虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/06(土)01:00:58 いいよ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/06(土)01:00:58 No.538438661

いいよね アドバンス

1 18/10/06(土)01:01:12 No.538438739

透明なのじゃないとイヤ

2 18/10/06(土)01:01:39 No.538438863

だが俺はSP派

3 18/10/06(土)01:01:51 No.538438928

SPにはお世話になった

4 18/10/06(土)01:02:30 No.538439066

GBCが全然カラーに見えなかったからこれには感動した

5 18/10/06(土)01:03:04 No.538439201

液晶も弱だ

6 18/10/06(土)01:03:35 No.538439329

シレンGBやビーマニGBがまともに遊べない以外は好き

7 18/10/06(土)01:03:46 No.538439374

SPにHORIの補助グリップ付けてPSのコントローラーみたくして持ってた

8 18/10/06(土)01:04:28 No.538439542

GBも使えるのはありがたかった

9 18/10/06(土)01:04:30 No.538439552

よく人生やるなあ

10 18/10/06(土)01:04:32 No.538439563

セレクトだかスタートボタンだか押しながら起動するやつ

11 18/10/06(土)01:04:54 No.538439665

ボタンの押し具合はいまだにこれが一番

12 18/10/06(土)01:05:05 No.538439715

シールベタベタ貼った

13 18/10/06(土)01:05:05 No.538439718

色々と資金を工面して買ったわ 最初に買ったソフトはゾイドサーガだった

14 18/10/06(土)01:05:51 No.538439939

マリカーの進化っぷりにとにかくビックリしてた 携帯ゲームでこんな画質になるの!?って

15 18/10/06(土)01:06:00 No.538439984

GBミクロがGBソフトを使えたらスレ画処分出来たのに

16 18/10/06(土)01:06:27 No.538440124

バックライトが無いから久しぶり起動した時黒の深さに驚いた

17 18/10/06(土)01:06:52 No.538440208

やりたいことに対するハード的限界があったのって多分アドバンスまでだよね

18 18/10/06(土)01:07:27 No.538440372

液晶褒めてるのはSP派なんだろうか

19 18/10/06(土)01:09:36 No.538440957

>やりたいことに対するハード的限界があったのって多分アドバンスまでだよね 何言ってんだ現行ハードでだって画面に映るものの数すら工夫に工夫重ねて妥協して誤魔化してるのに

20 18/10/06(土)01:09:42 No.538440998

小説形式でどうのこうの

21 18/10/06(土)01:09:50 No.538441036

前機種からのスペックアップ具合では歴史上類を見ないくらい高性能化してる …と思ったらGB発売から12年も経っての発売だった

22 18/10/06(土)01:10:08 No.538441109

ふでかいな

23 18/10/06(土)01:10:27 n5AnIrYM No.538441170

一日30分サファイアやるのが楽しみだった

24 18/10/06(土)01:10:34 No.538441196

解像度以外ではSFCのゲームを普通に動かせるってすごいな

25 18/10/06(土)01:10:42 No.538441221

>GBミクロがGBソフトを使えたらスレ画処分出来たのに かわいそうに…GCと繋ぐゲームを遊んだことが無いんだな

26 18/10/06(土)01:10:43 No.538441227

こいつが手に馴染むんだ 透明なやつ今も使ってる

27 18/10/06(土)01:11:02 No.538441324

音が弱いって言われてるけれど当時は携帯機でこんな音が鳴らせるのか!とか思ってたなあ

28 18/10/06(土)01:11:13 No.538441368

海外SPバックライトのパーツでよく改造されてるよね 電池保つんだろうか

29 18/10/06(土)01:11:47 No.538441477

GBと別物すぎてシリーズ機って感じがしない

30 18/10/06(土)01:12:20 No.538441611

むしろあのチープな音が好きだったな スパロボとか特に

31 18/10/06(土)01:12:32 No.538441659

Mr.ドリラー2で喋っててえらくたまげたよ 携帯機で!?ってなった 未来を感じた

32 18/10/06(土)01:12:41 No.538441695

>…と思ったらGB発売から12年も経っての発売だった 89年から03年まで現役だったGBすげえよ…

33 18/10/06(土)01:12:44 No.538441712

>むしろあのチープな音が好きだったな >スパロボとか特に 音楽に割ける容量少ないから早回しになってるのがむしろいい味出してる

34 18/10/06(土)01:12:59 No.538441763

>音が弱いって言われてるけれど当時は携帯機でこんな音が鳴らせるのか!とか思ってたなあ 移植やリメイクが向いてないだけでアドバンス自体はいい音してると思うよ

35 18/10/06(土)01:13:20 No.538441833

荒城回廊はGBA音源に限る

36 18/10/06(土)01:14:41 No.538442118

まわるメイドインワリオめっちゃ遊んだ

37 18/10/06(土)01:15:21 No.538442282

名作が軒並みプレミアついててつらい

38 18/10/06(土)01:16:17 No.538442503

GBAとPSPは出た時すごいのが来たな感があった

39 18/10/06(土)01:16:34 No.538442578

ぼちぼち二十周年も見えだすというのが信じられない信じたくない

40 18/10/06(土)01:16:36 [スクエニ] No.538442588

お!歌もムービーも流せるじゃん!

41 18/10/06(土)01:17:17 No.538442762

復活しないかな 乾電池式のゲーム機

42 18/10/06(土)01:17:21 No.538442783

>GBAとPSPは出た時すごいのが来たな感があった PSP買うのにGBA売っちゃったのもいい思い出…

43 18/10/06(土)01:17:26 No.538442801

PSPも初めて触ったときはビックリしたな 携帯機でこんなに3Dをしっかり動かせるなんてって

44 18/10/06(土)01:17:29 No.538442813

起動に失敗した時にジッジッ…ガシャーンビビッ……ジッジッ…ガシャーンビビッって鳴るのがすげー怖かった

45 18/10/06(土)01:18:07 No.538442978

これ使うと視力がみるみる落ちるからSPのほうが良いよ

46 18/10/06(土)01:18:18 No.538443025

ルビサファとかしか思い出せないけどどんなのやってたっけ…

47 18/10/06(土)01:18:22 No.538443040

PSPとDSは単純に画面の明るさにびっくりした

48 18/10/06(土)01:18:41 No.538443105

アドバンスは一回も買い換えなかったな PSPは壊れて四回買い換えた

49 18/10/06(土)01:18:48 No.538443143

周囲でだれもやってなかったけどスナップキッズが楽しかった

50 18/10/06(土)01:19:19 No.538443257

ポケモンサファイアやった時グラもBGMも衝撃的だった

51 18/10/06(土)01:19:30 No.538443306

>GBAとPSPは出た時すごいのが来たな感があった すげえSFCみたいなゲームが携帯機で動いてる…と すげえPS1.7くらいなゲームが携帯機で動いてる…だもんな

52 18/10/06(土)01:19:35 No.538443336

サモンナイトクラフトソード物語が大好きでした

53 18/10/06(土)01:19:43 No.538443381

>名作が軒並みプレミアついててつらい 何本も目当てがあるならいっそWii U買うべき

54 18/10/06(土)01:19:46 No.538443397

>荒城回廊はGBA音源に限る HDのも嫌いじゃないけどやっぱね サントラはなんであんなことに

55 18/10/06(土)01:19:53 No.538443434

>周囲でだれもやってなかったけどスナップキッズが楽しかった コロコロでタイアップしてたから知名度はあるぜ

56 18/10/06(土)01:20:39 No.538443609

>周囲でだれもやってなかったけどスナップキッズが楽しかった 伝説カードなんか揃えようがなかったな なんかやたら可愛いキャラもいた気がする 病気がちな女の子とか

57 18/10/06(土)01:20:47 No.538443644

今GBAやPSPのソフトの比じゃない容量のゲームがこんな手のひらに収まる薄い板の中で動くんだよなぁ

58 18/10/06(土)01:21:15 No.538443784

最初に買ったのが遊戯王のダイスゲームだった たくさん遊んだけど今やると色々苦痛

59 18/10/06(土)01:21:21 No.538443806

GBAの横長のカセットがなんか未来を感じた

60 18/10/06(土)01:21:48 No.538443913

ミクロ発売時はアトムハート新品が余裕でワゴンで買えた アトリエはどこ探してもありませんでした!

61 18/10/06(土)01:22:05 No.538443988

横に長いことになぜか未来を感じてた

62 18/10/06(土)01:22:23 No.538444070

金に困って友達に売ったな

63 18/10/06(土)01:22:35 No.538444126

ロクゼロのためだけに買った覚えがある 今もゼロシリーズ以外ろくにソフト持ってないわ…

64 18/10/06(土)01:23:04 No.538444245

64とGBで出なかったメトロイドシリーズGBAとGCの世代でいっぱい出てなかったっけ?

65 18/10/06(土)01:23:42 No.538444439

二十代前半の子が「ゲームボーイなつかしー!」と時々言うが ここでのゲームボーイとはこれかSPを指す

66 18/10/06(土)01:23:53 No.538444480

ソフト発売からだいぶ経ってからの購入だったけど トイロボフォースは地味にお気に入りのSTGになった また一周するかな

67 18/10/06(土)01:24:39 No.538444707

SPはまだ手元にあるけど充電器がない

68 18/10/06(土)01:24:46 No.538444729

キャラゲーしかあまり触れて来なかったんだよな… なんか面白いソフトある

69 18/10/06(土)01:24:56 No.538444783

そういや完全新作のマリオって出たっけGBA

70 18/10/06(土)01:25:01 No.538444807

>二十代前半の子が「ゲームボーイなつかしー!」と時々言うが >ここでのゲームボーイとはこれかSPを指す もう少し上くらいの世代が言うファミコンがスーファミを指すのと似たようなものか

71 18/10/06(土)01:25:07 No.538444825

いいんちょのためだけに流星のロックマンやろうかと思ってるんだけど面白い?

72 18/10/06(土)01:25:24 No.538444902

>そういや完全新作のマリオって出たっけGBA カート マリルイ

73 18/10/06(土)01:25:25 No.538444916

買った直後にSP発表されてかなりガックシきた思い出がある

74 18/10/06(土)01:26:29 No.538445231

>もう少し上くらいの世代が言うファミコンがスーファミを指すのと似たようなものか いやスーファミはスーファミでしょ

75 18/10/06(土)01:26:44 No.538445306

シャイニングソウル2をめちゃめちゃやりこんでたな でも正直カード集めには限界があるって!

76 18/10/06(土)01:26:50 No.538445345

>いいんちょのためだけに流星のロックマンやろうかと思ってるんだけど面白い? DSじゃねーか!

77 18/10/06(土)01:27:13 No.538445442

>二十代前半の子が「ゲームボーイなつかしー!」と時々言うが と言ってもGBAって現役期間すごい短いんだよ… 発売から3年弱でDSが出てきちゃって 「GBAとDSは別路線なのでGBA2を出します」って言ったのに DSがバカ売れしたせいでGBA2はなかったことになったし

78 18/10/06(土)01:27:16 No.538445452

>いいんちょのためだけに流星のロックマンやろうかと思ってるんだけど面白い? 1はシステム面がちょっと辛いから覚悟しておけ ってかDSじゃねーか!

79 18/10/06(土)01:27:48 No.538445588

WiiUが手放せない理由の一つ

80 18/10/06(土)01:27:51 No.538445598

中学生のアイドルの子が「ゲームボーイ懐かしいやりたーい!」と配信で言ってたが お兄ちゃんのを借りてたとかかな

81 18/10/06(土)01:28:36 No.538445805

この頃はまだ携帯機って一大勢力って感じだったね

82 18/10/06(土)01:28:53 No.538445904

任天堂の移植がどれも無理やりボイス捻じ込んでたのは何だったんだ マリオはともかくゼルダはやめて…

83 18/10/06(土)01:29:05 No.538445959

SPは後に友達から貰ったけど畳める以外はあんまり恩恵感じなかったな 大人の手には流石に寸詰まってるというか横長アドバイスじゃないと単純に操作がきついというか

84 18/10/06(土)01:29:11 No.538445979

今FFTAやってるけど面白いねぇ ついついやっちゃう中毒さがある

85 18/10/06(土)01:29:22 No.538446041

>中学生のアイドルの子が「ゲームボーイ懐かしいやりたーい!」と配信で言ってたが >お兄ちゃんのを借りてたとかかな 壊れないから親戚なり兄弟なりで知ってるというのはあるだろうね でもそろそろDSとWiiが初めてのゲームという世代が社会に出てくる…

86 18/10/06(土)01:29:35 No.538446092

>この頃はまだ携帯機って一大勢力って感じだったね むしろこの頃は冬の時代だ DSで復権する

87 18/10/06(土)01:29:40 No.538446112

スタフィーとスクリューブレイカーめっちゃやってたな…

88 18/10/06(土)01:29:45 No.538446132

疑似3D動かせる何気にスペック高い携帯機だった気がする

89 18/10/06(土)01:29:48 No.538446139

DSライトの上画面を外してゲームボーイマクロにする改造があるらしい

90 18/10/06(土)01:30:18 No.538446269

任天堂が移植ばっかでやる気なかったのがな

91 18/10/06(土)01:31:19 No.538446540

なんか知らんけどバンダイが異様にやる気出して キャラゲーをバカみたいに連発してた

92 18/10/06(土)01:31:59 No.538446688

>中学生のアイドルの子が「ゲームボーイ懐かしいやりたーい!」と配信で言ってたが >お兄ちゃんのを借りてたとかかな ゲーム屋でバイトしてた頃、小さい子供にGB/GBCのソフト買ってあげてる 親をたまーに見かけたので、そういう思い出があるのかも 安価に別のゲームを買い与えるのに良かったのかもしれない

93 18/10/06(土)01:32:11 No.538446730

今SP触ると画面暗くてびっくりするよね

94 18/10/06(土)01:32:49 No.538446861

DSとPSPで携帯機黄金時代って感じ

95 18/10/06(土)01:32:52 No.538446868

なぜだか妙にくるくるくるりんって名前だけ覚えてる

96 18/10/06(土)01:33:10 No.538446933

千年家族というソフトを昔遊んだことがある 天使として家族に少しだけ介入し千年家を続かせろというゲームだ 父親が選挙に立候補し見事当選左団扇の生活になるが 次の選挙には早々に落選しコンビニでアルバイトをすることに 見ているのが辛くなってやめてしまった

97 18/10/06(土)01:33:19 No.538446971

GBAからDS出るまでの年数は短いけどDSがメインになるまでも色々ソフト出てたよね

98 18/10/06(土)01:34:40 No.538447325

>DSライトの上画面を外してゲームボーイマクロにする改造があるらしい 上画面のがめっちゃ綺麗なのにもったいなくない?

99 18/10/06(土)01:35:15 No.538447469

悪魔城三部作というレガシー

100 18/10/06(土)01:35:16 No.538447474

>PSPとDSは単純に画面の明るさにびっくりした バックライトのおかげで布団に潜り込んでゲームをするプレイが楽になったよね

101 18/10/06(土)01:35:31 No.538447544

綺麗にはなったけどゲームとしてのボリュームはカラーの頃のソフトの方があった気がする

102 18/10/06(土)01:36:37 No.538447794

>いやスーファミはスーファミでしょ 言ってるんだよ本当に

103 18/10/06(土)01:36:47 No.538447823

ロンチのソフト数が20本以上っていう記録は今後抜かれる事はないだろうな…

104 18/10/06(土)01:36:56 No.538447849

DSは任天堂にあんまり期待されてなかったフシがあるよね

105 18/10/06(土)01:37:05 No.538447884

封印から順調にFE出てた気がするけど覚醒次第では本当にシリーズ打ち切りの危機だったの?

106 18/10/06(土)01:37:18 No.538447945

たまに仕事で合う人にスマホでエミュ遊んでる人いるな 基本が2ボタンだから遊びやすいんだとか

107 18/10/06(土)01:37:44 No.538448033

ピノビィーとかナポレオンとか遊ぶ遊ばないは別として タイトルだけ覚えるロンチは多い 結局どっちもどんなゲームかあんま知らない…

108 18/10/06(土)01:38:08 No.538448107

TBSの若い女子アナがSFCのことをファミコンって言ってて衝撃を受けたのももう数年前

109 18/10/06(土)01:38:25 No.538448168

DS登場時のソフトラインナップって何があったっけ マリオカート、脳トレ、お料理図鑑くらいしか思い出せない…

110 18/10/06(土)01:38:33 No.538448194

>なんか知らんけどバンダイが異様にやる気出して >キャラゲーをバカみたいに連発してた この時期下請けの会社でだいぶ勢いある会社多かったからね 今はその層はスマホでゲーム作ってる

111 18/10/06(土)01:38:38 No.538448209

きせっこぐるみぃは知っておくべきGBAゲーム

112 18/10/06(土)01:40:10 No.538448530

>封印から順調にFE出てた気がするけど覚醒次第では本当にシリーズ打ち切りの危機だったの? まあGBAシリーズの後には新暗黒竜とか暁とかあったし…

113 18/10/06(土)01:40:13 No.538448538

スパロボJの動きに驚いた

114 18/10/06(土)01:40:34 No.538448631

クラフトソードと逆転裁判かなぁ

115 18/10/06(土)01:40:39 No.538448657

>DS登場時のソフトラインナップって何があったっけ >マリオカート、脳トレ、お料理図鑑くらいしか思い出せない… マリオ64リメイク

116 18/10/06(土)01:41:30 No.538448861

マリカーはDS発売から丸一年経ってからだぞよ

117 18/10/06(土)01:41:40 No.538448900

ほぼ逆転裁判シリーズ専用機だったわ

118 18/10/06(土)01:41:52 No.538448958

>DS登場時のソフトラインナップって何があったっけ ニンテンドッグス

119 18/10/06(土)01:42:03 No.538449000

懺悔します筆箱の中に仕込んで授業中にやってました

120 18/10/06(土)01:43:59 No.538449515

>封印から順調にFE出てた気がするけど覚醒次第では本当にシリーズ打ち切りの危機だったの? 聖魔蒼炎暁といけたけど新暗黒がやばかった感じ 味方大量にぶち殺さないと仲間にならないキャラがいるとか今までのFE真っ向から否定してた

121 18/10/06(土)01:44:02 No.538449525

あんまプレイしないまま黄金の太陽無くしちゃったんだよなぁ GBmicroでプレイしてみたかった

122 18/10/06(土)01:45:27 No.538449842

>たまに仕事で合う人にスマホでエミュ遊んでる人いるな >基本が2ボタンだから遊びやすいんだとか 仕方ないけど十字が物理キーじゃないからアクション系は辛い

123 18/10/06(土)01:46:00 No.538449979

改造して画面出力とかやって見たい GCでやれってのは無しで

124 18/10/06(土)01:46:56 No.538450231

>聖魔蒼炎暁といけたけど新暗黒がやばかった感じ >味方大量にぶち殺さないと仲間にならないキャラがいるとか今までのFE真っ向から否定してた 新暗黒竜新紋章は前の3つより売れてるよ

125 18/10/06(土)01:48:23 No.538450626

su2641274.jpg 当時これ使ってたよ 画質はそれほど良くなかったと思うけど重宝した

126 18/10/06(土)01:49:08 No.538450774

>DS登場時のソフトラインナップって何があったっけ >マリオカート、脳トレ、お料理図鑑くらいしか思い出せない… 脳トレはローンチソフトじゃなくない? メイドインワリオはあったな

127 18/10/06(土)01:50:34 No.538451084

>仕方ないけど十字が物理キーじゃないからアクション系は辛い やっぱり電池とか結構消費するの?

128 18/10/06(土)01:54:57 No.538452185

>やっぱり電池とか結構消費するの? バーチャルパッドはスマホ初期から操作性に文句が多数出てた 外人が書いたゲーム企画の作り方の本で散々 「バーチャルパッドみたいなクソUI作るのだけはやめろよな」と揶揄されてた

129 18/10/06(土)01:55:42 No.538452378

GBとかのグラフィックは仕方なさを感じるが GBA以降だとこういう表現として成り立つ一定以上のグラになってる感じがある それこそ今でもスチムでレトロ風として売れるような感じの

130 18/10/06(土)01:56:10 No.538452518

>やっぱり電池とか結構消費するの? あんまりやってないからわからん 今時のソシャゲとかよりは食わないんじゃないかな

131 18/10/06(土)01:56:46 No.538452641

デジキャラットのゲーマーズ運営シミュレーションゲームが出ると聞いて発売日に本体とミスタードリラー買いましたよ俺は 目当てのゲームは延期に延期を重ねてましたとさ

132 18/10/06(土)01:57:04 No.538452746

出た当時は「携帯機でスーファミ相当のクオリティが遊べる!」と興奮した しかし時代は進むもので そのスーファミ相当のスペックで当時基準の表現力のゲームが作られてた スパロボは本当よくあんなに演出が進化してったなあと感心した 音飛びは多かったが

133 18/10/06(土)01:57:46 No.538452920

なるほどなー

134 18/10/06(土)01:58:39 No.538453098

>新暗黒竜新紋章は前の3つより売れてるよ 封印は34万本だから売れてるという事はないよ まあ烈火と新暗黒竜新紋章はそんなに変わらないけどね

135 18/10/06(土)01:58:43 No.538453111

>GBとかのグラフィックは仕方なさを感じるが >GBA以降だとこういう表現として成り立つ一定以上のグラになってる感じがある >それこそ今でもスチムでレトロ風として売れるような感じの 逆にこの時代の雰囲気を出すと伝わりづらいというのはある ドット絵のクオリティではDSとそこまで差はないし 色数も制限は少ないし

136 18/10/06(土)01:59:30 No.538453274

>スパロボは本当よくあんなに演出が進化してったなあと感心した >音飛びは多かったが Aの時点でこんなに動くの?って驚いたけどAからRの進化は凄かったな

137 18/10/06(土)01:59:47 No.538453340

>封印は34万本だから売れてるという事はないよ >まあ烈火と新暗黒竜新紋章はそんなに変わらないけどね いやそうじゃなくて前者3つって意味だったんだすまない

↑Top