればわかる上のほうが好きかも
15 18/10/06(土)09:27:43 No.538490075
>一番上の絵で兜かぶってないだろ だから最初からデフォルメに向いてないデザインなんだろ
16 18/10/06(土)09:27:49 No.538490091
ステータス画面は下でゲーム画面は上が良い
17 18/10/06(土)09:28:12 No.538490151
>ちゃんと好き嫌いは別にしてって前置きが良いよね >絶対上の方が好みって人はいるだろうし 屁理屈対策ちゃんとしてるところに 私は上の方が好きだって何百万回もいろんな人に言われたことがある経緯がうかがえる
18 18/10/06(土)09:28:23 No.538490189
>一番上の絵で兜かぶってないだろ >だから最初からデフォルメに向いてないデザインなんだろ いや下でデフォルメできてるじゃん
19 18/10/06(土)09:28:26 No.538490198
ギリシャ神話を題材にした絵見てて悪い例っぽく感じたな みんな同じような格好してて持ってるものだけで誰だか見分けろって…
20 18/10/06(土)09:28:28 No.538490204
両手斧を片手斧にしちゃダメだよ!
21 18/10/06(土)09:28:29 No.538490209
>ドラガリアロスト 同じサイゲのセブストも全員同じ体型のデフォルメだけどかなり細かめにデザインしてて見分け付けてるな
22 18/10/06(土)09:28:30 No.538490210
近接職多すぎる やりなおし
23 18/10/06(土)09:28:52 No.538490265
メインキャラだと顔出すのがデザインとして前提だったりもするし 汎用キャラとかなら兜をかぶせて個性をなくす方向にするだろうけど
24 18/10/06(土)09:29:06 No.538490304
正直上のほうが好みだけど理屈もよくわかる…
25 18/10/06(土)09:29:08 No.538490311
対象年齢も考えないといけないのよね 大人が分かり易く見えても子供には知識不足で全くピンとこなかったりする
26 18/10/06(土)09:29:15 No.538490328
>>一番上の絵で兜かぶってないだろ >だから最初からデフォルメに向いてないデザインなんだろ だからその制約があっても工夫しろって話だろ?
27 18/10/06(土)09:29:19 No.538490337
でも上の例って相当何も考えてないヤツじゃないとまず描かないよな?
28 18/10/06(土)09:29:34 No.538490370
>でも上の例って相当何も考えてないヤツじゃないとまず描かないよな? ところがどっこい!
29 18/10/06(土)09:30:25 No.538490514
FC時代のDQFFは上っぽいけどまずまず上手くやってるのでは
30 18/10/06(土)09:31:04 No.538490617
下はすごいFEっぽい
31 18/10/06(土)09:32:11 No.538490774
>FC時代のDQFFは上っぽいけどまずまず上手くやってるのでは それは制約がキツすぎてしょうがなかったんじゃ
32 18/10/06(土)09:32:28 No.538490809
最初から全員四角の中にに収まってるように見えるけどこれデフォルメいるの…
33 18/10/06(土)09:32:41 No.538490836
悪い例はもっと悪い所をわかりやすく… そして良い例もあまり良い手法に見えない
34 18/10/06(土)09:33:03 No.538490897
>FC時代のDQFFは上っぽいけどまずまず上手くやってるのでは その時代の制約はこのお題と比べもんにならないぐらい厳しくてちゃんと表現してるからすごいんだ
35 18/10/06(土)09:33:31 No.538490956
>下はすごいFEっぽい というか山賊と海賊がまさに斧使いの腕を強調してるやつだ
36 18/10/06(土)09:33:37 No.538490977
上でもポーズ取れば分かるだろ マント消したりわざと描き分けしてないし
37 18/10/06(土)09:33:49 No.538490998
上は上でもっと持物をおっきく記号化すればいいと思う 激突要塞の玉兵士みたいに
38 18/10/06(土)09:34:00 No.538491030
上の絵でやる場合キャラを小さくして衣装を強調する
39 18/10/06(土)09:34:34 No.538491096
>悪い例はもっと悪い所をわかりやすく… これで分かりづらいのは読解力を疑った方が
40 18/10/06(土)09:34:35 No.538491098
上もかわいいかもしれないが、と前置きしてるあたり今まで散々屁理屈こねられてきたのが分かる
41 18/10/06(土)09:34:58 No.538491140
>上でもポーズ取れば分かるだろ >マント消したりわざと描き分けしてないし それをしてないのが上だろ
42 18/10/06(土)09:35:11 No.538491171
su2641590.jpg わかりやすすぎる差別化いいよね
43 18/10/06(土)09:36:08 No.538491295
下はFEっぽいけど多分右二人のせい
44 18/10/06(土)09:36:08 No.538491296
まず否定から入る人がどんどん集まってくる!
45 18/10/06(土)09:36:20 No.538491335
スレ画なんて本か教えてほしい
46 18/10/06(土)09:36:21 No.538491336
>上でもポーズ取れば分かるだろ >マント消したりわざと描き分けしてないし だから悪い例なんだろ
47 18/10/06(土)09:36:26 No.538491355
下があんま制約されてるように感じない
48 18/10/06(土)09:36:27 No.538491358
3Dでパーツ流用のために体型揃えたりとかはあるけど
49 18/10/06(土)09:36:57 No.538491424
シンプルな例だからどっちもデフォルメされてわかるけど実際はもっと凝ったデザインなんだからこの位やらないとわからないよって意味でないの
50 18/10/06(土)09:37:11 No.538491460
上でポーズ取って分かりやすくしても下のほうがもっと分かりやすいよねってだけで終わる
51 18/10/06(土)09:39:08 No.538491740
>下があんま制約されてるように感じない 今の時代の枠上の制約って大きさくらいのもんだから線の太さを考えると上以上に節約してあるぞ
52 18/10/06(土)09:40:55 No.538492011
アイコンがわかりづらいゲームはけっこうあるよね…
53 18/10/06(土)09:41:29 No.538492092
上と下は同じ条件で描いてるんだから伝える上でどっちがわかりやすい?って事での下だよ
54 18/10/06(土)09:43:14 No.538492303
上はそのフォーマットで決まってるならそこからどう分かりやすくするかって考えるのは良いかも知れないけど 決まってないなら上のデザインでこだわる必要もない
55 18/10/06(土)09:43:15 No.538492305
保険かけながら説明すな
56 18/10/06(土)09:43:28 No.538492328
>ちゃんと好き嫌いは別にしてって前置きが良いよね >絶対上の方が好みって人はいるだろうし 消費者のすべてが美術の心得があってこういった技術を評価して金を払ってくれるわけじゃないって前置きもあるとなおいいよね
57 18/10/06(土)09:43:32 No.538492332
まず制約の定義が判然としない 下の例はほぼ元絵の特徴を組み込めてるように見えてとても「ギリギリの制約」の中の工夫が見て取れない
58 18/10/06(土)09:44:08 No.538492426
昔のスパロボのユニット表示は無理してたと思う
59 18/10/06(土)09:44:20 No.538492451
仲間は下でいいけど主人公は真ん中な事多いイメージ
60 18/10/06(土)09:44:30 No.538492477
>まず制約の定義が判然としない 枠に収めること以外の制約ないだろ
61 18/10/06(土)09:45:06 No.538492563
下でグラ固定よりは真ん中で装備によって見た目変わるほうが好き
62 18/10/06(土)09:45:10 No.538492573
>まず制約の定義が判然としない >下の例はほぼ元絵の特徴を組み込めてるように見えてとても「ギリギリの制約」の中の工夫が見て取れない 四角い枠に収めて~って書いてるんだからサイズ的な制約だろ
63 18/10/06(土)09:45:28 No.538492616
FC時代の話でもあるまいし今日日画面上のサイズ以外の何の制約を求めてんだ
64 18/10/06(土)09:45:46 No.538492661
>まず制約の定義が判然としない 流石に読解力なさすぎるだろ
65 18/10/06(土)09:45:58 No.538492691
でもわかりづらくても可愛い方が人気出ると思うよ
66 18/10/06(土)09:46:18 No.538492728
これにつっかかるのは余りにも逆張り過ぎでは
67 18/10/06(土)09:46:25 No.538492747
シルエットで分からせるのが大事なんだな
68 18/10/06(土)09:46:51 No.538492810
>消費者のすべてが美術の心得があってこういった技術を評価して金を払ってくれるわけじゃないって前置きもあるとなおいいよね UIそのものの話だから出来が悪いとマイナス評価にはなりうるし
69 18/10/06(土)09:47:08 No.538492861
>でもわかりづらくても可愛い方が人気出ると思うよ そりゃギリギリまで書き分けした例が下なんだからそこから妥協点を探るのがプロだろう
70 18/10/06(土)09:47:23 No.538492893
どうしても真ん中使いたいならカラーで分けよう それぞれに赤・緑・黄・黒と色分けしたら上と真ん中でも一目瞭然になるぞ
71 18/10/06(土)09:47:42 No.538492937
>下でグラ固定よりは真ん中で装備によって見た目変わるほうが好き 確かに下は固定職で真ん中はジョブチェンジ可能感がある
72 18/10/06(土)09:47:53 No.538492958
UIがクソなゲームってそれだけでやる気失せるからな… 直感的にわかる配置やらアイコンやらの何とありがたいことか
73 18/10/06(土)09:48:07 No.538492986
人に物を伝えることを目的とした場合に優れたデザインの話してんのよ 天気予報で情緒的な修飾語を使わないのと一緒だよ
74 18/10/06(土)09:48:18 No.538493012
>枠に収めること以外の制約ないだろ >四角い枠に収めて~って書いてるんだからサイズ的な制約だろ その枠に収める中で何が削られるかって話じゃよ 特に「制約の中でもぎりぎりまで描き分ける工夫しろ」と明言してる以上そこを教えてもらわないと考慮のしようがない ただ小さくしましょうとしか捉えてないんじゃ課題の意味が全く無いぞこれ
75 18/10/06(土)09:48:22 No.538493023
こういうスレはまず「どう反論するか」から考える人間がいると いう常識を再認識させてくれるからありがたい
76 18/10/06(土)09:48:48 No.538493089
ゲームに限らずシルエットでどんなキャラか分かるようにしようってのはデザインの基本なので
77 18/10/06(土)09:49:02 No.538493121
ゲームならモーションや色の統一化でどうとでもなるし
78 18/10/06(土)09:49:18 No.538493151
>こういうスレはまず「どう反論するか」から考える人間がいると >いう常識を再認識させてくれるからありがたい どんな場合でも定義がどうのとか言い出す人居るよね
79 18/10/06(土)09:49:42 No.538493199
>>下でグラ固定よりは真ん中で装備によって見た目変わるほうが好き >確かに下は固定職で真ん中はジョブチェンジ可能感がある そこにカラー分けいれると完全にドカポンザワールド
80 18/10/06(土)09:49:43 No.538493205
真ん中のデフォルメキャラで通す場合はもうちょっと斜めのアングルで 手に持ってる装備を見やすくするとロールが判別しやすくなるかも知れん
81 18/10/06(土)09:50:31 No.538493306
>ゲームならモーションや色の統一化でどうとでもなるし うn ぶっちゃけデザインより色のほうがインパクトあるんで
82 18/10/06(土)09:50:57 No.538493361
現代ファンタジー者にあるまじき男臭さ FF4のようだ 俺セシルテラシドヤンのパーティー大好きなんだ 渋くていいよね 平均年齢高いけど
83 18/10/06(土)09:52:09 No.538493512
枠の制約を加えることで細マッチョ風にも見える魔法使いが可愛い系に!
84 18/10/06(土)09:52:13 No.538493522
テンプレ案すぎて埋もれる 企画書段階なら別にいいけど
85 18/10/06(土)09:52:26 No.538493552
こういうことに気をつけようね!って教訓を教えてるだけだからなるほどそうだねって受け取ればいいのに 自分はもっと良く出来る!これじゃダメ!ってケチつけようとするからまず定義がどうこうって話になるんだ
86 18/10/06(土)09:53:06 No.538493643
俺は出題者を超える存在なのだ!
87 18/10/06(土)09:53:16 No.538493664
例を例として受け取れない人って絶対勉強できないよね
88 18/10/06(土)09:53:35 No.538493701
下の方がどんな役職なのかよくわかるよねそれも考えてデザインしてね って話なのにすぐ好き嫌いの話になるよね
89 18/10/06(土)09:53:52 No.538493738
例が古臭い
90 18/10/06(土)09:53:56 No.538493752
>テンプレ案すぎて埋もれる >企画書段階なら別にいいけど これ企画自体は通った先のUIデザインの話でしょ
91 18/10/06(土)09:54:06 No.538493780
デフォルメよりアイコンの方が区別つきやすいがアイコンの方は初心者はよく間違えるからな…
92 18/10/06(土)09:54:28 No.538493836
問題に対して問題が悪いなんていいだすのは本当どうしようもない
93 18/10/06(土)09:54:31 No.538493842
>これ企画自体は通った先のUIデザインの話でしょ じゃあ例でもボツやな
94 18/10/06(土)09:54:50 No.538493882
>例を例として受け取れない人って絶対勉強できないよね というか勉強しない言い訳だけうまくなるタイプ
95 18/10/06(土)09:54:58 No.538493897
ドラクエのコロヒーローとかプチヒーローの系統が今ひとつなのはこのせいもある
96 18/10/06(土)09:55:28 No.538493955
>>これ企画自体は通った先のUIデザインの話でしょ >じゃあ例でもボツやな こういうのを決める仕事でもしてるの?
97 18/10/06(土)09:56:08 No.538494038
>ドラクエのコロヒーローとかプチヒーローの系統が今ひとつなのはこのせいもある あいつらが売れないのはキャッチーさが足りてないからでは… あれがスライム本体に雑に剣とか兜とか装備させたやつなら今頃引っ張りだこになってると思う
98 18/10/06(土)09:56:20 No.538494073
>ドラクエのコロヒーローとかプチヒーローの系統が今ひとつなのはこのせいもある それは純粋にコロそのもののデザインが駄目なだけでは?
99 18/10/06(土)09:56:20 No.538494074
>問題に対して問題が悪いなんていいだすのは本当どうしようもない でもこれ問題を解くための問いじゃなくてクリエイターとして制約の中で落とし込みのアプローチを考えるための問いだろ? 言葉通りにしか受け止めなかったらこれ「ただ小さい枠だからって勝手にデフォルメするボンクラがいるからきちんと元絵を踏襲しましょうね」っていう酷く低レベルな話になっちゃうぞ
100 18/10/06(土)09:56:57 No.538494169
>あれがスライム本体に雑に剣とか兜とか装備させたやつなら今頃引っ張りだこになってると思う 念
101 18/10/06(土)09:57:27 No.538494248
>言葉通りにしか受け止めなかったらこれ「ただ小さい枠だからって勝手にデフォルメするボンクラがいるからきちんと元絵を踏襲しましょうね」っていう酷く低レベルな話になっちゃうぞ 元絵を踏襲して描きましょうなんてどこにも描かれてないんやな
102 18/10/06(土)09:57:52 No.538494300
キャラ絵に職業ごとの色設定かアイコンでもつけときゃいいから とりあえずキャラを前面に出してくれ
103 18/10/06(土)09:57:55 No.538494306
「」がいじめるからムキになっちゃったぞ
104 18/10/06(土)09:58:46 No.538494439
>あいつらが売れないのはキャッチーさが足りてないからでは… 単純に全く可愛くないよね デフォルメキャラは表情を分かりやすく手足を大きくっていうディズニーから続く基本すら外してるし
105 18/10/06(土)09:59:17 No.538494511
>言葉通りにしか受け止めなかったらこれ「ただ小さい枠だからって勝手にデフォルメするボンクラがいるからきちんと元絵を踏襲しましょうね」っていう酷く低レベルな話になっちゃうぞ 「役割を強調、一目で何をする人かがわかるように体格に差をつける」 ってまさにデフォルメしろってことなんだけど
106 18/10/06(土)09:59:19 No.538494516
>あいつらが売れないのはキャッチーさが足りてないからでは… あんまり推されてもいないから存在感も薄くて…
107 18/10/06(土)09:59:30 No.538494542
パワー系なら力強い外見にすると(かわいさはともかく)見た目でどんな職かわかりやすくていいよ みたいな話なのに論点ズレまくってない?
108 18/10/06(土)10:00:42 No.538494731
一例の良し悪しを無駄にこだわりすぎて本質を忘れるやつ
109 18/10/06(土)10:00:55 No.538494764
スポンサーがパワー系幼女が好きだったらどうすんだ
110 18/10/06(土)10:01:02 No.538494779
>キャラ絵に職業ごとの色設定かアイコンでもつけときゃいいから >とりあえずキャラを前面に出してくれ 職業ごとに色振るよりキャラ毎に振った方が良くない? 赤は戦士に転職しても魔法使いに転職しても赤ってした方が分かり易い 職業=色のイメージよりキャラ=色のイメージの方が印象が強い
111 18/10/06(土)10:01:40 No.538494853
>スポンサーがパワー系幼女が好きだったらどうすんだ 斧でかくすりゃいいじゃん そして実際そういうキャラいっぱいいる…
112 18/10/06(土)10:02:11 No.538494924
>赤は戦士に転職しても魔法使いに転職しても赤ってした方が分かり易い キャラが超少ないならそれでもいいけど
113 18/10/06(土)10:02:23 No.538494950
>スポンサーがパワー系幼女が好きだったらどうすんだ そういう要望があれば答えればいいのでは
114 18/10/06(土)10:03:50 No.538495158
>そういう要望があれば答えればいいのでは 幼女だからパワー系だから太くしとくか…
115 18/10/06(土)10:04:31 No.538495260
>幼女だからパワー系だから太くしとくか… ドワーフだこれ!
116 18/10/06(土)10:04:39 No.538495278
>幼女だからパワー系だから太くしとくか… 至太止
117 18/10/06(土)10:04:58 No.538495341
というか元のキャラの特徴を生かすんだからパワー系だろうが幼女だろうが人外だろうが元の絵に合わせるだけなのでは…
118 18/10/06(土)10:07:53 No.538495797
ドカポンザワールドはこんな感じ これに武器防具がまた別にある https://www.sting.co.jp/dokapon/world/job/index.htm
119 18/10/06(土)10:08:22 No.538495869
うるせえ一枚ずつ書き起こすほど給料もらってねえんだ!
120 18/10/06(土)10:09:07 No.538495981
>というか元のキャラの特徴を生かすんだからパワー系だろうが幼女だろうが人外だろうが元の絵に合わせるだけなのでは… 腕を太くってわざわざ書いてあるし
121 18/10/06(土)10:10:23 No.538496153
キャラの役割がシルエットから連想されるイメージにどおりにならないとダメなら 「見た目は幼女だけど実はババアでしかも怪力」みたいなキャラは全部ダメって事になるじゃん
122 18/10/06(土)10:10:27 No.538496164
太くねぇって!
123 18/10/06(土)10:10:57 No.538496226
あくまで例なのに例外持ち出して駄々こねてる人は何なんだろう
124 18/10/06(土)10:11:09 No.538496250
>キャラの役割がシルエットから連想されるイメージにどおりにならないとダメなら >「見た目は幼女だけど実はババアでしかも怪力」みたいなキャラは全部ダメって事になるじゃん スレ画の人そこまで深く考えてないと思うよ
125 18/10/06(土)10:11:27 No.538496293
アイコンにするならステロタイプに則ったほうが判りやすいからね
126 18/10/06(土)10:12:32 No.538496442
だから幼女にはでっかい武器持たせるんだろ 心が見えないのは他のキャラも同じ
127 18/10/06(土)10:12:44 No.538496463
元絵の斧使いは筋骨隆々の男なんだからデフォルメしたら腕太くした方がわかりやすいの当然では 斧使いパワー系幼女をデフォルメするなら斧を極端に大きくするとか色々方法はあるでしょ
128 18/10/06(土)10:13:23 No.538496556
>アイコンにするならステロタイプに則ったほうが判りやすいからね キャラ増えたらキャラ毎の特徴を強調すべし!って箇所が被って逆に没個性化するんで
129 18/10/06(土)10:13:37 No.538496595
すごくわかりやすい良い説明だ
130 18/10/06(土)10:13:39 No.538496599
実はババアってのは設定の話でデザイン面には全く関係ない要素じゃねえか
131 18/10/06(土)10:13:42 No.538496609
>キャラの役割がシルエットから連想されるイメージにどおりにならないとダメなら >「見た目は幼女だけど実はババアでしかも怪力」みたいなキャラは全部ダメって事になるじゃん そういう場合はクソデカ武器を持たせたりするんじゃね
132 18/10/06(土)10:13:46 No.538496620
パワフルさだけ表現すればいいキャラとかわいさとパワフルさを表現すればいいキャラの差だからな
133 18/10/06(土)10:14:03 No.538496658
なんかのテキスト?
134 18/10/06(土)10:14:32 No.538496728
スレ画が例に盗賊を入れなかったのは逃げ
135 18/10/06(土)10:14:36 No.538496738
下でもまだか物足りないというか枠いっぱいのみっちり感が欲しい
136 18/10/06(土)10:14:53 No.538496785
解像度低くてシルエット強調せざるをえなかった昔のゲームの話ならわかるけど 今ならSDキャラですら細かく表現できるからな
137 18/10/06(土)10:15:01 No.538496809
斧使いには例外なくこのアイコン!で幼女でもマッチョ男アイコンとか容赦ないゲームもあるよね
138 18/10/06(土)10:15:30 No.538496877
教本として訴求したいことを完全にスルーしてちまちま例外挙げたり定義がどうとか言うのは判事案件では…?
139 18/10/06(土)10:15:48 No.538496913
>斧使いには例外なくこのアイコン!で幼女でもマッチョ男アイコンとか容赦ないゲームもあるよね 初代ポケモンの手持ちアイコンいいよね…
140 18/10/06(土)10:16:06 No.538496961
>教本として訴求したいことを完全にスルーしてちまちま例外挙げたり定義がどうとか言うのは判事案件では…? それ言い始めるとそうだねでスレ終わるのでは?
141 18/10/06(土)10:16:24 No.538497010
上はさらに4チームとかの色分けとか 上級職とかそういうの考えると途端に詰むから可愛くても実際には使えないよね
142 18/10/06(土)10:16:38 No.538497047
>スレ画が例に盗賊を入れなかったのは逃げ スレ画の延長線上で考えるとどういうデフォルメすれば伝わりやすいかって確かに難しいな
143 18/10/06(土)10:16:46 No.538497065
ここはもうとにかくケチつけるぞ!ってのばかりだからね
144 18/10/06(土)10:16:55 No.538497088
>斧使いパワー系幼女をデフォルメするなら斧を極端に大きくするとか色々方法はあるでしょ 幼女部分が特徴なのに斧を強調してどうすんだ
145 18/10/06(土)10:17:24 No.538497159
>初代ポケモンの手持ちアイコンいいよね… 花(フシギバナ)が可哀想だと思わないの?
146 18/10/06(土)10:17:29 No.538497173
>幼女部分が特徴なのに斧を強調してどうすんだ 本質は幼女なのに力持ちって部分では?
147 18/10/06(土)10:17:34 No.538497187
>幼女部分が特徴なのに斧を強調してどうすんだ 斧に対して体の小ささを強調できるでしょ
148 18/10/06(土)10:18:18 No.538497307
>>スレ画が例に盗賊を入れなかったのは逃げ >スレ画の延長線上で考えるとどういうデフォルメすれば伝わりやすいかって確かに難しいな フードとマフラーと逆手持ちナイフって感じかな
149 18/10/06(土)10:18:37 No.538497352
>解像度低くてシルエット強調せざるをえなかった昔のゲームの話ならわかるけど >今ならSDキャラですら細かく表現できるからな 今の時代でもわざとレトロによせてゲーム作る人居るんだから昔と今で比較することが無意味
150 18/10/06(土)10:18:44 No.538497379
>ここはもうとにかくケチつけるぞ!ってのばかりだからね ケチつけてても面白い意見出してくれたら個人的にはいいかな あいつケチつけてる!とだけ言い続けてるレスよりも
151 18/10/06(土)10:18:51 No.538497395
>上はさらに4チームとかの色分けとか >上級職とかそういうの考えると途端に詰むから可愛くても実際には使えないよね 背景とか枠の色変えたりで余裕だぞ
152 18/10/06(土)10:19:00 No.538497418
すごいベッタベタなのだと細身で袋持たせるとかか盗賊
153 18/10/06(土)10:19:01 No.538497422
>幼女部分が特徴なのに斧を強調してどうすんだ スケール対比の煙草の箱みたいなやつだよ
154 18/10/06(土)10:19:14 No.538497462
でかい斧が見たいんじゃなくて幼女が見たいんだよ
155 18/10/06(土)10:19:35 No.538497510
>ケチつけてても面白い意見出してくれたら個人的にはいいかな >あいつケチつけてる!とだけ言い続けてるレスよりも 面白い意見出てないからあいつケチつけてる!って言われてるんだ
156 18/10/06(土)10:19:39 No.538497524
どれだけケチつける自分を正当化したいの…
157 18/10/06(土)10:19:45 No.538497547
フードと袋がFEだっけ
158 18/10/06(土)10:19:50 No.538497565
>ケチつけてても面白い意見出してくれたら個人的にはいいかな 面白くケチつけてるレスある?
159 18/10/06(土)10:19:53 No.538497571
>フードとマフラーと逆手持ちナイフって感じかな ニンジャがいないならフードマフラーで行くべき ニンジャがいるならバンダナで行こう
160 18/10/06(土)10:19:55 No.538497575
最近だとオクトパストラベラーはよくできてた 8人いて役職12種あるのに誰がどの役職かすんなりわかる
161 18/10/06(土)10:20:02 No.538497587
>でかい斧が見たいんじゃなくて幼女が見たいんだよ お題のデフォルメはそもそもそういうのじゃないから
162 18/10/06(土)10:20:05 No.538497595
なんかずっとアイコンアイコン言ってるけど 「四角い枠に収める」ってだけでアイコンなんて一言も書いてねーぞスレ画
163 18/10/06(土)10:20:34 No.538497661
可愛さと判りやすさのバランスだよね どっちに比重を置くのかは制作者の趣味とファンの層による
164 18/10/06(土)10:20:38 No.538497676
>今の時代でもわざとレトロによせてゲーム作る人居るんだから昔と今で比較することが無意味 レトロ風の人は低解像度で作って等倍してるだけやん
165 18/10/06(土)10:20:49 No.538497696
>すごいベッタベタなのだと細身で袋持たせるとかか盗賊 わざとヒョロガリにして自分よりデカい袋持たせるとかいいよね
166 18/10/06(土)10:20:56 No.538497714
で、でもFF5のジョブチェンジは上段だった気がするし… 服が違うだけじゃねーかってだけで敢えてシルエットは全員同じという…
167 18/10/06(土)10:21:05 No.538497730
盗賊の場合盗賊といえば○○ってのがファンタジーの前提としてあるから初めて見た人に対する記号付け難しいな…
168 18/10/06(土)10:21:06 No.538497731
>なんかずっとアイコンアイコン言ってるけど >「四角い枠に収める」ってだけでアイコンなんて一言も書いてねーぞスレ画 アイコン以外の用途とは?
169 18/10/06(土)10:21:21 No.538497774
いやケチ付けてる奴はパワー系ロリババアの完璧なデフォルメの仕方がわかってるからケチ付けてるんでしょう わかんないで言ってるならただのクソ野郎だがわかって言ってるんだから素直に教えて貰えばいいと思う
170 18/10/06(土)10:21:47 No.538497838
>>ここはもうとにかくケチつけるぞ!ってのばかりだからね >ケチつけてても面白い意見出してくれたら個人的にはいいかな >あいつケチつけてる!とだけ言い続けてるレスよりも 他人の屁理屈ほど見ててつまらないものはないと思う
171 18/10/06(土)10:21:59 No.538497870
>>なんかずっとアイコンアイコン言ってるけど >>「四角い枠に収める」ってだけでアイコンなんて一言も書いてねーぞスレ画 >アイコン以外の用途とは? 単純にデフォルメの勉強ってだけかも知れない 制約がある方が上達しやすいしね
172 18/10/06(土)10:22:11 No.538497889
>で、でもFF5のジョブチェンジは上段だった気がするし… >服が違うだけじゃねーかってだけで敢えてシルエットは全員同じという… 統一感があっていい場合もあるからね
173 18/10/06(土)10:22:56 No.538498012
>いやケチ付けてる奴はパワー系ロリババアの完璧なデフォルメの仕方がわかってるからケチ付けてるんでしょう >わかんないで言ってるならただのクソ野郎だがわかって言ってるんだから素直に教えて貰えばいいと思う けどこんなこと言ってる… >幼女部分が特徴なのに斧を強調してどうすんだ
174 18/10/06(土)10:22:57 No.538498018
>いやケチ付けてる奴はパワー系ロリババアの完璧なデフォルメの仕方がわかってるからケチ付けてるんでしょう >わかんないで言ってるならただのクソ野郎だがわかって言ってるんだから素直に教えて貰えばいいと思う わかるわけねえだろハゲ 俺は全てを否定するだけだ
175 18/10/06(土)10:23:06 No.538498040
GBAのFEがだいたい答え出してるからそれ見りゃいいよ 選択すると武器を掲げてアピールまでする分かりやすさ
176 18/10/06(土)10:23:08 No.538498045
>で、でもFF5のジョブチェンジは上段だった気がするし… >服が違うだけじゃねーかってだけで敢えてシルエットは全員同じという… 服を変える事で役割の強調はできてるんじゃない?
177 18/10/06(土)10:23:50 No.538498148
「特徴を強化して書け」っていう基礎的な課題で 可愛さが~とか言い出した時点でバカ丸出しだろ
178 18/10/06(土)10:24:08 No.538498185
>で、でもFF5のジョブチェンジは上段だった気がするし… >服が違うだけじゃねーかってだけで敢えてシルエットは全員同じという… そこは制約があるからカラーで描き分けしなきゃいけなかったし あと同じものを並べて統一感を出すのも悪くないし
179 18/10/06(土)10:24:19 No.538498217
>GBAのFEがだいたい答え出してるからそれ見りゃいいよ >選択すると武器を掲げてアピールまでする分かりやすさ アニメーションを解禁するなら上でもいいじゃねーか!
180 18/10/06(土)10:24:27 No.538498236
いや別に幼女だの斧だの言ってるレスが面白いなんて一言も言ってないだろ! もっと他にレスあるだろ!そっちの話題も見ろよ!
181 18/10/06(土)10:24:27 No.538498237
ぶっちゃけ30*20とかそんなレベルのドットならシルエットより色の方が重要だったりするからな…
182 18/10/06(土)10:24:42 No.538498278
>いや別に幼女だの斧だの言ってるレスが面白いなんて一言も言ってないだろ! >もっと他にレスあるだろ!そっちの話題も見ろよ! どれだよ!
183 18/10/06(土)10:24:45 No.538498286
上はダメで下がいいって例自体が的外れ お金出す人が上がいいなら上で作る 趣味ならお好きな方で
184 18/10/06(土)10:25:03 No.538498347
>俺は全てを否定するだけだ カッコいい…