虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 極めて... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/05(金)19:37:10 No.538344660

    極めて政治的で泥臭い人間劇の中で戦争の政局とは 関係の無い小さな戦いの中の若者を描く、まったく子供向けではない超渋ロボットアニメである ガンダムでさえ途中で打ち切りの後目を受けた中 なぜか75話という途方もない長編を打ち切りもなく突っ切ったのである 尚、ストーリも若者達が活躍することなく キチガイがボスを暗殺して終わったのであった

    1 18/10/05(金)19:37:38 No.538344785

    で面白いの?

    2 18/10/05(金)19:38:12 No.538344925

    >で面白いの? はい 折り紙付きです

    3 18/10/05(金)19:38:41 No.538345057

    6クールってやべえな そんなに人気あったのか

    4 18/10/05(金)19:40:01 No.538345427

    プラモもガンプラの二番手ぐらいには売れてたので…

    5 18/10/05(金)19:41:15 No.538345802

    暗殺ではないよ 衆人環視の中で突発的にブチ切れて撃ち殺しちゃっただけ

    6 18/10/05(金)19:41:28 No.538345859

    ダグラムめちゃくちゃ堅い

    7 18/10/05(金)19:42:22 No.538346082

    >暗殺ではないよ >衆人環視の中で突発的にブチ切れて撃ち殺しちゃっただけ もっと酷いじゃねーか! 暗殺はオブラートに包んだ表現じゃねーか!

    8 18/10/05(金)19:42:58 No.538346279

    手駒にしてたキチガイにキレられて殺られるラスボス

    9 18/10/05(金)19:43:28 No.538346399

    すんでのところでバッドエンドが回避されたので主人公が青春の証として燃やさざるを得なくなったロボ

    10 18/10/05(金)19:43:40 No.538346440

    銀英伝に比肩される程度だよ

    11 18/10/05(金)19:43:44 No.538346457

    これ主人公ら本筋と関係ないじゃん! からの 僕はこの手でダグラムと別れる! でやっぱりこの子らが主人公だったなって流れすき

    12 18/10/05(金)19:43:57 No.538346521

    面白いけどロボットアニメじゃなくて大河ドラマだよねこれ

    13 18/10/05(金)19:44:40 No.538346716

    いつの日かと 恐れていた

    14 18/10/05(金)19:44:44 No.538346733

    主人公が乳首出しっぱなしのアニメはこれくらい

    15 18/10/05(金)19:45:55 No.538347033

    山脈超え以外はほとんど苦戦せず無双して その横で政治劇やった上手さがあると思う

    16 18/10/05(金)19:46:11 No.538347088

    政治的な意図があればコッソリだろうが白昼の下であろうが暗殺だよ

    17 18/10/05(金)19:46:38 No.538347185

    外装まるまる剥がして機動力上げる戦術は衝撃的だった

    18 18/10/05(金)19:47:06 No.538347309

    >6クールってやべえな >そんなに人気あったのか プラモがバカ売れしたんだよ…当時はちょっとしたブームになったくらい

    19 18/10/05(金)19:47:09 No.538347325

    寄生虫に政治的な意図は何一つ無かったと思う…

    20 18/10/05(金)19:47:24 No.538347391

    手駒にした寄生虫を大事にしなかったから…

    21 18/10/05(金)19:47:46 No.538347500

    じゃあただの衝動殺人かな…

    22 18/10/05(金)19:48:00 No.538347553

    結構序盤で死んだ仲間の兄弟がわりとすぐ出てくるのは笑える

    23 18/10/05(金)19:48:32 No.538347687

    >>6クールってやべえな >>そんなに人気あったのか >プラモがバカ売れしたんだよ…当時はちょっとしたブームになったくらい マクロスも2クールで終わるつもりがドサ回り編で1クール延長するくらいだしね

    24 18/10/05(金)19:48:52 No.538347776

    HAHAHA-HA!!!

    25 18/10/05(金)19:49:15 No.538347863

    >結構序盤で死んだ仲間の兄弟がわりとすぐ出てくるのは笑える フェスタはアレ兄弟じゃなくて他人の空似 殺したけどOPに居たのすっかり忘れてて顔の同じキャラ出したとかなんとか

    26 18/10/05(金)19:49:31 No.538347939

    全然関係ない寄生虫モブがラスボス倒すし 最強武器がバズーカだし 戦いで大活躍したあとになんかバイク乗り回して死ぬ奴居るし 最終回でダグラムを主人公達が燃やすし

    27 18/10/05(金)19:50:27 No.538348166

    弱くてもいい クラブガンナーの素直さが好きだ

    28 18/10/05(金)19:50:53 No.538348273

    朽ちたロボはガンダムでもパロったよね

    29 18/10/05(金)19:51:10 No.538348345

    ガンダムよりリアル風というかミリタリ感強くて渋いな

    30 18/10/05(金)19:51:22 No.538348400

    どうしてヒロインたちが残念なのですか?

    31 18/10/05(金)19:51:41 No.538348514

    >最強武器がバズーカだし ダグラムに関してだけ言えばリニアガンだけで充分だからそもそも強化が門破る時くらいしか必要無いっていう… 最終話の5発同じ場所にリニアガン着弾してもまだピンピンしてるあたり固すぎる…

    32 18/10/05(金)19:52:03 No.538348590

    西田

    33 18/10/05(金)19:52:12 No.538348622

    バッドエンド分はバクシンガーが持って行ったので…

    34 18/10/05(金)19:52:13 No.538348630

    寄生虫めが!

    35 18/10/05(金)19:52:22 No.538348665

    色気もスマートさも皆無の泥臭い人間劇いいよね

    36 18/10/05(金)19:52:23 No.538348666

    なんかサイドカーに手榴弾置き忘れたバイクでヒャッハーしてたら暴発して仲間が死ぬのってコレだっけ

    37 18/10/05(金)19:52:23 No.538348670

    >>プラモがバカ売れしたんだよ…当時はちょっとしたブームになったくらい コンバットアーマーもさることながらヘリや車両がまたいい出来映えで…

    38 18/10/05(金)19:52:43 No.538348740

    >なんかサイドカーに手榴弾置き忘れたバイクでヒャッハーしてたら暴発して仲間が死ぬのってコレだっけ うん

    39 18/10/05(金)19:52:46 No.538348748

    エクソダースエクソダース

    40 18/10/05(金)19:52:50 No.538348765

    >弱くてもいい >クラブガンナーの素直さが好きだ バリエーション機は大体活躍してたからCAが虚弱体質みたいに言われる原因作ったソルティックよりは恵まれてると思う

    41 18/10/05(金)19:53:13 No.538348857

    フェスタさんの死にっぷりが衝撃的だった

    42 18/10/05(金)19:53:34 No.538348946

    ダグラムはトレーラーで引きずり回してたイメージ

    43 18/10/05(金)19:53:37 No.538348966

    >フェスタさんの死にっぷりが衝撃的だった 手榴弾引っかかって死ぬんだっけ?

    44 18/10/05(金)19:55:17 No.538349374

    めっちゃ早過ぎたかなと思うけど 今時だったら1年もやらせてくれないしなぁ

    45 18/10/05(金)19:55:33 No.538349454

    序盤から24部隊から布服から活躍するソルティックがいいんだ

    46 18/10/05(金)19:56:20 No.538349686

    後追いで見たから脚本の人だと思ってた吉川惣司がキャラデザやっててびっくり

    47 18/10/05(金)19:56:32 No.538349748

    >ガンダムよりリアル風というかミリタリ感強くて渋いな 参加する戦場が大規模になるに連れて太陽の牙がやる事が大局を左右しなくなってくるからな… 最終盤はまた太陽の牙ダグラムに戻るけど

    48 18/10/05(金)19:56:54 No.538349841

    視聴率も良かったしプラモは売れたしね 商売的に成功したロボアニメだとガンダムシリーズとマクロスの次くらいに来るんじゃないだろうか

    49 18/10/05(金)19:57:01 No.538349870

    政治というものは最大多数の民意を反映させるものだ ってセリフ好き

    50 18/10/05(金)19:57:26 No.538349962

    主役が大鷹の牙かと思ったら政治のおっさんでした

    51 18/10/05(金)19:57:41 No.538350022

    >めっちゃ早過ぎたかなと思うけど >今時だったら1年もやらせてくれないしなぁ 1年52話が限界だよね 表現の関係で深夜枠確定だけど

    52 18/10/05(金)19:58:02 No.538350126

    >視聴率も良かったしプラモは売れたしね メカデザインで言うとガリアンも好物だけど売れたのかな…

    53 18/10/05(金)19:58:20 No.538350193

    >めっちゃ早過ぎたかなと思うけど >今時だったら1年もやらせてくれないしなぁ これやれたのもガンダム当たってリアルな戦争物ロボいけるじゃん!って高橋良輔呼んできたからだしな 今だと企画通るかなぁ…

    54 18/10/05(金)19:58:29 No.538350230

    これより長いロボットアニメって何があるかな

    55 18/10/05(金)19:58:36 No.538350269

    ウォーカーマシンは当時よく作ってたけどCAは作った記憶が無い… たまたまなのか好みの問題だったのか

    56 18/10/05(金)19:58:39 No.538350286

    寄生虫めが!!         寄  !虫生寄   生         虫   寄生虫! 寄           寄  生         生   虫       虫    め     が みたいなサラウンドに吹く

    57 18/10/05(金)19:58:41 No.538350295

    >メカデザインで言うとガリアンも好物だけど売れたのかな… ダメだったので打ち切り

    58 18/10/05(金)19:59:03 No.538350404

    >ウォーカーマシンは当時よく作ってたけどCAは作った記憶が無い… >たまたまなのか好みの問題だったのか おじいさん! 何歳?

    59 18/10/05(金)19:59:43 No.538350584

    >メカデザインで言うとガリアンも好物だけど売れたのかな… ガリアンは売れなかったから2クールになっちゃったので…

    60 18/10/05(金)19:59:44 No.538350589

    話は面白いんだけど戦闘シーンはめっちゃ退屈だと思う

    61 18/10/05(金)20:00:08 No.538350712

    >主役が大鷹の牙かと思ったら政治のおっさんでした 序盤と最後は太陽の牙で中盤は政治劇メインって感じじゃね 少なくともずーっと政治劇メインってわけでもないし あとそれ期待して見ると最後の数話は全く関係ないし

    62 18/10/05(金)20:00:29 No.538350796

    無理やり入れてる感の戦闘シーン!

    63 18/10/05(金)20:00:29 No.538350798

    ザブングルはプラモの箱のデザインがいいんだよな

    64 18/10/05(金)20:01:17 No.538351050

    >>ウォーカーマシンは当時よく作ってたけどCAは作った記憶が無い… 工作土木機械寄りでいいよねウォーカーマシン…

    65 18/10/05(金)20:01:18 No.538351055

    24部隊とかすごく燃える設定だけど負けた

    66 18/10/05(金)20:01:28 No.538351102

    >おじいさん! 50歳はおじいさんじゃない! だってすぐになるからね!

    67 18/10/05(金)20:01:45 No.538351172

    >話は面白いんだけど戦闘シーンはめっちゃ退屈だと思う ダグラム強すぎるからなぁ マンネリ化する辺りから政治劇が動き始めるし

    68 18/10/05(金)20:01:54 No.538351208

    >50歳はおじいさんじゃない! >だってすぐになるからね! おじいちゃん!

    69 18/10/05(金)20:02:12 No.538351284

    スレ画の反省をもとに作ったのがむせるアニメ

    70 18/10/05(金)20:02:37 No.538351388

    ザブングルのプラモくらいでおじいさん呼ばわりは無いなあ 第一次ガンプラブーム経験者とかいもげには幾らでも居るぞ

    71 18/10/05(金)20:02:57 No.538351498

    ダグラム自体は本当にクソ強いからな それが一切戦局に寄与しないだけで

    72 18/10/05(金)20:03:39 No.538351735

    >ダグラム自体は本当にクソ堅いからな

    73 18/10/05(金)20:04:10 No.538351888

    顔が箱状でガンダムより描きやすかったので自由帳にダグラムばっかり描いてた

    74 18/10/05(金)20:04:20 No.538351939

    >スレ画の反省をもとに作ったのがむせるアニメ アレはアレでクメン編のイメージで話す人多いから実際に見るとなんか思ってたのと違う!ってなる人多いな

    75 18/10/05(金)20:04:24 No.538351960

    後番組はロボは簡単に壊れるけど乗る人がくたばらない方向に

    76 18/10/05(金)20:04:39 No.538352044

    当時はプラモの売れ行きも視聴率もボトムズより上だったんだよなダグラム

    77 18/10/05(金)20:04:52 No.538352108

    >ザブングルのプラモくらいでおじいさん呼ばわりは無いなあ >第一次ガンプラブーム経験者とかいもげには幾らでも居るぞ 女小学生に欲情しないなら許してやる

    78 18/10/05(金)20:05:27 No.538352261

    >当時はプラモの売れ行きも視聴率もボトムズより上だったんだよなダグラム ていうかダグラムのおかげでボトムズやれたというか ダグラム売れてないとこの路線自体ストップかかるからボトムズも無いよ

    79 18/10/05(金)20:05:30 No.538352278

    >女小学生に欲情しないなら許してやる

    80 18/10/05(金)20:05:48 No.538352357

    >女小学生に欲情しないなら許してやる ごめんなさい

    81 18/10/05(金)20:05:51 No.538352376

    ボトムズをむせるアニメと語る人は絶対OVAしか見てない TV版はほぼずっとラブストーリーだよ!

    82 18/10/05(金)20:07:21 No.538352801

    ヒロインが…

    83 18/10/05(金)20:07:30 No.538352845

    ダグラムの後番組を夕方家族で食事をしながら見てた 全裸で坊主の女が画面に出てきた微妙な空気!

    84 18/10/05(金)20:07:32 No.538352850

    ボトムズは放送が終わっても時々ウェーブからプラモが出たけど ダグラムは金型引き継いだ童友社が忘れた頃にプラモを出す感じだったなあ

    85 18/10/05(金)20:08:03 No.538353005

    >ボトムズをむせるアニメと語る人は絶対OVAしか見てない >TV版はほぼずっとラブストーリーだよ! ウド編はそんなラブストーリーしてないような…

    86 18/10/05(金)20:08:06 No.538353015

    >ボトムズをむせるアニメと語る人は絶対OVAしか見てない >TV版はほぼずっとラブストーリーだよ! 女っ気ないとか言われがちだけど少なくとも本編はフィアナとココナがずっといるからそんな感じはしないよね

    87 18/10/05(金)20:08:08 No.538353027

    >ボトムズをむせるアニメと語る人は絶対OVAしか見てない >TV版はほぼずっとラブストーリーだよ! キリコもクールな兵士みたいなイメージで語る人いるけど 本編だとみんな居なくて寂しい…フィアナ会いたい…とかやるしコミュニケーション下手なだけなんだよな 心の中だと口軽いし

    88 18/10/05(金)20:08:54 No.538353233

    >ウド編はそんなラブストーリーしてないような… ウド編だけで語ったら暴走族と戦うのがメインになっちまうー!

    89 18/10/05(金)20:09:22 No.538353353

    >ダグラムは金型引き継いだ童友社が忘れた頃にプラモを出す感じだったなあ 金型は持ってても再販ごとに許諾を得ないとなのですごくめんどくさかったんだよ ボトムズはOVAとかの度に許諾を得るのが楽になるので何回も出した

    90 18/10/05(金)20:09:38 No.538353436

    クメン編いい… カン・ユーが凄くいい隠し味になってる

    91 18/10/05(金)20:09:50 No.538353484

    寄生虫は後番組では人間の屑に…

    92 18/10/05(金)20:10:11 No.538353568

    ヒロインっぽい女の子がすげえ辛気臭い痩せっぽちで衝撃的だった記憶がある

    93 18/10/05(金)20:10:55 No.538353757

    スレ画みたいな直線的デザインからダンバインみたいな曲線多用した優雅なデザインまで みじかい期間にずいぶんロボットデザインの幅がひろがったのが80年代という気がする

    94 18/10/05(金)20:11:03 No.538353791

    むせる方はオォォ…プロトワン!!1!とか言ってれば大丈夫なイメージがある

    95 18/10/05(金)20:11:11 No.538353821

    ガリアンもマーダル様の方が主人公だった気がする

    96 18/10/05(金)20:11:51 No.538353985

    >むせる方はオォォ…プロトワン!!1!とか言ってれば大丈夫なイメージがある フィアナー!俺だー!でも大体大丈夫

    97 18/10/05(金)20:11:54 No.538354002

    ルチ将軍…

    98 18/10/05(金)20:11:59 No.538354030

    これ確か主人公の彼女が水商売してめっちゃ草臥れてるアニメだっけ?

    99 18/10/05(金)20:12:00 No.538354036

    大河原くんはミサイルポッド好っきやなぁ

    100 18/10/05(金)20:12:36 No.538354185

    >フィアナー!俺だー!やだ男じゃん…

    101 18/10/05(金)20:12:44 No.538354225

    >ガリアンもマーダル様の方が主人公だった気がする ダグラムで当てはめるとその場合ラコックが主人公になっちゃうんじゃ…

    102 18/10/05(金)20:12:51 No.538354248

    ドラグナーも終盤はマイヨが

    103 18/10/05(金)20:13:07 No.538354312

    エンターテイメントとして華やかなんだよねボトムズ 飽きないようにクールごとに舞台や雰囲気をガラッと変えるし

    104 18/10/05(金)20:13:14 No.538354341

    >フィアナー!俺だー!やだ男じゃん… クメン編のあそこオチ知ってるとシュールすぎて吹く

    105 18/10/05(金)20:13:19 No.538354363

    ダグラムが強いというより主にクリンまわりの戦闘での補正が強いイメージ クリンが中盤辺りでダグラム以外の機体に乗り換えた時も装甲強化されてたし チコはお前ビッグEガンつえーんだよ!!

    106 18/10/05(金)20:14:44 No.538354750

    ハゲゴリラだけでダグラムの半分くらいは倒してた印象が

    107 18/10/05(金)20:14:56 No.538354800

    >チコはお前ビッグEガンつえーんだよ!! 最強武器だよね

    108 18/10/05(金)20:14:58 No.538354808

    カンボジアで流されてて大人気だったのがダグラムかボトムズのどっちかのはず

    109 18/10/05(金)20:15:36 No.538354984

    >ダグラムが強いというより主にクリンまわりの戦闘での補正が強いイメージ >クリンが中盤辺りでダグラム以外の機体に乗り換えた時も装甲強化されてたし >チコはお前ビッグEガンつえーんだよ!! 最初の方のソルティックだと例によって足首挫いて脱出してたし他の人にダグラム貸してた時も超硬かったからダグラムがやっぱり別格なんだと思う ビッグEガンですら倒したコンバットアーマー装甲取り除いたソルティックくらいだしコンバットアーマーはコンバットアーマーじゃないと基本倒せないバランスになってる

    110 18/10/05(金)20:15:41 No.538355020

    ダグラムの大人はちゃんと大人してた覚えがある

    111 18/10/05(金)20:15:46 No.538355036

    監督と原作が共通してるバイファムも序盤が重い重い 大人がみんな死んでくのがげんなりさせてくれる 民間人の人たちみんな死体袋入れられてるし…

    112 18/10/05(金)20:16:12 No.538355131

    ボドムズは元々ラブストーリーと銘打ってるし…

    113 18/10/05(金)20:16:28 No.538355209

    >ハゲゴリラだけでダグラムの半分くらいは倒してた印象が 流石にコンバットアーマー倒したのは軽量化したソルティックくらいだったはず ヘリとかはポンポン落とす

    114 18/10/05(金)20:16:37 No.538355258

    ンだなっす

    115 18/10/05(金)20:17:33 No.538355555

    >ガリアンもマーダル様の方が主人公だった気がする マーダル様が実質主役になってジョジョ以上に割りを食った気がするのが 元々ライバルキャラだったハイ

    116 18/10/05(金)20:17:47 No.538355632

    私に赤いものをつけましたね…

    117 18/10/05(金)20:17:52 No.538355657

    >監督と原作が共通してるバイファムも序盤が重い重い >大人がみんな死んでくのがげんなりさせてくれる >民間人の人たちみんな死体袋入れられてるし… 脚本は同じだけど監督は違うぞ バイファムはドラグナーとかと同じ人だ

    118 18/10/05(金)20:19:48 No.538356262

    ここでゴステロで有名なレイズナー

    119 18/10/05(金)20:19:49 No.538356267

    ダグラムクソカタいけどわりと苦戦は多いよ 局地戦で毎回苦戦してるし整備士のおっさんいなかったら普通に全滅してる

    120 18/10/05(金)20:20:08 No.538356357

    あれ?ダグラムって監督神田と高橋の連名で途中から神田一人になったんじゃないっけ?

    121 18/10/05(金)20:20:28 No.538356455

    まず作品の顔であるダグラムが1話以降10話ぐらいまで名前もマトモに出ず ストーリー上何の役割も持たないって時点で凄い

    122 18/10/05(金)20:21:06 No.538356644

    これとガサラキ大好きなんだけど拗らせてると思われそう

    123 18/10/05(金)20:22:33 No.538357053

    砂漠でタチコマみたいな多脚の戦車がクソ強い ダグラム以外のロボットも割と強いけど脆い

    124 18/10/05(金)20:22:44 No.538357110

    >これとガサラキ大好きなんだけど拗らせてると思われそう ガサラキもいいよね 大好き ハー   ハー

    125 18/10/05(金)20:22:50 No.538357135

    >これとガサラキ大好きなんだけど拗らせてると思われそう FLAGも追加で

    126 18/10/05(金)20:23:00 No.538357186

    su2640583.webm

    127 18/10/05(金)20:23:04 No.538357200

    >あれ?ダグラムって監督神田と高橋の連名で途中から神田一人になったんじゃないっけ? 神田さんが現場で高橋さんが文芸面 だから高橋さんもダグラムは神田さんの作品と言う

    128 18/10/05(金)20:23:30 No.538357330

    >ダグラムクソカタいけどわりと苦戦は多いよ >局地戦で毎回苦戦してるし整備士のおっさんいなかったら普通に全滅してる 序盤でCM前からCM明けまでずーっとミサイル喰らいっぱなしとか 他のコンバットアーマー一撃なリニアガンでも落ちないどころか5発食らっても大丈夫だったりするからピンチがピンチっぽくない… 降伏させたガルシア大佐は勲章ものだと思う

    129 18/10/05(金)20:23:47 No.538357400

    su2640585.webm

    130 18/10/05(金)20:24:09 No.538357486

    >これとガサラキ大好きなんだけど拗らせてると思われそう ガサラキいいよね… 当時高校の部活内での挨拶が西田さんの「豪和ッさん…ッ!」になるくらいには部内で流行った

    131 18/10/05(金)20:24:15 No.538357511

    >su2640583.webm なんで…?

    132 18/10/05(金)20:25:31 No.538357838

    >FLAGも追加で その辺入れるならデッドポイント-死点-もオススメ スーパーダッシュ文庫が今や入手不可なのには目をつぶれ

    133 18/10/05(金)20:25:42 No.538357878

    >神田さんが現場で高橋さんが文芸面 >だから高橋さんもダグラムは神田さんの作品と言う 良かったそれで合ってるよね バイファムの監督違う人って言われたから間違えて覚えてたかと焦ったぞ

    134 18/10/05(金)20:25:43 No.538357880

    >su2640583.webm 手榴弾誰か取り除いとけよと思ったシーン

    135 18/10/05(金)20:26:02 No.538357972

    >>su2640583.webm >なんで…? さっき倒した敵が最後の執念で投げようとした手榴弾がたまたま残ってた

    136 18/10/05(金)20:27:40 No.538358409

    フェスタの死因に関しては役者の都合で急遽降板だからなんでとかそういうのは考えるだけ無駄である

    137 18/10/05(金)20:29:33 No.538358896

    フェスタが気持ちのいい奴だったから後から入ってきた田舎者が道化すぎて… ハックルよりも情けないってどうなんだ田舎者

    138 18/10/05(金)20:29:44 No.538358945

    ロボアニメなのにひたすら政治劇が進行したり 二足歩行ロボ大活躍のアニメなのにガンナー系やJロックバギーの方が人気出るっていう わけわからん過ぎる現象多発アニメ

    139 18/10/05(金)20:31:02 No.538359343

    最近見たタンサー5は終盤でそばかす男が死んだ フェスタさんは17話という序盤も序盤だからな死んだの

    140 18/10/05(金)20:31:26 No.538359463

    su2640593.webm 死神の執念

    141 18/10/05(金)20:33:29 No.538360056

    ダグラム1機が戦局に大きな影響を与えたような与えてないような

    142 18/10/05(金)20:34:25 No.538360328

    サマリンは邪悪 いいね?

    143 18/10/05(金)20:34:34 No.538360372

    なんで「」はそれらのシーンがサクッと出せるの…