18/10/06(土)00:12:03 全くfal... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/06(土)00:12:03 No.538423582
全くfallout知らないけど気になってる ゲーム内で知らないレイダーにカツアゲされたりするのかなこのゲーム
1 18/10/06(土)00:12:41 No.538423816
お友達とやるときは相手のホームにお邪魔することになるんだろうか… いや俺のホーム見てよ…
2 18/10/06(土)00:12:51 No.538423881
レイダーはどちらかと言うと殺せば総取りだぜ!って考え方してると思う
3 18/10/06(土)00:13:22 No.538424024
日本に鯖建ててくれるかだけが気になる
4 18/10/06(土)00:13:39 No.538424113
今回は核兵器落とせばエリアが放射能生物で溢れていい素材拾えるんだっけ
5 18/10/06(土)00:14:28 No.538424318
vaultから出て何すりゃいいか分かんねえ…ってなって3進めてないの思い出した
6 18/10/06(土)00:14:36 No.538424354
RDR2と被ってるからどうするかめっちゃ悩んでる…
7 18/10/06(土)00:15:07 No.538424532
ヌカラン祭りにPCが耐えられるか…
8 18/10/06(土)00:15:22 No.538424622
>vaultから出て何すりゃいいか分かんねえ…ってなって3進めてないの思い出した とりあえずダイスでも振って行く方角決めて何かに行き当たるまで歩いてみるとか
9 18/10/06(土)00:15:33 No.538424683
>RDR2と被ってるからどうするかめっちゃ悩んでる… 西部劇も世紀末世界も全く興味ないんだけど やっぱりそんなんじゃ楽しめないのかな
10 18/10/06(土)00:15:55 No.538424802
>レイダーはどちらかと言うと殺せば食料だぜ!って考え方してると思う
11 18/10/06(土)00:15:56 No.538424805
カントリーロード流しながら核撃つね…
12 18/10/06(土)00:16:25 No.538424936
とりあえず地域毎汚染地に変える核ミサイルは安易には撃てないらしいし…
13 18/10/06(土)00:16:28 No.538424951
日本版だけ核兵器落とせないとかないだろうな
14 18/10/06(土)00:17:02 No.538425145
βが10/30かららしいけど日本でも実施してほしいな
15 18/10/06(土)00:17:16 No.538425225
この世界の車とかバイクに乗りたい…
16 18/10/06(土)00:17:31 No.538425287
>日本版だけ核兵器落とせないとかないだろうな ヌカランチャーやディバイドのICBM規制なんて無いし大丈夫大丈夫多分
17 18/10/06(土)00:17:37 No.538425324
核撃つにはフルPTのレイド戦で鍵取ってこないとだけど 「」は組む仲間ちゃんといる大丈夫?
18 18/10/06(土)00:17:46 No.538425387
PC版はDL版は公式ストアのグローバル版買えばいいのかな
19 18/10/06(土)00:17:58 No.538425460
このシリーズってロールプレイを楽しむタイプ?
20 18/10/06(土)00:18:24 No.538425651
>核撃つにはフルPTのレイド戦で鍵取ってこないとだけど >「」は組む仲間ちゃんといる大丈夫? 撃たれた地点にハイエナするくらいなら出来るし…
21 18/10/06(土)00:18:28 No.538425677
>PC版はDL版は公式ストアのグローバル版買えばいいのかな ゼニアジの阿呆が何するかわからんから直前まで待っとけ
22 18/10/06(土)00:18:36 No.538425717
>RDR2と被ってるからどうするかめっちゃ悩んでる… ぶっちゃけRDR2を半月でやりつくすなんて絶対無理だろうから 買ったとしてもRDR2を途中で投げ出すかFo76を後回しにするかの二択になると思う
23 18/10/06(土)00:18:51 No.538425815
開拓時代のアメリカいいよね
24 18/10/06(土)00:18:53 No.538425835
知らないなら今のうちに3やっとけと言いたいところだが
25 18/10/06(土)00:19:01 No.538425876
核兵器の失敗作を清涼飲料水として売り捌く狂った旧世界の記録と世紀末ライフを楽しむゲーム
26 18/10/06(土)00:19:15 No.538425955
東京ゲームショウに出展してるけど何処に出展してるのかマジでわからなかったと評判のゼニアジさん
27 18/10/06(土)00:19:41 No.538426088
これって今まで通りソロプレイできるんだよね?
28 18/10/06(土)00:19:54 No.538426152
そもそもどういう形式なんだろう コナンとかARKみたいな感じなのかな
29 18/10/06(土)00:20:24 No.538426321
レイダーとは要するに他人から武力をもって奪うことで生計を立てている人なので 君もまたレイダーだ
30 18/10/06(土)00:20:24 No.538426322
>これって今まで通りソロプレイできるんだよね? 出来るけど常に他人とはマッチング自体はしてるよ パーティーはくまなくても良いってだけ
31 18/10/06(土)00:20:38 No.538426390
インディアンとエイリアンはよく似ている
32 18/10/06(土)00:20:42 No.538426403
ARKみたいな形式だとソロは完全に人権なくなるな…
33 18/10/06(土)00:20:58 No.538426515
クロスプレイが無理なのが最大の問題点だと思うけど一番どの媒体に人が集まるんだろうな
34 18/10/06(土)00:21:03 No.538426543
NPCがいないのは引っかかってる
35 18/10/06(土)00:21:05 No.538426551
>インディアンとエイリアンはよく似ている へ、ヘイトスピーチ…
36 18/10/06(土)00:21:08 No.538426570
今回人間のNPC出てこないって噂もあるし ちょっとグールなレイダーが出てくるんだろうか
37 18/10/06(土)00:21:25 No.538426671
「」… 落ちついて聞いて欲しい… レイダーはいない… つーかNPCはひとりも…いない
38 18/10/06(土)00:21:34 No.538426719
またゼニアジか こいつらクソっすね
39 18/10/06(土)00:21:54 No.538426829
ソロプレイは出来なくはないってだけでソロで楽しめるようには作られてないでしょ
40 18/10/06(土)00:21:55 No.538426839
>「」… >落ちついて聞いて欲しい… >レイダーはいない… >つーかNPCはひとりも…いない マジかよ思い切ったな
41 18/10/06(土)00:21:58 No.538426848
>レイダーはいない… 何を言ってるんだいるじゃないかプレイヤーが
42 18/10/06(土)00:21:58 No.538426849
>クロスプレイが無理なのが最大の問題点だと思うけど一番どの媒体に人が集まるんだろうな 本体の普及度的にPS4>箱>PCだろ発売後一年から二年くらいは 五年後くらいはPCにしか残ってなさそう
43 18/10/06(土)00:22:02 No.538426870
つまりプレイヤーがレイダーになるしかないってことだろ?
44 18/10/06(土)00:22:26 No.538426992
>これって今まで通りソロプレイできるんだよね? Divisionと同じだよ
45 18/10/06(土)00:22:33 No.538427039
モヒカンにしておかないとな
46 18/10/06(土)00:22:37 No.538427061
マップ広いしレイドダンジョンとかで11みたいな胸糞vaultや106みたいな狂ったvaultとか出ないかな…
47 18/10/06(土)00:22:37 No.538427062
サーバー1つに三十人とかって殆ど巡り会えないと思う
48 18/10/06(土)00:23:06 No.538427217
>「」… >落ちついて聞いて欲しい… >レイダーはいない… >つーかNPCはひとりも…いない また誤読してる奴がいる 友好的な「人間」のNPCがいないだけで敵対的な人間のNPCや人間でない友好的なNPCはいるよ
49 18/10/06(土)00:23:34 No.538427361
聞けば聞くほど求めてるフォールアウトとは違うものでなんか切ない気持ちになる
50 18/10/06(土)00:23:44 No.538427421
あれ?レイダーみたいなヒューマノイド系エネミーならスパミュとか武装したグール出てたじゃん
51 18/10/06(土)00:23:46 No.538427436
予約でもオンライン専用ソフトって注釈入ってたな
52 18/10/06(土)00:23:59 No.538427502
プライベート鯖でもたてれるなら「」鯖でもたてて楽しめそうなんだけどねぇ
53 18/10/06(土)00:24:13 No.538427586
>友好的な「人間」のNPCがいないだけで うーm…
54 18/10/06(土)00:24:36 No.538427720
>プライベート鯖でもたてれるなら「」鯖でもたてて楽しめそうなんだけどねぇ 後々でやれるようにするしそっちでMOD自由に使えるようになるけどとりあえず開幕は公式鯖のみ
55 18/10/06(土)00:24:44 No.538427753
https://doope.jp/2018/0879572.html 強者に一方的に嬲られるってことはないみたい
56 18/10/06(土)00:25:20 No.538427980
グールは人間じゃねえから!
57 18/10/06(土)00:25:29 No.538428035
Divisionのダークゾーンが一番近い作りだよ
58 18/10/06(土)00:25:39 No.538428081
pvpで廃棄されたタンパク質は有効活用したいですね
59 18/10/06(土)00:25:44 No.538428107
でも「」鯖とか絶対ろくでもない頭フェラルなレイダーの鯖だと思う
60 18/10/06(土)00:25:48 No.538428126
>サーバー1つに三十人とかって殆ど巡り会えないと思う 他人とマッチングしたくないマンとステルス中の人以外は常にマップに表示されるみたいよ
61 18/10/06(土)00:26:06 No.538428191
常時DZみたいなゲームなn?!
62 18/10/06(土)00:26:10 No.538428205
データ引き継ぎベータが日本に無いし様子見決定
63 18/10/06(土)00:26:26 No.538428283
開拓ゲーかな
64 18/10/06(土)00:26:30 No.538428301
fo4が低設定でプレイできるってレベルのスペックなんだけどこれも出来るかな
65 18/10/06(土)00:27:12 No.538428512
アリーナ的な対戦用のとこはそのうちやるかもしれんけど基本的にPvPメインのゲームではないのでPvPはロールプレイ的な部分で基本はパーティー組んでNPCエネミー狩る形
66 18/10/06(土)00:27:48 No.538428687
>fo4が低設定でプレイできるってレベルのスペックなんだけどこれも出来るかな FO4の反省で広大な環境をやれるようエンジン改良しまくったとは言ってる
67 18/10/06(土)00:28:23 No.538428817
傾向としてはダイイングライトとかデッドアイランドとかが近いんじゃないかな
68 18/10/06(土)00:28:24 No.538428824
>https://doope.jp/2018/0879572.html >強者に一方的に嬲られるってことはないみたい ここまでガッチガチにケアしてまでPvPをなぜ入れるのかと思ってしまう
69 18/10/06(土)00:28:29 No.538428838
スキルカードの構築とかジョブシステムや身体変異は本編逆輸入もちょっと期待したい
70 18/10/06(土)00:28:53 No.538428947
ちゃんとしたRPGのFalloutを遊べるのは何年後になるかな
71 18/10/06(土)00:28:57 No.538428967
もう一ヵ月半前なんだからそろそろPCのスペック情報ぐらい出してよ!
72 18/10/06(土)00:29:13 No.538429020
>ここまでガッチガチにケアしてまでPvPをなぜ入れるのかと思ってしまう 決闘とかもロールプレイの範囲ってことじゃね
73 18/10/06(土)00:29:22 No.538429062
ダークゾーンめっちゃ好きだったよ俺… Falloutのマップでダークゾーン絶対楽しいよ… でもね…俺がやりたいのは建築なんだよ
74 18/10/06(土)00:29:30 No.538429088
>https://doope.jp/2018/0879572.html >強者に一方的に嬲られるってことはないみたい 流石にPvP関連のごたごたが起きないように色々考えられてるな…
75 18/10/06(土)00:29:46 No.538429160
>ちゃんとしたRPGのFalloutを遊べるのは何年後になるかな ウェイストランド3が来年出る予定だよ
76 18/10/06(土)00:30:06 No.538429267
>ここまでガッチガチにケアしてまでPvPをなぜ入れるのかと思ってしまう 単にやりたい人同士でやればいいってだけだろう?
77 18/10/06(土)00:30:21 No.538429352
>ちゃんとしたRPGのFalloutを遊べるのは何年後になるかな そんなもん初代と2の時点で通過しとるがな
78 18/10/06(土)00:30:25 No.538429376
>もう一ヵ月半前なんだからそろそろPCのスペック情報ぐらい出してよ! 4の使いまわしだし4が動けば動くでしょ
79 18/10/06(土)00:30:37 No.538429442
>そんなもん初代と2の時点で通過しとるがな ?
80 18/10/06(土)00:30:54 No.538429542
ESOのPvPは通常エリアでは決闘のみ 専用エリアではオブジェクト目標絡むPvPオープンワールドって形でもいい気もする
81 18/10/06(土)00:31:38 No.538429774
>でもね…俺がやりたいのは建築なんだよ 建築要素は76にもあるよ
82 18/10/06(土)00:31:41 No.538429801
わんぱくギャング団とかやってたら壺に晒されそう!!
83 18/10/06(土)00:32:00 No.538429893
>ちゃんとしたRPGのFalloutを遊べるのは何年後になるかな やろうATOMRPG
84 18/10/06(土)00:32:06 No.538429927
なんかよくわかんねーけど面白そうだ!って理由だけで買うんだけど画像に近いゲームってどういうのかな いやまだ画像発売してないけどさ
85 18/10/06(土)00:32:09 No.538429938
あれだけ自然豊かな環境で人っ子一人も居ないっていうのはかなり違和感があるんだよな
86 18/10/06(土)00:32:31 No.538430051
>あれだけ自然豊かな環境で人っ子一人も居ないっていうのはかなり違和感があるんだよな グール的なのならいるけど
87 18/10/06(土)00:32:33 No.538430062
ちゃんとしたRPGってなんだよ
88 18/10/06(土)00:32:43 No.538430114
>常時DZみたいなゲームなn?! ローグ=レイダーだと思えばいい
89 18/10/06(土)00:32:57 No.538430195
4のエンジンでオブシに作らせたフォールアウトがやりたいです
90 18/10/06(土)00:33:08 No.538430256
76居住者どもがハッチャケた余波で流れ弾とかでキャピタルが完全にトドメ刺されたんじゃ…
91 18/10/06(土)00:33:28 No.538430382
>4のエンジンでオブシに作らせたフォールアウトがやりたいです NVのリメイク出してほしい本当に…
92 18/10/06(土)00:33:44 No.538430473
>あれだけ自然豊かな環境で人っ子一人も居ないっていうのはかなり違和感があるんだよな だって怪異が具現化してうろついてるし別の意味でやべえよあの田舎
93 18/10/06(土)00:33:45 No.538430479
>4のエンジンでオブシに作らせたフォールアウトがやりたいです ベセスダ側が一方的に切ったからもう無理じゃね NVも旧作の権利ゲットするための一環だったんじゃねぇかな
94 18/10/06(土)00:33:48 No.538430497
ストーリーあるの?
95 18/10/06(土)00:34:00 No.538430552
ハウジングで本拠地作りながら 友達とPT組んでエネミー倒して素材集め って聞いて真っ先に思い出したのがマイクラ
96 18/10/06(土)00:34:16 No.538430625
>ストーリーあるの? メインクエはあるよ
97 18/10/06(土)00:34:36 No.538430789
西海岸系はまたやりたいね
98 18/10/06(土)00:34:47 No.538430866
>ストーリーあるの? あるって話だけど人のNPCが居ない時点で期待出来ない
99 18/10/06(土)00:34:59 No.538430944
必死こいて陰湿な建築しないと狂った量のミュータントがせめてきたら面白いよね むしろそうしないと建設の意味がない
100 18/10/06(土)00:34:59 No.538430951
>なんかよくわかんねーけど面白そうだ!って理由だけで買うんだけど画像に近いゲームってどういうのかな >いやまだ画像発売してないけどさ 昔流行ったゾンビサバイバルマルチからサバイバルを抜いたようなゲームだよ
101 18/10/06(土)00:35:21 No.538431052
友好的な人間のNPCが居るか居ないかってかなり変わると思うんだけどな せめてロボくらいは仲間にしたい
102 18/10/06(土)00:35:22 No.538431060
ウェストバージニアなんて現代でも人間いないでしょ
103 18/10/06(土)00:35:27 No.538431087
>あるって話だけど人のNPCが居ない時点で期待出来ない 外にはいないけどメインクエ依頼してくるのは「人間」の監督官だよ
104 18/10/06(土)00:35:31 No.538431111
一生NVにこもってりゃいいんじゃね
105 18/10/06(土)00:35:48 No.538431204
あくまで外伝的作品だしオンが嫌なら待つ他あるまい
106 18/10/06(土)00:35:48 No.538431207
BOSみたいなのもいないのか
107 18/10/06(土)00:36:04 No.538431287
>せめてロボくらいは仲間にしたい いるよ お外でのクエベンダーは主にプロテクトロンとか
108 18/10/06(土)00:36:06 No.538431302
>ウェストバージニアなんて現代でも人間いないでしょ 言い方!
109 18/10/06(土)00:36:13 No.538431339
>一生NVにこもってりゃいいんじゃね Mr.ハウスになれというのか
110 18/10/06(土)00:36:17 No.538431364
1と2リメイクしてくんねぇかな
111 18/10/06(土)00:36:20 No.538431381
>一生NVにこもってりゃいいんじゃね どう読んだらそうなるんだろう…
112 18/10/06(土)00:36:25 No.538431412
>あるって話だけど人のNPCが居ない時点で期待出来ない まあそうだよね・・・
113 18/10/06(土)00:36:29 No.538431425
>むしろそうしないと建設の意味がない 襲撃はあるぞスパミュ軍団だけじゃないけどな!
114 18/10/06(土)00:36:29 No.538431427
今のベセにまともなシナリオライターいないって海外でもぶっ叩かれてた
115 18/10/06(土)00:36:45 No.538431533
>あれだけ自然豊かな環境で人っ子一人も居ないっていうのはかなり違和感があるんだよな まだ変異動物の淘汰も始まってないカオス状態の時期に咆哮で建物ぶっ壊す化け物蝙蝠やゴリマッチョ筋肉の怪物やタタカイダイスキなミュータントが闊歩してる環境で人間が定住出来るのかな…
116 18/10/06(土)00:36:58 No.538431600
ゼニマックスの思考がわからん
117 18/10/06(土)00:37:21 No.538431702
>いるよ お外でのクエベンダーは主にプロテクトロンとか カリスマでなんとかなるようなクエストは極端に少なそうだなそれ…
118 18/10/06(土)00:37:26 No.538431721
>1と2リメイクしてくんねぇかな ベセスダ的にはそもそもタイトルだけ入手して旧作要素切りたがってんだから無理だろ NVとかも3への旧作ファンの反発が予想よりデカかったから仕方なく方向修正した形だし
119 18/10/06(土)00:37:28 No.538431728
戦後間もないのにかかわらず緑豊かだったウェストバージニア州が76の連中のせいで立派な荒れ地に様変わりさ
120 18/10/06(土)00:37:56 No.538431872
>BOSみたいなのもいないのか BOS自体は発足してるはずだけどまあウエストバージニアまでは来てないと思う 俺がマクソンでもあんな所いかねえ
121 18/10/06(土)00:37:58 No.538431884
>一生NVにこもってりゃいいんじゃね リメイクNVでも正直嬉しいから今からでもいいから作って欲しいね!!
122 18/10/06(土)00:38:47 No.538432131
ファンメイドのリメイク版NVで良ければあるで
123 18/10/06(土)00:38:59 No.538432212
>NVとかも3への旧作ファンの反発が予想よりデカかったから仕方なく方向修正した形だし ならせめて自分らが作った3の要素をもっと発展させてほしい
124 18/10/06(土)00:39:02 No.538432227
数十年でこんなに危険な生物ふえてて その環境でよく二百年持ちこたえたな地元の野生動物
125 18/10/06(土)00:39:16 No.538432312
ぶっちゃけ1や2みたいなTRPGっぽいシステムのゲームは今大作を出してもやる奴が少数派で赤字なんで…
126 18/10/06(土)00:39:42 No.538432438
>ファンメイドのリメイク版NVで良ければあるで 5年経っても完成しないやつだわアレ
127 18/10/06(土)00:40:07 No.538432572
誰がクォータービューの2DRPG作ってくれなんて言ったか
128 18/10/06(土)00:40:11 No.538432599
>ならせめて自分らが作った3の要素をもっと発展させてほしい ベセスダ的なFOの回答が3から4で残った要素だと思うよ 旧作から3で消えた要素や3から4で消えた要素はベセスダ的にFOに要らない要素だったんだろう GURPS分とか
129 18/10/06(土)00:40:20 No.538432642
ウエストバージニア検索してみたけど確かに自然は凄そうだな
130 18/10/06(土)00:41:02 No.538432823
>ぶっちゃけ1や2みたいなTRPGっぽいシステムのゲームは今大作を出してもやる奴が少数派で赤字なんで… まあディヴィニティOSシリーズくらいやね成功してるのは PoEもそこそこ成功はしたが
131 18/10/06(土)00:41:06 No.538432848
>3から4で消えた要素はベセスダ的にFOに要らない要素だったんだろう CNDは76で復活するな
132 18/10/06(土)00:41:26 No.538433007
76の連中が狩り尽くしたからこそあのバケモノ共が未来にいなかったのかもしれん
133 18/10/06(土)00:41:51 No.538433174
2日本語化してくれないかな…
134 18/10/06(土)00:41:59 No.538433220
グールしかいないとは
135 18/10/06(土)00:42:02 No.538433242
4はストーリーに力入れた感じだったけど正直駄作だった
136 18/10/06(土)00:42:18 No.538433324
>2日本語化してくれないかな… 中華MOD出来た関係でほそぼそと作ってんじゃなかったか
137 18/10/06(土)00:42:33 No.538433398
4はTES5然り飾る為に削りすぎた結果だろう
138 18/10/06(土)00:42:49 No.538433489
morrowind有志リメイクとか5年どころの騒ぎじゃないからな
139 18/10/06(土)00:42:57 No.538433531
>4はストーリーに力入れた感じだったけど正直駄作だった 力入れてたかなぁ ベセスダが力入れてやりたかったのって劣化マイクラじゃねーの
140 18/10/06(土)00:43:24 No.538433654
>CNDは76で復活するな 3やNVやってて思っただけどさCNDって正直要らないと感じる 一々CNDのせいで武器のコンディションが左右されるのはプレイしてて面白くない 4の使用に出来ないだろうかと思う
141 18/10/06(土)00:44:05 No.538433884
いまさらキヤラクリだけでプレイ時間が終わるシステムのTRPGなんて持ってこられても困るもんね
142 18/10/06(土)00:44:12 No.538433939
4が一番残念だったのはDLCが色々中途半端だったところ
143 18/10/06(土)00:44:20 No.538433986
えーボロクソ銃しか残ってねぇ!?って状況でジャムりながらもギリギリ撃ち勝つのがロマンじゃん
144 18/10/06(土)00:44:30 No.538434038
>>ファンメイドのリメイク版NVで良ければあるで >5年経っても完成しないやつだわアレ 個人的にはそれなりに期待してもいい進捗具合だと思うのだがなあ https://www.youtube.com/watch?v=997PAfxFiGE
145 18/10/06(土)00:44:30 No.538434039
NVのストーリー好きだったよ ps4だったからフリーズ連発さえしなければ
146 18/10/06(土)00:44:43 No.538434102
全員クズしかいない4
147 18/10/06(土)00:44:59 No.538434198
FO4のゴタゴタでmodderも逃がしてるし76は外注だしベセスダも結構岐路にいるよ
148 18/10/06(土)00:45:22 No.538434289
>3やNVやってて思っただけどさCNDって正直要らないと感じる >一々CNDのせいで武器のコンディションが左右されるのはプレイしてて面白くない 俺は逆だな RPGだから武器の成長要素あるのは良いし劣化したり状態が悪いものがあるのは世界観に沿っている
149 18/10/06(土)00:45:31 No.538434339
>FO4のゴタゴタでmodderも逃がしてるし76は外注だしベセスダも結構岐路にいるよ 別に外注でもいいというか本家スタジオ以外が作ったほうが出来いいしベセスダのゲーム
150 18/10/06(土)00:46:14 No.538434559
>全員クズしかいない4 (1からNVまでクズ要素のない人間の方が少数派では?)
151 18/10/06(土)00:46:21 No.538434591
TESと横断して言うとキーピックをオブリビオンの仕様に戻して欲しい あのサムターン回し飽きた
152 18/10/06(土)00:46:30 No.538434628
4はメインストーリーがあっさりしすぎなんだよな 敵勢力を簡単に潰すし
153 18/10/06(土)00:46:35 No.538434653
4のビルドって各地に補給拠点育てていくためのシステムだろ マイクラ目指すなら何処でもワークショップ開けるようにするだろ
154 18/10/06(土)00:46:49 No.538434741
>4のビルドって各地に補給拠点育てていくためのシステムだろ >マイクラ目指すなら何処でもワークショップ開けるようにするだろ だから今回実現させるんじゃん
155 18/10/06(土)00:46:50 No.538434748
NVは最後にリージョンと敵対してイエスマンがご高説たれるのが嫌だったな ラスボスくらい作ってそれぞれのシナリオでやれるようにすれよ
156 18/10/06(土)00:47:10 No.538434873
NVのDLCの評価やたら高いから気になってる 本編で対物ライフル撃ちまくって満足してやってないけど機会があればやってみたいな
157 18/10/06(土)00:47:23 No.538434938
4に限らず良い点もあるし不満点もあげればきりがないよ
158 18/10/06(土)00:47:31 No.538434980
>個人的にはそれなりに期待してもいい進捗具合だと思うのだがなあ あの複雑な分岐を再現できるとはとても思えない… その上アセットはどれも新規のものばかりだしボイスもセミプロ雇って新録ってのがもう金とっていいレベル
159 18/10/06(土)00:48:02 No.538435113
>NVのDLCの評価やたら高いから気になってる >本編で対物ライフル撃ちまくって満足してやってないけど機会があればやってみたいな そもそもDLC1と2と4はベセスダに無理矢理納期縮められて本編に入れられなかった部分なんで…
160 18/10/06(土)00:48:27 No.538435229
>NVのDLCの評価やたら高いから気になってる >本編で対物ライフル撃ちまくって満足してやってないけど機会があればやってみたいな NVと3はストーリー面ではDLC含めて完成だと思うよ
161 18/10/06(土)00:48:35 No.538435276
ガンランナーDLCみたいな調整済みセットも好きなんだけど 一向にMOD頼りでござる
162 18/10/06(土)00:48:37 No.538435294
>FO4のゴタゴタでmodderも逃がしてるし76は外注だしベセスダも結構岐路にいるよ TES4で既に揉めてるのに無駄に貪欲なのなんなんだろうね... CCのせいでMod開発環境安定しないし CC整えてる暇あったらオススメmodで総合bugfixがトップに来るような状況なんとかしてよ! っていう
163 18/10/06(土)00:48:43 No.538435313
4やった後にskyrimやると人間NPCの多さに驚く 4はマジ入植者の世話してる記憶しかない
164 18/10/06(土)00:49:42 No.538435490
5が出たら頭フェラルグール共が4の頃は良かったとか言ってそう
165 18/10/06(土)00:49:57 No.538435548
昔CCだしてたよね?ベゼスタ
166 18/10/06(土)00:50:07 No.538435584
分家スタジオのESOは世界観見せるって点では本家TES上回ってるんで別に外注だからってダメなわけでもない
167 18/10/06(土)00:50:11 No.538435601
モッダーにお金はいるのは良いけど管理運営する側がクソすぎる…
168 18/10/06(土)00:50:17 No.538435626
4はそもそも街が少ねえ…
169 18/10/06(土)00:50:31 No.538435692
ロンサムロードを超えるDLCは過去にも先にも出ないと思う
170 18/10/06(土)00:50:32 No.538435701
Falloutのスレはやっぱこうでないとな
171 18/10/06(土)00:50:44 No.538435750
本家ゼニマックスの方針がきな臭いんじゃよ
172 18/10/06(土)00:51:01 No.538435815
>5が出たら頭フェラルグール共が4の頃は良かったとか言ってそう 4好きな人はそうかもな
173 18/10/06(土)00:51:04 No.538435824
>4に限らず良い点もあるし不満点もあげればきりがないよ ただ土台は用意するから後はMODで宜しくって悪い忌みでインディー根性と言うか素人根性抜けないスタンスはこれから改まって欲しい
174 18/10/06(土)00:51:33 No.538435934
デッドマネーが最高に好き
175 18/10/06(土)00:51:38 No.538435959
そもそもベセスダスタジオのゲームよりidやアーケンのゲームのが出来いいし…
176 18/10/06(土)00:51:41 No.538435971
もっとボストン名所観光みたいのしたかったのはある
177 18/10/06(土)00:51:46 No.538435991
>4はそもそも街が少ねえ… 3もあんま変わらんがな
178 18/10/06(土)00:52:00 No.538436031
なんで虹裏はNVの評価が異様に高いんだ
179 18/10/06(土)00:52:18 No.538436146
やっぱ一番すきなのはベガスなんだけど あの路線の続編はもう望めないのかな…
180 18/10/06(土)00:52:27 No.538436195
> なんで虹裏はNVの評価が異様に高いんだ 内なる炎マンがいいキャラしてるから
181 18/10/06(土)00:52:35 No.538436227
>デッドマネーが最高に好き 手放すことなのだ…
182 18/10/06(土)00:52:49 No.538436273
fo3ではメガトン skyrimではホワイトラン fo4ではこのポジションにダイアモンドシティが来てほしかった
183 18/10/06(土)00:53:00 No.538436320
>なんで虹裏はNVの評価が異様に高いんだ ブーンさんがホモ人気高い
184 18/10/06(土)00:53:05 No.538436339
>なんで虹裏はNVの評価が異様に高いんだ 選択による分岐の豊富さとBEのババアのせいだと思う
185 18/10/06(土)00:53:06 No.538436347
>あの路線の続編はもう望めないのかな… まあ最近は忙しそうだしなオブシディアン
186 18/10/06(土)00:53:21 No.538436407
使うと壊れる銃は有り難がられて眠らないと壊れる身体は嫌われるの好き
187 18/10/06(土)00:53:21 No.538436409
>なんで虹裏はNVの評価が異様に高いんだ キャラクターにしっかり人間味があるから
188 18/10/06(土)00:53:22 No.538436411
>なんで虹裏はNVの評価が異様に高いんだ 海外でもトップ評価だけど知らんの
189 18/10/06(土)00:53:43 No.538436485
だってOWB最高じゃん! なんだあのシナリオ
190 18/10/06(土)00:53:46 No.538436495
>本家TES いうてもスカイリム以降でデザイナー変わってるし・・・
191 18/10/06(土)00:54:08 No.538436628
最初に目指すべき街が離れすぎてたのはやっぱり意図が読めないね
192 18/10/06(土)00:54:29 No.538436750
オブシは万年下請け会社だったけどPoEで自IP育ててく方向に舵切ったから
193 18/10/06(土)00:54:34 No.538436780
そもそも8年前ぐらいにNVで行ける範囲が狭いとか終了後のフリーモードが無いから自由度りない3最高とかやってた「」どもはどこ行ったんかいの?
194 18/10/06(土)00:54:52 No.538436882
でもベセスダ初のスペオペのSTARFIELDはわりと期待しとるよ
195 18/10/06(土)00:54:54 No.538436893
フーバーダムは本編で行ったときはふーん変なカーブしてるなくらいだったけど テレビのニュースか何かでダムが映ったときは俺ここ行った!行ったよここ!って変なテンションになったわ
196 18/10/06(土)00:55:11 No.538436982
>そもそも8年前ぐらいにNVで行ける範囲が狭いとか終了後のフリーモードが無いから自由度りない3最高とかやってた「」どもはどこ行ったんかいの? DLC追加で消えたんじゃないの?
197 18/10/06(土)00:55:42 No.538437124
>でもベセスダ初のスペオペのSTARFIELDはわりと期待しとるよ もう少し内容を見せてほしいんですけお…
198 18/10/06(土)00:55:58 No.538437217
NVはPC版かコンソール版かで評価かなり割れると思う
199 18/10/06(土)00:56:21 No.538437318
終了後のフリーモードとか別に要らなくね派だったんでそこは気にしなかったな そもそもFOは元々EDに向けて自分の道を歩いてくゲームだし だいたい3も最初はEDで終わりだったろうが!
200 18/10/06(土)00:56:22 No.538437324
>そもそも8年前ぐらいにNVで行ける範囲が狭いとか そんな発売初期のクリアすらしてない人の意見を言われれても…
201 18/10/06(土)00:56:53 No.538437518
>NVはPC版かコンソール版かで評価かなり割れると思う PCでやってたけど聞こえてくるPS3版の惨状はあまりにも気の毒だったな…
202 18/10/06(土)00:56:56 No.538437543
>DLC追加で消えたんじゃないの? NVはロンサムロードまで導入しても終了後フリープレイは無いぞ
203 18/10/06(土)00:57:18 No.538437667
NVはそれまでの総決算となる最終決戦が素晴らしい 特に無線から聞こえる各地の状況
204 18/10/06(土)00:57:39 No.538437778
もう10月だけど日本でのBetaはまだ未定か… やってくれると嬉しいが…
205 18/10/06(土)00:58:15 No.538437950
>NVはロンサムロードまで導入しても終了後フリープレイは無いぞ 選択の自由度が多くて繰り返し遊ぶのに向いている仕様だからフリープレイの重要性はかなり低いゲームだってやりゃわかるからじゃね
206 18/10/06(土)00:58:17 No.538437961
NVは広告のセンスが酷すぎたのもあるな 無駄に反発買っただろあれで
207 18/10/06(土)00:58:26 No.538438000
>NVはロンサムロードまで導入しても終了後フリープレイは無いぞ 3もないしそこは気にしたことないなあ だいたいクリアしたら達成感で別にこの後の世界はいいかな…ってなるし だったら最初からやりなおす
208 18/10/06(土)00:58:30 No.538438007
「」には76発売しても手のひら返さず批判してくれる事を望んでるよ
209 18/10/06(土)00:59:15 No.538438187
>「」には76発売しても手のひら返さず批判してくれる事を望んでるよ 始めは楽しめるんだろうけどやっぱこれ違うな…ってなると思う
210 18/10/06(土)00:59:24 No.538438243
>「」には76発売しても手のひら返さず批判してくれる事を望んでるよ そういうのはいいです
211 18/10/06(土)00:59:24 No.538438245
自分の選んだ道を誇りを持って最後まで進めって背中押してくれるゆりしー好きだよ
212 18/10/06(土)00:59:29 No.538438276
どこぞのまとめ住人みたいだな
213 18/10/06(土)00:59:41 No.538438325
>「」には76発売しても手のひら返さず批判してくれる事を望んでるよ 病気かな? 頭の
214 18/10/06(土)01:00:15 No.538438470
NVはキャラがやたら濃いのと交渉でごりごり話進められるのが楽しい 欠点はどの派閥に所属するか!みたいな要素はそんなに重要感かんじなかったところ
215 18/10/06(土)01:00:49 No.538438633
4も勢力選べるけど主人公の目的が息子との再開だからインスルート以外だとどれも目的と一致しない感が強くて駄目だった
216 18/10/06(土)01:01:37 No.538438850
>欠点はどの派閥に所属するか!みたいな要素はそんなに重要感かんじなかったところ あれはゆりしー分カットされたのが痛かった部分だからな ロンサムロードやった後だと責任持って世界を選べって事に意味は出てくるけど
217 18/10/06(土)01:02:22 No.538439045
>ロンサムロードやった後だと責任持って世界を選べって事に意味は出てくるけど うnうn脳みそとお別れするね…
218 18/10/06(土)01:03:06 No.538439214
>欠点はどの派閥に所属するか!みたいな要素はそんなに重要感かんじなかったところ 基本的に派閥と運び屋とが個人的な関係に終始すること多いしな... 最終的には分岐するの分かるけどそこまであまり派閥に所属してる感じはない
219 18/10/06(土)01:03:11 No.538439236
Mrハウスを見たときうわキモ!グール!?って撃っちゃってごめんなさい あのおじいちゃんやたら凄い人だったんだね…
220 18/10/06(土)01:03:31 No.538439309
>うnうn脳みそとお別れするね… それはOWBでは あんなに狂ったDLCが来るとは思わなかった
221 18/10/06(土)01:03:58 No.538439430
ハウスおじいちゃんは嫁に運び屋のことうれしそうに話してるってのがかわいい だけどあけたいからあけるね…
222 18/10/06(土)01:04:47 No.538439615
本来の運び屋はどうやら元々かなり凄い人だったっぽいんだけどその運び屋くんはビッグ・マウンテンに置いて来ちゃったからねー だから俺はそんなの知らね ユリシーズくん死んでや
223 18/10/06(土)01:05:07 No.538439728
ハウスさんはアボミネーションチャレンジ対象者だったりする
224 18/10/06(土)01:06:19 No.538440085
OWBの脳みそ部分はRPGのRPGたる部分をメタった面白い展開だしその脳みそ捨てるわ出来るのがとても面白い
225 18/10/06(土)01:08:10 No.538440566
脳みそ受け入れて俺と運び屋二人で一人だしてもいいし運び屋は撃たれた時に死んだ!ここにいるのは俺自身だ!してもいい
226 18/10/06(土)01:09:40 No.538440980
他の主人公と違って運命の因果を自分から紡いでいくのがいいんだよな運び屋