ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/05(金)18:20:38 No.538329155
山ちゃんが主人公の声やるんだ…
1 18/10/05(金)18:24:35 No.538329951
コンシューマでキャラが実写なのすっげー久し振りに見た気がする と思ったけど少し前に日本一ソフトウェアが実写映像使ったホラーADV出してたから完全に気のせいだった
2 18/10/05(金)18:27:32 No.538330521
前の続きなの?
3 18/10/05(金)18:32:31 No.538331530
>前の続きなの? 前のに実写グラと追加シナリオ足した完全版
4 18/10/05(金)18:32:55 No.538331611
>前の続きなの? 実写モードと追加シナリオはあるけど基本的に前のと一緒だよ
5 18/10/05(金)18:34:16 No.538331897
これ企画が続くほど褒められたゲームだったっけ…?
6 18/10/05(金)18:34:32 No.538331942
https://youtu.be/B4mH6lXetO4 PVが悪ふざけにしか見えない
7 18/10/05(金)18:34:58 No.538332037
>これ企画が続くほど褒められたゲームだったっけ…? は?全世界40万本突破の和製完全新作ADVですが?
8 18/10/05(金)18:40:18 No.538333076
島根観光ゲームだっけ?
9 18/10/05(金)18:42:24 No.538333505
実写モードならある意味面白くなると思う
10 18/10/05(金)18:43:07 No.538333640
>>これ企画が続くほど褒められたゲームだったっけ…? >は?全世界40万本突破の和製完全新作ADVですが? なそ にん どこで売れたんだ…
11 18/10/05(金)18:44:18 No.538333878
なぜか知らんが台湾で人気らしいな
12 18/10/05(金)18:45:37 No.538334172
コレが公式パッケージじゃないよね?
13 18/10/05(金)18:47:11 No.538334469
公式にも載ってるし正式パッケじゃないかな
14 18/10/05(金)18:51:04 No.538335241
パッケだけ見て街みたいなゲームかと期待しちゃったんだけどそういう物ではない?
15 18/10/05(金)18:54:39 No.538335955
控えめに言ってクソみたいなゲームだった…
16 18/10/05(金)18:56:02 No.538336201
バカゲーと思って買えば傑作 まっとうな面白さを期待するとしぬ
17 18/10/05(金)18:56:16 No.538336249
>パッケだけ見て街みたいなゲームかと期待しちゃったんだけどそういう物ではない? そういう層狙ってるのかもしれないけどまぁ買わない方がいいよ…
18 18/10/05(金)18:57:16 No.538336458
国内じゃ全く売れなかったけど なぜか海外で売れた
19 18/10/05(金)18:57:56 No.538336589
一昔前の悪いギャルゲ主人公の性格すぎて 今の子許容できるのかなーって思った
20 18/10/05(金)18:58:52 No.538336769
四八的な方面で期待してもいいのかい?
21 18/10/05(金)18:58:54 No.538336774
右下誰かと思ったらケーキ屋か
22 18/10/05(金)18:59:49 No.538336930
>そういう層狙ってるのかもしれないけどまぁ買わない方がいいよ… 教えてくれてありがたい… ちょっとワクワクしてしまったけど忘れる事にするよ
23 18/10/05(金)19:00:04 No.538336975
su2640425.jpg
24 18/10/05(金)19:00:45 No.538337126
松江住んでたことあるからちょっと興味あったんだけど怖くて手が出せない
25 18/10/05(金)19:01:00 No.538337165
バグもないしシナリオスキップも悪くないしでシステム面での悪さはない シナリオが悪ふざけの塊
26 18/10/05(金)19:01:45 No.538337313
中古やっすいから まあやってみてもいいんじゃねえかな…
27 18/10/05(金)19:02:28 No.538337450
スカリーみたいなのが出てくるやつだっけ…
28 18/10/05(金)19:02:33 No.538337472
街や428から長い時が経ち 実写ゲー=クソの時代がまたやってきてしまった
29 18/10/05(金)19:02:55 No.538337542
マーックス
30 18/10/05(金)19:04:28 No.538337833
唯一の売りだったキャラデザ捨ててどうするのこれ
31 18/10/05(金)19:05:33 No.538338050
実写版オンリーじゃなくてオリジナルのモードもそのまま遊べるんだろ?
32 18/10/05(金)19:05:34 No.538338056
>唯一の売りだったキャラデザ捨ててどうするのこれ 安心しろ実写とイラストは切り替え可能だ
33 18/10/05(金)19:05:42 No.538338089
なんとイラスト版も同時収録
34 18/10/05(金)19:06:10 No.538338183
ははーん クソゲー言うことで気を引こうという魂胆だな 意外に面白かったりするんだろ本当は
35 18/10/05(金)19:07:18 No.538338374
クソかどうかは置いといて実写ゲー自体久しぶりに見たわ
36 18/10/05(金)19:07:49 No.538338491
このむせ返るような95~97年の頃のギャルゲ業界臭がたまらない 内容というかテキストが95~97年の頃のギャルゲ臭なのも違う意味でたまらない
37 18/10/05(金)19:07:51 No.538338495
>意外に面白かったりするんだろ本当は ミステリアスホラーじゃなく全員真面目顔でやってるギャグ作品として捉えれば人によっては面白いかもしれない
38 18/10/05(金)19:08:34 No.538338630
人によっては体調悪くするかもしれないから気をつけてね!
39 18/10/05(金)19:08:40 No.538338644
>安心しろ実写とイラストは切り替え可能だ 無駄なコストかけただけでは…?
40 18/10/05(金)19:09:38 No.538338849
>内容というかテキストが95~97年の頃のギャルゲ臭なのも違う意味でたまらない やっぱ古いよね…これ 主人公がやけに高圧的というか偉そうというか
41 18/10/05(金)19:09:41 No.538338854
主人公がサイコで付いていくのが辛いとかだっけ?
42 18/10/05(金)19:12:01 No.538339340
登場人物の性格だけじゃなく偶然や御都合主義が多すぎるのもしんどい
43 18/10/05(金)19:13:05 No.538339542
実写
44 18/10/05(金)19:13:33 No.538339632
本当になんでこれが一大タイトルとしてここまで続けられてるのかが謎すぎる カルト人気とかそんなんじゃなさそうだし…
45 18/10/05(金)19:14:49 No.538339869
マックスくんのマックスモードも実写に?
46 18/10/05(金)19:14:50 No.538339874
>https://youtu.be/B4mH6lXetO4 あの坂島根だったのか
47 18/10/05(金)19:15:25 No.538339983
どのジャンルのバカゲーなの システムなのストーリーなのキャラクターなの
48 18/10/05(金)19:17:27 No.538340367
ADVなのに主人公がサイコ野郎で全く感情移入できないとは聞いたことある
49 18/10/05(金)19:18:38 No.538340602
su2640463.jpg