虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/06(土)09:06:20 財布取... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/06(土)09:06:20 No.538486716

財布取り返すけど中身は抜く辺りの そうそうジョルノはこういうやつだよな…感いいよね…

1 18/10/06(土)09:06:52 No.538486796

やっぱりスゲー髪型だ…

2 18/10/06(土)09:07:20 No.538486868

まあ良くはない

3 18/10/06(土)09:07:29 No.538486891

どのくらい抜いたんだろう

4 18/10/06(土)09:08:19 No.538487014

まあスられるよりはマシか クリーニング代込みの迷惑料と思えば

5 18/10/06(土)09:08:42 No.538487077

3連装砲ちゃん

6 18/10/06(土)09:09:14 No.538487150

治安悪すぎる…

7 18/10/06(土)09:09:53 No.538487268

チョウを金に戻してたけど君のスタンドそんな事できましたっけ…

8 18/10/06(土)09:10:05 No.538487299

ギャングスター目指すくらいだし?

9 18/10/06(土)09:10:18 No.538487327

解除すりゃ戻るんじゃないっけ?

10 18/10/06(土)09:10:31 No.538487367

>チョウを金に戻してたけど君のスタンドそんな事できましたっけ… 普通に出来るよ!

11 18/10/06(土)09:10:33 No.538487381

>チョウを金に戻してたけど君のスタンドそんな事できましたっけ… 出来ますね普通に

12 18/10/06(土)09:10:37 No.538487388

冷静に見るとすごい髪型

13 18/10/06(土)09:10:50 No.538487419

カエルを鞄に戻してるしバナナを拳銃に戻したりもしてるよ!

14 18/10/06(土)09:10:57 No.538487437

できなかったらカバンも盗めないじゃん!

15 18/10/06(土)09:11:05 No.538487462

例のマフィアと出会わなきゃどんな感じになっていた事か

16 18/10/06(土)09:11:34 No.538487520

ウンガロみたいになってたんだろうか

17 18/10/06(土)09:11:38 No.538487529

そういう場所ということを除いても奴の子供だし…

18 18/10/06(土)09:12:18 No.538487622

ただあんま使わなくなる能力かな ダメージ帰ってくるってのも

19 18/10/06(土)09:12:23 No.538487634

耳を隠す特技ってなんだったんです?

20 18/10/06(土)09:12:34 No.538487661

ブチャこんな気持ち悪かったっけ… 気持ち悪かったわ

21 18/10/06(土)09:12:50 No.538487704

>ブチャこんな気持ち悪かったっけ… >気持ち悪かったわ むしろマイルドになってるかな

22 18/10/06(土)09:12:55 No.538487712

バリバリのアウトローというかギャング志望だしな

23 18/10/06(土)09:13:04 No.538487731

ブチャの気持ち悪さはマイルドになってると思う

24 18/10/06(土)09:13:18 No.538487777

財布取り戻してお前そんないい子ちゃんだっけ? って思わせてからの中身だけもらうのでそうそうこれこれってなるのがいい

25 18/10/06(土)09:13:19 No.538487778

ブチャラティ最初は変なオカマだったからな…

26 18/10/06(土)09:13:27 No.538487800

ジョルノは普通の髪型にすればイケメンなのにな

27 18/10/06(土)09:13:50 No.538487859

>耳を隠す特技ってなんだったんです? ジョジョのキャラは大体そんなもんである

28 18/10/06(土)09:14:35 No.538488002

シオバナハルノ写真は普通にイケメンだからな

29 18/10/06(土)09:14:46 No.538488030

良くはないけどそういやこんなやつだったなって適度に5部を忘れてて逆に新鮮だった 涙目のルカからブチャラティまでのテンポの良さも

30 18/10/06(土)09:14:50 No.538488038

口の中で煙草をふかす特技

31 18/10/06(土)09:14:55 No.538488046

8部まで読むころにはああいつものあれね 次登場する頃にはなくなってるあれ ってなるいつもの奇行

32 18/10/06(土)09:14:57 No.538488056

女の子にモテてるシーンあったっけ

33 18/10/06(土)09:14:59 No.538488061

最終的にギャングのボスになるけどボスって何するんだろう

34 18/10/06(土)09:15:03 No.538488082

この反射ってそんなにメインになるあれだっけ…

35 18/10/06(土)09:15:09 No.538488097

改めて見るとルカさんの体の扱いひでえな!

36 18/10/06(土)09:15:36 No.538488165

やっぱりジョースターの血が入ってるしいい奴ではあるんだけど えげつない事も敵対関係かつ目的の為なら普通に出来そうなのはやっぱりDIOの息子だなぁって感じる

37 18/10/06(土)09:15:51 No.538488206

ほぼ死体なら有効活用したほうがいいからな…

38 18/10/06(土)09:15:53 No.538488214

反射は強すぎるので理由なく消えます

39 18/10/06(土)09:15:58 No.538488225

>財布取り戻してお前そんないい子ちゃんだっけ? >って思わせてからの中身だけもらうのでそうそうこれこれってなるのがいい で、盗んだ金でジェラート買って近くにいたもの欲しそうな子供にもあげるあたりこういうことするってなる

40 18/10/06(土)09:16:18 No.538488280

>この反射ってそんなにメインになるあれだっけ… ブチャラティ戦で使ってその後はお蔵入りの設定かな…

41 18/10/06(土)09:16:21 No.538488292

反射と感覚暴走は初回だけネタだから… まあ感覚暴走は描写されてないだけな可能性もあるが

42 18/10/06(土)09:16:47 No.538488351

承太郎も不味い飯だとお金払わなかったりするし 良い子ちゃんなのはジョナサンと仗助くらいかも

43 18/10/06(土)09:16:59 No.538488381

後々使わなくなるな 終始衛生兵か無駄無駄してるイメージ

44 18/10/06(土)09:17:09 No.538488413

>最終的にギャングのボスになるけどボスって何するんだろう その辺のチンピラの総合管理 もめごとの解決

45 18/10/06(土)09:17:19 No.538488432

反射続行したら今後体の一部とかも作るのに全部反射仕様で戦えなくなるからな…

46 18/10/06(土)09:17:40 No.538488485

仗助もマズかったら払わない気だったからジョナサンだけだ

47 18/10/06(土)09:17:59 No.538488528

彼はスタンド使いです グォン! の演出がなかったのは残念

48 18/10/06(土)09:18:09 No.538488555

頭あんだけへこんでたら普通に死んでるだろうし…

49 18/10/06(土)09:18:13 No.538488563

仗助イカサマで露伴から金巻き上げようとしてたし良い子かなあ?

50 18/10/06(土)09:18:22 No.538488582

わりと生命関連ならなんでもできるジョルノ

51 18/10/06(土)09:18:29 No.538488596

新興団体だからマフィアじゃなくってギャングなのね

52 18/10/06(土)09:18:45 No.538488642

見れなかったけど一話でもうブチャラティまで行ったんだテンポいいな 確か原作だとブチャラティ出てくるまで割と数話使ってたような

53 18/10/06(土)09:18:45 No.538488643

チョコラータを感覚暴走で殴ってると思うとスカッとする

54 18/10/06(土)09:18:50 No.538488665

>仗助もマズかったら払わない気だったからジョナサンだけだ ろくでもない血統だ!

55 18/10/06(土)09:18:57 No.538488691

敵がジョルノの生物を叩き潰すシーンはこれ以降も殆ど無かったと思う ジョルノが蛇から血清取り出したりはするけど…

56 18/10/06(土)09:19:00 No.538488699

>女の子にモテてるシーンあったっけ あった

57 18/10/06(土)09:19:06 No.538488710

仗助はおっとりした田舎のチンピラって感じかな…

58 18/10/06(土)09:19:34 No.538488781

この新しいジョジョ…悪いやつじゃね?

59 18/10/06(土)09:19:35 No.538488787

>耳を隠す特技ってなんだったんです? キャラ付け

60 18/10/06(土)09:19:36 No.538488788

ブチャラティは最初うわキモっでジョルノとの戦いの最後辺りから結構いい奴じゃんってなり始めて 列車戦とvsディアボロで何この格好良いおかっぱ…ってなる

61 18/10/06(土)09:19:43 No.538488809

目とか作るもんな…

62 18/10/06(土)09:19:47 No.538488818

というか設定が消えたとかなくなったってより設定としてはあるけど使ってないってのが正しい気がする よくよく考えれば反射なんて色々な状況重なった条件下じゃないと使わないし

63 18/10/06(土)09:20:07 No.538488877

>>仗助もマズかったら払わない気だったからジョナサンだけだ >ろくでもない血統だ! 受け継がれるリサリサ遺伝子

64 18/10/06(土)09:20:24 No.538488927

今見ると康一くんの荷物一方的に全部奪って売り払うのは何かやり過ぎでらしくない感じがしないでもなかったけど 最初はカバンだけホテルに届けるつもりだったのを一回止められたから頭に来たのかな…

65 18/10/06(土)09:20:27 No.538488933

少なくともジョージ2世までは誇り高き血統だったからやっぱりリサリサの血が…

66 18/10/06(土)09:20:29 No.538488942

cmで本編の迫力を逆に利用するの もっとやれ

67 18/10/06(土)09:20:36 No.538488959

ジョナサンは理不尽な仕打ち受けてもジョジョ特有の口汚い罵倒で敵をなじったりしないし 本当に良い子ちゃんで逆にストレス溜まった

68 18/10/06(土)09:20:45 No.538488977

ミスタがボード作るために草ブチブチ抜いてたけど反射されたら酷いことになりそう 毛根が

69 18/10/06(土)09:20:48 No.538488982

ジョナサンも基本紳士なだけでちょっとした悪いことはするよ タバコふかしたり

70 18/10/06(土)09:21:19 No.538489054

お前にも遊んで欲しいからもって来たんだ…

71 18/10/06(土)09:21:24 No.538489073

最初はキャラ付でやりたい放題やってただけだし…

72 18/10/06(土)09:21:26 No.538489080

カラーになるとモブと比較してこいつらのファッションセンスやっぱおかしいってなる

73 18/10/06(土)09:22:10 No.538489201

初見の「」には感動を味わってほしいので なかなか先の展開を喋れないのがつらいとこだな

74 18/10/06(土)09:22:15 No.538489214

>少なくともジョージ2世までは誇り高き血統だったからやっぱりリサリサの血が… ジョルノにリサリサの血入ってないんですけお!

75 18/10/06(土)09:22:15 No.538489215

500円なんてあからさまに怪しい価格でタクシーに乗ろうとするアホ観光客からは荷物ぶんどってもいいだろう… ってぐらい考えてそう

76 18/10/06(土)09:22:34 No.538489256

悪いことしないギャングとなるとただの自警団?

77 18/10/06(土)09:22:39 No.538489269

>カラーになるとモブと比較してこいつらのファッションセンスやっぱおかしいってなる 先生の中で流行ってたのかな胸元が大きく開いてる服が

78 18/10/06(土)09:22:41 No.538489274

5部の初見いるのかな

79 18/10/06(土)09:23:00 No.538489333

体の部品作って治してたけど馴染んだ頃に解除したら…

80 18/10/06(土)09:23:22 No.538489388

地元民には優しいけどアホ観光客からは少々ぶんどってもよい そういうものである

81 18/10/06(土)09:23:22 No.538489393

原作が20年前・・・・ いや5年くらい前なので初見もいるでしょう

82 18/10/06(土)09:23:36 No.538489437

>>少なくともジョージ2世までは誇り高き血統だったからやっぱりリサリサの血が… >ジョルノにリサリサの血入ってないんですけお! 代わりにどす黒い悪の血と循環交換してるから更に悪くなってる

83 18/10/06(土)09:24:03 No.538489505

>体の部品作って治してたけど馴染んだ頃に解除したら… 馴染んだ頃には自分の血肉となってるから何も起こらんと思う

84 18/10/06(土)09:24:44 No.538489616

アバ茶のシーン楽しみ

85 18/10/06(土)09:24:55 No.538489646

>5部の初見いるのかな ほぼ初見 四部以上にファッションが奇抜なのとジョジョが普通に悪いやつで驚いてる

86 18/10/06(土)09:25:04 No.538489669

>>>少なくともジョージ2世までは誇り高き血統だったからやっぱりリサリサの血が… >>ジョルノにリサリサの血入ってないんですけお! >代わりにどす黒い悪の血と循環交換してるから更に悪くなってる でもクズですぐ余裕かまして逆転されるところは引き継がれなかったよよかったね!

87 18/10/06(土)09:25:16 No.538489690

>>少なくともジョージ2世までは誇り高き血統だったからやっぱりリサリサの血が… >ジョルノにリサリサの血入ってないんですけお! そうだね ジョナサンとディオの子供だね…

88 18/10/06(土)09:25:16 No.538489692

四部アニメは風景の色彩もビビッドだったけど 五部アニメは普通っぽい色合いなせいで余計ジョルノが浮いてる

89 18/10/06(土)09:25:18 No.538489698

フーゴの服がアニメで描くの大変そう

90 18/10/06(土)09:25:21 No.538489706

ヒで初見の人がなにこのおかっぱキモいって言っててダメだった

91 18/10/06(土)09:25:23 No.538489713

このアウトローさは一歩間違えたらヴェルサスみたいになってたのかなって感じる

92 18/10/06(土)09:26:03 No.538489824

DIO8:ジョナサン2くらい

93 18/10/06(土)09:26:20 No.538489870

ジョルノ健在だと緊張感なくなるからさっさと戦闘不能になることも多い

94 18/10/06(土)09:26:27 No.538489883

5部はこれからも奇抜な服装だらけだぞ!

95 18/10/06(土)09:26:44 No.538489930

>ヒで初見の人がなにこのおかっぱキモいって言っててダメだった 初登場からブチャラティっぽいブチャラティだな思ったけど 初見さんがちゃんとそう感じてくれてるならよかったよかった

96 18/10/06(土)09:26:47 No.538489939

ディオ要素が薄い気がしたけど恥パみるに支配した後にディオが濃くなるのかもなと

97 18/10/06(土)09:26:50 No.538489945

>フーゴの服がアニメで描くの大変そう 色ついたら思ってたより変態ファッションだった

98 18/10/06(土)09:27:00 No.538489969

一見すると支離滅裂だけどよく考えるとあーって納得できてしまうから作者は上手いね

99 18/10/06(土)09:27:02 No.538489977

5部あたりから奇抜なポーズも増えてるよね…

100 18/10/06(土)09:27:10 No.538490000

序盤はジョルノ戦うけど中盤以降補助ばっかりしてるよねジョルノ

101 18/10/06(土)09:27:12 No.538490007

>ヒで初見の人がなにこのおかっぱキモいって言っててダメだった いや連載当時漫画始めて見たときだってそう思ったよ… なんか途中からやたらとカッコいいリーダーになっちゃって

102 18/10/06(土)09:27:14 No.538490010

>ヒで初見の人がなにこのおかっぱキモいって言っててダメだった いやまあ初見は言動も見た目もキモいよ… 後から最高にかっこよくなるけど…

103 18/10/06(土)09:27:18 No.538490020

少年更正施設で心をまっすぐにして来るのですねッ!!!

104 18/10/06(土)09:27:25 No.538490030

>このアウトローさは一歩間違えたらヴェルサスみたいになってたのかなって感じる 障害者からスパイクを盗む主人公か

105 18/10/06(土)09:27:32 No.538490042

なんせ服もナチュラルにピンクですからね

106 18/10/06(土)09:27:41 No.538490068

>DIO8:ジョナサン2くらい とんでもないゲス相手にするとDIO6:ジョナサン4くらいになる

107 18/10/06(土)09:27:49 No.538490092

身体の割合的にもジョナサン8割ディオ2割ぐらいだし… 大体ジョナサンの身体とちんぽだし…

108 18/10/06(土)09:28:02 No.538490125

なんで親父の写真がジョセフの念写と同じアングルなんだよ!? 興が乗ってかっこいいポージングで写真撮って喜んだりしてたんだろうかDIO…

109 18/10/06(土)09:28:14 No.538490156

>このアウトローさは一歩間違えたらヴェルサスみたいになってたのかなって感じる そこはギャングスターに憧れる経緯があるからね 見知らぬギャングがいなかったのがDIOの息子たちなんだろう

110 18/10/06(土)09:28:24 No.538490194

ディオの息子ってボディはジョナサンで…とか考える

111 18/10/06(土)09:28:25 No.538490197

最初のオカッパはなめ郎の変態でスタイリッシュに逃げるだけだし…

112 18/10/06(土)09:28:41 No.538490244

誰がやったのか!調べてる の「!」をちゃんと強調してくれてよかった

113 18/10/06(土)09:28:42 No.538490245

仗助とか承太郎と被るけどやっぱり服はジョルノも青系の方がいいな

114 18/10/06(土)09:28:48 No.538490258

へそ出し穴だらけのスーツとか恥知らずすぎる…

115 18/10/06(土)09:28:53 No.538490270

本編だと出てこなかったけどジョルノって作ろうと思えば 馬とか牛みたいなデカい生物もGEで産み出せるのかな

116 18/10/06(土)09:28:54 No.538490279

GEがあんまり直接戦闘強いわけでもないしな

117 18/10/06(土)09:29:25 No.538490357

>なんで親父の写真がジョセフの念写と同じアングルなんだよ!? >興が乗ってかっこいいポージングで写真撮って喜んだりしてたんだろうかDIO… DIO様写真撮らせてくださいよーって言われて なんか恥ずかしいって顔をそらした瞬間の写真かもしれない

118 18/10/06(土)09:29:52 No.538490414

対セッコって多分あれゾンビ状態じゃなかったら勝てなかったよね

119 18/10/06(土)09:30:36 No.538490537

>対セッコって多分あれゾンビ状態じゃなかったら勝てなかったよね おあしすの持ち主がセッコじゃなきゃ負けてたとも言う

120 18/10/06(土)09:30:38 No.538490542

54巻表紙がジョジョの中で一番かっこいいと思ってるからピンクジョルノは歓迎だけど ずっと見てると疲れるな!

121 18/10/06(土)09:31:02 No.538490612

変化させた生き物帰ってくるまでがセットなのかな…

122 18/10/06(土)09:31:04 No.538490620

おかっぱでジッパー能力のスタンドで水玉模様の胸元バックリ空いた服着てるキャラが5部トップの人気とか そりゃ初見の人はわけわかんないよな…

123 18/10/06(土)09:31:07 No.538490627

>なんで親父の写真がジョセフの念写と同じアングルなんだよ!? >興が乗ってかっこいいポージングで写真撮って喜んだりしてたんだろうかDIO… 原作だと普通に横顔(サイン入り)なのにアニメじゃ謎の改変されたな

124 18/10/06(土)09:31:24 No.538490671

服はシーンによって色違ってもいいと思うよ ジョジョだし

125 18/10/06(土)09:31:30 No.538490688

ブチャラティは誰かに口止めされてるのかて辺りでちょっと人の良さを感じたな

126 18/10/06(土)09:32:00 No.538490747

セッコは普通に滅茶苦茶強いからな

127 18/10/06(土)09:32:45 No.538490847

確かに電車でジッパー空けて舐めてくるとか言うとただの痴漢みたいだ

128 18/10/06(土)09:33:20 No.538490935

>変化させた生き物帰ってくるまでがセットなのかな… 多少のコントロールは効く感じ

129 18/10/06(土)09:33:28 No.538490949

1話のブチャラティはここら辺とか後のことを考慮して抑えてたよね su2641588.jpg

130 18/10/06(土)09:33:33 No.538490967

DIOの信者は存在するわけだからブロマイドくらいあるさ

131 18/10/06(土)09:33:44 No.538490990

>>このアウトローさは一歩間違えたらヴェルサスみたいになってたのかなって感じる >そこはギャングスターに憧れる経緯があるからね >見知らぬギャングがいなかったのがDIOの息子たちなんだろう リキエルにとっての見知らぬマフィアがプッチ神父だったんだろうなって思えてつらい

132 18/10/06(土)09:33:55 No.538491014

5部の世界観とマフィアの気持ち悪さを表現する上では最高の1話だったのでは アバ茶のあたりで嫌悪感だけは極まる

133 18/10/06(土)09:34:10 No.538491053

電車でジッパーを下げて体の一部を無理やり握らせてきて顔を舐めてくるオカッパ!

134 18/10/06(土)09:34:13 No.538491061

>ブチャラティは誰かに口止めされてるのかて辺りでちょっと人の良さを感じたな 15歳のガキが武闘派のルカから武器奪って殴打一発で頭ヘコませて意識不明にできると思ってないだけだろう

135 18/10/06(土)09:34:48 No.538491117

序盤の日常してるジョルノもいい

136 18/10/06(土)09:35:03 No.538491154

この分だと歩ルポが自分の指食べてた→空目だった→特に意味はなかったもやりそう というか本当に何だったのあれ

137 18/10/06(土)09:35:09 No.538491164

ギャングだしガチっぽいコンビも出るし悪趣味な事は多いからな…

138 18/10/06(土)09:35:17 No.538491192

DIOはザ・ワールドを世界を支配する能力って言ってたし実際時間を止められるのはすごいと思うけど 生命を自由自在に産み出せる息子の方がそれっぽいっちゃそれっぽい

139 18/10/06(土)09:36:02 No.538491282

レクイエムまで行くともうよくわからない事になる

140 18/10/06(土)09:36:42 No.538491393

改めて見るとガチの窃盗犯に爽やか云々言える康一くんは康一くんだな…

141 18/10/06(土)09:36:57 No.538491426

>というか本当に何だったのあれ ハッタリ

142 18/10/06(土)09:36:58 No.538491427

けんしょージョルノとパクロミジョルノでなんかぜんぜん違うキャラクターみたいに映るのすごいな やっぱキャリアある声優は違うわ

143 18/10/06(土)09:37:10 No.538491456

ブチャラティの髪型はある意味ジョルノよりぶっ飛んでるな

144 18/10/06(土)09:37:14 No.538491468

命狙われても許しちゃうのが康一くんだし…

145 18/10/06(土)09:37:19 No.538491483

>15歳のガキが武闘派のルカから武器奪って殴打一発で頭ヘコませて意識不明にできると思ってないだけだろう ただし自分はもっと小さい頃に家に侵入した悪党2人返り討ちで殺してるという

146 18/10/06(土)09:37:35 No.538491529

>生命を自由自在に産み出せる息子の方がそれっぽいっちゃそれっぽい 倫理的にアウトすぎる…

147 18/10/06(土)09:37:41 No.538491550

まあ露伴先生よりはマトモそうだしな

148 18/10/06(土)09:37:49 No.538491569

>というか本当に何だったのあれ スゴ味

149 18/10/06(土)09:37:57 No.538491583

中村悠一の喋りはなんか溜めがない 音響がオッケー出してるから別に問題ないんだろうけどなんか違和感がある

150 18/10/06(土)09:38:20 No.538491633

>けんしょージョルノとパクロミジョルノでなんかぜんぜん違うキャラクターみたいに映るのすごいな へもかわジョルノは…?

151 18/10/06(土)09:38:40 No.538491675

小野ジョルノはなんというか既にグリーンデイ辺りの貫禄があるな

152 18/10/06(土)09:39:12 No.538491752

個人的にはジョルノ石川プロが良かったけどけんしょーも良い感じだ

153 18/10/06(土)09:39:14 No.538491754

ルカさんの扱い散々だな

154 18/10/06(土)09:39:26 No.538491783

そりゃそもそも私怨で話すような感情的なやつじゃないから承太郎が気に入ったんだし 承太郎は冷静な割に根に持つから

155 18/10/06(土)09:39:45 No.538491826

>ルカさんの扱い散々だな 声がつくとカツアゲ目的なのに最初はなれなれしいの本当にいやらしいよね

156 18/10/06(土)09:39:45 No.538491828

>というか本当に何だったのあれ あれはスタンド使いかどうか見極めるためだろ 既にスタンド使いなら試練やらんでいいし

157 18/10/06(土)09:39:54 No.538491856

週刊ホルマジオの相棒(ディアボロスティーニ刊)もきっちりやるんだろうな

158 18/10/06(土)09:39:58 No.538491865

ヘヴンズドアーは本当に万能だなぁ…

159 18/10/06(土)09:39:58 No.538491866

>へもかわジョルノは…? オールスターバトルじゃ大してセリフないからなんとも言えない

160 18/10/06(土)09:39:59 No.538491872

画がすごい濃いというか目ヂカラがすごい

161 18/10/06(土)09:40:10 No.538491895

書き込みをした人によって削除されました

162 18/10/06(土)09:40:18 No.538491923

別に違和感ない

163 18/10/06(土)09:40:23 No.538491934

康一くんって戦った相手の大半と仲良くなってるからな…魅力高すぎる

164 18/10/06(土)09:40:42 No.538491978

ブチャラティに関しては軽いのは最初の変態モブラティだからだと思う 列車辺りでちゃんとキャプテンアメリカみたいな感じで理想のリーダーやってくれるでしょう

165 18/10/06(土)09:40:48 No.538491989

>演出のせいか「さわやかな奴でした…」があんまりすがすがしい印象じゃなかった >「窃盗したのになんか全然悪びれる感じじゃなかったですけどコイツ」くらいの雰囲気 実際それが爽やかな要素だし

166 18/10/06(土)09:40:58 No.538492018

>康一くんって戦った相手の大半と仲良くなってるからな…魅力高すぎる 本人もお人好しすぎる

167 18/10/06(土)09:41:23 No.538492071

>列車辺りでちゃんとキャプテンアメリカみたいな感じで理想のリーダーやってくれるでしょう 汚い 言葉を 使うな!

168 18/10/06(土)09:41:29 No.538492093

へもかわは普段はそれなりだけどオールスターだと無駄無駄が壊滅的だったから…EoHでは改善されたけど

169 18/10/06(土)09:41:33 No.538492096

>康一くんって戦った相手の大半と仲良くなってるからな…魅力高すぎる 仗助が仲良くなったの億康くらいだな…

170 18/10/06(土)09:43:04 No.538492283

>仗助が仲良くなったの億康くらいだな… 露伴とは一時仲良くなろうとしたんだけどなー

171 18/10/06(土)09:43:30 No.538492330

>仗助が仲良くなったの億康くらいだな… 露伴とだって仲良く…仲良く…

172 18/10/06(土)09:43:34 No.538492342

>仗助が仲良くなったの億康くらいだな… そりゃ敵対する敵が絶対仲良くなれないような奴ばっかだし康一と比べてもなあ

173 18/10/06(土)09:43:49 No.538492381

浪川ジョルノだとたぶん常時気を張ってるような感じになると思う

174 18/10/06(土)09:43:52 No.538492386

仗助はまさに見た目不良だからな

175 18/10/06(土)09:44:36 No.538492490

露伴とは元々ウマが合わないから仕方ないし仗助が相手するのは杜王町の闇って言ってもいい人達ばかりだしね

176 18/10/06(土)09:44:50 No.538492527

噴上とは少し仲良くなってただろう!?仲良くなったというかクソ野郎からちょっとカッコいいやつランクアップしただけど…

177 18/10/06(土)09:44:59 No.538492547

重ちー…

178 18/10/06(土)09:45:33 No.538492624

書き込みをした人によって削除されました

179 18/10/06(土)09:46:52 No.538492814

いやまあ由花子は好意全開で来てるわけだし

180 18/10/06(土)09:46:57 No.538492826

まぁ実際口に出してみると無駄無駄ラッシュって他のオラオラとかドラララに比べて遥かに 難しいし大変だと思うよへも川はラッシュというより念仏だったけど 千葉DIOやアニメ版ロードローラーだッの時の子安DIOのラッシュとか素直にすごい

181 18/10/06(土)09:46:59 No.538492834

映像で見ると思った以上にジョルノ無茶苦茶しやがると思ったけど流石露伴の相手出来る康一くんは器が違う

182 18/10/06(土)09:47:33 No.538492919

億泰の重ちーに対する態度に比べたら仗助もめっちゃ優しいのにな

183 18/10/06(土)09:48:18 No.538493013

>いやまあ由花子は好意全開で来てるわけだし 普通はいくら自分に好意持ってようとストーカーとは仲良くなれないんだよ!この田吾作がッッ!!

184 18/10/06(土)09:48:50 No.538493094

>間田や山岸と後々仲良くなれる康一くんがおかしいんだよ! いやあおかしくないだろ別に 過大評価しすぎておかしく見えるって一番よくないぞ

185 18/10/06(土)09:49:31 No.538493181

>普通はいくら自分に好意持ってようとストーカーとは仲良くなれないんだよ!この田吾作がッッ!! 反省した人に鞭打つようなキャラじゃないんだから

186 18/10/06(土)09:50:39 No.538493330

間田だって向こうがすり寄って来ただけだし… 由花子はなんか殺されかけたけど好きになっちゃったからしょうがないし…

187 18/10/06(土)09:50:47 No.538493342

一度ごめんなさいした人と仲良くなるのっておかしいのかな もしそうだったら人間関係心配になる

188 18/10/06(土)09:51:02 No.538493381

>まぁ実際口に出してみると無駄無駄ラッシュって他のオラオラとかドラララに比べて遥かに >難しいし大変だと思うよへも川はラッシュというより念仏だったけど >千葉DIOやアニメ版ロードローラーだッの時の子安DIOのラッシュとか素直にすごい パクロミの無駄無駄いいよね…

189 18/10/06(土)09:51:16 No.538493404

仗助には誰も謝ってないからな

190 18/10/06(土)09:51:16 No.538493405

>パクロミの無駄無駄いいよね… ループじゃん…

191 18/10/06(土)09:51:54 No.538493483

>一度ごめんなさいした人と仲良くなるのっておかしいのかな 程度によるかな…

192 18/10/06(土)09:52:11 No.538493516

>仗助には誰も謝ってないからな 仗助も謝られたら手を差し伸べるような性格だよね

193 18/10/06(土)09:53:52 No.538493739

>程度によるかな… ストーカー&監禁とか ぶん殴られたとか 強請られたとか 本にされて記憶奪われたとか うーんまぁ取り返しのつかないことされたわけじゃないし 誠心誠意誤ってきたら許すだろ普通は

194 18/10/06(土)09:53:52 No.538493740

まあそれが億泰じゃね

195 18/10/06(土)09:53:59 No.538493759

由花子はやりすぎたけど相応に反省してるからね

196 18/10/06(土)09:54:01 No.538493764

言うても自分に危害加えたりあげく殺そうとしてきた相手だしな

197 18/10/06(土)09:55:14 No.538493928

>いやあおかしくないだろ別に >過大評価しすぎておかしく見えるって一番よくないぞ 間田はおちんぽクソ野郎で友達のめんたま抉るやつだし 由花子は監禁まで行ったサイコストーカーだぜ…?

198 18/10/06(土)09:55:19 No.538493939

しげちーがクズだったからちょっとシメられただけで元はあんなに好意的だったのに

199 18/10/06(土)09:55:31 No.538493960

自分のことを好いてるからこそ危害加えられたけれど自分を大切に思ってて好いてくれてるってのがまた許せる要因にもなってるから由花子の恋は失敗含めて純粋だなあって思っちゃう

200 18/10/06(土)09:55:35 No.538493976

手すりツーからの即殴りのシーンがあってほんとにうれしかった 暴力の関係の人ってああいう緩急のついた暴力好きだよね

201 18/10/06(土)09:55:39 No.538493980

わりと容赦なく洒落にならんことしてきた癖にさらっと馴染むのが杜王町住人

202 18/10/06(土)09:55:54 No.538494011

強請られて家族自殺しかけたのに許してるぞ康一くん

203 18/10/06(土)09:55:59 No.538494020

OPが待ち遠しい

204 18/10/06(土)09:56:12 No.538494051

>誠心誠意誤ってきたら許すだろ普通は 一発殴られたくらいならまぁうん 本にされるのは特殊過ぎるけど…他はちょっと

205 18/10/06(土)09:56:22 No.538494079

>一度ごめんなさいした人と仲良くなるのっておかしいのかな >もしそうだったら人間関係心配になる キチガイストーカー女とかクソゲス野郎と仲良くは俺ちょっとできない…無理…

206 18/10/06(土)09:56:31 No.538494094

>強請られて家族自殺しかけたのに許してるぞ康一くん まあ正美は舎弟にしたからな

207 18/10/06(土)09:56:34 No.538494102

>わりと容赦なく洒落にならんことしてきた癖にさらっと馴染むのが杜王町住人 神もなじんじゃうのかな

208 18/10/06(土)09:56:43 No.538494126

控え目に行ってどいつもこいつもかかわり合いになりたくもない

209 18/10/06(土)09:56:45 No.538494133

>間田はおちんぽクソ野郎で友達のめんたま抉るやつだし >由花子は監禁まで行ったサイコストーカーだぜ…? そんな奴らと仲良くなれるからっておかしいことだと?

210 18/10/06(土)09:57:23 No.538494241

おかしいよ…

211 18/10/06(土)09:57:43 No.538494280

杜王町自体がおかしい

212 18/10/06(土)09:57:46 No.538494290

>一発殴られたくらいならまぁうん >本にされるのは特殊過ぎるけど…他はちょっと お前が許せるかどうかの話をしてるんじゃあない! 康一くんの話をしてるんだ!今はスデにさあ!

213 18/10/06(土)09:58:07 No.538494332

ベイビィフェイス戦でこちらに向かって歩いてくるジョルノかっこいいよね

214 18/10/06(土)09:58:08 No.538494335

ただの逆張りだろめんどくせぇ

215 18/10/06(土)09:58:11 No.538494344

>キチガイストーカー女とかクソゲス野郎と仲良くは俺ちょっとできない…無理… お前はそうでも康一くんはそうだったってだけの話だし康一くんが突如として一方的に許したわけでもないんだから無理とか言われてもな

216 18/10/06(土)09:58:11 No.538494346

>そんな奴らと仲良くなれるからっておかしいことだと? 普通はちょっと無理じゃねえかな!流石に!

217 18/10/06(土)09:58:46 No.538494437

いつまで固執してんだよ面倒くさい

218 18/10/06(土)09:58:59 No.538494468

>お前が許せるかどうかの話をしてるんじゃあない! >康一くんの話をしてるんだ!今はスデにさあ! うんだから康一君すごいねって ていうかなんだそのテンション

219 18/10/06(土)09:59:17 No.538494510

その辺なんやかんや仲良くできるのはコーイチ君の才能だと思うよ…マジで…

220 18/10/06(土)09:59:19 No.538494518

スタンド使いにマトモな精神性の人間がいると思わないことだ いたわ結構

221 18/10/06(土)09:59:30 No.538494544

だから普通無理なのに受け入れられる康一くんすごいねって話では…?

222 18/10/06(土)09:59:33 No.538494549

康一くんも喧嘩した相手がなぜかすり寄って来た時は初回は一応警戒してうざがってるよ 危害もう加えないってわかってからだよ仲良くなるのは

223 18/10/06(土)09:59:47 No.538494572

承太郎も評価してるようにそこが康一君たる所以なので誰でも真似出来るものじゃない どこぞのハンバーグは基本敵はボコボコにするんだからな

224 18/10/06(土)09:59:59 No.538494609

>ていうかなんだそのテンション 作中のセリフじゃねえの…

225 18/10/06(土)10:00:04 No.538494628

>だから普通無理なのに受け入れられる康一くんすごいねって話では…? おかしいとか言い出すから拗れるんでしょ

226 18/10/06(土)10:00:52 No.538494757

>承太郎も評価してるようにそこが康一君たる所以なので誰でも真似出来るものじゃない 承りも基本はボコって終わりにするだろうしね 花京院とかポルポルくんは肉の芽を抜いたらにくめないやつになったけど

227 18/10/06(土)10:01:16 No.538494805

シリーズ通して見てもジョナサンかコーイチ君くらいだよなそういうのは

228 18/10/06(土)10:01:21 No.538494815

ハンバーグは相手を文字通り再起不能にしたりする けどハイウェイスターとか悪くない関係な気もする

229 18/10/06(土)10:02:20 No.538494947

悪いことした後でも許せるよっていう常識人だから普通じゃないおかしいみたいに言われるとそりゃお間違いだろって言われても仕方ない

230 18/10/06(土)10:02:49 No.538495011

常識人というかはとびきりのお人好しなんじゃねえかな

231 18/10/06(土)10:03:32 No.538495117

>おかしいとか言い出すから拗れるんでしょ 俺の言い方が悪かったね おかしいじゃなくてすごいとか良い人だとか言うべきだったね ごめん

232 18/10/06(土)10:03:59 No.538495186

>シリーズ通して見てもジョナサンかコーイチ君くらいだよなそういうのは というか単に康一くんがそういうエピソード多いってだけであって他の連中もぶつかりあってから仲良くなるの話なんて沢山あるよ…

233 18/10/06(土)10:04:09 No.538495203

>おかしいとか言い出すから拗れるんでしょ 良い方向でも普通からすれば逸脱してるのをおかしいって評するのはそう変でもないと思うけど 良い意味でおかしいとでも言えばいいのかね

234 18/10/06(土)10:04:30 No.538495258

>良い方向でも普通からすれば逸脱してるのをおかしいって評するのはそう変でもないと思うけど >良い意味でおかしいとでも言えばいいのかね そもそも逸脱してないんじゃないかな…

235 18/10/06(土)10:04:56 No.538495335

気のせいじゃなければ煽りじゃない意味でのアスペルガーの子が字面で判断して怒ってない?

236 18/10/06(土)10:05:11 No.538495372

いい子だよねって話を過剰な言葉使うから…

237 18/10/06(土)10:05:18 No.538495392

普通じゃ無理だから凄いねって話は上で散々されてるだろ

238 18/10/06(土)10:05:25 No.538495415

ジョナサンは出逢いも少ないから

239 18/10/06(土)10:05:56 No.538495494

まずジョナサンの場合許す相手がディオしかいないんだけどそのディオが許せる相手じゃないっていうのがあって…

240 18/10/06(土)10:06:01 No.538495504

文字で意図読み取るの苦手過ぎるだろ なんでこんなことでそんなキレてるんだ

241 18/10/06(土)10:06:35 No.538495595

ジョナサンは襲い掛かってきた相手が終生の友にして子孫たちの後見人になってるからすごいよな

242 18/10/06(土)10:06:44 No.538495612

>まずジョナサンの場合許す相手がディオしかいないんだけどそのディオが許せる相手じゃないっていうのがあって… スピードワゴンとか襲ってきたのに許したし!

243 18/10/06(土)10:06:59 No.538495661

SPWは大躍進したよね…

244 18/10/06(土)10:07:20 No.538495722

ものすごくどうでもいいところで引っかかってる

245 18/10/06(土)10:07:20 No.538495723

でも過大評価も過小評価も嫌いだよってのはわかるよ

246 18/10/06(土)10:08:37 No.538495912

ジョナサンとブラフォードを和解に含めていいならジョセフとワムウも友情築いたと言える

247 18/10/06(土)10:08:56 No.538495964

オノケンそういやようやくアレなアニメでなくかつ不幸じゃない役掴めたのか…

248 18/10/06(土)10:09:14 No.538495994

30代だけど小学生のころジャンプ連載してたのがストーンオーシャンだったから おっさんでも初見だらけだと思う

249 18/10/06(土)10:09:21 No.538496019

>オノケンそういやようやくアレなアニメでなくかつ不幸じゃない役掴めたのか… でもまた細谷が出てくる可能性はある

250 18/10/06(土)10:09:50 No.538496078

>30代だけど小学生のころジャンプ連載してたのがストーンオーシャンだったから >おっさんでも初見だらけだと思う 30代前半でも小学生の頃は4部終盤から5部だぞ

251 18/10/06(土)10:10:24 No.538496159

>30代だけど小学生のころジャンプ連載してたのがストーンオーシャンだったから >おっさんでも初見だらけだと思う 6部は18年前だから30ジャスト以外は違う

252 18/10/06(土)10:10:41 No.538496189

>ジョナサンは襲い掛かってきた相手が終生の友にして子孫たちの後見人になってるからすごいよな なんであんな侠気と商才に溢れたスピードワゴンが追い剥ぎなんかやってたんだろう

253 18/10/06(土)10:10:42 No.538496190

>30代だけど小学生のころジャンプ連載してたのがストーンオーシャンだったから >おっさんでも初見だらけだと思う 33だけど小学校の頃やってたの4部と5部だったぞ?

↑Top