ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/06(土)01:42:26 No.538449103
見てきた 評判どおり良かった
1 18/10/06(土)01:43:06 No.538449295
小汚いショタの出っ歯?がきれいに小汚くて画面に集中できなかった
2 18/10/06(土)01:44:09 No.538449548
見てきた知人が ジブリじゃないジブリ映画の中ではピカイチの出来だったと言ってた
3 18/10/06(土)01:46:01 No.538449981
テレビ版とは同じ原作の別物って感じで見ればいいのかな
4 18/10/06(土)01:48:10 No.538450560
テレビ版はここまでしんみりしてないしドライブ中に追い詰められたりしない
5 18/10/06(土)01:50:39 No.538451109
この時間が永遠に続けばいいのに~~ スゥーーッ でぐえーっってなった わかってるんだよねおっこも…
6 18/10/06(土)01:51:17 No.538451276
>テレビ版とは同じ原作の別物って感じで見ればいいのかな そんなレベル超えて原作レイプ状態だから 全く別の新しい作品としてみた方がいい
7 18/10/06(土)01:51:36 No.538451348
実はヴェノムなんだろ
8 18/10/06(土)01:51:51 No.538451422
ちょっと展開が駈け足なのもあって 全体的に優しい世界すぎるかな?と思ったくらい
9 18/10/06(土)01:53:15 [鈴鬼] No.538451772
優しい世界だけどおっこにはきちんと現実見てもらうね…
10 18/10/06(土)01:56:07 No.538452498
ショッピングモールの露骨過ぎる媚び衣装で吹く
11 18/10/06(土)01:56:29 No.538452580
正直アニメの絵柄があまり好みでなかったのでスルーしてた ss321751.jpg こっちのポスターのままのが良かったんじゃないかな ss321752.jpg
12 18/10/06(土)01:56:51 No.538452671
おっこのピンチに駆けつけてくれるグローリー氏いいよね…
13 18/10/06(土)01:57:12 No.538452792
着せ替えのはなんか原作の読者公募衣装だと聞いた
14 18/10/06(土)01:57:37 No.538452889
劇場版はちょっと色がきついよね
15 18/10/06(土)01:57:51 No.538452940
ファッションショーの衣装は原作で読書考案の衣装を表紙絵でおっこが来てたやつの引用で原作ファンへのサービスなんですよ
16 18/10/06(土)01:58:02 No.538452974
ノーチェックでいったので帰りにパンフ見るまで設楽だと気づかなかった
17 18/10/06(土)01:58:41 No.538453105
設楽どれ!?
18 18/10/06(土)01:58:54 No.538453158
でも実は
19 18/10/06(土)01:58:57 No.538453169
グローリーが強すぎた
20 18/10/06(土)01:59:22 No.538453245
>おっこのピンチに駆けつけてくれるグローリー氏いいよね… キキー!ドーン!
21 18/10/06(土)01:59:25 No.538453262
>設楽どれ!? あかねくんのパパだよ
22 18/10/06(土)01:59:48 No.538453346
>設楽どれ!? 雑誌記事かいた小汚ないおっさん
23 18/10/06(土)02:00:48 No.538453527
あの児童文学然とした絵柄だからある意味特徴づいてていいと思うけど絵柄で避けられてるパターン多そう 今は流石に評判が広まってるけど
24 18/10/06(土)02:01:12 No.538453647
>ノーチェックでいったので帰りにパンフ見るまで設楽だと気づかなかった 今気づいたよ・・・
25 18/10/06(土)02:01:34 No.538453731
>あかねくんのパパだよ >雑誌記事かいた小汚ないおっさん マジか…全然違和感なかったなすげえ
26 18/10/06(土)02:01:38 No.538453750
>あの児童文学然とした絵柄だからある意味特徴づいてていいと思うけど絵柄で避けられてるパターン多そう 絵柄だけじゃなくタイトルでも避けられたのだ…
27 18/10/06(土)02:02:27 No.538453904
ss321753.jpg
28 18/10/06(土)02:02:34 No.538453926
オススメする漫画がバズってたけど内容わかんねえ!
29 18/10/06(土)02:03:28 No.538454106
初日に行ったけど客三人しかいなくてこんな高水準で作られてる映画が埋もれてったら世の中を恨んでいたところだったわ
30 18/10/06(土)02:03:42 No.538454182
髪結んでない状態を見てると鴨川アスミがなぜかちらちら頭にフラッシュバックしてた
31 18/10/06(土)02:05:03 No.538454492
グローリーとピンふりでも十分元がとれたけど 久しぶりに小桜エツ子を聞けてワシは心が震えたよ
32 18/10/06(土)02:05:16 No.538454541
俺が行ったときは女児とその引率の母親とか女児同士とか大人の女性同士とかで女性だらけだったがガラガラなところもあったのか
33 18/10/06(土)02:06:18 No.538454730
近所の映画館が明日ラストなんだけど結構埋まっててちょっと安心した
34 18/10/06(土)02:06:50 No.538454828
パンチラあったら見に行きたい
35 18/10/06(土)02:06:52 No.538454831
監督が最初に阿佐ヶ谷かどこかで公開記念トークショーやったら5、6人しかいなかったと言ってた
36 18/10/06(土)02:06:53 No.538454834
車のシーン怖すぎる
37 18/10/06(土)02:07:05 No.538454866
声優に芸能人使ってるのに芸能人らしさ皆無だよね お父さんだけはトトロのお父さん思い出して笑ったけど
38 18/10/06(土)02:07:17 No.538454896
>パンチラあったら見に行きたい あるよ パンツ丸見えだよ
39 18/10/06(土)02:07:26 No.538454914
俺見に行ったときは上映俺一人俺専用だった 羨ましいだろう
40 18/10/06(土)02:07:35 No.538454943
宣伝しっかりしろすぎる…
41 18/10/06(土)02:08:00 No.538455018
いいものなら売れるなどというナイーブな考えは捨てろって言葉がぴったりあてはまる
42 18/10/06(土)02:08:35 No.538455112
鈴木が魎皇鬼だった
43 18/10/06(土)02:08:47 No.538455147
子供向けにはかなり宣伝してると思うんだけどね…
44 18/10/06(土)02:08:56 No.538455173
トークイベントのレポートが上がっていた https://natalie.mu/eiga/news/302237
45 18/10/06(土)02:09:23 No.538455273
検察側の罪人見に行ったうちのじいちゃんが話わかんなかったからスレ画見てきたって言ってた なんでそうなるのかわかんねえ
46 18/10/06(土)02:09:31 No.538455294
見てきた とても良かった
47 18/10/06(土)02:09:56 No.538455367
>いいものなら売れるなどというナイーブな考えは捨てろって言葉がぴったりあてはまる これはヒで徐々に騒がれてから復活したパターンだからいいものなら売れるってやつだと思う 最初見てるやつTLに俺一人しかいなかったのにいまほぼ全員見てるくらいになってるから
48 18/10/06(土)02:09:58 No.538455372
日曜行くわ
49 18/10/06(土)02:10:04 No.538455380
検察側の罪人とかいうクソ映画見るくらいならスレ画見た方がいいと思う
50 18/10/06(土)02:10:19 No.538455427
原画展よかった ちょっとだけだったけど高坂さんのコンテ最高…
51 18/10/06(土)02:10:36 No.538455477
映画の日に行ったら親子連れで満席だったよ 子供はピンフリとハナクソで爆笑してた
52 18/10/06(土)02:11:33 No.538455624
コンテとか本にする話は出てるらしいから待ってる ていうか原画展のイメージボード最高
53 18/10/06(土)02:11:44 No.538455655
見に行った時おじさん数人しかいなかったから子供の反応見られるの羨ましい
54 18/10/06(土)02:11:51 No.538455681
>子供向けにはかなり宣伝してると思うんだけどね… 若おかみ原作がブームだったのは10年近く前だからな 今の子供は興味薄いし、成長したかつての読者には宣伝届いてないというか 原作とトーン全然違う宣伝&内容だしで なんかこうズレが悲しい
55 18/10/06(土)02:11:54 No.538455694
> そして「風呂場のシーンでは眉をなくしたらいいんじゃないかと思ったんですが、スタッフの女性陣に『それは絶対駄目!』と言われて断念しました(笑)」と明かした。 ダメだった
56 18/10/06(土)02:12:15 No.538455747
su2641302.jpg ご安全に!
57 18/10/06(土)02:12:17 No.538455752
カメラを~見に行くつもりだったけど こっちのが先に終わりそう&あっちはロングランしそう と思って見てきた 良かった…
58 18/10/06(土)02:12:34 No.538455802
>ご安全に! 重いよ!
59 18/10/06(土)02:12:43 No.538455822
>su2641302.jpg >ご安全に! 重いって!
60 18/10/06(土)02:12:57 No.538455862
へー原作と乖離してんだ 確かに予想してたのとはだいぶ違った
61 18/10/06(土)02:13:02 No.538455876
じゃあ今の女児はなにがきっかけでこれ見に行くんだ?
62 18/10/06(土)02:13:24 No.538455932
台風明けの月曜朝イチは学校休みだったのか女児で埋まってた 今日というか昨日の朝イチは3人くらいだった
63 18/10/06(土)02:13:34 No.538455953
山ちゃんのかない いいかないだった
64 18/10/06(土)02:13:54 No.538455999
子どもが見るとしたら親に連れられてだと思う
65 18/10/06(土)02:14:46 No.538456141
雑誌に「おっこ」としかなかったから山ちゃん気づかなかったのかな
66 18/10/06(土)02:14:58 No.538456175
>じゃあ今の女児はなにがきっかけでこれ見に行くんだ? 見に行かない バルト上映1日7回上映や、夜の着席率を見るにオタ狙いに完全シフト
67 18/10/06(土)02:15:49 No.538456352
グローリー様はなんなの 王子様なの
68 18/10/06(土)02:16:02 No.538456377
原作の空気好きならテレビアニメ版で充分だし じゃあ誰に宣伝したらいいのか難しいところだ
69 18/10/06(土)02:16:32 No.538456478
感動の押し付け映画って感想 期待値上げすぎたかな…
70 18/10/06(土)02:16:41 No.538456512
公式の宣伝も完全にアニメオタク(というかマニア)向けにシフトしだしてるからな…
71 18/10/06(土)02:16:47 No.538456531
バルト9のレイトショー見に行ったらなんか舞台挨拶はじまってびっくりした
72 18/10/06(土)02:17:02 No.538456575
>バルト9のレイトショー見に行ったらなんか舞台挨拶はじまってびっくりした うらやましい
73 18/10/06(土)02:17:29 No.538456658
まぁヒでもじわじわといい評判流れてるみたいだからオタクは見に行くんじゃねえかな
74 18/10/06(土)02:17:45 No.538456698
公開された時点でTLの作画オタクが大興奮だったな 俺も作画に釣られたけど内容も素敵だった
75 18/10/06(土)02:18:00 No.538456748
ジブリ映画にはなれなかったか…
76 18/10/06(土)02:18:31 No.538456843
>バルト9のレイトショー見に行ったらなんか舞台挨拶はじまってびっくりした やぁご同胞 追加舞台挨拶の方だよね
77 18/10/06(土)02:18:57 No.538456910
この口コミの広がりかたは片隅を思い出すな
78 18/10/06(土)02:19:07 No.538456940
監督が企画用のショート版に入ってたたまごやきが包丁にしっかり映り込んでる作画が大好評だったから 至るところに映り込みいれるかーってやってみたら過酷な仕事になったって言ってた
79 18/10/06(土)02:19:35 No.538457004
おっこの声優14歳だよ…
80 18/10/06(土)02:19:46 No.538457039
過呼吸になったシーンで……その…下品なんですが
81 18/10/06(土)02:19:56 No.538457063
>監督が企画用のショート版に入ってたたまごやきが包丁にしっかり映り込んでる作画が大好評だったから >至るところに映り込みいれるかーってやってみたら過酷な仕事になったって言ってた メガネの屈折とかめっちゃ拘ってたし蛇口の映り込みまでやったらしいな そりゃそうなるわ…
82 18/10/06(土)02:20:15 No.538457107
一部でダークナイト言われててなるほどってなった
83 18/10/06(土)02:20:33 No.538457148
実写化…
84 18/10/06(土)02:20:36 No.538457155
>やぁご同胞 >追加舞台挨拶の方だよね それそれ
85 18/10/06(土)02:20:42 No.538457167
気になってきた バルト9ならレイトショーあるのか
86 18/10/06(土)02:21:19 No.538457264
メイン層の女の子は公開日に結構見た
87 18/10/06(土)02:21:32 No.538457294
片隅はクラウドファンディングやった事で 出資者の口コミロケットスタートあった分もう少し広がり早かったね
88 18/10/06(土)02:21:39 No.538457308
お姉さまをフッた男なんなの…
89 18/10/06(土)02:21:47 No.538457326
>一部でダークナイト言われててなるほどってなった なんで?
90 18/10/06(土)02:21:47 No.538457329
>一部でダークナイト言われててなるほどってなった 見てないからどんな映画なのか更に混乱してきたぞ…!
91 18/10/06(土)02:22:34 No.538457426
>お姉さまをフッた男なんなの… グローリーさんマジ調子こいてかなり男に対して酷い扱いだったらしいし…
92 18/10/06(土)02:23:02 No.538457499
有楽町マルイ原画展は月曜日までなので気をつけて
93 18/10/06(土)02:23:40 No.538457578
相性抜群だしと約束待たせまくったらいなくなっちゃったよ…
94 18/10/06(土)02:23:41 No.538457580
>有楽町マルイ原画展は月曜日までなので気をつけて もうサイン会整理券終わってる…
95 18/10/06(土)02:23:46 No.538457594
>有楽町マルイ原画展は月曜日までなので気をつけて サイン会あるのは明日だったか
96 18/10/06(土)02:23:46 No.538457598
子供狙うなら夏休みにやれや!
97 18/10/06(土)02:24:00 No.538457641
su2641318.jpg
98 18/10/06(土)02:25:01 No.538457770
>su2641318.jpg あのレポートの元ネタこれか
99 18/10/06(土)02:25:15 No.538457807
>su2641318.jpg この画像ネタで引っ張るのもなんかな…とおもってたけど公式が程よくネタにしてて上手いなと思った
100 18/10/06(土)02:25:31 No.538457844
スペックの高い女がどんどん出てくる
101 18/10/06(土)02:25:32 No.538457848
大きな事件は最初のアレだけで 最後までそこまで大きなイベントも事件も起こらないで一年やって映画にするとか 無茶しすぎだよと思うよかった なんというか純文学的というかさ
102 18/10/06(土)02:26:51 No.538458035
イベントのデカさに比例して満足度が上がるもんでもないし そういうのに頼るよりは好きだな
103 18/10/06(土)02:26:54 No.538458043
出っ歯がな…
104 18/10/06(土)02:27:04 No.538458081
ピンフリいいよね…
105 18/10/06(土)02:27:45 No.538458178
最後グローリーさんの車からスッスと歩いてくるおっこは強すぎてちょっと怖さすらあった あんな子供いないよ
106 18/10/06(土)02:28:24 No.538458267
度々両親の夢を見るのが辛すぎるんだよ…何だ生きてるじゃんっていうセリフが鬼すぎる… しかもそばには幽霊が実際にいるからなおさら希望をもたせてしまう
107 18/10/06(土)02:28:36 No.538458313
>出っ歯がな… 出っ歯がないとイケメンすぎるからね・・ ふんどしエッチだった・・
108 18/10/06(土)02:28:51 No.538458344
あかねくんはピンふりとくっつくぞ
109 18/10/06(土)02:29:05 No.538458378
あかねくんが一番美人
110 18/10/06(土)02:29:55 No.538458490
好きな子がお婆ちゃんになっても孫ごと見守り続ける守護霊だぞ…
111 18/10/06(土)02:29:57 No.538458494
>度々両親の夢を見るのが辛すぎるんだよ…何だ生きてるじゃんっていうセリフが鬼すぎる… >しかもそばには幽霊が実際にいるからなおさら希望をもたせてしまう kawaii!とほらきた!が交互に来るよね
112 18/10/06(土)02:32:41 No.538458884
ジェネリックジブリの中で随一なので あれとかあれとかジブリの名を前面に押し出して「ああ…うんまあ…はい」くらいの評価のアニメがいっぱいあるのに これに限ってジブリ推ししてないのはプロデューサーなにやってんだよって思う
113 18/10/06(土)02:33:00 No.538458929
あかね君一人だけキャラデザ違うレベルで線が細くてすごいよね…
114 18/10/06(土)02:33:58 No.538459079
いいよねとにかく甘えまくる 夢
115 18/10/06(土)02:39:48 No.538459952
両親のベッドにもぞもぞ忍び込むオッコが可愛くもあり切ない