18/10/05(金)22:55:43 車のこ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/05(金)22:55:43 No.538401730
車のこと全くわからないから聞くんだが エアロパーツって何か効果あるの?見た目変わるだけみたいな偏見がある
1 18/10/05(金)22:56:10 No.538401885
見た目変わるだけだよ
2 18/10/05(金)22:57:50 No.538402411
真面目に作ってある奴はダウンフォースが増してコーナリングが安定したりする 大抵はただの飾り
3 18/10/05(金)22:58:16 No.538402567
重くなるから安定性が良くなるよ
4 18/10/05(金)22:59:28 No.538402999
かっこいいだろう
5 18/10/05(金)22:59:41 No.538403075
じゃあスレ画みたいなトヨタが売ってるエアロパーツとかは多少意味あるのか
6 18/10/05(金)23:00:54 No.538403421
いや街乗りSUVのエアロを本気で作ってるとは思えん…
7 18/10/05(金)23:01:34 No.538403633
本気でやるならセリカのアレぐらいじゃないと
8 18/10/05(金)23:01:59 No.538403755
見た目が変わって嬉しいという効果がある
9 18/10/05(金)23:02:21 No.538403851
街乗りでダウンフォースとか言われても単なる空気抵抗だし…
10 18/10/05(金)23:02:24 No.538403864
ちゃんと風洞とか作ってやってるところのやつは多分サーキットとかの速度域なら効く
11 18/10/05(金)23:03:00 No.538404032
トヨタの車は謎のテープを張るだけでダウンフォースを得られるって聞いた
12 18/10/05(金)23:03:17 No.538404118
そもそもスレ画はあんまり変わってないようにさえ感じる
13 18/10/05(金)23:03:55 No.538404321
時速100キロまではどんな形でもほとんど空力効果なんてない 通勤電車の形みりゃわかるだろ
14 18/10/05(金)23:04:13 No.538404386
>いや街乗りSUVのエアロを本気で作ってるとは思えん… TRDは風洞してるから一応効果あるんじゃね? もっとも街乗りで違いわかるとは思えんけど
15 18/10/05(金)23:04:18 No.538404416
かっこいいだろう ギャキィ
16 18/10/05(金)23:04:21 No.538404432
スタイル↑ 重量↑ 燃費↓
17 18/10/05(金)23:04:35 No.538404494
>時速100キロまではどんな形でもほとんど空力効果なんてない >通勤電車の形みりゃわかるだろ 身も蓋もない…
18 18/10/05(金)23:04:38 No.538404507
>トヨタの車は謎のテープを張るだけでダウンフォースを得られるって聞いた アルミホイル貼って静電気の逃げ場作って乱流減らすだけだぞ
19 18/10/05(金)23:04:54 No.538404587
今の僕はまるで割れたエアロ
20 18/10/05(金)23:05:02 No.538404640
SUVのエアロとか完全なお飾りだろうけどWRXとかのリアウイングは機能的に意味あるの?
21 18/10/05(金)23:05:25 No.538404754
空力的にちゃんと検証して作ってはいるけど普段使いではほぼ意味ないからドレスアップアイテムだよ
22 18/10/05(金)23:05:45 No.538404869
>SUVのエアロとか完全なお飾りだろうけどWRXとかのリアウイングは機能的に意味あるの? サーキットに行けば高速カーブでは安定すると思う
23 18/10/05(金)23:05:55 No.538404917
あると思えばある 純正エアロなんてそんなもんだ
24 18/10/05(金)23:06:07 No.538404984
エアロなんてオフロードを走れば壊れるだけ
25 18/10/05(金)23:06:07 No.538404987
でも流石に軽のトールワゴンとか乗って高速で風に煽られると命の危険を感じるのである程度の空力はあってほしい つかなんだNバンあれ 命いくつあっても足らんぞ
26 18/10/05(金)23:06:10 No.538404993
燃費が上がる らしい
27 18/10/05(金)23:06:29 No.538405095
>SUVのエアロとか完全なお飾りだろうけどWRXとかのリアウイングは機能的に意味あるの? あれないと毛剃られたマルチーズみたいになる
28 18/10/05(金)23:06:38 No.538405138
>SUVのエアロとか完全なお飾りだろうけどWRXとかのリアウイングは機能的に意味あるの? ホモロゲ取るためのモデルならレース仕様に反映するから意味あるけど最近のは知らない
29 18/10/05(金)23:07:05 No.538405273
>エアロなんてオフロードを走れば壊れるだけ 大抵の人はそんなオフロードを走らないけどな
30 18/10/05(金)23:07:47 No.538405444
>でも流石に軽のトールワゴンとか乗って高速で風に煽られると命の危険を感じるのである程度の空力はあってほしい >つかなんだNバンあれ >命いくつあっても足らんぞ あの手の軽はタントが出たころから高速怖いって言われてたでしょ!
31 18/10/05(金)23:07:54 No.538405481
タイヤでかくするわけじゃないのにつけるオーバーフェンダーってどういう意味あるの
32 18/10/05(金)23:09:05 No.538405796
>タイヤでかくするわけじゃないのにつけるオーバーフェンダーってどういう意味あるの 見た目
33 18/10/05(金)23:09:12 No.538405828
>タイヤでかくするわけじゃないのにつけるオーバーフェンダーってどういう意味あるの 相手がこすったら20万円修理代吹っ掛けられる 実際はパテでヒビ埋めて塗るだけで5000円で直す
34 18/10/05(金)23:09:19 No.538405868
>SUVのエアロとか完全なお飾りだろうけどWRXとかのリアウイングは機能的に意味あるの? ディーラー人は効果あるみたいに言ってた気がするけど乗ってる感じの違いはよくわからん ただあったほうが個人的にはかっこいい
35 18/10/05(金)23:10:00 No.538406072
軽で高速ってだけでも危ないんだから トールタイプでスピード出そうなんて考えるなよ
36 18/10/05(金)23:10:04 No.538406084
>>でも流石に軽のトールワゴンとか乗って高速で風に煽られると命の危険を感じるのである程度の空力はあってほしい >>つかなんだNバンあれ >>命いくつあっても足らんぞ >あの手の軽はタントが出たころから高速怖いって言われてたでしょ! そこでこのソリオ
37 18/10/05(金)23:10:05 No.538406087
>あれないと毛剃られたマルチーズみたいになる だめだった
38 18/10/05(金)23:10:24 No.538406193
スレ「」だがオーバーフェンダー付きの車に乗ってる 無駄に車幅広くなってるだけな気がするんだがどうなの
39 18/10/05(金)23:10:28 No.538406213
バン選ぶ人なら高速の覚悟はするのでは スポーツカーって荷物載せられねえ!ってのと同種のこと言ってるようなものだし
40 18/10/05(金)23:11:16 No.538406470
ダウンフォースを意識して公道を走ることがない でも大きな羽かっこいいよね ハッチバックにGTウィングつけてるやつとか好き
41 18/10/05(金)23:11:31 No.538406545
高速乗るならNバンじゃなくてせめてNワゴンでも選んでおけばよかったのに…
42 18/10/05(金)23:11:57 No.538406674
個人的に車のかっこよさって超大事だと思うから知人が新車買う時はオプションでとりあえず必須まではいかなくとも後悔はしないよとオススメはしてる ディーラーは余計なことすんなって睨んで来てる気がする
43 18/10/05(金)23:12:13 No.538406738
純正より太いタイヤ履かせるんだったら意味あるんじゃない?
44 18/10/05(金)23:12:15 No.538406752
しいたけ
45 18/10/05(金)23:12:20 No.538406778
嵐の日にハイエースのハイルーフで幹線道路走ったら死ぬかと思った
46 18/10/05(金)23:12:30 No.538406831
>高速乗るならNバンじゃなくてせめてNワゴンでも選んでおけばよかったのに… クソ会社が営業配達車にしちまったんだよ!
47 18/10/05(金)23:13:33 No.538407151
いらなくなったらただのデカイプラゴミではないか
48 18/10/05(金)23:13:58 No.538407273
てかマジでNバンタイヤ細いよね 後ろから見たら自動販売機みたいな車だし これで倒れるな言う方が無理な気がする
49 18/10/05(金)23:14:04 No.538407296
>>エアロなんてオフロードを走れば壊れるだけ >大抵の人はそんなオフロードを走らないけどな ダート走るなら壊れる前提でエアロ付けなきゃダメよ
50 18/10/05(金)23:14:04 No.538407297
浜崎あゆみとか好きな人のデコワゴン?あれはただ重くなるだけじゃなくダサい…
51 18/10/05(金)23:14:06 No.538407307
エアロバキバキ
52 18/10/05(金)23:14:11 No.538407327
>いらなくなったらただのデカイプラゴミではないか 外す頃にはその車もいらなくなってるよ
53 18/10/05(金)23:14:22 No.538407370
流石に街乗り限定でウィングまで付ける人はいないと思うし・・・
54 18/10/05(金)23:14:26 No.538407387
>後ろから見たら自動販売機みたいな車 ダメだった
55 18/10/05(金)23:14:48 No.538407508
エアロは消耗品
56 18/10/05(金)23:14:51 No.538407523
>エアロバキバキ 10年くらい前かね
57 18/10/05(金)23:14:57 No.538407555
>流石に街乗り限定でウィングまで付ける人はいないと思うし・・・ どうしてそう思った
58 18/10/05(金)23:21:36 No.538409438
>時速100キロまではどんな形でもほとんど空力効果なんてない >通勤電車の形みりゃわかるだろ ミニバンとプリウスの燃費の違いみれば 空力が燃費に影響するのは明らか
59 18/10/05(金)23:22:23 No.538409639
>ミニバンとプリウスの燃費の違いみれば >空力が燃費に影響するのは明らか 欺瞞!
60 18/10/05(金)23:23:53 No.538410084
アルトがガソリンだけでプリウスに迫る燃費出してるの見ても空力は大事だと思う
61 18/10/05(金)23:25:32 No.538410543
空力の大切さは自転車乗ればわかるでしょ
62 18/10/05(金)23:26:21 No.538410754
初代インサイト見れば空力が大事なのはわかるよ 見ろよあのリアタイヤ
63 18/10/05(金)23:26:40 No.538410844
>時速100キロまではどんな形でもほとんど空力効果なんてない >通勤電車の形みりゃわかるだろ そう思うのは今の車が空力的に洗練されているからで昔は100km/h付近でフロントがフワフワになって怖い車がたくさんあったんだよ
64 18/10/05(金)23:26:53 No.538410916
エアロが見た目だけってマジで言ってんのか まぁドレスアップ目的が大半だけどさ
65 18/10/05(金)23:27:42 No.538411141
トヨタが言うには50km/h程度でも直進安定性が向上する
66 18/10/05(金)23:27:46 No.538411159
>ディーラーは余計なことすんなって睨んで来てる気がする 値引きしなくていい部品いっぱい付けるの大歓迎です!
67 18/10/05(金)23:27:58 No.538411226
ちゃんといい悪いにかかわらず空力上の影響はあるよねどんなエアロでも 実感できるかはおいておく
68 18/10/05(金)23:28:41 No.538411421
販売店が儲かるし 車が重く成るよ
69 18/10/05(金)23:29:41 No.538411676
>車が重く成るよ 意外とFRPって重いよね…
70 18/10/05(金)23:31:03 No.538412027
>初代インサイト見れば空力が大事なのはわかるよ >見ろよあのリアタイヤ VWのXL1でも似たようなホイールカバーしてたからあれは効果高いんだと思う メンテナンス性とか悪そうだけど
71 18/10/05(金)23:31:11 No.538412060
>トヨタが言うには50km/h程度でも直進安定性が向上する 最近のトヨタは空力安定に頼りすぎてて脚周りをしっかり造るような基本が疎かだと聞いてふーんって思った 思っただけ
72 18/10/05(金)23:32:18 No.538412363
>>車が重く成るよ >意外とFRPって重いよね… 今は純正のエアロはPPとかでしょ
73 18/10/05(金)23:32:28 No.538412395
スイフトなんかは車重がやたら軽いのもあると思うけど RS系とノーマル系で結構高速の乗り心地が違う
74 18/10/05(金)23:32:28 No.538412396
トヨタの足回りはいつもふんわりクッション仕様で接地感ないような…
75 18/10/05(金)23:33:31 No.538412663
>トヨタの足回りはいつもふんわりクッション仕様で接地感ないような… 少し硬くするのがトヨタ乗りの常識…
76 18/10/05(金)23:33:52 No.538412765
>RS系とノーマル系で結構高速の乗り心地が違う 足回りが違うから当然である
77 18/10/05(金)23:34:58 No.538413054
>>初代インサイト見れば空力が大事なのはわかるよ >>見ろよあのリアタイヤ >VWのXL1でも似たようなホイールカバーしてたからあれは効果高いんだと思う >メンテナンス性とか悪そうだけど リアのタイヤスパッツはタイヤの上側を僅かに覆うだけで充分効果が出るけど雰囲気のためにがっつり隠す
78 18/10/05(金)23:36:03 No.538413352
ミニバンやハイトールに乗ってからセダンに乗ると走らせやすいなぁとはなる
79 18/10/05(金)23:36:31 No.538413487
>リアのタイヤスパッツはタイヤの上側を僅かに覆うだけで充分効果 そうなん?!
80 18/10/05(金)23:36:32 No.538413491
>トヨタの足回りはいつもふんわりクッション仕様で接地感ないような… カローラ系なんかは走行中の対地キャンバがビシッとしてて安心感と気持ちよさがある
81 18/10/05(金)23:37:01 No.538413606
ミニバンやハイトールなんて後ろから見ると自販機だもんな…
82 18/10/05(金)23:38:02 No.538413866
そうなのか…空き缶並べとくかな…
83 18/10/05(金)23:38:15 No.538413930
よほど箱みたいな形したバンとかでもない限り空力なんて実感不可能だからなあ
84 18/10/05(金)23:38:19 No.538413953
>初代インサイト見れば空力が大事なのはわかるよ >見ろよあのリアタイヤ メーカー純正は風洞実験とかしてるけどアフターパーツはGT-Rニスモとかガチ以外はなんちゃっての分類だろう
85 18/10/05(金)23:38:29 No.538413997
>>リアのタイヤスパッツはタイヤの上側を僅かに覆うだけで充分効果 >そうなん?! フロントスポイラーを前に突き出させるのも10mmも出しときゃダウンフォースを得る効果は充分あるのに思いっきり突き出させる まあこれは抵抗を減らすのと綱引きの結果でもあるが…
86 18/10/05(金)23:38:42 No.538414044
>リアのタイヤスパッツはタイヤの上側を僅かに覆うだけで充分効果が出るけど雰囲気のためにがっつり隠す 言われてみれば最新のクラリティとかたしかに上だけだ
87 18/10/05(金)23:39:21 No.538414221
>燃費が上がる >らしい 重量が増えるのでトントン
88 18/10/05(金)23:39:54 No.538414349
軽トールはパワーないけど頭上の空間が広いから街乗りだとほんと楽なんだよね 背がそこそこ高い上に太っててケツの厚みもあると普通のセダンだと頭が天井に当たって辛い
89 18/10/05(金)23:40:50 No.538414558
空力の意味が出る速度まではただのデッドウェイトだから燃費はむしろ下がると言っていい
90 18/10/05(金)23:41:26 No.538414702
セダンのリアスポイラーはルーフ後端とトランクリッド後端を結ぶ線の角度を最適化してCD値を改善する効果があったりした ハイデッキ処理が流行って廃れた
91 18/10/05(金)23:43:27 No.538415219
勝手な話なのは重々承知の上だが エアロ付ける人には燃費なんか気にするケチな人であってほしくない…
92 18/10/05(金)23:45:32 No.538415797
>勝手な話なのは重々承知の上だが >エアロ付ける人には燃費なんか気にするケチな人であってほしくない… 売ってるエアロで大幅に燃費が変化するようなことはないだろうし気にしてる人は少ないと思う
93 18/10/05(金)23:45:36 No.538415832
追加エアロはカッコ悪いから床下に取り付けて見た目を悪くせず空力を改善するパーツが流行るといいと思う
94 18/10/05(金)23:48:52 No.538416810
>追加エアロはカッコ悪いから床下に取り付けて見た目を悪くせず空力を改善するパーツが流行るといいと思う フロアアンダーパネルは最近は割と純正でついてたりするよねスポーツカーや燃費重視の車に やっぱ効果が大きんだろうか
95 18/10/05(金)23:50:13 No.538417194
>フロアアンダーパネルは最近は割と純正でついてたりするよねスポーツカーや燃費重視の車に アンダーはかなり効果あるよ 全く見えないから付ける人少ないけども
96 18/10/05(金)23:50:15 No.538417204
デュヒューザーは効果あると思う
97 18/10/05(金)23:51:34 No.538417545
>フロアアンダーパネルは最近は割と純正でついてたりするよねスポーツカーや燃費重視の車に GT-Rはカーボン製のディフューザーが付いてダウンフォースを出してるそうな