ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/06(土)08:19:35 No.538481590
どうして…
1 18/10/06(土)08:28:31 No.538482387
量を減らした上に値上げって酷すぎない?
2 18/10/06(土)08:29:16 No.538482454
ざけんな 価格改定は細かく刻め
3 18/10/06(土)08:30:48 No.538482595
はー?中身も美味しくリニューアルしたので全然ひどくありませんが????
4 18/10/06(土)08:31:00 No.538482619
プリンの量は減ったけどその分中に感謝が入ってるから仕方ない
5 18/10/06(土)08:32:13 No.538482735
トリコかよ
6 18/10/06(土)08:32:18 No.538482741
よりおいしくなってるんですよ!
7 18/10/06(土)08:32:45 No.538482791
うま味がアップしたなら仕方ない
8 18/10/06(土)08:32:52 No.538482806
これ位強気の値上げして許されるならそれでいいじゃない 許されなかったら死ぬだけだ
9 18/10/06(土)08:32:53 No.538482810
感謝で腹が膨れるかよ!!
10 18/10/06(土)08:34:23 No.538482949
こんな仕打ち受けても買うなんて余程熱心なユーザーだけだから俺は買わないだけだよ
11 18/10/06(土)08:35:18 No.538483050
感謝の味を噛み締めろ
12 18/10/06(土)08:35:30 No.538483074
どちらかなら兎も角これは少し強気過ぎないかな…
13 18/10/06(土)08:36:17 No.538483169
あのうすあじがおいしいのに
14 18/10/06(土)08:36:30 No.538483189
ていうかニュースにしてしまうのか
15 18/10/06(土)08:36:46 No.538483223
買わないからどうでもいいことだ
16 18/10/06(土)08:37:05 No.538483248
どうして左右で見せる向きを変えるんですか
17 18/10/06(土)08:37:15 No.538483266
量減らすだけでいいだろなに上手いこと値上げしてんだ
18 18/10/06(土)08:37:25 No.538483287
もうちょっと刻んでるだけでこうなってる食品類多すぎ問題
19 18/10/06(土)08:38:13 No.538483356
野菜の値上がりに比べれば全然へーきへーき
20 18/10/06(土)08:38:39 No.538483402
>野菜の値上がりに比べれば全然へーきへーき 牛乳プリンが畑で取れるって言うのかテメーはよぉ!
21 18/10/06(土)08:38:50 No.538483416
減らした分以上の感謝を入れたので値上げさせていただきます
22 18/10/06(土)08:38:51 No.538483417
1g当たり0.77円から1.41円って80%の値上げか 物凄い強気だな…
23 18/10/06(土)08:38:55 No.538483424
もう少し段階ふめよ…
24 18/10/06(土)08:39:25 No.538483468
原価率は限りなく低く お高いのはたいてい人件費ですゆえ…
25 18/10/06(土)08:39:25 No.538483470
>量減らすだけでいいだろなに上手いこと値上げしてんだ 税金上がるからそのタイミングでお値段据え置きとかやりたかったのかな
26 18/10/06(土)08:40:01 No.538483545
フリーザみたいな進化はやめろよ!
27 18/10/06(土)08:40:13 No.538483569
詐欺みてえなやり口でセコセコ値上げしてるのが多すぎて こんだけ堂々と大幅値上げするのは良心的とすら思えてくる
28 18/10/06(土)08:40:18 No.538483574
>原価率は限りなく低く >お高いのはたいてい人件費ですゆえ… つまり量増やしても問題ないってことじゃん!
29 18/10/06(土)08:41:09 No.538483666
もういっそ値段を8割上げちまえよ!
30 18/10/06(土)08:41:14 No.538483674
ちまちまやるよりはいいんじゃない 買わないけど
31 18/10/06(土)08:41:22 No.538483683
また森永か
32 18/10/06(土)08:41:24 No.538483686
弁当もすごい上げ底だよな 軽いし温め時間とかも凄い減ってるしカロリーも
33 18/10/06(土)08:41:32 No.538483705
個人的には量据置で値上げしてくれって思うけど 前NHKでやってたが消費者は想像以上に値段にシビアなんで値段据置量削減の方が売れる(それが難しい中小企業は潰れてく)ってやってたな まぁこれは量削減値上げなんだけど
34 18/10/06(土)08:42:07 No.538483765
コレに限らずどんどん量が少なくなっていってもうほんとに侘しい
35 18/10/06(土)08:42:19 No.538483786
いやちゃんと調べてから文句言えよ 従来の2倍の牛乳使ってんだぞ それを考えればたった20円の値上げも許容範囲内
36 18/10/06(土)08:42:26 No.538483794
この太陽のキャラってホモちゃんって名前なんだっけ
37 18/10/06(土)08:42:48 No.538483826
コンビニ弁当とかこういうの多すぎてスーパーでしか買わなくなった
38 18/10/06(土)08:42:55 No.538483834
今までは一体何が使われていたんですか…!?
39 18/10/06(土)08:42:59 No.538483845
少し中身減らして値段据え置きより清々しくて逆に好感がもてる
40 18/10/06(土)08:43:10 No.538483862
なんでこんなに食べ物の値段上がってるんだ?
41 18/10/06(土)08:43:15 No.538483870
>それを考えればたった20円の値上げも許容範囲内 >1g当たり0.77円から1.41円って80%の値上げか
42 18/10/06(土)08:43:33 No.538483908
シュリンクフレーションは世界中で流行ってるらしいし 一刻も早く禁止の流れできてくれ
43 18/10/06(土)08:43:50 No.538483947
「美味しくなって新登場」って宣伝文句は 量か質減らしましたって意味だと思って間違いない
44 18/10/06(土)08:44:09 No.538483982
これで牛乳プリンの人気が低迷したら最高だな
45 18/10/06(土)08:44:26 No.538484010
削減した分で社員のおちんぎんがおおきくなればいいんだけどね
46 18/10/06(土)08:44:33 No.538484024
>なんでこんなに食べ物の値段上がってるんだ? そこまで原材料の調達で困ってるわけでもなくてただ儲かるからやってる
47 18/10/06(土)08:44:40 No.538484039
どっかの生協が感謝を込めたヒが販売終了のデマとして広がった話じゃないの?
48 18/10/06(土)08:44:51 No.538484064
>なんでこんなに食べ物の値段上がってるんだ? 物価が上がってる どちらさまも量を減らすか価格を上げるかの二択を迫られてるが 値段を上げると凄まじい勢いで見放されるので量を減らす選択をする食品が多い
49 18/10/06(土)08:45:10 No.538484094
そう言えばお菓子とか買わなくなったな… 割高すぎるんよ
50 18/10/06(土)08:45:18 No.538484108
牛乳もっと薄くしろよ!
51 18/10/06(土)08:46:05 No.538484198
リッチ牛乳プリンみたいな感じに名前も変えればよかった
52 18/10/06(土)08:46:10 No.538484207
為替が~不作が~で値上げするのはいい 時間が経ったらちゃんと値下げしてくれ
53 18/10/06(土)08:46:19 No.538484225
物価と一緒に給与が上がればなんも問題ねーんだけどよ!!
54 18/10/06(土)08:46:26 No.538484236
プライベートブランド品が安くて量も多い普通でこれは…
55 18/10/06(土)08:47:45 No.538484377
量は35%減か
56 18/10/06(土)08:47:48 No.538484385
150g150円のほうが抵抗なく買える 量少なくて美味しいプリンって選択肢いくらでもある
57 18/10/06(土)08:47:50 No.538484387
物価だけが上がって行く…
58 18/10/06(土)08:47:52 No.538484389
単純に輸送費もドライバーの人件費で高騰しつつあるから値下げは無いんじゃないかな
59 18/10/06(土)08:48:05 No.538484417
給料は状況が悪くなる事も考え様子見の据え置き! 価格は状況が良くなってからも様子見の据え置き!
60 18/10/06(土)08:48:14 No.538484434
値段を上げるのも量を減らすのもメーカーの勝手だろとは思うけど どっちもいっぺんにやるとそりゃうるさく言われるだろうに思い切ったなあ
61 18/10/06(土)08:48:21 No.538484441
両減らすのはいいけど値上げは悪手ではと思ってしまう
62 18/10/06(土)08:48:33 No.538484462
まぁ牛乳プリンなんて滅多に食わないけどさぁ
63 18/10/06(土)08:48:36 No.538484464
これじゃモロッコヨーグルと大差ないじゃないですか
64 18/10/06(土)08:48:40 No.538484468
>時間が経ったらちゃんと値下げしてくれ 前例あるの?
65 18/10/06(土)08:48:41 No.538484470
量削減値上げはドロリッチとカントリーマァムがひどいって聞いた
66 18/10/06(土)08:49:04 No.538484506
ほんとに景気って良くなってきてんの…?
67 18/10/06(土)08:49:09 No.538484522
焼きプリン買った方がいいな
68 18/10/06(土)08:49:10 No.538484523
味が変わってるらしいってのが一番ひどい
69 18/10/06(土)08:49:31 No.538484561
>単純に輸送費もドライバーの人件費で高騰しつつあるから値下げは無いんじゃないかな 今まではそこの部分がサービス0円みたいに考えられてた節まであるよね
70 18/10/06(土)08:49:36 No.538484570
>前例あるの? ねーな!
71 18/10/06(土)08:50:10 No.538484629
>ほんとに景気って良くなってきてんの…? 今まで安すぎた業種の給料が上がるから そのぶん商品の値段に反映される
72 18/10/06(土)08:50:11 No.538484630
人件費高いって言っても利益はしっかり出てるはずだし給金が上がってるわけでもないのに一体… ?
73 18/10/06(土)08:50:15 No.538484637
コンビニ用に希望価格上げて スーパーの実売価格は据え置きかもしれないよ
74 18/10/06(土)08:50:27 No.538484664
>ほんとに景気って良くなってきてんの…? 少なくとも就職転職はしやすくはなってる
75 18/10/06(土)08:50:47 No.538484706
この量と値段になると選択肢が他に行くような
76 18/10/06(土)08:51:04 No.538484741
ドロリッチは散々ボロクソに言われたからかすぐ120gから180gに戻したな 元に戻っただけなのにお値段据え置きで1.5倍増量とか言ってて笑うけど
77 18/10/06(土)08:51:14 No.538484761
値下げは絶対にしないのひどいよね…
78 18/10/06(土)08:51:45 No.538484824
http://shrinkflation.info/index.php?ドロリッチ これくらいふざけんなって理由も世の中にはあるし… 回復したみたいだけど
79 18/10/06(土)08:51:50 No.538484831
ガソリン輸入価格高騰!スタンドは過去の安価輸入分も即値上げ! ガソリン価格戻った!スタンドは高額輸入分を考慮し値上げ維持! 忘れとらんからなあのクズカスども
80 18/10/06(土)08:51:57 No.538484847
給料が増えたなら値段高くしても問題ないよね!
81 18/10/06(土)08:52:05 No.538484862
ポテチは振り戻し増量してくれたから許すよ…
82 18/10/06(土)08:52:31 No.538484911
持ちやすいサイズと重さにしました☆
83 18/10/06(土)08:52:39 No.538484933
景気は良くなっているが 底辺のボトムアップは薄く広くすぎるので非常に見えにくいのだ もっとおちんぎんの伸び率が良ければいいんだけどね
84 18/10/06(土)08:52:45 No.538484940
>人件費高いって言っても利益はしっかり出てるはずだし給金が上がってるわけでもないのに一体… ? 上がってるとこは上がってる そういうとこのがダイレクトに反映されるだけ
85 18/10/06(土)08:52:54 No.538484960
1984のチョコレート配給を思い出す
86 18/10/06(土)08:53:09 No.538484993
こんなことだからチョコレートは森永なんて言われちまうんだよ
87 18/10/06(土)08:53:52 No.538485081
>http://shrinkflation.info/index.php?ドロリッチ 120Gにしたの一年だけってよっぽど売れなくなったのかな
88 18/10/06(土)08:53:57 No.538485086
経済学上の定義では好景気 でも実質賃金は伸び悩んでるので消費者の実感は薄いと思う 求人の増加はいろいろな要因が絡んでるのでよく分からない
89 18/10/06(土)08:54:06 No.538485107
日本に居ると気付かないけど世界中で物価ガンガン上がってるからね
90 18/10/06(土)08:54:46 No.538485186
ずっとデフレ気味言われてたのが適正価格に戻りつつあるとも言える
91 18/10/06(土)08:55:05 No.538485224
紙パック飲料も900mlの増えてない?
92 18/10/06(土)08:55:20 No.538485254
健康志向で持ちやすくなったし デザインもすっきりさせたし
93 18/10/06(土)08:55:27 No.538485270
美味しくなってリニューアル=量減らしたりしてコストダウン
94 18/10/06(土)08:55:39 No.538485300
>日本に居ると気付かないけど世界中で物価ガンガン上がってるからね しかも賃金はそこまで上昇しないから底辺が本当に食い詰めるところまで来てて 全く笑えない
95 18/10/06(土)08:56:00 No.538485351
カントリーマアムあたりは子供の頃はこれが大きく感じたな…とかリアルに勘違いしてる人が結構いたけど実際にサイズも量も減ってるのが酷い
96 18/10/06(土)08:56:26 No.538485397
>経済学上の定義では好景気 株とか景気いいってそりゃ海外の資本家たちがマネーゲームしてるだけであって その国で働いてる連中に何の恩恵もないからな 日本人の義務が納税勤労教育に株でも追加されてればいいんだけどな
97 18/10/06(土)08:56:35 No.538485411
給料5倍ほしい
98 18/10/06(土)08:56:36 No.538485412
月給が手取りで1.3-5倍にならないと実感なんて湧かない
99 18/10/06(土)08:56:47 No.538485434
別のプリン買うね…
100 18/10/06(土)08:56:58 No.538485455
>しかも賃金はそこまで上昇しないから底辺が本当に食い詰めるところまで来てて 海外はちゃんとお賃金あがってるのでは?
101 18/10/06(土)08:57:04 No.538485465
嫌なら買わなかったらいい
102 18/10/06(土)08:57:20 No.538485507
トリクルダウンだよ~
103 18/10/06(土)08:57:30 No.538485531
>日本に居ると気付かないけど世界中で物価ガンガン上がってるからね 外こもりっていう言葉あったけど日本で外こもりする白人系も増えそうだな
104 18/10/06(土)08:57:33 No.538485538
納豆一パック35gなんて少なさのもあるけどそろそろ減らすのも限界じゃないかあれ
105 18/10/06(土)08:57:54 No.538485589
この程度のものでキレる人がいるほど貧しい
106 18/10/06(土)08:57:56 No.538485595
戦時中と同じよ
107 18/10/06(土)08:58:23 No.538485645
値段と満足度が釣り合うか自分の感覚を信じろ
108 18/10/06(土)08:58:42 No.538485682
おいしい牛乳はまぁヨーグルト作るときには使いやすい
109 18/10/06(土)08:58:45 No.538485690
飲料の容量が900mlなのって 中身ケチってると言うより輸送費の問題に思う ちょこっと容量減らしたくらいのコスト削減では心象悪化に対して効果が薄すぎる
110 18/10/06(土)08:58:51 mXjko6cY No.538485699
これがアベノミクスだ よかったな
111 18/10/06(土)08:58:52 No.538485701
自称底辺さんはタバコとパチ止めれば毎年新車買えるくらいの金は浮くんじゃないかな
112 18/10/06(土)08:59:06 No.538485726
この値段ならファミマでプリン買うわ
113 18/10/06(土)08:59:10 No.538485740
価額は一度下げちゃうと簡単においそれとは上げられないから上げられるチャンスなら一気に強気で設定するのはあるよ チマチマ何度も上げられても客が離れないのなんてタバコくらいじゃない?
114 18/10/06(土)08:59:33 No.538485790
でもいまほんとに好景気で儲かってるやつは儲かってるなんて言わないから 稼げてないのはよっぽどの間抜けってことじゃ?
115 18/10/06(土)08:59:43 No.538485811
>海外はちゃんとお賃金あがってるのでは? 失業したやつの分もらってるからな!
116 18/10/06(土)08:59:44 mXjko6cY No.538485813
>ほんとに景気って良くなってきてんの…? パヨク乙 アベ閣下が言ってるんだから景気が良くなってるに決まってんだろ
117 18/10/06(土)08:59:58 No.538485837
物価が上がるのは普通なんだ それに従って収入も上がるべきなんだけど上がってない
118 18/10/06(土)09:00:02 No.538485842
お茶の量はなんでか増えてるよね? 525mlとかで昔は500mlじゃなかった?
119 18/10/06(土)09:00:09 No.538485861
露骨なのが出てきちゃったよ
120 18/10/06(土)09:00:12 No.538485870
プリン120円は高いよね 85gなら90円くらいにしてもらわないと
121 18/10/06(土)09:00:14 No.538485876
わかりやすいのが来てるな
122 18/10/06(土)09:00:17 No.538485883
都市部の最低賃金はどんどん上がってるよ 自称底辺はもう少し上の層
123 18/10/06(土)09:00:23 mXjko6cY No.538485896
これがアベノミクスですねわかります
124 18/10/06(土)09:00:36 No.538485923
政治・宗教・民族はdel
125 18/10/06(土)09:00:42 No.538485935
>アベ閣下が言ってるんだから景気が良くなってるに決まってんだろ あいつ次は時間操作しようとしたけどそれは断念したな
126 18/10/06(土)09:00:51 No.538485951
世界の物価が上がってる 当然原材料もそうなる 原材料輸入して作る 値上がる ってことなのかなあ
127 18/10/06(土)09:01:06 No.538485988
禁止事項も読めず我慢もできないから底辺なんだぞ!
128 18/10/06(土)09:01:07 No.538485991
>わかりやすいのが来てるな こういうのやると民主党からお金がもらえるんだってさ
129 18/10/06(土)09:01:25 No.538486030
給料上がっても値上げしたら得した気がしない
130 18/10/06(土)09:01:40 No.538486068
ガソリン高いし運送料も結構乗ってそう
131 18/10/06(土)09:01:41 No.538486076
セブンイレブンの手法をどこも真似過ぎだよね
132 18/10/06(土)09:02:04 No.538486123
ドル114円とかしんどい…
133 18/10/06(土)09:02:19 No.538486169
>こういうのやると民主党からお金がもらえるんだってさ あめりかじん最低だな!
134 18/10/06(土)09:02:22 No.538486178
>ってことなのかなあ 単純にすげえ儲かるからやってるだけでそこまでカツカツではないはず
135 18/10/06(土)09:02:32 No.538486203
>つまり量増やしても問題ないってことじゃん! 輸送
136 18/10/06(土)09:02:49 No.538486232
値上げするならわかりやすく量そのままで値上げしてほしいんですけお
137 18/10/06(土)09:02:53 No.538486240
ちっちゃくすると輸送費もパッケージも節約できるから スレ画はその辺の事情が大きいんじゃね 最近は石油価格上がってるし
138 18/10/06(土)09:03:04 No.538486271
これで増益してる所ばかりなんで舐められてる部分が多い こういうのを語りたがる層に恩恵がないだけで景気が良くなってるのは間違いない
139 18/10/06(土)09:03:12 No.538486294
>あめりかじん最低だな! ここヒラリーの画像はられまくるしな それだけファンも多い
140 18/10/06(土)09:03:25 No.538486324
大容量でも利益出るならライバル会社がそれやって勝とうとするわ
141 18/10/06(土)09:03:39 No.538486357
苦しんでるから値上げしますねは仕方ないけど 85にして120はちょいやりすぎだろ
142 18/10/06(土)09:04:10 No.538486415
値上げするのは別にいいけど 近いうちに消えるなって察してしまう
143 18/10/06(土)09:04:23 No.538486439
こんだけクレーマーがハバ利かせてたらブラック企業もなくならんわなあ
144 18/10/06(土)09:04:59 No.538486512
>自称底辺さんはタバコとパチ止めれば毎年新車買えるくらいの金は浮くんじゃないかな 政治家かなんかかテメー
145 18/10/06(土)09:05:01 No.538486515
5年前からドル円80円から115円に変わったんだ 影響ないわけないよね
146 18/10/06(土)09:05:08 No.538486530
>ちっちゃくすると輸送費もパッケージも節約できるから >スレ画はその辺の事情が大きいんじゃね 無駄な紙パッケージを追加してるからこの件に関しては違うな
147 18/10/06(土)09:05:13 No.538486544
輸送費のコストにしわ寄せしすぎて無茶な仕事量をトラックの運ちゃんたちに課したから 事故が多発してるってのはあるのかもしれんからなあ 値上げしますってのもそう言うところが改善されるなら
148 18/10/06(土)09:05:18 No.538486557
>世界の物価が上がってる >当然原材料もそうなる >原材料輸入して作る >値上がる >ってことなのかなあ 低賃金のブラック企業を叩いて給料上げさせたらそりゃそのしわ寄せが製造や物流にいくんだけど そうなったらそうなったで文句言うからどうにもならんよ そもそも高齢者だらけで消費なんて鈍ってるのに
149 18/10/06(土)09:05:30 No.538486577
量減って値段下がっても二個買える給料になっていればなんてことは無いので やっぱお賃金ですよ
150 18/10/06(土)09:05:31 No.538486582
鶴瓶の麦茶は年々量が増えてる気がする…
151 18/10/06(土)09:05:47 mXjko6cY No.538486622
>こんだけクレーマーがハバ利かせてたらブラック企業もなくならんわなあ うわぁ・・・ 容量減らして値段据え置き、値上げしてんのに擁護すんのかよ
152 18/10/06(土)09:05:56 No.538486645
これの場合量を減らして値段も上げてついでに味も変わってるからもう名前一緒なだけの別商品だ
153 18/10/06(土)09:06:17 No.538486702
飲料とかも甘さ控えめとかで砂糖減らしてるのかな たまに凄く甘いコーヒー飲みたいときになかなか見つからない
154 18/10/06(土)09:06:18 No.538486707
この前もゆうちょの持ってる分を一般家庭が持ってるのと勘違いして計算してたわめんごめんごみたいな事件あったし 景気が云々とか言われても信用せんからな!11!!1
155 18/10/06(土)09:06:19 No.538486713
企業は儲かっても社員に還元せず不景気になった時のために内部留保しちゃってるの?
156 18/10/06(土)09:06:29 No.538486737
物価が未だにデフレから立ち直れてない
157 18/10/06(土)09:06:33 No.538486752
ああ是正されていってるのが価格に反映されてるのか 数年前と比べて色々不便になってきてる気がするしなあ 是正の末のことだったら受け入れないとだな
158 18/10/06(土)09:07:04 No.538486830
きちがいかわいそう
159 18/10/06(土)09:07:36 No.538486911
>無駄な紙パッケージを追加してるからこの件に関しては違うな 紙は樹脂より安いし軽いから輸送と梱包のコスト抑える意味では順当では スタックのしやすさって意味でも必要だし
160 18/10/06(土)09:07:48 No.538486946
>鶴瓶の麦茶は年々量が増えてる気がする… あれも消費者が気付きづらいように細かく刻んでくる手法だったな ついに650mlとかなって流石にでけーわとなったけど
161 18/10/06(土)09:07:56 No.538486965
おいしい牛乳みたいに消費者を馬鹿にしたような言い訳をするのは許されない
162 18/10/06(土)09:07:59 No.538486969
>物価が未だにデフレから立ち直れてない は?もはやデフレではないんだが?
163 18/10/06(土)09:08:00 No.538486974
>鶴瓶の麦茶は年々量が増えてる気がする… 夏は600mlってのあった気がする 茶は安いんかな
164 18/10/06(土)09:08:21 No.538487021
ヤマトは値上げしたけどちゃんと従業員の賃金にいってるんだよな? 値上げの理由がそれだったし
165 18/10/06(土)09:08:38 No.538487068
>は?もはやデフレではないんだが? スタグフレーションだよね!
166 18/10/06(土)09:08:46 No.538487087
消費者騙したら儲かるって業界全体が気付いちゃっただけで 景気とか賃金や原材料とかは言い訳に使ってるだけで大して関係ないだろ この詐欺値上げやってるのは日本だけじゃないしな
167 18/10/06(土)09:09:26 No.538487188
いま日本で稼げてるやつは物価安いからまじでありがたい国って思う感じなのかな? ブランド品も買い漁ったりとかさ その割には個人消費も落ち込んじゃってるみたいだけど
168 18/10/06(土)09:09:57 No.538487281
女性向けっていう言い訳使うパターンは最高にクソ
169 18/10/06(土)09:10:06 No.538487303
お茶は結構前から消費量上がってて 昨今では熱中症問題で更に需要が高まってるんやな
170 18/10/06(土)09:10:11 No.538487310
>消費者騙したら儲かるって業界全体が気付いちゃっただけで モラルとか気にしてたら稼げないっていう時代だからね そういうのはちゃんとしてきた国だったけどさすがにもう無理なんだろ
171 18/10/06(土)09:10:17 mXjko6cY No.538487322
これでも自民支持してる馬鹿いるからすげーよな
172 18/10/06(土)09:10:17 No.538487323
輸送費削れ輸送費 運送屋なんて捨て値でも今仕事するぞ
173 18/10/06(土)09:10:25 No.538487343
>ヤマトは値上げしたけどちゃんと従業員の賃金にいってるんだよな? >値上げの理由がそれだったし 運送の求人は時給軒並み上がってるな というか都内に限ればここ1・2年で150円くらい上がってる所もあるが これは最低賃金の底上げだけではないね
174 18/10/06(土)09:10:51 No.538487420
>女性向けっていう言い訳使うパターンは最高にクソ 差別用語として女性団体に抗議してもらおう
175 18/10/06(土)09:10:59 No.538487445
もっと不便でもいいよね大らかに生きようとよとは言うけど サービスが同等なままそのサービスに従事してる人の賃金上げて ブラック化も解消して提供すれば雇用も生まれるしサービスも維持されるけど 少子化と労働人口減少でそれができない なのでサービスは劣化しつつ値段も上がっていく
176 18/10/06(土)09:11:38 mXjko6cY No.538487530
ほんとにこの国って落ちぶれたよな
177 18/10/06(土)09:11:52 No.538487560
言い訳考える担当は屋上前歯されても致し方無し しかしドロリッチボロクソに叩かれてたんだな…
178 18/10/06(土)09:12:03 No.538487589
>輸送費削れ輸送費 >運送屋なんて捨て値でも今仕事するぞ 同じ輸送費で量送れるようにするために値段据え置きで小さくしますね…
179 18/10/06(土)09:12:22 No.538487632
株価1万円割れの時はさすがに個人消費とか酷いのはしかたないけど 株価こんだけ高くて個人消費酷いって どうしようもなくね? むしろ労働者的には株価低いほうが上で儲けてる奴らが苦しむからいいことだらけでは? 具体的にいうと民主政権な
180 18/10/06(土)09:12:34 No.538487660
どうして素直にごめんなさい出来ないのですか
181 18/10/06(土)09:12:39 No.538487678
こういう話は掘っていくとまさはる的なところに行きついてしまうから駄目だ
182 18/10/06(土)09:12:47 No.538487695
佐川の営業所にクレーム入れた時募集しても人が来ない申し訳ないって言ってたな 相当条件良くしないともうダメなんだろう
183 18/10/06(土)09:13:04 No.538487736
>なのでサービスは劣化しつつ値段も上がっていく 接客関連みるとサービスは維持してると思うけどな
184 18/10/06(土)09:13:08 No.538487743
お金いっぱい稼いでた世代が金を使わず腐らせてるのをどうにかしないと 自分がジジババになった時に今と同じくらい物欲があると思えんから難しいけど
185 18/10/06(土)09:13:46 No.538487847
>自分がジジババになった時に今と同じくらい物欲があると思えんから難しいけど 元気な時にある程度金使わないと意味ないよね ベッドの上じゃできること限られてる
186 18/10/06(土)09:13:55 No.538487875
>むしろ労働者的には株価低いほうが上で儲けてる奴らが苦しむからいいことだらけでは? >具体的にいうと民主政権な そうか 頭おかしいんだなオメェ
187 18/10/06(土)09:14:04 No.538487908
物欲めっちゃあるから俺に金くれ!
188 18/10/06(土)09:14:27 No.538487980
>頭おかしいんだなオメェ 結局労働者の状況は改善されないから それならみんなで苦しんだほうが気持ちいいっていう感情が働く
189 18/10/06(土)09:14:42 No.538488023
中身減らされると物足りないし 2個買うと嵩張るんで買わなくなるけどなぁ俺は
190 18/10/06(土)09:15:03 No.538488081
運送系は今めっちゃいいよ 週2でやってるコンビニの配送のバイトとか拘束5時間ないくらいで深夜手当ついて時給1600円とか貰えて美味すぎる
191 18/10/06(土)09:15:17 No.538488120
そうだねがおっついてねえぞ 小僧より劣るのか
192 18/10/06(土)09:15:17 No.538488121
ヤマトは通販でお世話になってるから足向けて寝られないよ… 俺が巨乳美女だったらボインでいいかしらしてあげたい
193 18/10/06(土)09:15:54 No.538488216
チョコパイはもっとひどいぞ 同じケースで上げ底してあるんだから
194 18/10/06(土)09:16:23 No.538488302
>俺が巨乳美女だったらボインでいいかしらしてあげたい ダメです
195 18/10/06(土)09:16:25 No.538488304
運送系の人は不在票のときは申し訳ないとか丁寧に挨拶したり たまにみかんとか分けてあげたな
196 18/10/06(土)09:16:32 No.538488317
感謝分もらっときますねー!
197 18/10/06(土)09:16:36 No.538488323
>週2でやってるコンビニの配送のバイトとか拘束5時間ないくらいで深夜手当ついて時給1600円とか貰えて美味すぎる 手に職ある系はいつだって強い気がする
198 18/10/06(土)09:16:40 No.538488333
牛乳プリンが新しくなるってだけでここまでムキムキできるのがすげえよ みんな普段どんだけ低賃金でこき使われてんだよ
199 18/10/06(土)09:16:57 No.538488378
>チョコパイはもっとひどいぞ カントリーマームとかもな でも菓子食い過ぎることなくなって健康になれはするよな
200 18/10/06(土)09:17:08 No.538488407
>結局労働者の状況は改善されないから >それならみんなで苦しんだほうが気持ちいいっていう感情が働く なるほど キューバに移民しろ
201 18/10/06(土)09:17:09 No.538488417
コンビニ配送バイトって深夜じゃん…きつすぎる
202 18/10/06(土)09:17:24 No.538488441
>週2でやってるコンビニの配送のバイトとか拘束5時間ないくらいで 普通免許?あと腰痛めない?配送だし
203 18/10/06(土)09:17:45 No.538488498
>牛乳プリンが新しくなるってだけでここまでムキムキできるのがすげえよ >みんな普段どんだけ低賃金でこき使われてんだよ 量が減って高くなるとか変じゃね?って言ってるだけだし
204 18/10/06(土)09:18:19 No.538488577
中身減らされるのはリッチメンの俺でも普通に嫌なことなのだ…
205 18/10/06(土)09:18:30 No.538488598
肉まんあんまんも5個入りから4個入りになったり… 最近変えた?
206 18/10/06(土)09:18:41 No.538488624
>>牛乳プリンが新しくなるってだけでここまでムキムキできるのがすげえよ バタフライエフェクトだ 牛乳プリンからもう不況なのがわかるんだよ
207 18/10/06(土)09:19:01 No.538488700
>牛乳プリンが新しくなるってだけでここまでムキムキできるのがすげえよ 商品の特性からして悪手だなぁと思うわけよ これじゃアドバンテージ自ら消してるようなもんで
208 18/10/06(土)09:19:42 No.538488806
そんなに厳しいの?
209 18/10/06(土)09:19:45 No.538488811
ホモちゃんも真顔
210 18/10/06(土)09:20:08 No.538488878
>バタフライエフェクトだ >牛乳プリンからもう不況なのがわかるんだよ それだと牛乳プリンが不況を引き起こすことになっちゃうんじゃ
211 18/10/06(土)09:20:08 No.538488879
運送系は荷の積み下ろしとかあったりして身体はハードかもしれないけど拘束時間で見ると8時間割ってるとかザラ
212 18/10/06(土)09:20:09 mXjko6cY No.538488884
>みんな普段どんだけ低賃金でこき使われてんだよ こういうのはすぐ激怒するけどソシャゲのガチャには何万もつぎこみます 運営が決めたガチャの確率になんとも思わない
213 18/10/06(土)09:20:47 No.538488981
チョコフレーク生産やめるし画像みたいなことするから森永調子よくないんだなって思っちゃう
214 18/10/06(土)09:20:50 No.538488989
>コンビニ配送バイトって深夜じゃん…きつすぎる 深夜は都内でも道路がスカスカで走り易くて割と楽なんよ
215 18/10/06(土)09:21:15 No.538489043
そういや最近多い工場閉鎖によるお菓子の終売は何が原因なの?
216 18/10/06(土)09:22:00 mXjko6cY No.538489176
ぶっちゃけ買わないからどうでもいい でも政府にはむかつく
217 18/10/06(土)09:22:48 No.538489294
>なるほど >キューバに移民しろ なんでこういう人ってすぐに自分が気に入らないものに転嫁しようとするんだろう
218 18/10/06(土)09:22:57 No.538489319
>そういや最近多い工場閉鎖によるお菓子の終売は何が原因なの? 工場の設備更新時期じゃね?
219 18/10/06(土)09:23:19 No.538489381
どうでもいいとか言いつつ必死こいてレスするアホが年々増えてる気がする
220 18/10/06(土)09:23:36 No.538489434
買わせるチャンスを逃しますと自己紹介してるようなもんだけどね でも買う人はいるからやるんだろう
221 18/10/06(土)09:23:48 mXjko6cY No.538489474
>そういや最近多い工場閉鎖によるお菓子の終売は何が原因なの? 落ち目の日本には見切りをつけた 中国の時代よ アニメもソシャゲも人気だし
222 18/10/06(土)09:23:54 No.538489484
食費で手一杯なのにお菓子なんて買う余裕ない
223 18/10/06(土)09:23:55 No.538489486
原料費アップもだけど衛生基準とか諸々を高めるたびに人件費どんどんかかるから悪循環してんだよなぁ
224 18/10/06(土)09:24:44 No.538489617
別にキューバが嫌いなわけではないのでは
225 18/10/06(土)09:25:22 No.538489712
うんこ付きが未来語るとか滑稽だわ
226 18/10/06(土)09:25:35 No.538489756
ちょっと前にポテトチップスが増量でお値段そのままで売ってた時はめっちゃ売れてた
227 18/10/06(土)09:27:03 No.538489981
牛乳プリンリニューアルはいいけど前のバージョンも置いといてほしい 通常のとリッチで分けたら駄目なの…?
228 18/10/06(土)09:27:17 No.538490019
>なんでこういう人ってすぐに自分が気に入らないものに転嫁しようとするんだろう 労働者が報われないなら社会全体が低迷したほうがいいんだろ? 社会全体が低迷してても教育や医療はしっかりしてて国民もそこそこ幸せそうなキューバが君にとってはいいのでは? たまに葉巻買いつけに行くけど素敵な国民性だよ
229 18/10/06(土)09:27:19 No.538490022
>ちょっと前にポテトチップスが増量でお値段そのままで売ってた時はめっちゃ売れてた あれは元々減らしてた分を一時的に戻しただけなんだけどね それでも結果的に減量になってるってネタにされてた
230 18/10/06(土)09:28:16 No.538490167
>たまに葉巻買いつけに行くけど素敵な国民性だよ いいんだよそんなに取ってつけたように必死になってレスしなくても そうやって取り乱せば取り乱す分だけ後ろめたいんだなってしか見えないから
231 18/10/06(土)09:28:28 mXjko6cY No.538490205
ネトウヨってすぐ不満あったら他の国へ行けとか言うよな
232 18/10/06(土)09:28:54 No.538490277
>牛乳プリンリニューアルはいいけど前のバージョンも置いといてほしい >通常のとリッチで分けたら駄目なの…? そんなことしたら製造ラインの増加とパイの奪い合いを考えて余計値段が高くなるぞ
233 18/10/06(土)09:30:11 No.538490478
まさはるウンコ一人旅
234 18/10/06(土)09:30:26 No.538490516
というか会社の内部留保もなにかあったときとかのために貯めてるし皆将来不安で貯め込む社会ってヤバイよね まぁ俺は貯め込むけど
235 18/10/06(土)09:32:03 No.538490758
減らし過ぎじゃねーの
236 18/10/06(土)09:32:06 No.538490763
過剰なシュリンクフレーションとスタグフレーションが重なってエンゲル係数が爆上がりしてる…
237 18/10/06(土)09:32:19 No.538490792
ウンコが1人でパヨクとネトウヨなんて頭の悪いワードを両方使って対立煽り画策って…
238 18/10/06(土)09:33:25 No.538490941
>過剰なシュリンクフレーションとスタグフレーションが重なってエンゲル係数が爆上がりしてる… エンゲル係数は必ずしも景気を反映しない!ってけおる人いるから止めなよ
239 18/10/06(土)09:33:32 No.538490959
とりあえずうちの会社は第二次安倍内閣になってから毎年ベースアップしてるから少なくともやんわり回復はしてるんだろう
240 18/10/06(土)09:34:59 No.538491147
シュリンクフレーションって過剰包装的な意味かと思ったら違った
241 18/10/06(土)09:35:12 No.538491173
類似品を複数売るよりこれしかないからこれを買えという状態にした方が安く済む
242 18/10/06(土)09:35:20 No.538491199
赤字になったから露骨にまさはるし始めちゃう馬鹿まで出始めた
243 18/10/06(土)09:35:43 No.538491241
カラムーチョがお値段据え置きで10%増量したりしたから 男カルビーと思ったよ