18/10/05(金)23:18:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/05(金)23:18:42 No.538408672
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/10/05(金)23:19:31 No.538408886
vtuberにカバーされるのって最近のボカロ界じゃ大きいな
2 18/10/05(金)23:20:19 No.538409080
言いたいこと全部言われてたので俺からは何も言うことない
3 18/10/05(金)23:20:41 No.538409177
わかる
4 18/10/05(金)23:21:06 No.538409298
この星人の曲は大体好き なんとなく頭に残るフレーズが上手いと思う
5 18/10/05(金)23:21:18 No.538409350
vtuberの奴ばっかり聞いてたのでボカロのを聞くと物足りなく感じる…
6 18/10/05(金)23:21:26 No.538409383
カラオケで入れてみたら喉が大変なことに
7 18/10/05(金)23:21:51 No.538409499
ダンスロボットダンスの時の裏でなってるカンカンカンカンって音すごい良いよね
8 18/10/05(金)23:22:40 No.538409730
YouTubeで検索すると歌い手らしきものがかなり出てきてまだ生息してるんだ…ってなる 下手なのはイメージ通りだった
9 18/10/05(金)23:23:02 No.538409827
ナユタン星人の曲はカラオケで歌ってみるとどれもこれも歌いにくい
10 18/10/05(金)23:26:38 No.538410835
サビの時後ろで繰り返しなってるのシンセサイザーなんだ 凄いいいよねアレ
11 18/10/05(金)23:26:46 No.538410875
>カラオケで入れてみたら喉が大変なことに やーまーなーいのーとごめんねーごめんねーで死にそう
12 18/10/05(金)23:28:31 No.538411382
キーめっちゃ高いまま歌ってるの聞くとすげえってなる
13 18/10/05(金)23:28:37 No.538411399
検索して出てきたのちょろっと聞いてみたけど男の歌い手様多いな
14 18/10/05(金)23:29:01 No.538411514
太陽系デスコを原キーで歌える女の人は尊敬する
15 18/10/05(金)23:29:32 No.538411642
>YouTubeで検索すると歌い手らしきものがかなり出てきてまだ生息してるんだ…ってなる >下手なのはイメージ通りだった ライブ映像で比較動画出されて目が覚めた奴も多かろう…
16 18/10/05(金)23:30:09 No.538411797
VBでしか聞いたことないけどいい曲だと思う
17 18/10/05(金)23:30:34 No.538411914
ちょっとレトロな曲調なのにピコピコの電子音とSFチックな歌詞で 無二のバランスが取れてると思う この人から久々にボカロを聞き始めたけど 最近本当に発音部分が進化しててすごいね…
18 18/10/05(金)23:30:49 No.538411969
明星ギャラクティカいいよね…
19 18/10/05(金)23:31:32 No.538412134
太陽系デスコがめっちゃ志村節で好き
20 18/10/05(金)23:32:24 No.538412379
もともと歌い手うんぬんがなければボカロの曲はなんだかんだ好きなのが多い ただ歌い手とかの曲聞くとなんかもう耳がもぞもぞするというかうわぁってなって曲自体聞けなくなる
21 18/10/05(金)23:32:56 No.538412524
エイリアンエイリアンもいいぞ
22 18/10/05(金)23:32:59 No.538412539
ミクを使ってるのにミクを一切表に出してこないのは新しいと思ったけど 他にもこういうのあるのかな
23 18/10/05(金)23:33:28 No.538412646
ボカロは歌えるかどうかよりも曲調の方に力入ってるよね
24 18/10/05(金)23:33:38 No.538412701
>ミクを使ってるのにミクを一切表に出してこないのは新しいと思ったけど >他にもこういうのあるのかな 何年も前から腐るほどある
25 18/10/05(金)23:34:55 No.538413042
>ただ歌い手とかの曲聞くとなんかもう耳がもぞもぞするというかうわぁってなって曲自体聞けなくなる なんでわざわざ聞くの…
26 18/10/05(金)23:35:56 No.538413302
みんながミクさんの曲にミクさんのビジュアル重要視してたのってメルトとかの時代じゃないの
27 18/10/05(金)23:35:57 No.538413313
歌い手がvtuberより下手なんばっかなのはやっぱ企業絡んでるか否かが理由なんだろうか
28 18/10/05(金)23:36:02 No.538413349
>もともと歌い手うんぬんがなければボカロの曲はなんだかんだ好きなのが多い >ただ歌い手とかの曲聞くとなんかもう耳がもぞもぞするというかうわぁってなって曲自体聞けなくなる そこまで行くと過剰反応すぎでは… 歌上手いやつだっているだろうに
29 18/10/05(金)23:36:47 No.538413556
>歌上手いやつだっているだろうに いやあ…
30 18/10/05(金)23:37:43 No.538413781
ハロハピのエイリアンエイリアンいいよね…
31 18/10/05(金)23:38:00 No.538413862
>歌い手がvtuberより下手なんばっかなのはやっぱ企業絡んでるか否かが理由なんだろうか プロがうまいことMIXしてるかとかもあるけど それはただの贔屓目だと思うよ
32 18/10/05(金)23:38:10 No.538413907
>歌い手がvtuberより下手なんばっかなのはやっぱ企業絡んでるか否かが理由なんだろうか 流行りの題材でイラスト描いてみた絵かきがいっぱいいるように 歌ってみたって人がたくさんいるだけでは そりゃ素人なんだから上手い下手いろいろあるだろうが
33 18/10/05(金)23:38:21 No.538413958
歌い手ってもピンキリすぎてちょっと…
34 18/10/05(金)23:38:59 No.538414126
>歌い手がvtuberより下手なんばっかなのはやっぱ企業絡んでるか否かが理由なんだろうか Vtuberも歌ってみたとやってることは変わらないんだが…
35 18/10/05(金)23:39:46 No.538414311
>Vtuberも歌ってみたとやってることは変わらないんだが… どうしても中身のレベル差とか周りについてる人の差はでちゃうと思うけどね
36 18/10/05(金)23:40:11 No.538414417
それはそれとしてノムさんのドラマツルギーは演出含めて好き
37 18/10/05(金)23:40:18 No.538414440
プロにスカウトされる人も居ればカラオケで順番来るとみんなスマホ見たりトイレ行ったりするレベルの人までいるからな…
38 18/10/05(金)23:40:30 No.538414486
プロ行くようなのはやっぱり歌い手時代から頭一つ抜けて上手いよ
39 18/10/05(金)23:40:47 No.538414553
そもそも素人のカラオケなんか聴きたくないし…
40 18/10/05(金)23:40:55 No.538414587
歌い手って別に趣味で歌うのが好きな人くらいの意味だろうし 別にプロじゃねえんだからプロレベルを求めるほうがおかしい
41 18/10/05(金)23:41:04 No.538414624
ダンスロボットダンスの話をしろや!!!
42 18/10/05(金)23:41:26 No.538414697
>どうしても中身のレベル差とか周りについてる人の差はでちゃうと思うけどね Vtuberは有名どころは企業関連多いし歌い手も人気出てんのはどっかの音楽レーベルが手付けてるようなのばっかだぞ
43 18/10/05(金)23:41:32 No.538414725
エイリアンとロボットはメジャーなだけあってとてもキャッチーかつしっかり作られていてとてもすごいとおもいました
44 18/10/05(金)23:41:33 No.538414729
いまいちよくわからないんだけどダンス対決してる時の歌でいいんだよね
45 18/10/05(金)23:41:44 No.538414775
>歌い手がvtuberより下手なんばっかなのはやっぱ企業絡んでるか否かが理由なんだろうか Vtuberも話題になる子たちが上手いのであって大多数の個人勢は普通だ そしてそれは歌い手も同じ
46 18/10/05(金)23:41:46 No.538414786
>別にプロじゃねえんだからプロレベルを求めるほうがおかしい 動画出してるのに批判されたくないは無理だろ…
47 18/10/05(金)23:42:07 No.538414874
カラオケって聴かせる所じゃなくて歌いに行く所だと思うけど…
48 18/10/05(金)23:42:24 No.538414964
ダンスウミウシダンス好き…
49 18/10/05(金)23:42:40 No.538415032
彗星ハネムーン好きよ…
50 18/10/05(金)23:42:56 No.538415097
元動画よりゲーム中に流れる印象の方が強いロボ
51 18/10/05(金)23:43:02 No.538415127
なんかダンスロボットダンスの話したかったのに歌ってみたの流れになっちゃったからスレ消すね… 爆破失敗するかな…
52 18/10/05(金)23:43:20 No.538415196
失敗するからやめろ
53 18/10/05(金)23:43:43 No.538415283
>ダンスウミウシダンス好き… いいよね…
54 18/10/05(金)23:43:46 No.538415298
人気歌い手でもノムさんレベルなのは多分いないからまあ金とか集まってくる人間のレベルが違う
55 18/10/05(金)23:43:50 No.538415312
>動画出してるのに批判されたくないは無理だろ… ピクシブとかでイラスト検索してみたら大半は下手だけど それでいちいち文句つけないだろう
56 18/10/05(金)23:44:15 No.538415435
ニコデスマンでエイリアン的生活のやつも凄い完成度高いよ 短いけど
57 18/10/05(金)23:44:20 No.538415462
>彗星ハネムーン好きよ… つべのVRMMD動画でよく見ちゃう
58 18/10/05(金)23:44:29 No.538415511
あっやっぱり失敗しちゃった…
59 18/10/05(金)23:44:46 No.538415586
ダンスロボットダンスもアップテンポで好きだし太陽系デスコも熱くて好き 太陽系デスコのラストサビいいよね
60 18/10/05(金)23:44:48 No.538415593
エクストリーム空中戦いいよね
61 18/10/05(金)23:44:55 No.538415624
音ゲーでもお気に入り めっちゃカクカクした動きさせられる、楽しい
62 18/10/05(金)23:45:05 No.538415661
クソみてぇな歌い手叩きにVTuberを棒に使うなよゴミが
63 18/10/05(金)23:45:43 No.538415862
比べていいレベルのもんじゃねえだろ…
64 18/10/05(金)23:46:25 No.538416051
歌い手にたいして過剰に叩きたがる人がいるからね… 昔はニコ生とかユーチューバーに対してもそうだったけどVチューバーが流行ってそこらへんは叩けなくなった
65 18/10/05(金)23:46:38 No.538416125
歌い手どうこう言ってるやつが歌い手上がりのプロをどれだけ把握してるのだろうか
66 18/10/05(金)23:46:49 No.538416212
40くらいレス付いちゃうと爆破できなかった気がする
67 18/10/05(金)23:47:06 No.538416332
小林幸子って歌めっちゃうまいんだな ってなった
68 18/10/05(金)23:47:21 No.538416402
カタ超大作
69 18/10/05(金)23:47:30 No.538416438
>昔はニコ生とかユーチューバーに対してもそうだったけどVチューバーが流行ってそこらへんは叩けなくなった いやあ叩かれ具合は以前と変わらんと思うけど…
70 18/10/05(金)23:47:51 No.538416542
たまに自分の好きだったボカロPの現在を調べてみるとすごい人になってたりするから驚く
71 18/10/05(金)23:48:28 No.538416706
Vtuberはオタクが気に入らないものに二次元のガワを被せてどこまで受け入れられるかの実験みたいなこと言われてて駄目だった
72 18/10/05(金)23:48:31 No.538416719
>歌い手どうこう言ってるやつが歌い手上がりのプロをどれだけ把握してるのだろうか いろんなアニメ曲に顔出して来てみんなを不快にさせた彼らのこと?
73 18/10/05(金)23:48:37 No.538416743
>>昔はニコ生とかユーチューバーに対してもそうだったけどVチューバーが流行ってそこらへんは叩けなくなった >いやあ叩かれ具合は以前と変わらんと思うけど… 割とニコ動に関しては優しくなっていってる気がする これに関してはVTuber以外の要因もあるけど ユーチューバーは基本ヒカキンの話ばっかりだからようわからん
74 18/10/05(金)23:49:00 No.538416843
>>歌い手どうこう言ってるやつが歌い手上がりのプロをどれだけ把握してるのだろうか >いろんなアニメ曲に顔出して来てみんなを不快にさせた彼らのこと? フワッとしてやがるぜ…
75 18/10/05(金)23:49:01 No.538416849
中国だか台湾の人が作ったMMD太陽系デスコ好き 文字を演出として多用するのよく分からんけど良い
76 18/10/05(金)23:49:05 No.538416868
>いろんなアニメ曲に顔出して来てみんなを不快にさせた彼らのこと? 例えば?
77 18/10/05(金)23:49:10 No.538416889
スレ画の作者の曲もそうだが某音ゲーで演出見るのが楽しい
78 18/10/05(金)23:49:14 No.538416912
>Vtuberはオタクが気に入らないものに二次元のガワを被せてどこまで受け入れられるかの実験みたいなこと言われてて駄目だった どこで言われてるの?頭の中の友達?
79 18/10/05(金)23:49:15 No.538416914
>たまに自分の好きだったボカロPの現在を調べてみるとすごい人になってたりするから驚く ハチが気づいたらすごい人に
80 18/10/05(金)23:49:39 No.538417029
>40くらいレス付いちゃうと爆破できなかった気がする ようはスレ「」の意思表明みたいなもんだ
81 18/10/05(金)23:49:48 No.538417076
太陽系デスコがまだ出ていないとは驚いた
82 18/10/05(金)23:49:59 No.538417133
>これに関してはVTuber以外の要因もあるけど >ユーチューバーは基本ヒカキンの話ばっかりだからようわからん YouTuberには優しくなってるよね割と 歌い手とかニコ生は変わらんと思うけど
83 18/10/05(金)23:50:06 No.538417162
出てた
84 18/10/05(金)23:50:18 No.538417217
俺iwaraでボカロの良さわかった!
85 18/10/05(金)23:50:25 No.538417234
スレ「」ここまで言ってるのに歌い手の話続けるあたり爆破もしたくなるわ
86 18/10/05(金)23:50:39 No.538417292
>ハチが気づいたらすごい人に かなり昔米津玄師名義じゃ仕事が来ないってハチとしてインタビュー受けてた時に言ってたけど今じゃ多分逆なんだろうな
87 18/10/05(金)23:51:39 No.538417569
去年のミクさん10周年は懐かしい顔ぶれが戻ってきてて楽しかった
88 18/10/05(金)23:52:13 No.538417732
好きだったボカロP今何やってるかなって見に行ったらホモビデオ男優で音MAD作ってた…
89 18/10/05(金)23:52:15 No.538417747
超大作スレかと思ったら違った
90 18/10/05(金)23:54:28 No.538418317
>好きだったボカロP今何やってるかなって見に行ったらホモビデオ男優で音MAD作ってた… ボカロ以外なんでもできる男とかもいるからな 思惑はボカロの再生数稼ぎでもなんでも色々あるんだろうが流行り物に飛びつくのは悪いことじゃないよ
91 18/10/05(金)23:54:30 No.538418322
ピコとかそらるとか一瞬の輝きだったな
92 18/10/05(金)23:55:13 No.538418520
歌い手は趣味だからいいとしてもプロ気取りで自分が作ってもない曲で自分を売ってるやつとか歌ってみたってのを隠して動画あげるやつとかはオイってなる
93 18/10/05(金)23:55:32 No.538418626
ナユタンだとハウトゥワープが割と好き
94 18/10/05(金)23:56:18 No.538418862
>思惑はボカロの再生数稼ぎでもなんでも色々あるんだろうが流行り物に飛びつくのは悪いことじゃないよ いやダメとか言ってるんじゃないんだ ただちょっとびっくりして…
95 18/10/05(金)23:57:11 No.538419178
歌い手の話したいならクジラックスの漫画でスレ立ててそっちでやれよ…
96 18/10/05(金)23:59:19 No.538419734
>ピコとかそらるとか一瞬の輝きだったな そらる今期もOPやるけどね
97 18/10/06(土)00:00:20 No.538420006
>そらる今期もOPやるけどね 勘弁してくれよ…
98 18/10/06(土)00:02:16 No.538420598
というか歌い手だろうがなんだろうが仕事するようになったらそれはもう普通にプロなのでは? 歌い手出身だからどうこうってのは単に差別したいだけにしか見えないが
99 18/10/06(土)00:06:55 No.538421915
>歌い手がvtuberより下手なんばっかなのはやっぱ企業絡んでるか否かが理由なんだろうか Vtuberがまさに歌い手を2次元化した存在なのでは 歌に特化した子ちょこちょこいるし
100 18/10/06(土)00:07:13 No.538422009
君の好きなあのvtuberも過去の有名歌い手の転生だったりするんだよ
101 18/10/06(土)00:07:49 No.538422170
>歌い手出身だからどうこうってのは単に差別したいだけにしか見えないが 実際そうなんだよね 歌い手嫌ってるのが名義変えてプロになった元歌い手の曲ほめてるの過去何度か見たよ
102 18/10/06(土)00:09:44 No.538422795
カタ超大作スレ