18/10/05(金)14:22:38 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/05(金)14:22:38 No.538294102
>Wiiのゲームいいよね
1 18/10/05(金)14:24:11 No.538294289
ボスラッシュでタコだかイカだかの足をリモコン振りまくって切りまくるの気持ちよかった
2 18/10/05(金)14:25:28 No.538294457
自分で戦ってる感はゼルダで一番だよねリモコンプラスすごい
3 18/10/05(金)14:27:33 No.538294736
幼馴染ゼルダいいよね…
4 18/10/05(金)14:28:31 No.538294875
これのせいで腕が筋肉痛になった
5 18/10/05(金)14:29:24 No.538294998
スタルチュラでゲームオーバーになったのは驚いた
6 18/10/05(金)14:33:23 No.538295633
キャッチコピーが「大切な人の助けになりたい」だっけいいよね
7 18/10/05(金)14:34:01 No.538295702
ヒント一度も使わないと褒めてもらえたな
8 18/10/05(金)14:34:57 No.538295842
>幼馴染ゼルダいいよね… 初っ端の手紙からキテル..
9 18/10/05(金)14:35:55 No.538295968
ラスボス戦はアツかった
10 18/10/05(金)14:36:14 No.538296001
>スタルチュラでゲームオーバーになったのは驚いた 歴代最強じゃねぇかな…普通に歩いてくるなよぉ!
11 18/10/05(金)14:37:28 No.538296169
ジョイコンなら普通に遊べそうだし移植されないかな
12 18/10/05(金)14:37:56 No.538296229
森の仏のダンジョンが楽しかったな
13 18/10/05(金)14:38:08 No.538296259
トワプリより遊びやすくなってるのは良かったな
14 18/10/05(金)14:38:23 No.538296294
>ラスボス戦はアツかった グレートマジンガーだこれ!
15 18/10/05(金)14:39:04 No.538296380
>ラスボス戦はアツかった スカイウォードの代わりに雷かっこいいよね…
16 18/10/05(金)14:39:15 No.538296400
あのかわいいいきものが本当は人型だったなんて
17 18/10/05(金)14:40:36 No.538296569
大仏みたいなやつのボス戦楽しかった
18 18/10/05(金)14:40:54 No.538296614
>>ラスボス戦はアツかった >スカイウォードの代わりに雷かっこいいよね… 気づくまで結構時間かかったけどいい…
19 18/10/05(金)14:41:41 No.538296739
盾の重要性を知るゲームだった
20 18/10/05(金)14:42:15 No.538296820
幼馴染っていいよね!!
21 18/10/05(金)14:43:30 No.538297024
振り回して遊ぶのが慣れなくて途中で投げてしまった… 普通のコントローラーでやりたい…
22 18/10/05(金)14:43:40 No.538297052
壊れないって素晴らしい!
23 18/10/05(金)14:43:52 No.538297077
>幼馴染っていいよね!! いいけど匂いに言及すんなや! そういうとこだぞ青沼
24 18/10/05(金)14:43:55 No.538297087
風のタクト辺りから出てきた結構新しい物だけどトドメ技は本当にいいものだと思う
25 18/10/05(金)14:44:10 No.538297131
>大仏みたいなやつのボス戦楽しかった あの大剣を持ち帰ろうとしたのは俺だけじゃないはず
26 18/10/05(金)14:47:15 No.538297540
最初のボスがギラヒム様は強すぎた… でも再戦した時はそんなに強さを感じなくて成長したんだなって実感できて嬉しかった
27 18/10/05(金)14:49:03 No.538297757
>幼馴染っていいよね!! トワプリリンクに同じことが言えるのか!
28 18/10/05(金)14:49:29 No.538297820
封印されし者戦面倒すぎる上に何回もやらなきゃいけないのがなあ
29 18/10/05(金)14:49:47 [べらぼうに強い盾] No.538297865
べらぼうに強い盾
30 18/10/05(金)14:50:09 No.538297917
これが従来型ゼルダの最後の作品になったけど ここから次回作まで6年を要したのは流石に時間かかりすぎだと思った
31 18/10/05(金)14:50:15 No.538297932
>風のタクト辺りから出てきた うn >結構新しい物 うn?
32 18/10/05(金)14:50:27 No.538297963
最後のギラヒム戦で突き連打するのに肩が付いて行かなかったよ
33 18/10/05(金)14:51:17 No.538298075
網を持って西部劇のアレをひたすら追いかけるゲーム
34 18/10/05(金)14:51:38 No.538298122
>封印されし者戦面倒すぎる上に何回もやらなきゃいけないのがなあ 足のぷるぷる叩きまくるのは好きだった でも後半飽きる
35 18/10/05(金)14:51:40 No.538298127
>これが従来型ゼルダの最後の作品になったけど >ここから次回作まで6年を要したのは流石に時間かかりすぎだと思った 3年で出せるようにねってのがiwtknの要請ではあった でも待っただけのものが出てSwitchの立ち上げに貢献できたからよかったよ…
36 18/10/05(金)14:51:53 No.538298153
封印(物理)は吹く
37 18/10/05(金)14:52:30 No.538298237
マップの雰囲気が本当に好き どこのダンジョンいっても楽しい
38 18/10/05(金)14:53:41 No.538298388
>でも待っただけのものが出てSwitchの立ち上げに貢献できたからよかったよ… BotWの次は流石に早く出して欲しいなあ Switchが現役のうちにSwitchの性能活かしきったのがやりたい
39 18/10/05(金)14:53:57 No.538298422
Switchに移植してくれんかな
40 18/10/05(金)14:54:04 No.538298436
回復アイテムでちゃんとお金が消費できる感じが良かった 強化は縛ってたけど辛口で解禁したら性能上がりすぎて駄目だった
41 18/10/05(金)14:54:49 No.538298546
>べらぼうに強い盾 マスターソードにはこれがないとな! 結構取るのめんどいな…からのチートじゃないこれ?いいよね
42 18/10/05(金)14:54:51 No.538298549
やっぱすげえぜトライフォース
43 18/10/05(金)14:54:55 No.538298560
対象の周囲だけ過去になるギミックはそれだけでゲーム作れるし今の画質で見てみたいな
44 18/10/05(金)14:55:08 No.538298589
前髪ぱっつん幼なじみゼルダを助けるために頑張って走り回るリンクって感じで歴代のなかでも一番好きだよ バドいいよね…
45 18/10/05(金)14:55:13 No.538298604
同じ所をもう一回攻略するのは良いシステムだと思ったんだけど世界が狭く感じると不評だったらしいね
46 18/10/05(金)14:55:40 No.538298660
>Switchに移植してくれんかな 蛮族からゼルダにハマった人がこれもやりたいって言ってたから結構要望多そう
47 18/10/05(金)14:56:08 No.538298719
Botwはゼルダの従来要素全てを見直して再構成したような作りだから時間かかるのはしゃーなし
48 18/10/05(金)14:56:25 No.538298765
トワプリで広い割にはちょっと薄味じゃない?って思ってたから これがすごく俺の好みにドンピシャだった
49 18/10/05(金)14:57:38 No.538298919
>同じ所をもう一回攻略するのは良いシステムだと思ったんだけど世界が狭く感じると不評だったらしいね 海汽車ヒリとフィールドの作りと移動手段は模索というか迷走というか…
50 18/10/05(金)14:57:42 No.538298929
これRTAとかかなり大変そう
51 18/10/05(金)14:58:00 No.538298971
>Botwはゼルダの従来要素全てを見直して再構成したような作りだから時間かかるのはしゃーなし そもそも過去作で培ったノウハウほぼ役に立ってなさそうだしね
52 18/10/05(金)14:58:02 No.538298978
>やっぱすげえぜトライフォース 物理的に一個一個取っていくとはね…
53 18/10/05(金)14:58:24 No.538299021
マスターソード誕生秘話!みたいな煽りしてたけど思ってたのとちょっと違った
54 18/10/05(金)14:58:57 No.538299089
時系列的には一番これが古いんだっけ?
55 18/10/05(金)14:59:13 No.538299128
俺限定版の金色パッケだからスレ画の通常版パッケに馴染みがない
56 18/10/05(金)14:59:45 No.538299187
シリーズやるにしても3DSは新品買えるけどWii Uはもう中古しかないしね これはポインタ使ってないから移植難しくはなさそう
57 18/10/05(金)14:59:56 No.538299216
>同じ所をもう一回攻略するのは良いシステムだと思ったんだけど世界が狭く感じると不評だったらしいね 見せ方が窮屈ではあったかな… 視点変えて同じ場所行くってゼルダだとちょくちょくあるしね時オカとか
58 18/10/05(金)15:00:11 No.538299255
>これRTAとかかなり大変そう 死にまくってはウワアァァァしてて駄目だった
59 18/10/05(金)15:00:20 No.538299289
>時系列的には一番これが古いんだっけ? 設定資料集にはこれより一個前のリンクが居るみたいだけどゲームだとこれが最古
60 18/10/05(金)15:00:44 No.538299346
バドさんとファイがいいキャラで好き バドさんとおばちゃんがいい感じになってる...
61 18/10/05(金)15:00:57 No.538299371
>時系列的には一番これが古いんだっけ? うn でもこれより太古の昔にラネール文明っていう高度の発達した機械文明の時代がある でもゼルダとリンクの歴史の始まりはここから
62 18/10/05(金)15:01:19 No.538299425
ゼルダは最もヒロインしてるし仲間もファイやバドが素敵だし 敵ライバルは強烈だしでキャラ面では一番愛着ある
63 18/10/05(金)15:01:35 No.538299458
>俺限定版の金色パッケだからスレ画の通常版パッケに馴染みがない リモプラヌンチャククラコンハンドルと全部金色に揃えられた時代
64 18/10/05(金)15:02:07 No.538299521
Wiiのゼルダ二つ大好きだけど サブタイが黄昏の姫君と天空の剣じゃないのはいまだに納得してない
65 18/10/05(金)15:02:13 No.538299539
2週目やると封印されてるゼルダにレーダー反応したりとか細かい
66 18/10/05(金)15:02:26 No.538299573
>俺限定版の金色パッケだからスレ画の通常版パッケに馴染みがない 金リモコンいいよね…
67 18/10/05(金)15:02:31 No.538299584
ゼルダの子守唄の意味いいよね… おねぼうさんって言葉で泣く
68 18/10/05(金)15:03:22 No.538299702
>リモプラヌンチャククラコンハンドルと全部金色に揃えられた時代 そろそろSwitchのJoy-Con(金)が出てもいい頃…
69 18/10/05(金)15:03:30 No.538299718
女神様ー!あいつ封印してくれー! (物理)
70 18/10/05(金)15:03:43 No.538299751
>2週目やると封印されてるゼルダにレーダー反応したりとか細かい しそ らん
71 18/10/05(金)15:03:52 No.538299777
ハイラルの盾は時岡だと量産品だったのに出世したな 時系列的には逆なんだろうけど
72 18/10/05(金)15:05:40 [糞害に憤慨] No.538300040
糞害に憤慨
73 18/10/05(金)15:06:13 No.538300100
エミュとかでパッド操作にする方法みたいな動画みたことある 操作性は知らんけど
74 18/10/05(金)15:06:37 No.538300168
>糞害に憤慨 リアルにえっ…?て顔になったぞ俺
75 18/10/05(金)15:06:57 No.538300213
ラスト好き これで冒険は終わりなのとここから色々作っていくんだなってのが分かるのがいい
76 18/10/05(金)15:07:40 No.538300291
>ハイラルの盾は時岡だと量産品だったのに出世したな >時系列的には逆なんだろうけど ゲームバランスおかしくなるからダメだけど 蛮族にも真ハイリアの盾が欲しかったななんて…
77 18/10/05(金)15:07:43 No.538300298
>Wiiのゼルダ二つ大好きだけど >サブタイが黄昏の姫君と天空の剣じゃないのはいまだに納得してない 自分もカタカナのサブタイトル路線正直好きじゃないからわかる 略しづらいし長い!
78 18/10/05(金)15:08:29 No.538300389
極まった感あったからここからBotW作るの大変だろうとは思った でも確かに謎解きアクションのままじゃ手詰まりだっただろうとも思う
79 18/10/05(金)15:08:46 No.538300429
ゴロン族が優秀な種族すぎる
80 18/10/05(金)15:08:48 No.538300438
>ヒント一度も使わないと褒めてもらえたな ところでこれはマジなの?
81 18/10/05(金)15:08:52 No.538300450
>略しづらいし長い! トワプリとスカウォで略しやすいじゃん ブレスオブザワイルド? …BotW
82 18/10/05(金)15:09:49 No.538300597
>ブレスオブザワイルド? 蛮族
83 18/10/05(金)15:09:52 No.538300604
>極まった感あったからここからBotW作るの大変だろうとは思った 青沼よく禿げなかったな 白髪にはなったが
84 18/10/05(金)15:10:15 No.538300647
ここはアイテムゲットしてからじゃないと通れないのか…どうなんだ…ってのがダンジョン内で何回かあったからブレオワのアイテムいらないのは良かった
85 18/10/05(金)15:10:17 No.538300654
チャンバラ路線これっきり捨てたのは悲しい
86 18/10/05(金)15:10:37 No.538300707
ええいこのくらいの崖っ よじのぼらんかっ
87 18/10/05(金)15:10:44 No.538300729
これのサントラも欲しかった
88 18/10/05(金)15:11:16 No.538300775
>Wiiのゼルダ二つ大好きだけど >サブタイが黄昏の姫君と天空の剣じゃないのはいまだに納得してない Botwは野性の息吹だったか
89 18/10/05(金)15:12:53 No.538300994
>ゴロン族が優秀な種族すぎる 風タクにも生き残ってるの凄すぎる…
90 18/10/05(金)15:13:57 No.538301128
>ゴロン族が優秀な種族すぎる あいつらハイラルが出来る前からハイラル予定地で文明築いてた超種族だからな
91 18/10/05(金)15:14:21 No.538301194
ボス鍵のパズルが地味に好きだった デザインがいちいち凝ってるよね
92 18/10/05(金)15:14:31 No.538301215
草に擬態する奴らも可愛いかったな
93 18/10/05(金)15:14:47 No.538301251
>風タクにも生き残ってるの凄すぎる… あいつら溺れて死なないから海底歩いて島まで行けるし…
94 18/10/05(金)15:15:50 No.538301364
ファイにベタ惚れなケロケロ言うロボットが印象に残ってるわ
95 18/10/05(金)15:16:14 No.538301414
過去に戻る仕掛けが凄い凝ってたな
96 18/10/05(金)15:17:22 No.538301551
神トラ2は従来型ゼルダじゃねぇかな…
97 18/10/05(金)15:17:58 No.538301621
>過去に戻る仕掛けが凄い凝ってたな 時空石が時のオカリナの原料って後付けは割と好きだ
98 18/10/05(金)15:18:53 No.538301734
バドいいよね…
99 18/10/05(金)15:18:58 No.538301748
モーションプラスってこれとレギンレイヴ
100 18/10/05(金)15:20:11 No.538301903
夢をみる島と時オカの次に好きなゼルダかもしれん
101 18/10/05(金)15:20:49 No.538301993
>バドいいよね… ベタだけど ああいう風に最初の印象とガラっと変わるキャラいいよね
102 18/10/05(金)15:21:20 No.538302061
蛮族のオープンワールドに慣らされた身体ではもうこのタイプのゼルダには戻れない…
103 18/10/05(金)15:22:11 No.538302206
>封印(物理)は吹く 圧倒的重量で押し潰されて死んだー!?
104 18/10/05(金)15:22:12 No.538302210
ゴロン族ってどうやって増えてるのかわからんし… ダルニアは息子いたけど
105 18/10/05(金)15:22:49 No.538302287
蛮族の後に発売日に買って以降なんだかんだずっとできてなかったこれやった 確かに移動に不便は感じたけど面白いものはやっぱ面白いと思った
106 18/10/05(金)15:24:11 No.538302479
2Dゼルダと3Dゼルダのように別物として楽しめるけど タッチペンのはもう出ないんだろうな…
107 18/10/05(金)15:24:21 No.538302497
砂漠で例のモニュメントを見たときにはこの時代に既にトライフォースがあったのかと驚いたもんだ ラネール文明の頃にはもうあったと考えていいのかね
108 18/10/05(金)15:24:53 No.538302579
今から思うと風タク以降のゼルダはアタリマエを見直す作業の繰り返しって感じがする その積み重ねがあったからこそBotwが出来た
109 18/10/05(金)15:25:04 No.538302606
>蛮族のオープンワールドに慣らされた身体ではもうこのタイプのゼルダには戻れない… ダンジョンが恋しくなって時オカからスレ画までマラソンしてしまったよ
110 18/10/05(金)15:25:07 No.538302620
トライフォースは世界創生の時に神様たちが置いてったんじゃなかったか
111 18/10/05(金)15:26:20 No.538302790
>今から思うと風タク以降のゼルダはアタリマエを見直す作業の繰り返しって感じがする >その積み重ねがあったからこそBotwが出来た わかりやすく過渡期だよね がんばりゲージができたのはこっからだ
112 18/10/05(金)15:26:59 No.538302891
従来の3Dゼルダはそれはそれで毎回面白いんだけどさ 64の頃のハイラル平原を駆け回る的な面白さに関してはあんまりだったからね そこを拡げてきたBotWはそりゃ受ける訳だよ
113 18/10/05(金)15:27:10 No.538302925
突きがむずい
114 18/10/05(金)15:27:37 No.538302986
移動方法とかはずっと模索してる感じがあったからな
115 18/10/05(金)15:28:37 No.538303140
>従来の3Dゼルダはそれはそれで毎回面白いんだけどさ >64の頃のハイラル平原を駆け回る的な面白さに関してはあんまりだったからね >そこを拡げてきたBotWはそりゃ受ける訳だよ どでかいダンジョンもまた欲しくなるからプレイヤーはわがまま でもほしい
116 18/10/05(金)15:29:07 No.538303203
>移動方法とかはずっと模索してる感じがあったからな オープンワールドにして移動も楽しい!にするという最適解を導き出せて良かったな これも青沼が1000時間以上スカイリム遊んだおかげだ
117 18/10/05(金)15:29:22 No.538303237
思い出した 当時カタログにいつも釘宮がいたわ
118 18/10/05(金)15:30:21 No.538303349
風タクの移動にはストレス貯まるがゲーム自体は好きだ 海底の滅びた文明!ウヒョー!
119 18/10/05(金)15:30:23 No.538303355
>どでかいダンジョンもまた欲しくなるからプレイヤーはわがまま >でもほしい 釣りも水中も虫網も欲しい
120 18/10/05(金)15:31:01 No.538303431
結局ディン・フロル・ネールとハイリアってどんな関係なの? 三女神が世界創成した後女神ハイリアがハイラルの担当になったってこと?
121 18/10/05(金)15:31:11 No.538303456
>>移動方法とかはずっと模索してる感じがあったからな >オープンワールドにして移動も楽しい!にするという最適解を導き出せて良かったな >これも青沼が1000時間以上スカイリム遊んだおかげだ ありがとうスカイリムやらなんやらの名作たち
122 18/10/05(金)15:31:28 No.538303499
蛮族の時代って時系列的には何処なんだろうね リト族がいるから風タク以降なのは分かるけど