ベジー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/05(金)15:41:15 No.538304940
ベジータって悟空やブロリーより年上じゃなかったっけ
1 18/10/05(金)15:44:41 No.538305361
結構上だよ
2 18/10/05(金)15:45:18 No.538305454
5歳上
3 18/10/05(金)15:46:01 No.538305539
とうとう年齢まで変わってしまったか
4 18/10/05(金)15:46:44 No.538305625
えブロリーて古代サイヤ人になったんじゃないの
5 18/10/05(金)15:48:00 No.538305793
ジャコのあたりで幼年期は長くて急激に成長するって後付けが来たはず
6 18/10/05(金)15:48:00 No.538305794
ショタラディッツと会話してたショタ王子はなかったことにされてしまうのか
7 18/10/05(金)15:48:06 No.538305808
ベジータと一緒かちょっと近いのはラディッツでは…
8 18/10/05(金)15:48:06 No.538305810
>えブロリーて古代サイヤ人になったんじゃないの そんな設定はない
9 18/10/05(金)15:48:47 No.538305891
歳を同じくしてだからまあ5年くらい誤差みたいなもんだ
10 18/10/05(金)15:49:20 No.538305957
ベジータは悟空より年上なんだけど年上感なかったから問題ないのかもしれない
11 18/10/05(金)15:49:21 No.538305960
>ジャコのあたりで幼年期は長くて急激に成長するって後付けが来たはず 悟空も一気に成長したし納得できる
12 18/10/05(金)15:49:38 No.538306001
>歳を同じくしてだからまあ5年くらい誤差みたいなもんだ 歳ならダメじゃん!
13 18/10/05(金)15:51:19 No.538306207
バーダックのSPだと悟空が生まれたばかりの時ベジータはどこかの星一個滅ぼしてカロリーメイト食ってたな
14 18/10/05(金)15:54:12 No.538306607
Zの頃の同時期に生まれて隣同士のベッドで寝かされてた 戦闘力1万のブロリーを戦闘力一桁のカカロットが泣かせてやがる ってほんわかエピソードを膨らませてきたのね
15 18/10/05(金)15:56:00 No.538306868
>歳ならダメじゃん! ひゃー!こまけえやつだなオメエ オラそんなのいちいち気にしねっぞ
16 18/10/05(金)15:57:40 No.538307091
惑星ベジータは一年の内に5回誕生日を迎えるのかもしれないし
17 18/10/05(金)15:58:33 No.538307217
赤ちゃんベジータってだけで面白い
18 18/10/05(金)15:58:38 No.538307227
10歳ぐらいはベジータのほうが年上だった気がする
19 18/10/05(金)15:59:00 No.538307272
超の世界にはもうベジータの弟は存在しないってことか
20 18/10/05(金)16:02:36 No.538307757
悟空が赤子の時に星滅びてるのにベジータが経験して知ってる父親のビビリ姿とかそもそも弟とかどうなってんだよ?
21 18/10/05(金)16:03:16 No.538307832
>ひゃー!こまけえやつだなオメエ >オラそんなのいちいち気にしねっぞ そんなんだから自分の子供の出産にも立ち会えないんだぞカカロット
22 18/10/05(金)16:03:41 No.538307881
悟空が地球出発する頃にはベジータはラディッツと侵略活動行ってたみたいだから年上設定は残ってるんじゃない
23 18/10/05(金)16:03:57 No.538307917
一応カカロットが保育器から取り出された時とブロリーが野生児になってる時にベジータはもう実戦に駆り出されてるようなシーンはある
24 18/10/05(金)16:04:50 No.538308013
知っててやってるのか知らずにやってるのか気になる
25 18/10/05(金)16:05:09 No.538308060
別物だからZと違うのは問題ないけど ベジータの方が年上ってのは超でも具体的に設定も描写もされてるからなぁ 5年くらい誤差だよなただの売り文句かもしれないけど
26 18/10/05(金)16:05:51 No.538308163
>>ジャコのあたりで幼年期は長くて急激に成長するって後付けが来たはず >悟空も一気に成長したし納得できる そういえば悟空さ14歳くらいでも三頭身だったな
27 18/10/05(金)16:06:17 No.538308216
幼ベジータが侵略活動してるシーンはこのPVにもあったよ 今見直そうと思ったら消されてたけど
28 18/10/05(金)16:06:34 No.538308250
保育機に入ってる期間が上級と下級で違うのかも知れない
29 18/10/05(金)16:07:15 No.538308326
30年くらいは赤ん坊のままでそこから急激に成長するのかもしれない
30 18/10/05(金)16:07:21 No.538308340
悟天トランクスもあと数年内に突然デカくなるのか
31 18/10/05(金)16:07:38 No.538308368
>今見直そうと思ったら消されてたけど 設定間違えて公開しちゃったんだろうな 本当は明日アメリカのイベントで公開するはずだったのに
32 18/10/05(金)16:08:19 No.538308462
>悟天トランクスもあと数年内に突然デカくなるのか 悟飯見るに地球人との混血だから地球ベースじゃないかな
33 18/10/05(金)16:09:15 No.538308595
お漏らしだったのかこれ…
34 18/10/05(金)16:10:27 No.538308742
動画とか結構消されてるよ拡散したの全部消すのは無理だけど
35 18/10/05(金)16:10:40 No.538308763
原作ではベジータの年齢設定は不明なので… 年上設定は年表とかではあったけど原作中の描写とは特に矛盾ないよ同年代でも
36 18/10/05(金)16:10:43 No.538308768
スレ画は同じ年に生まれたじゃなく同じ時代に生まれたってことだろう 多分…
37 18/10/05(金)16:11:58 No.538308911
>年上設定は年表とかではあったけど原作中の描写とは特に矛盾ないよ同年代でも ジャコおまけだとラディッツと同年代にみえる王子
38 18/10/05(金)16:12:14 No.538308948
>ショタラディッツと会話してたショタ王子はなかったことにされてしまうのか ショタラディッツとショタ王子との会話シーンと同時期のカカロットは 戦闘服着てポッド乗ってる子供等身でショタ王子と背はほとんど同じぐらいだったから 同年代設定でも一切問題ない
39 18/10/05(金)16:13:09 No.538309061
ラディッツとかナッパとかワンシーンでも出るかな?
40 18/10/05(金)16:13:11 No.538309071
>ジャコおまけだとラディッツと同年代にみえる王子 ジャコおまけだとそもそもカカロットもそれなりに育ってて 外見年齢だとラディッツとベジータと似たようなもんだから同年代で通るよ
41 18/10/05(金)16:13:21 No.538309095
そもそも初登場の時点じゃ悟空より若い設定じゃなかったっけ あんま表に出てない設定だからフリーザ編から年上になったけど
42 18/10/05(金)16:14:27 No.538309214
東映のドラゴンボール部署の名誉部長とかになれよマシリト
43 18/10/05(金)16:14:36 No.538309234
アニオリと原作とで設定違うからどっちがどっちだったかわからなくなる
44 18/10/05(金)16:14:36 No.538309235
原作中では年齢差は特に言及ないからね マイナス含めてもカカロットと同年代でも何の矛盾も出ない アニオリとは矛盾するけど鳥さはアニオリとか知らねえスタイルだし…
45 18/10/05(金)16:15:11 No.538309304
鳥さの新設定に関しては毎回「原作と違う!(アニオリと矛盾するだけ)」 みたいな自称原作ファンが出てきて厄介過ぎる…
46 18/10/05(金)16:16:13 No.538309457
原作者とはいえアニメオリジナルの設定を改変して自分のものにしちゃうのはちょっとずるいな
47 18/10/05(金)16:16:30 No.538309486
>東映のドラゴンボール部署の名誉部長とかになれよマシリト マシリトこそ面白きゃ設定とか変えちまえ派な気がするけど
48 18/10/05(金)16:16:55 No.538309535
そういえばジャコだと普通に鎧着て孫悟飯じいちゃんに飯食わせてもらってたな孫悟空
49 18/10/05(金)16:19:02 No.538309790
全裸で悟飯じいちゃんに拾われたシーンはアニオリだからね 原作だと全裸だったはずなのに! とか言ってる人は アニメ版ドラゴンボールファンではあっても原作ファンではない
50 18/10/05(金)16:19:18 No.538309823
>原作者とはいえアニメオリジナルの設定を改変して自分のものにしちゃうのはちょっとずるいな 何がずるいのかわからない
51 18/10/05(金)16:20:11 No.538309927
外伝も外伝であって原作とはまた違う気もする
52 18/10/05(金)16:20:24 No.538309954
ジャコの時は全然赤ん坊じゃないじゃん!って言い張る子がそこそこいた
53 18/10/05(金)16:21:00 No.538310035
ラディッツのカカロットよ!のシーンで出てくるのがフルチンゴクウなのが悪いんだろ
54 18/10/05(金)16:21:06 No.538310047
漫画の子供のキャラデザなんてアテにならんでしょという感じ 1、2歳ぐらいの子供を赤ん坊扱いするぐらいならまあ人によってはあり得る
55 18/10/05(金)16:21:41 No.538310132
あのシーンは嫌いではないけど頭打ってない悟空がにこにこ笑顔なのはそれこそ違うしなあ当初は手のつけられない暴れん坊だって話だったし
56 18/10/05(金)16:21:49 No.538310147
ドラボール好きでもそんなにあれは原作!あれはアニオリ!って厳密に覚えてないよ…
57 18/10/05(金)16:22:57 No.538310302
>全裸で悟飯じいちゃんに拾われたシーン 自分の中ではいまだにこれの印象が強い
58 18/10/05(金)16:23:03 No.538310314
>ドラボール好きでもそんなにあれは原作!あれはアニオリ!って厳密に覚えてないよ… 簡単に判断すると白黒なのが原作で色が付いてるのはアニオリの記憶だ
59 18/10/05(金)16:23:25 No.538310367
単純にその設定が出てきた年数が違うからじゃない アニオリ設定の方が昔に出てきたわけだから馴染みが深いし
60 18/10/05(金)16:23:35 No.538310385
たったひとりの最終決戦での忠誠心溢れるサイヤ人達って描写も 色々とおかしいからね…
61 18/10/05(金)16:24:32 No.538310525
原作中の台詞だと明らかにラディッツは下級戦士じゃないのに 何故かゲームオリジナルで下級戦士扱いされてて 鳥山先生「ラディッツは上級戦士です」で文句言われるという理不尽さよ
62 18/10/05(金)16:24:45 No.538310552
じいちゃんが拾うシーン自体がそもそも矛盾してるっていう 悟空がいきなりなついてるのは結構引っかかった
63 18/10/05(金)16:25:03 No.538310589
連載当時の漫画本編にそんな詳しいサイヤ人社会の設定なんか何もないしな 宇宙の残忍な地上げ屋で後にフリーザの部下だと明かされたくらいで
64 18/10/05(金)16:25:42 No.538310681
なので今回の映画で新規情報出て原作と矛盾するということはあり得ないのだ アニオリとはガンガン矛盾するかもしれんが仕方ないね
65 18/10/05(金)16:26:02 No.538310722
>原作中の台詞だと明らかにラディッツは下級戦士じゃないのに 弱虫ラディッツの台詞のせいだろ
66 18/10/05(金)16:26:04 No.538310727
まぁ戦闘力1000で上級戦士なんだ…とは思う ナッパですら超絶エリートになるし
67 18/10/05(金)16:26:51 No.538310831
もしかしてフリーザも赤ちゃんなのかな 赤いし
68 18/10/05(金)16:27:17 No.538310883
サイバイマンがラディッツ並なのが悪い
69 18/10/05(金)16:27:55 No.538310956
>まぁ戦闘力1000で上級戦士なんだ…とは思う >ナッパですら超絶エリートになるし 原作中の情報だけだとラディッツは戦闘力不明(最低1200以上) としかわからんぞ ナメック星編のフリーザ一般兵のあれこれ見るにラディッツは結構強い方に入るし
70 18/10/05(金)16:28:27 No.538311013
ですらっつーかナッパはフリーザ一味の幹部除いたらメチャ強いオンリーワンのけっこうな戦闘力だし 普通にエリート扱いでヒラ戦闘員にさん付けされるのも納得やろ
71 18/10/05(金)16:28:30 No.538311020
>もしかしてフリーザも赤ちゃんなのかな >赤いし 体のパーツも違ったし多分そうなんでしょう アニメだとフリーザああ見えて結構歳いってるんだな…って思ったからいい改変だと思う
72 18/10/05(金)16:29:22 No.538311111
スーパーナッパ好き
73 18/10/05(金)16:29:43 No.538311148
突然変異の幹部級除けばナッパは図抜けて強いし ラディッツもフリーザ軍基準ではかなりの実力者だ
74 18/10/05(金)16:30:21 No.538311225
フリーザの年齢関連とかもアニオリ忘れればむしろ若い方が自然ではあるからね
75 18/10/05(金)16:30:30 No.538311239
異様にタフで界王拳抜きなら悟空と渡り合えるしな
76 18/10/05(金)16:30:38 No.538311254
地球人が強くなりすぎなんだよ ラディッツ並のパワーの栽培マンをボコっちゃうとか
77 18/10/05(金)16:31:38 No.538311374
つまりサイバイマンは下級戦士以上か 下級戦士ってなんなんだ…現場作業員にデモした方がよくないか
78 18/10/05(金)16:32:14 No.538311446
地球の環境じゃなきゃサイバイマン微妙かもしれないし…
79 18/10/05(金)16:32:30 No.538311472
パワーだけならラディッツ並みの栽培マンを倒すとはなんて強さだ… みたいな反応をナッパさんがしていたからな スピードとか含めればラディッツはその栽培マン以上の強さなのだ
80 18/10/05(金)16:33:07 No.538311559
実際サイヤ人の役立たずは母星で一般労働に従事する階級だとジャコでサラッと描写されてた
81 18/10/05(金)16:33:34 No.538311628
土地依存で強さが安定しないが地球はいい土なのでクソ強い栽培マンができた ってのは原作中できっちり明言されてるからな 兵器としては使い勝手悪いんだよ
82 18/10/05(金)16:34:08 No.538311712
まぁラディッツは大全集のせいで戦闘力1500と考えられがちではあるけどどう見積もっても良くて2000ぐらいだろう
83 18/10/05(金)16:34:11 No.538311720
>スレ画は同じ年に生まれたじゃなく同じ時代に生まれたってことだろう >多分… 北斗三兄弟みたいなもんだな
84 18/10/05(金)16:34:17 No.538311733
戦闘力1000あればフリーザ軍の一般兵としては結構強い方ぐらいじゃないかな…
85 18/10/05(金)16:34:49 No.538311801
いまだになかなか手強い星なんで3人だと大変だからカカロット呼びに来ました って地上げ対象の星が気になって仕方ない
86 18/10/05(金)16:34:54 No.538311811
子供の頃から即侵略を任される王子ってやっぱり天才なのでは?
87 18/10/05(金)16:34:58 No.538311818
大全集の1500もフリーザ軍の戦闘員基準では結構高い方じゃないかな…
88 18/10/05(金)16:35:44 No.538311930
>子供の頃から即侵略を任される王子ってやっぱり天才なのでは? 子供の頃から才能を見込まれ前線に出てたのはラディッツも同じだ ナッパ含めエリートしかいねえ…
89 18/10/05(金)16:35:55 No.538311956
戦闘力2000もあったら魔貫光殺砲で死んでないんじゃね
90 18/10/05(金)16:36:03 No.538311975
そもそもサイヤ人は大猿化が切り札だし…
91 18/10/05(金)16:37:28 No.538312184
>戦闘力2000もあったら魔貫光殺砲で死んでないんじゃね 切断・貫通属性の技だとクリリンの気円斬がナッパにダメージ通してるからいまいち参考にならん
92 18/10/05(金)16:37:29 No.538312187
>原作中の台詞だと明らかにラディッツは下級戦士じゃないのに >何故かゲームオリジナルで下級戦士扱いされてて >鳥山先生「ラディッツは上級戦士です」で文句言われるという理不尽さよ >まぁ戦闘力1000で上級戦士なんだ…とは思う >ナッパですら超絶エリートになるし この辺は一度設定整理されたときに変わってる 昔は名門出のエリート戦士のナッパが中級戦士で(サイヤ人の中では?)10人ほどしかいない設定だった ジャコ以降、超前くらいに全体の底上げがされたみたいで、ラディッツが上級戦士になった そもそも単にそれぞれの戦士の定義が違うだけかもしれない
93 18/10/05(金)16:37:47 No.538312230
一般戦闘員はマジで雑魚だからせいぜい300くらいじゃないのかな
94 18/10/05(金)16:38:40 No.538312354
ナッパ中級戦士設定はあれ本決まりの設定じゃなく とっさに答えただけだし、ジャコ以降のあれこれが正式決定版ってことでいいんじゃないの 多分ナッパも現行だと上級戦士設定でしょ
95 18/10/05(金)16:39:27 No.538312491
>つまりサイバイマンは下級戦士以上か >下級戦士ってなんなんだ…現場作業員にデモした方がよくないか 下級戦士=一般兵だと思う サイバイマンもそれくらいの戦闘力ないと即席戦士として役に立たないだろう ナメック星で1000のナメック青年団をフリーザ兵士はなめてかかって 偵察に出た二人は1500の悟飯クリリンに殺されてる だから1200くらいじゃなかろうか
96 18/10/05(金)16:40:03 No.538312570
今回のブロリーはベジータにつきまといそうな設定だな 悟空とは縁も所縁もなさそうだし
97 18/10/05(金)16:40:28 No.538312630
まぁ戦闘力1000前後が上級戦士でも大猿化すれば10000になるし
98 18/10/05(金)16:40:51 No.538312688
旧ブロリーも設定で言えばベジータ絶許マンだっただろ!
99 18/10/05(金)16:41:00 No.538312709
ナメック星にフリーザ直々に率いてた兵士であれだし ラディッツが作中視点で結構強い方でもまあそんなおかしくはない 読者視点だと感覚か麻痺しちゃうのは当然なんだけどね
100 18/10/05(金)16:42:00 No.538312856
ジャコのラディッツは王子のベジータに付いてるから上級でも別に違和感はない でもジャコでの惑星ベジータとサイヤ人は、文化レベル低いほんとに少数民族なのが 違和感あった
101 18/10/05(金)16:42:17 No.538312903
>今回のブロリーはベジータにつきまといそうな設定だな >悟空とは縁も所縁もなさそうだし Zブロリーも最初はべジータの方気にしてるよ カカロットbotになったのは悟空に倒されてから
102 18/10/05(金)16:42:25 No.538312921
忘れられがちだけど旧ブロリーもお前だけは簡単に死なさんぞってベジータに言ってるから恨みは持ってる
103 18/10/05(金)16:44:37 No.538313222
>読者視点だと感覚か麻痺しちゃうのは当然なんだけどね 2万近いザーボンドドリアキュイは広い宇宙でもほとんど上澄みの とんでもない強さの連中だけど、展開上サクサク死んでくしね
104 18/10/05(金)16:44:42 No.538313233
文化レベルの高い奴らは前線で虐殺を繰り返す邪悪な地上げ屋集団だから 戦えない奴らはただの田舎者扱いであんな暮らしってことだろう
105 18/10/05(金)16:47:24 No.538313645
第2PVだけだとフリーザラスボスでブロリー3人目の主役みたいだ…
106 18/10/05(金)16:47:33 No.538313670
時代を同じくしてだったら問題ないのかな
107 18/10/05(金)16:48:51 No.538313868
超のノリだとブロリーとも殴りあいの果てにまたいつかやろーぜ!で和解しそうだな
108 18/10/05(金)16:48:52 No.538313870
まあ同年代でもそんなにおかしな設定でもない 惑星フリーザ崩壊時のカカロットそれなりに育ってたし 天才のベジータ王子はカカロットと同じ歳で実戦に出てたで通る
109 18/10/05(金)16:50:28 No.538314102
最後はブロリーと親父ぃが手取りあって一生にやり直そう…みたいな感動エンドかもしれない
110 18/10/05(金)16:52:13 No.538314365
息子を救う為自分と妻が犠牲になってでもカカロットを逃がすバーダック! 息子と似て親馬鹿なベジータ父! 息子をなんか変な装置で操ってるフラグ立ってる親父ぃ!
111 18/10/05(金)16:52:55 No.538314470
大全集にキャラクター誕生年明記されてんだから矛盾させるなら一言断りがほしいとこだ
112 18/10/05(金)16:53:20 No.538314524
残念ながら親父ィ…は悲惨な目に遭うのが約束されているのだ…
113 18/10/05(金)16:53:38 No.538314566
大全集の信頼性はそもそも前々から微妙だったし…
114 18/10/05(金)16:53:55 No.538314611
フリーザ軍に比べるとナメック星人が異常過ぎる