虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/05(金)15:06:28 攻略本... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/05(金)15:06:28 No.538300142

攻略本って浪漫の塊だったよね

1 18/10/05(金)15:07:25 No.538300267

わかる

2 18/10/05(金)15:18:08 No.538301647

初期の攻略本はそのまま世界観解説の資料本も兼ねてたよね

3 18/10/05(金)15:20:12 No.538301905

武器の絵とか四コマとか充実してたよね 最近のはインタビューとかやたら乗っててありがたいっちゃありがたいけど

4 18/10/05(金)15:20:34 No.538301958

ダンジョンの攻略は適当なことしか載ってないし 武器防具なんかの設定資料集としての色合いが強かった気さえする

5 18/10/05(金)15:24:26 No.538302514

NTT出版のやつはスレ画みたいにロマンが溢れていた

6 18/10/05(金)15:24:55 No.538302583

初期は無茶苦茶な設定載せてるのも珍しくなかった

7 18/10/05(金)15:39:35 No.538304707

スーファミのFFではポーションが謎の球体だったな

8 18/10/05(金)15:43:05 No.538305159

設定どころか、スタッフと全然関係ない出版社の人がてきとうにひねくり出した妄想も多かった

9 18/10/05(金)15:44:56 No.538305390

大事典の方はさらに色々載ってて読んでて楽しい

10 18/10/05(金)15:44:56 No.538305395

今みたいにスマホでいつでもゲーム出来たりゲームについて調べる環境がなかったから ゲーム機のない状況でゲームの事を考えられるアイテムだったから 攻略本がベストセラーになったりしたんだろうな

11 18/10/05(金)15:46:38 No.538305610

リングメイルアーマーとは

12 18/10/05(金)15:47:19 No.538305693

ガーラルとヴェルニー素材いいよね

13 18/10/05(金)15:48:11 No.538305817

スクウェアゲーの攻略本は武器1つ1つに挿絵と細かい設定載ってて読み物として楽しい本が多かった

14 18/10/05(金)15:48:45 No.538305886

設定妄想方向に振り切った本のはしりってウィザードリィのすべてなのかな

15 18/10/05(金)15:51:01 No.538306175

昔のゲームは武器毎のグラフィックとかないのが多いからお前そんな形状だったのか…ってなる武器多いよね

16 18/10/05(金)15:51:17 No.538306203

>NTT出版のやつはスレ画みたいにロマンが溢れていた スクエアのゲームはNTT出版の攻略本で揃えてたなあ 情報量多くて好きだった

17 18/10/05(金)15:53:23 No.538306494

攻略本っつうかアイテム本好き サガ2のアイテム本とか今でも好き

18 18/10/05(金)15:54:38 No.538306679

さんせつこん

19 18/10/05(金)15:55:07 No.538306750

フロントミッションもこのパーツは○○社の大成功モデルで…とか面白かったなぁ

20 18/10/05(金)15:55:27 No.538306797

聖剣3の攻略本が誤植多いけど好き

21 18/10/05(金)15:55:30 No.538306803

聖剣3のやついいよね

22 18/10/05(金)15:55:36 No.538306817

モンスター物語でドラゴンライダーはドラゴンが本体で 騎手は洗脳された人間てやってたのがホラーだったね

23 18/10/05(金)15:55:42 No.538306827

攻略本が好きというか 手軽なお値段での設定資料集だった気がする

24 18/10/05(金)15:55:51 No.538306851

>さんせつこん su2640202.jpg

25 18/10/05(金)15:56:16 No.538306911

ロマサガは相変わらず量産品高級モデルが強いよね

26 18/10/05(金)15:58:20 No.538307185

ドラクエのあぶない水着が今見ると言うほどあぶなくない

27 18/10/05(金)15:58:20 No.538307186

>su2640202.jpg トンファーもおかしいぞこれ!

28 18/10/05(金)15:58:48 No.538307243

トンファー 三節棍 ψψ

29 18/10/05(金)15:59:05 No.538307284

ヌンチャク さんせつこん

30 18/10/05(金)15:59:17 No.538307311

アーマードコアはずっとソフトバンク系列の方使ってたなあ 毎回ネタアセンが載ってて吹いてた

31 18/10/05(金)16:01:11 No.538307562

>ドラクエのあぶない水着が今見ると言うほどあぶなくない 10のはもはやおとなしい水着と言う他ない

32 18/10/05(金)16:02:43 No.538307773

ソウルハッカーズのめっちゃ読み直したなあ

33 18/10/05(金)16:03:22 No.538307846

具体的に言うとMOTHER百科みたいな攻略本出してほしい

34 18/10/05(金)16:06:19 No.538308222

デビルサマナーは設定資料集じゃなく攻略本の方に 悪魔ごとの金子一馬のコメントが載ってたな ゾロアスター教の天使は宇宙人ぽくしてるとか裏話があって面白かった

35 18/10/05(金)16:06:55 No.538308287

攻略本だけずっと読んでたことあったな

36 18/10/05(金)16:07:59 No.538308420

私聖剣LOMアルティマニアみたいなの好き! でもFF8アルティマニアみたいなやつの方が攻略本としては正しいのはわかる

37 18/10/05(金)16:08:58 No.538308553

ネットが発達してない頃は攻略本売れたからお金も手間もかけられたからなあ

38 18/10/05(金)16:09:06 No.538308578

モンスターファームマニアはあれ公式設定だったんだろうか ギンギライガーが本人的にはさりげないつもりとか

39 18/10/05(金)16:11:35 No.538308871

>アーマードコアはずっとソフトバンク系列の方使ってたなあ >毎回ネタアセンが載ってて吹いてた その時キミは美しい

40 18/10/05(金)16:12:19 No.538308960

ドラゴンキラーの本当にこんなんでドラゴン殺せるのか感いいよね

41 18/10/05(金)16:12:21 No.538308963

持ってないゲームの攻略本もアイテムページ目当てに買ってた

42 18/10/05(金)16:12:32 No.538308983

>デビルサマナーは設定資料集じゃなく攻略本の方に >悪魔ごとの金子一馬のコメントが載ってたな >ゾロアスター教の天使は宇宙人ぽくしてるとか裏話があって面白かった サターンとプレステ版で悪魔に関して載ってるのがそれぞれ違ったからどっちも買ったな

43 18/10/05(金)16:13:27 No.538309099

サガは特にゲーム内で語られないからアルティマニアみたいなものが必須

44 18/10/05(金)16:13:51 No.538309144

>ドラゴンキラーの本当にこんなんでドラゴン殺せるのか感いいよね でも鱗が硬いからこそ特殊な形状で隙間を狙うって風に何らかの理由付けられちゃうと納得してしまうのがずるい

45 18/10/05(金)16:14:21 No.538309196

のどらへんをつっついたら死ぬんだろドラゴン!!!

46 18/10/05(金)16:15:41 No.538309390

マリオRPGの攻略本好き

47 18/10/05(金)16:15:55 No.538309410

持ってた攻略本によって ドラゴンキラーはジャマダハルだよ派と ドラゴンキラーはガントレットの先端にロングソードみたいな刃がついてるんだよ派 に別れるという

48 18/10/05(金)16:16:29 No.538309483

ドラクエ3の青い攻略本めちゃめちゃおもしろかったバイブル

49 18/10/05(金)16:18:11 No.538309677

マイナーゲーだと攻略本出してくれるだけで貴重だから資料として捨てられなかったり

50 18/10/05(金)16:18:55 No.538309773

攻略本といえばケイブンシャだった

↑Top