18/10/05(金)13:19:02 久々に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/05(金)13:19:02 No.538285892
久々にウイルス踏んじゃった
1 18/10/05(金)13:19:37 No.538285978
自分から宣言してくれるとは優しいウィルスだ
2 18/10/05(金)13:19:56 No.538286013
あなたのハードウェアはウィルスに観戦してます
3 18/10/05(金)13:19:58 No.538286022
ヴィルス
4 18/10/05(金)13:20:19 No.538286074
スマホもウイルスあるの
5 18/10/05(金)13:20:41 No.538286125
あるよ
6 18/10/05(金)13:20:54 No.538286154
ヴァイアラス
7 18/10/05(金)13:21:05 No.538286188
警告 お前のパソコンのパフォーマンスが悪い
8 18/10/05(金)13:21:47 No.538286289
>警告 >お前のパソコンのパフォーマンスが悪い うるせえ!
9 18/10/05(金)13:23:44 No.538286570
ヴァーサス
10 18/10/05(金)13:24:12 No.538286619
>スマホもウイルスあるの 色んな情報を転送されたりするよ
11 18/10/05(金)13:24:17 No.538286631
お使いのォクンピュータァ
12 18/10/05(金)13:24:21 No.538286634
踏んだのはPCでだよ google chrome が開けなくなってタスクマネージャーみたら知らないプロセスが増えまくっててそれで気付いた とりあえずウイルスは駆除できたみたいだけどなんかPCの設定もいじられてるっぽくてクリーンインストールしようか考えてる あと何故かセーフモードだと強制的にシャットダウンされる
13 18/10/05(金)13:25:02 No.538286723
そういやVIRUSってギャルゲがSSに有ったな
14 18/10/05(金)13:26:31 No.538286920
Googleの偉い人もノートパソコンのカメラはシールで塞いでるし そう言う系のウィルスが一番怖いな 昔流行ったWinnyとかファイル交換で出回ってた暴露ウィルス
15 18/10/05(金)13:28:05 No.538287162
ウィルス対策ソフトは入れてたの?
16 18/10/05(金)13:28:55 No.538287267
ヤミカラー
17 18/10/05(金)13:32:30 No.538287732
最近のウィルスはよく知らないけど セーフモードまで不調なら根深いからね
18 18/10/05(金)13:33:06 No.538287816
なんだ気づいてるならいいじゃん
19 18/10/05(金)13:33:18 No.538287842
>自分から宣言してくれるとは優しいウィルスだ 昔は白黒の渦巻きが画面の真ん中に表示されたりといった自己主張の強いウイルスの方が多かったんだよなあ
20 18/10/05(金)13:33:46 No.538287896
今月分
21 18/10/05(金)13:33:47 No.538287900
エクセルのセルがカラフルになったりね…
22 18/10/05(金)13:34:34 No.538288009
nimdaより後は感染に気付かせない系の方が増えた感ある
23 18/10/05(金)13:34:54 No.538288052
ランサムウェアはえぐいよね 会社のサーバーやられてすげーってなった
24 18/10/05(金)13:35:54 No.538288180
昔のウィルスは愉快犯的な印象があったけど 今は目的は金銭よな
25 18/10/05(金)13:36:17 No.538288234
表向き異常なかったりするよね
26 18/10/05(金)13:36:21 No.538288244
カメラ系は物理的にちゃんと塞ぐ癖つけてないとな 別に垂れ流されて何か困ることあるのかと言ったら基本的にないけど 人に見られちゃまずい場面が映ったり第三者が巻き込まれるのはさすがにまずいからな
27 18/10/05(金)13:36:40 No.538288286
>昔のウィルスは愉快犯的な印象があったけど ウイルス作成技術のアピールそのものが目的だった感あったよね
28 18/10/05(金)13:36:58 No.538288330
>会社のサーバーやられてすげーってなった 客の鯖が何度もやられてていい加減対策しろやってなってる
29 18/10/05(金)13:37:03 No.538288339
今はもうコンピューターウィルスは軍事兵器としての側面が強くて悪質なのが多すぎる
30 18/10/05(金)13:38:00 No.538288471
画面中の文字が全部下に落ちていって全く作業にならないウイルスとか今考えるとそれ以上の害が無いから優しい方
31 18/10/05(金)13:38:33 No.538288532
なんと花火も見れちゃう!
32 18/10/05(金)13:39:43 No.538288675
nimdaとかcode red辺りから雰囲気変わった
33 18/10/05(金)13:40:56 No.538288816
最近だとランサムウェアでtsmcの工場が停止してるしヤバすぎる
34 18/10/05(金)13:41:54 No.538288934
何だかんだウィンドウズディフェンダーだけでは防御甘いよね
35 18/10/05(金)13:43:14 No.538289125
北朝鮮みたいに国家主導でコンピュータウイルスバラ撒いてるのもある
36 18/10/05(金)13:44:19 No.538289267
今はこういう自己主張のあるウイルスは滅多に無いな https://www.youtube.com/watch?v=GCrB-Cwa5Fg
37 18/10/05(金)13:44:43 No.538289325
カメラの性能を引き出してシール貫通して撮影できるウィルスはないの
38 18/10/05(金)13:46:42 No.538289562
公開あぷろだ漁ったり匿名画像掲示板でよくわからない短縮URL踏んだりする人は市販のセキュリティソフトでもどうしようもない時はどうしようもないよ
39 18/10/05(金)13:46:45 No.538289569
iphoneだから大丈夫!
40 18/10/05(金)13:46:45 No.538289570
小学3年生がウィルスに作って自動相談所行き
41 18/10/05(金)13:48:24 No.538289771
貞子ウィルスってmadokaとかhikaruとかそんなのだよな懐かしい クレイジーゴースト食らってそれ系のウィルスかと思って2日間くらい涙目でクリーンインストールした苦い青春を思い出した
42 18/10/05(金)13:51:47 No.538290182
火狐起動すると勝手にbing起動するようにプログラム弄られてた事あったな なんでそんな事するの…
43 18/10/05(金)13:55:56 No.538290665
昔は好奇心旺盛だったからいろいろ冒険して四苦八苦したなぁ 今はすっかり使用用途が限られすぎて感染も縁がないな
44 18/10/05(金)14:07:27 No.538292116
ノートンでスマホチェックして何も無かったら安心していい?
45 18/10/05(金)14:07:58 No.538292182
何やってそこまで厄介なもん踏んだんだよ
46 18/10/05(金)14:13:32 No.538292888
カタENDMAX
47 18/10/05(金)14:21:04 No.538293907
ふとチェックしたときにランサムが一件ブロックされてた事がある ありがとうMSE