虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ぬ アメ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/05(金)17:53:01 No.538323732

    ぬ アメリカ海兵隊が採用している最新型の攻撃ヘリであるAH-1Zヴァイパーは前型であるAH-1Wスーパーコブラと機体の部品が95%異なるほどの大改造を施されたモデルなんぬ AH-1コブラシリーズでありながら後継機のAH-64アパッチに並ぶほどの性能を達成することに成功したんぬ ちなみにお値段は後継機のAH-64と変わらないんぬ

    1 18/10/05(金)17:54:21 No.538323981

    パーツ流用できないなら意味なくね?

    2 18/10/05(金)17:54:22 No.538323987

    だめじゃん!

    3 18/10/05(金)17:54:56 No.538324085

    何の意味が...

    4 18/10/05(金)17:55:11 No.538324133

    ぬ AH-1コブラは初期型であるA型と最新型であるZ型でほぼ別物と言えるくらい性能が違うんぬ A型ではそもそも対戦車ミサイルを積めなかったんぬがZ型では対戦車ミサイルどころか対空ミサイルすら積めるんぬ エンジン馬力もZ型はA型の7倍なんぬ

    5 18/10/05(金)17:55:30 No.538324189

    ヘリシリーズ来たな

    6 18/10/05(金)17:56:22 No.538324335

    >何の意味が... AH-1はベル社が販売しているんぬ AH-64はボーイング社が販売しているんぬ 海兵隊はベル社と仲良しなんぬ

    7 18/10/05(金)17:57:21 No.538324512

    型式末尾にZってそれ以降のアップデート機の型式表記どうすんのそれ

    8 18/10/05(金)17:57:44 No.538324592

    ぬ ちなみに自衛隊はAH-1Fコブラを運用しているんぬ エンジン馬力はZ型の1/4なんぬ ミサイルはZ型の16本に対して8本搭載できるんぬ

    9 18/10/05(金)17:58:40 No.538324786

    >型式末尾にZってそれ以降のアップデート機の型式表記どうすんのそれ 最後のコブラにするってメーカーが意気込んで作った機体だから問題無いんぬ 次は次世代機なんぬ

    10 18/10/05(金)17:58:41 No.538324792

    予算上アップデート扱いしたほうが通りやすいんぬ アメリカ三軍基本的に仲悪いってのもあるんぬ

    11 18/10/05(金)17:59:25 No.538324941

    なんか最近ヘリぬのスレをよく見かける気がする

    12 18/10/05(金)17:59:41 No.538324998

    >海兵隊はベル社と仲良しなんぬ それボーイング社ぉこになるんじゃないの...?

    13 18/10/05(金)18:00:54 No.538325248

    >それボーイング社ぉこになるんじゃないの...? ぬ アパッチはよく墜落事故が起きているから海兵隊は信頼性に問題ありとして採用しなかったんぬ

    14 18/10/05(金)18:02:44 No.538325624

    >アパッチはよく墜落事故が起きているから海兵隊は信頼性に問題ありとして採用しなかったんぬ 海兵隊ってガバメントにこだわったりなかなかM4にしなかったり独特のこだわりがあるよね

    15 18/10/05(金)18:03:01 No.538325669

    最近ヘリ多いんぬ ヘリコプターキャッツと名を授けるんぬ

    16 18/10/05(金)18:03:09 No.538325700

    ぬ 海兵隊はUH-60ブラックホークも採用していないんぬ UH-1イロコイを改良したUH-1Yヴェノムを代わりに使っているんぬ シコルスキー社よりベル社なんぬ

    17 18/10/05(金)18:03:38 No.538325798

    >アパッチはよく墜落事故が起きているから海兵隊は信頼性に問題ありとして採用しなかったんぬ そういうことか...にしてもアパッチの性能すげーな!

    18 18/10/05(金)18:03:44 No.538325821

    >最近ヘリ多いんぬ >ヘリコプターキャッツと名を授けるんぬ ぬ 深夜にも立てているから見るんぬ

    19 18/10/05(金)18:05:09 No.538326124

    >海兵隊はUH-60ブラックホークも採用していないんぬ >UH-1イロコイを改良したUH-1Yヴェノムを代わりに使っているんぬ ブラックホーク高えしな あんなもん数揃えられん

    20 18/10/05(金)18:09:17 No.538326919

    ぬっぬーん 日本のブラックホークはなぜかアメリカ陸軍特殊作戦仕様並に豪華なんぬ そりゃ高いんぬ

    21 18/10/05(金)18:09:29 No.538326964

    ぬ 海兵隊は攻撃ヘリのミサイルに自動目標追尾式のヘルファイアではなく旧式の有線誘導式のTowを主力として運用しているんぬ 理由はヘルファイアは敵からの妨害に弱いんぬがTowは有線誘導である為にちゃんと誘導すれば絶対に当たるからなんぬ

    22 18/10/05(金)18:10:40 No.538327202

    有線だとなんか問題あるの…? いや線の長さに縛られるのか

    23 18/10/05(金)18:11:37 No.538327388

    ぬ 海兵隊がアパッチを嫌った理由は搭載している30ミリ機関砲にあるんぬ 戦車を撃つには威力不足で歩兵を撃つには過剰すぎる火力なんぬ コブラの20ミリ機関砲の方が海兵隊の需要にはマッチしたんぬ

    24 18/10/05(金)18:12:47 No.538327626

    >有線だとなんか問題あるの…? >いや線の長さに縛られるのか ワイヤーが絡まるから一度に1本ずつしか撃てないんぬ あとワイヤーを引っ張る関係で弾速が遅いんぬ

    25 18/10/05(金)18:13:11 No.538327697

    >理由はヘルファイアは敵からの妨害に弱いんぬがTowは有線誘導である為にちゃんと誘導すれば絶対に当たるからなんぬ シリアでT-90の赤外線装置で騙されてる動画見たよ!

    26 18/10/05(金)18:13:57 No.538327870

    ぬ そもそもヘルファイアは高い上に戦車を攻撃するには過剰すぎる威力なんぬ Towでも十分なんぬ

    27 18/10/05(金)18:14:07 No.538327903

    >ブラックホーク高えしな >あんなもん数揃えられん 性能も値段もブラックホーク超えたんぬ…

    28 18/10/05(金)18:14:38 No.538328020

    燃費のいいヘリはないの?

    29 18/10/05(金)18:15:15 No.538328134

    カワサキかどっかが高いヘリ作ってなかったっけ?

    30 18/10/05(金)18:15:19 No.538328147

    >燃費のいいヘリはないの? UH-1使うかぬ?

    31 18/10/05(金)18:16:43 No.538328407

    >カワサキかどっかが高いヘリ作ってなかったっけ? OH-1かぬ? やつはもう死んだぬ忘れろぬ

    32 18/10/05(金)18:17:29 No.538328553

    ぬ 海兵隊は敵地でまともな補給や整備ができないのを前提として兵器を採用しているんぬ 信頼性に問題がある兵器はいらないんぬ

    33 18/10/05(金)18:18:50 No.538328799

    ヘリ自体がそもそも燃費悪いんだっけ? 前にヘリキャッツのスレで教えてもらったぜ!(ブオオオオオオオオオオオオオオオ)

    34 18/10/05(金)18:19:28 No.538328929

    死因は何なの……

    35 18/10/05(金)18:20:34 No.538329143

    >死因は何なの…… 世界的に偵察ヘリというジャンルが廃止傾向なんぬ 偵察しかできないヘリはちょっと使いづらいんぬ

    36 18/10/05(金)18:20:43 No.538329169

    >ぬ >海兵隊は敵地でまともな補給や整備ができないのを前提として兵器を採用しているんぬ >信頼性に問題がある兵器はいらないんぬ 凄いんぬなあ 他国でそんなに厳しく兵器を選ぶとこなんてあるんぬ?

    37 18/10/05(金)18:21:27 No.538329328

    海兵隊は外征軍として武装にある程度以上の信頼性を求めているんぬ

    38 18/10/05(金)18:21:32 No.538329350

    今日の早朝?のスレのせいで ヘリにはすっかりいらない子のイメージが付いたんぬ…

    39 18/10/05(金)18:22:05 No.538329442

    >世界的に偵察ヘリというジャンルが廃止傾向なんぬ >偵察しかできないヘリはちょっと使いづらいんぬ なるほど…品物として致命的な欠陥でもあったのかとひやひやしたよ

    40 18/10/05(金)18:22:38 No.538329558

    >死因は何なの…… ぬ エンジンに不具合が見つかったんぬ 三年経ってもまだ解決してないんぬ全機飛行停止ぬ

    41 18/10/05(金)18:23:11 No.538329682

    格下相手には死ぬほど強くて格上にはおやつにしかならないってのが攻撃ヘリに対するイメージ

    42 18/10/05(金)18:23:51 No.538329814

    ゲームはいつもRPGで落とされてるイメージ

    43 18/10/05(金)18:24:12 No.538329876

    >信頼性に問題がある兵器はいらないんぬ なんでベルを選ぶんぬ?

    44 18/10/05(金)18:24:15 No.538329892

    >映画はいつもRPGで落とされてるイメージ

    45 18/10/05(金)18:24:27 No.538329926

    まあ偵察なら無人機でいいもんね...グローバルホーク以外とデケー!

    46 18/10/05(金)18:24:56 No.538330009

    なんなら刀とか魔法とか超能力で堕とされてるイメージすらあり 被害者はいつでも必ずヘリなんぬ

    47 18/10/05(金)18:25:00 No.538330023

    >凄いんぬなあ >他国でそんなに厳しく兵器を選ぶとこなんてあるんぬ? スペツナズとかSASとかバトルプルーフ第一主義の特殊部隊は結構あるんぬ SASは自国のアサルトライフルも使いもんになるかボケって更新を断固拒否したんぬ

    48 18/10/05(金)18:25:00 No.538330024

    ぬぬん ロシア軍は国防軍なんぬ 国の外にガンガン攻めていけるような組織になってないんぬ

    49 18/10/05(金)18:25:01 No.538330026

    >ぬ >ちなみに自衛隊はAH-1Fコブラを運用しているんぬ >エンジン馬力はZ型の1/4なんぬ >ミサイルはZ型の16本に対して8本搭載できるんぬ めちゃくちゃ足下見られてない? それとも本国仕様は輸出許可が出なかった?

    50 18/10/05(金)18:25:05 No.538330044

    偵察ならドローンでよくね もっと言えば武器積んどドローン飛ばせばよくね?

    51 18/10/05(金)18:25:40 No.538330148

    アメリカって海兵隊には力入れてるイメージあるけど陸軍って冷遇されてるイメージある

    52 18/10/05(金)18:25:55 No.538330200

    >めちゃくちゃ足下見られてない? >それとも本国仕様は輸出許可が出なかった? 自衛隊はAH-64アパッチの最新型であるロングボウを運用しているんぬ

    53 18/10/05(金)18:26:00 No.538330216

    まあ国土広いから攻めるより守る方が重要だよね

    54 18/10/05(金)18:26:30 No.538330322

    >理由はヘルファイアは敵からの妨害に弱いんぬがTowは有線誘導である為にちゃんと誘導すれば絶対に当たるからなんぬ 有線誘導はそりゃ目標が見えていれば命中確率は高いけど 逆に見えない所に隠れられたらどうにもならんのよ そして一番の問題は対空火力の向上により命中するまで視界を確保し続けるのが難しくなって来ている事 これがToWの威力が十分だからといってそれを使い続けるわけには行かなくなって来てる原因

    55 18/10/05(金)18:26:43 No.538330367

    >アメリカって海兵隊には力入れてるイメージあるけど陸軍って冷遇されてるイメージある そんなことないんぬ 海兵隊が得た橋頭堡から上がってくる主力が陸軍ぬ ヘヴィ級のハードパンチャーなんぬ

    56 18/10/05(金)18:26:47 No.538330379

    >めちゃくちゃ足下見られてない? 40年前の型と生産中の新型の差なんぬ

    57 18/10/05(金)18:26:54 No.538330401

    >ぬぬん >ロシア軍は国防軍なんぬ >国の外にガンガン攻めていけるような組織になってないんぬ クズネツォフ持っておきながら何言ってるんだ

    58 18/10/05(金)18:27:22 No.538330489

    >なんでベルを選ぶんぬ? ナム戦時代から50年以上攻撃ヘリを作り続けているからボーイングみたいに初歩的なポカをやらかさないからなんぬ

    59 18/10/05(金)18:27:48 No.538330590

    >エンジンに不具合が見つかったんぬ >三年経ってもまだ解決してないんぬ全機飛行停止ぬ ダメじゃん・・・

    60 18/10/05(金)18:27:53 No.538330615

    >SASは自国のアサルトライフルも使いもんになるかボケって更新を断固拒否したんぬ 真っ先にL85捨てたんだっけ まあそうなるな

    61 18/10/05(金)18:27:55 No.538330618

    >もっと言えば武器積んどドローン飛ばせばよくね? ラジコンに武装マウントしてぶっ放すのは昔からあるんぬ

    62 18/10/05(金)18:28:04 No.538330664

    ゲーム的にはRPG無しでもパイロットを狙撃とかされて落とされてるイメージ

    63 18/10/05(金)18:28:05 No.538330665

    海兵隊は外征専門軍っていうあまりにも特殊な立ち位置だけど各国の特殊部隊とか主力軍じゃない部隊は補給線がない前提か信頼性重視だよね

    64 18/10/05(金)18:28:13 No.538330697

    ぬ ウクライナはドネツクの紛争では休暇中のロシア軍じゃない人が 大量の対空ミサイルを持ち込んだせいでヘリも攻撃機もメタメタに撃ち落とされたんぬ

    65 18/10/05(金)18:29:02 No.538330842

    ロシア軍じゃない人… 一体どこの軍隊なんだ…

    66 18/10/05(金)18:29:57 No.538331027

    >めちゃくちゃ足下見られてない? >それとも本国仕様は輸出許可が出なかった? なんならZも買えることは買えるだろうけど 特に最新兵器のライセンス生産は米本国の3倍とかの値段になるんぬ 例えばF型とZ型は米本国でも400万ドルくらい価格差があるから Z型が欲しかったら一機ごとに14億円くらい余分にかかるんぬ でも日本の運用でZ型のパワーなんか別にいらねえんぬ

    67 18/10/05(金)18:30:07 No.538331067

    ロシアの防衛は核まで持ってる国境警備隊のお仕事 空軍も昔は防衛用の防空軍があったがこっちは空軍に吸収合併 というか旧ワルシャワ軍の編成的にロシア陸軍の主力はかなりの外征志向

    68 18/10/05(金)18:30:41 No.538331189

    >ゲーム的にはRPG無しでもパイロットを狙撃とかされて落とされてるイメージ ぬ 実際はコックピット周りは12.7ミリ機銃レベルの威力に対する防弾が施されているからパイロットをスナイパーライフルでヘッドショットされて落とされるなんてありえないんぬ

    69 18/10/05(金)18:30:41 No.538331190

    親ロシア派でロシア軍の最新迷彩服と装備を着てロシア軍の正式採用ライフルを持ちロシア軍の装甲車でやってくるロシア軍じゃない人たち...何者なんだ...

    70 18/10/05(金)18:31:14 No.538331297

    有線式ミサイルってのは本当にワイヤーをニョロニョロ伸ばしながら飛んでくのか…

    71 18/10/05(金)18:31:20 No.538331312

    >ロシアの防衛は核まで持ってる国境警備隊のお仕事 今でも海軍と沿岸警備隊の船が一緒だったりするの?

    72 18/10/05(金)18:31:40 No.538331359

    ぬ そもそも自衛隊はAH-64使っているから今更AH-1の最新型なんていらないんぬ

    73 18/10/05(金)18:31:42 No.538331366

    そういやそういう人たち捕まるとかなりまずいことになったりしない?

    74 18/10/05(金)18:31:43 No.538331374

    自衛隊が戦闘ヘリ使うとかどんな状況だ 紛争地域にでも乗り込むのか

    75 18/10/05(金)18:31:53 No.538331407

    ぬゅ 夜の公園でブラックホークダウンゴッコしたらめちゃ怒られるんぬ

    76 18/10/05(金)18:32:00 No.538331433

    >例えばF型とZ型は米本国でも400万ドルくらい価格差があるから 無茶苦茶安いんぬ…

    77 18/10/05(金)18:32:22 No.538331497

    >海兵隊は敵地でまともな補給や整備ができないのを前提として兵器を採用しているんぬ >信頼性に問題がある兵器はいらないんぬ 旧共産圏の兵器とか好きそうだな性能はともかく信頼性と整備性はバツグンだ

    78 18/10/05(金)18:32:38 No.538331553

    ロシアはあのGDPでよくやるよ

    79 18/10/05(金)18:32:53 No.538331607

    謎じゃなくなっても漠然とスペツナズで語られるって不思議だな

    80 18/10/05(金)18:33:12 No.538331684

    >クズネツォフ持っておきながら何言ってるんだ ぬっぬーん ソ連時代に計画された重航空巡洋艦の運用方針は強力なアメリカSSNから自国のSSBNを守ることだったんぬ だからクズネツォフにはちゃんとソナーもついてるんぬ 実は起工したころには弾道ミサイルの性能が大幅に上がってSSBNは安全なロシア近海から弾道ミサイルを撃てるようになったんで必要性は大分薄れていたんぬが…

    81 18/10/05(金)18:33:24 No.538331711

    >今でも海軍と沿岸警備隊の船が一緒だったりするの? むしろ国境警備軍用に設計されたコルベットなどを海軍が使用している

    82 18/10/05(金)18:34:13 No.538331885

    スレッドを立てた人によって削除されました

    83 18/10/05(金)18:34:33 No.538331945

    >ロシアはあのGDPでよくやるよ 韓国と同等の経済規模で核も陸海空に国内締め付けもやらなきゃならん上に周囲の干渉までやる 資源山盛りでないと死ぬわアイツ

    84 18/10/05(金)18:34:57 No.538332031

    >旧共産圏の兵器とか好きそうだな性能はともかく信頼性と整備性はバツグンだ ぬ ナム戦でもイラク戦争でもAK-47使っているんぬ

    85 18/10/05(金)18:35:03 No.538332054

    そもそも戦闘ヘリ自体どうなん まだまだ需要あるの

    86 18/10/05(金)18:35:25 No.538332127

    >むしろ国境警備軍用に設計されたコルベットなどを海軍が使用している ちゃんと別設計してやれよ…

    87 18/10/05(金)18:35:35 No.538332159

    >ぬっぬーん >ソ連時代に計画された重航空巡洋艦の運用方針は強力なアメリカSSNから自国のSSBNを守ることだったんぬ >だからクズネツォフにはちゃんとソナーもついてるんぬ >実は起工したころには弾道ミサイルの性能が大幅に上がってSSBNは安全なロシア近海から弾道ミサイルを撃てるようになったんで必要性は大分薄れていたんぬが… 元から対潜機を積む予定が然程なかったけどもね そのSSBNを守ると言う方針は正しいが防衛対象は敵の対潜機に対するエアカバーを掛ける目的だよ ちょっと間違って憶えているか与太話でも聞いたんだと思うので調べ直すといいと思う

    88 18/10/05(金)18:35:47 No.538332201

    >ぬゅ >夜の公園でブラックホークダウンゴッコしたらめちゃ怒られるんぬ 当たり前だバカ!(ブオオオオオオオオオオオオオオオ)

    89 18/10/05(金)18:35:47 No.538332202

    ちゃんと動く道具は高性能でも動かなくなる道具よりマシだからな…

    90 18/10/05(金)18:35:52 No.538332215

    コブラって基地祭で眼の前で見ると小さくて不安になるよね 特に横幅の狭さ

    91 18/10/05(金)18:36:08 No.538332267

    いまの時代はどこの軍隊も世知辛いな

    92 18/10/05(金)18:36:11 No.538332276

    >ロシアはあのGDPでよくやるよ 身の丈に合ってない軍隊持ってるのは 実は米中も日本も同じなはずなんぬ みんな血反吐を吐きながら続けるチキンレースなんぬ

    93 18/10/05(金)18:36:14 No.538332285

    >ラジコンに武装マウントしてぶっ放すのは昔からあるんぬ ドローンにダーティボムとか細菌搭載して第3国から飛ばせばバレずに敵国ガタガタに出来る?

    94 18/10/05(金)18:36:48 No.538332386

    >親ロシア派でロシア軍の最新迷彩服と装備を着てロシア軍の正式採用ライフルを持ちロシア軍の装甲車でやってくるロシア軍じゃない人たち...何者なんだ... ぬ 第810海軍歩兵旅団と言われてるんぬ トラックのナンバーが思いっきりロシア黒海艦隊所属なことを示してたんぬ…

    95 18/10/05(金)18:37:15 No.538332481

    兵器の質が上がりすぎなんじゃないのか?ってなる

    96 18/10/05(金)18:37:47 No.538332577

    >そもそも戦闘ヘリ自体どうなん >まだまだ需要あるの 金欠のイギリスが血反吐吐きながら67機のロングボウ全部ガーディアンにアップデートするレベルであるんぬ 追加で新規生産もするんぬ

    97 18/10/05(金)18:37:57 No.538332607

    クズネツォフとか海軍のお飾りでしかないでしょ最早 乗っける跡継ぎもフルクラムにするとかふざけてるし

    98 18/10/05(金)18:38:18 No.538332687

    >コブラって基地祭で眼の前で見ると小さくて不安になるよね >特に横幅の狭さ ぬ なので負傷者救助に駆り出された時にはガンナーを機外にしがみつかせてガンナー席に負傷者を載せるんぬ

    99 18/10/05(金)18:38:29 No.538332724

    >トラックのナンバーが思いっきりロシア黒海艦隊所属なことを示してたんぬ… 兵士がフェイスブックに自撮り写真上げたらGPS機能で位置バレしたりそんなポカばっかだなロシア!

    100 18/10/05(金)18:38:50 No.538332780

    >兵器の質が上がりすぎなんじゃないのか?ってなる 素人目には人のお値段も上がってる気がする

    101 18/10/05(金)18:38:50 No.538332781

    ブラックホークダウンごっこってなんぬ…? 耳が!耳がぁー!とか叫ぶんぬ?

    102 18/10/05(金)18:39:01 No.538332821

    >なので負傷者救助に駆り出された時にはガンナーを機外にしがみつかせてガンナー席に負傷者を載せるんぬ トム・クルーズかよ

    103 18/10/05(金)18:39:22 No.538332878

    ロシアは開発費捻出するため売り込みも熱心だよね いつの間にかカラシニコフさん色んな平気作ってる

    104 18/10/05(金)18:40:21 No.538333086

    人も兵器も高くなってほんと軍隊には辛い世だ

    105 18/10/05(金)18:40:28 No.538333123

    >ブラックホークダウンごっこってなんぬ…? >耳が!耳がぁー!とか叫ぶんぬ? この食料はアイディード将軍のものだ!近寄るな! とかじゃないんぬ?

    106 18/10/05(金)18:40:35 No.538333145

    >兵士がフェイスブックに自撮り写真上げたらGPS機能で位置バレしたりそんなポカばっかだなロシア! まぁでもそこら辺はみんな判ってるから致命的な問題にはなってないんぬ

    107 18/10/05(金)18:40:38 No.538333152

    軍事は基本負債でしかないがなくすわけにはいけないって どこの国もどうやって費用削減しながら更新するのか頭抱えてるのね

    108 18/10/05(金)18:40:44 No.538333167

    日本が身の丈にあってないとは…まぁある意味そうか…

    109 18/10/05(金)18:40:52 No.538333193

    >>なので負傷者救助に駆り出された時にはガンナーを機外にしがみつかせてガンナー席に負傷者を載せるんぬ >トム・クルーズかよ ぬ ベトナム戦争時には人を乗せすぎて墜落したUH-1もいるんぬ

    110 18/10/05(金)18:40:53 No.538333196

    ぬ でも全世界的に「対戦車攻撃ヘリ」と言うジャンルその物が斜陽なんぬ 何故なら国対国のガチ戦争の機会が無いので横一列に並んだ対戦車ヘリが国境線を突破しつつある大戦車軍団相手にヘルファイアを一斉発射! なんてシチュエーションが望めないのと 歩兵が背負って歩ける対空ミサイルがテロリストの類に蔓延し過ぎて 空域制圧終ってもおちおちのんびりヘリ飛ばしてられない状況が発生しているからなんぬ のろまのカメは狙い撃ちなんぬ もちろん一発目をしくじったら歩兵に生き延びる未来は絶無なんぬが

    111 18/10/05(金)18:41:05 No.538333246

    ヒやFacebookが発端で軍の機密が盛れるとか酷い時代だ

    112 18/10/05(金)18:41:56 No.538333406

    古典的なハニートラップに引っ掛かって機密洩らすのと中身は変わらん

    113 18/10/05(金)18:41:58 No.538333411

    にゃん 型式末尾以降の機体は ラストダンサー・グランドフィナーレ・カーテンコール になるにゃん

    114 18/10/05(金)18:42:14 No.538333464

    公共事業のはけ口っていう重要なポジションはまだあるでしょう軍隊

    115 18/10/05(金)18:42:25 No.538333508

    >日本が身の丈にあってないとは…まぁある意味そうか… そもそも離島防衛と奪還がメインになってる時点でAHの存在意義がかなり薄れてるんぬ

    116 18/10/05(金)18:42:33 No.538333536

    >歩兵が背負って歩ける対空ミサイルがテロリストの類に蔓延し過ぎて ここが一番癌なのでは

    117 18/10/05(金)18:43:15 No.538333673

    >>ブラックホークダウンごっこってなんぬ…? >>耳が!耳がぁー!とか叫ぶんぬ? >この食料はアイディード将軍のものだ!近寄るな! >とかじゃないんぬ? 墜落したブラックホークの負傷したパイロットを守って たった二人がM14だけで暴徒を阻止し続けた挙句 上層部がモニターしてる中で射殺されて死体引き摺り回されて五体バラバラにされるのを実況中継する遊びなんぬ?

    118 18/10/05(金)18:43:36 No.538333723

    でも歩兵からしたら同じ戦域にとどまって支援してくれるヘリはありがたいんぬ… 空軍の野郎すぐどっか行くんぬ

    119 18/10/05(金)18:43:40 No.538333748

    >日本が身の丈にあってないとは…まぁある意味そうか… 世界第三位の経済力でこれだけしか軍備持たないのは異常とか言われてもしゃーないぬ

    120 18/10/05(金)18:44:16 No.538333861

    軍に大量に金を突っ込めるほどの先進国では基本的に誰も兵士になりたがらない こればかりはギリシャ・ローマの昔から変わらん

    121 18/10/05(金)18:44:20 No.538333886

    >型式末尾以降の機体は >ラストダンサー・グランドフィナーレ・カーテンコール >になるにゃん ボボボーボ・ボーボボダブルツインMkⅡセカンドみてえだな

    122 18/10/05(金)18:44:25 No.538333894

    日本も今はよそがドンびくレベルで船作ってるって豆知識キャッツが言ってたけど… まあ理由は言うまでもないみたいだけど

    123 18/10/05(金)18:44:36 No.538333940

    >になるにゃん ぬ お前の四肢をちょん切ってポッドの中に封じ込めてパイロットにしてやるんぬ ぬーっぬっぬっぬっぬっ

    124 18/10/05(金)18:44:46 No.538333971

    対戦車ミサイルも最近めっちゃ普及してるせいで戦車の被害もヤベーんぬ そこらのゲリラがTOWだのコルネットだのぶっ放してくるんぬ

    125 18/10/05(金)18:45:01 No.538334024

    >歩兵が背負って歩ける対空ミサイルがテロリストの類に蔓延し過ぎて >空域制圧終ってもおちおちのんびりヘリ飛ばしてられない状況が発生しているからなんぬ 蔓延してないんぬ 割と管理はしっかりしてていすいす団も鹵獲したのほぼ全部使い切って FSA辺りから高い高いお値段で買ったりしてるんぬ

    126 18/10/05(金)18:45:13 No.538334067

    アイディード将軍映画だとかっこいいんぬ ソマリアの未来は我々ソマリアの人間が決める アメリカが口を出す権利などない 渋いんぬ…

    127 18/10/05(金)18:45:26 No.538334133

    アドミラルクズネツォフの後継艦の想像図とかたまに出るけどやる気ないのかなってそもそも必要なのかなって

    128 18/10/05(金)18:45:43 No.538334199

    >日本も今はよそがドンびくレベルで船作ってるって豆知識キャッツが言ってたけど… 技術力確保のためとはいえ二社で交代して毎年潜水艦作ってるのは外国からしたらドン引かれるんぬ

    129 18/10/05(金)18:45:49 No.538334213

    ぬ ベトナム戦争時のことなんぬ 負傷者いるんぬ!って意味のスモークを地上部隊が焚いていたから近くを飛んでいたUH-1が着陸したんぬ 実際は負傷者は居なくて基地に帰る途中の兵士達が歩き疲れたからヘリに乗せてけって言ってきたんぬ ヘリがこの機は機内にガンポッドの弾薬積んでいてスペースが無いって言ったら兵士達が勝手にハーネスでヘリの機外に体を縛り付けてさあ飛べって言ってきたんぬ ヘリは仕方ないからそのまま飛んだんぬ

    130 18/10/05(金)18:46:01 No.538334252

    >空軍の野郎すぐどっか行くんぬ 歩兵には見えていないだけで近傍の高空で待機してるよ 高いとこの方が燃費いいからね

    131 18/10/05(金)18:46:13 No.538334303

    >日本も今はよそがドンびくレベルで船作ってるって豆知識キャッツが言ってたけど… ちょっと詳しく教えてほしい

    132 18/10/05(金)18:46:32 No.538334349

    >まあ理由は言うまでもないみたいだけど 金はあるけど定数は増やせないのでどんどん古い船を新しいのに交換する方向に金使うしかないんぬ 造船技術の維持向上にも繋がって一石二鳥なんぬ 装輪装甲車…? 知らない子なんぬ ぬっぬっぬっぬっぬー

    133 18/10/05(金)18:47:00 No.538334442

    >ヘリは仕方ないからそのまま飛んだんぬ で...落ちたんだね...?

    134 18/10/05(金)18:47:25 No.538334504

    >技術力確保のためとはいえ二社で交代して毎年潜水艦作ってるのは外国からしたらドン引かれるんぬ そんな潜水艦大好きな国になってたとは…

    135 18/10/05(金)18:47:41 No.538334569

    少なくとも潜水艦については前大戦のトラウマから偏執狂レベルと聞いたことがある

    136 18/10/05(金)18:47:58 No.538334616

    >で...落ちたんだね...? ぬ 着陸したら片側に捕まっていた歩兵が居なくなっていただけなんぬ

    137 18/10/05(金)18:47:59 No.538334621

    >対戦車ミサイルも最近めっちゃ普及してるせいで戦車の被害もヤベーんぬ >そこらのゲリラがTOWだのコルネットだのぶっ放してくるんぬ そこらのゲリラはATGM運用能力持ってないんぬ シリアでも最近は全然戦車が撃破されなくなってきてるんぬ

    138 18/10/05(金)18:48:22 No.538334705

    >着陸したら片側に捕まっていた歩兵が居なくなっていただけなんぬ 被害程度は...

    139 18/10/05(金)18:48:25 No.538334720

    >世界第三位の経済力でこれだけしか軍備持たないのは異常とか言われてもしゃーないぬ 畑から兵隊取れる国と違って人件費も兵器開発費も青天井なんぬ これ以上とか国が破たんするんぬ

    140 18/10/05(金)18:48:27 No.538334727

    しきしま型PLHを本予算と補正予算で同時に発注したのは何が起きたのかと思った

    141 18/10/05(金)18:48:32 No.538334744

    クズネツォフ後継艦はやる気ないどころかもう予算通ったも同然の状態

    142 18/10/05(金)18:48:36 No.538334754

    正面装備ばっかり豪華になって整備用機材が枯渇してるんぬ… 全部貧乏が悪いんぬ…

    143 18/10/05(金)18:48:44 No.538334777

    ぬ APS最高なんぬ

    144 18/10/05(金)18:48:58 No.538334828

    >そんな潜水艦大好きな国になってたとは… 前は16隻しか持てないセルフ縛りプレイしてたから毎年新しいの造ってたんぬ 今は最大22隻まで持てるように上限開放したからしばらく退役する潜水艦は発生しないんぬが それでも毎年新造してるんぬ ぬーっぬっぬっぬっぬ

    145 18/10/05(金)18:49:02 No.538334846

    私は小松に次期機動車の仕事依頼するマン!

    146 18/10/05(金)18:49:04 No.538334858

    >少なくとも潜水艦については前大戦のトラウマから偏執狂レベルと聞いたことがある 実際は防空やるより金かからないからなだけって聞いた

    147 18/10/05(金)18:49:19 No.538334896

    補給艦少ないんぬ…

    148 18/10/05(金)18:49:26 No.538334914

    >私は小松に次期機動車の仕事依頼するマン! やめろぉ!

    149 18/10/05(金)18:49:41 No.538334962

    >畑から兵隊取れる国と違って人件費も兵器開発費も青天井なんぬ >これ以上とか国が破たんするんぬ ドイツはすごいよね…予算ガン削りしておよそ人件費分しかでてない…

    150 18/10/05(金)18:49:42 No.538334964

    >畑から兵隊取れる国と違って人件費も兵器開発費も青天井なんぬ つまり少子化対策すると軍備を充実させやすくなるんだな?

    151 18/10/05(金)18:49:46 No.538334971

    そもそもATGMもMANPADSも組織立って運用しないとほとんど戦果を挙げられない代物なんぬ

    152 18/10/05(金)18:50:17 No.538335077

    >被害程度は... ぬ 上層部がヘリの機外に掴まるの方が禁止!って言うくらい同じ事例が相次いだんぬ

    153 18/10/05(金)18:50:24 No.538335112

    >シリアでも最近は全然戦車が撃破されなくなってきてるんぬ ISISの持ち弾が尽きたのと 諸外国の尽力の結果サウジのバカ王子がISIS支援出来辛くなったので弾の補充が途絶えたんぬ サウジのバカ王子は暗殺に怯えてずーっと自分の宮殿に引き篭もってるんぬ ドゥバイでは有名な話なんぬ

    154 18/10/05(金)18:50:31 No.538335137

    >ドイツはすごいよね…予算ガン削りしておよそ人件費分しかでてない… 兵隊さんの年金で殆どの金もってかれてるからなあの国

    155 18/10/05(金)18:50:44 No.538335184

    >上層部がヘリの機外に掴まるの方が禁止!って言うくらい同じ事例が相次いだんぬ アメリカ兵って結構バカだね...

    156 18/10/05(金)18:50:50 No.538335200

    >つまり少子化対策すると軍備を充実させやすくなるんだな? 諸問題が一発解決するたった一つの冴えたやり方きたな…

    157 18/10/05(金)18:50:56 No.538335222

    >ドイツはすごいよね…予算ガン削りしておよそ人件費分しかでてない… ここ2年位は予算増やしてるんぬ でも20年以上軍縮続けてきたツケが回ってきててどうにもならないんぬ