虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/05(金)13:11:54 スパル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/05(金)13:11:54 No.538284949

スパルタはお前と契約してないから報酬は払わないよ

1 18/10/05(金)13:18:05 No.538285765

これの看板見たときにアサシン要素どこやねんってなった

2 18/10/05(金)13:18:35 No.538285839

この看板でスパルタでもないからな…

3 18/10/05(金)13:19:25 No.538285941

>この看板でスパルタでもないからな… そうなの!?

4 18/10/05(金)13:22:50 No.538286440

オリジンズよりも前だからもはやアサシン教団ともなんも関係ない

5 18/10/05(金)13:23:55 No.538286594

じゃあ何なんだよこいつ!?

6 18/10/05(金)13:24:06 No.538286606

プレイしてるけど今の所産まれ父親不明で小学生くらいの年齢までスパルタで育てられて そのあと崖から捨てられて僻地で拾われて育てられたとかそんな人生

7 18/10/05(金)13:24:13 No.538286621

傭兵ですが?

8 18/10/05(金)13:24:33 No.538286661

パッケージ見ただけで時代も場所も分かる人いるんだろうか

9 18/10/05(金)13:25:21 No.538286762

>パッケージ見ただけで時代も場所も分かる人いるんだろうか 専門家の人が嬉々として解説してたぞ

10 18/10/05(金)13:27:03 No.538287004

猪がトラウマになるくらい強い

11 18/10/05(金)13:27:25 No.538287062

>猪がトラウマになるくらい強い 子豚呼ぶんじゃねえ!

12 18/10/05(金)13:29:20 No.538287316

なんか進化している部分はあるかい?

13 18/10/05(金)13:30:20 No.538287455

ゼウス?のちんちんに登れるとは聞いた

14 18/10/05(金)13:30:28 No.538287478

今回弓がちょっと弱いんでいまいち使い辛い まあオリジンは弓無双状態だったからしゃーないけども

15 18/10/05(金)13:31:31 No.538287598

めっちゃ楽しんでるけどアサクリシリーズはじめてだから過去作に比べてとかはわからん…

16 18/10/05(金)13:32:31 No.538287734

テルモピュライの戦い絡むのかと思ったらずっと後の話だった

17 18/10/05(金)13:32:38 No.538287752

俺も丁度豚で止まってるわ・・・なんなのあの豚・・・

18 18/10/05(金)13:34:23 No.538287985

豚は回復スキルとってメイスでタコ殴りにした 範囲と怯ませ属性大丈夫

19 18/10/05(金)13:38:40 No.538288552

ダメだ棒か

20 18/10/05(金)13:38:57 No.538288590

オリジンズの捕食者の弓みたいなことはもうできないの?

21 18/10/05(金)13:41:18 No.538288863

移動の度に周辺の生き物を殺す存在だけど アサシンってこんな感じだったかな…

22 18/10/05(金)13:41:25 No.538288879

>オリジンズの捕食者の弓みたいなことはもうできないの? それはゲージ貯めて発動するスキル枠になった

23 18/10/05(金)13:43:08 No.538289109

オリジンズと比べて戦闘とかどんな感じ?

24 18/10/05(金)13:45:05 No.538289368

バエクさんもカバやらワニやらライオンやら狩りまくってたし…

25 18/10/05(金)13:45:27 No.538289413

とりあえず便利そうだから弓の出会い頭にスローになるスキル取ったけど暗殺か戦士どっちにスキルポイント振ってくか迷う

26 18/10/05(金)13:47:59 No.538289705

スパルタンキックと突進と回復スキルに頼りっぱなしだ

27 18/10/05(金)13:48:06 No.538289724

オリジンで子供との思い出の場所が高レベルチンピラ占拠されてて ボッコボコにされたのを思い出すな…

28 18/10/05(金)13:48:14 No.538289745

アサシン教団とか未来の企業の話はもうないかんじでよい?

29 18/10/05(金)13:48:27 No.538289779

アサクリシリーズにする必要あるって思ったけど UBIは新規タイトル1作目はアカンことになるからな…

30 18/10/05(金)13:50:33 No.538290031

スキルはいつでも振り直せるからステルス不要な戦争の時なんかは脳禁構成にしてる

31 18/10/05(金)13:52:25 No.538290256

そもそもアニムス使って先駆者の遺産探すのがアサクリの共通テーマだから アサシン教団が出ないからアサクリの意味がないってことはないのだ

32 18/10/05(金)13:54:54 No.538290536

>テルモピュライの戦い絡むのかと思ったらずっと後の話だった 哲学者たちの面子的にポリス世界におけるアテネ帝国体制にひびが入って落日へと向かう頃くらいか

33 18/10/05(金)13:55:24 No.538290594

テンプル側が主人公のアサクリもあるしな

34 18/10/05(金)13:56:31 No.538290724

スレ画アサシンなの…?

35 18/10/05(金)13:57:26 No.538290842

アサシンの休日の姿です

36 18/10/05(金)13:57:47 No.538290881

映画版もアサクリの正史として組み込まれていたのは嬉しかった オリジンの携帯アニムスが映画版の技術の発展系って設定だったのは驚いたけども

37 18/10/05(金)13:57:54 No.538290891

なんかアサシンどころか仁王ばりに無双してるんですが

38 18/10/05(金)13:59:45 No.538291125

アサクリチェッカーはもはや歴史とオープワールドかくらいで通る気がする

39 18/10/05(金)14:00:20 No.538291195

アサシン(哲学)

40 18/10/05(金)14:00:44 No.538291237

組織の名前がアサシンなだけで自由を求めて戦う人達みたいな感じだからこのシリーズでは

41 18/10/05(金)14:01:47 No.538291368

アサシンブレードで暗殺できればアサクリだよ

42 18/10/05(金)14:02:04 No.538291405

アニムス関連の話全くわからないけどオデッセイから始めてよいかな

43 18/10/05(金)14:04:17 No.538291694

>アニムス関連の話全くわからないけどオデッセイから始めてよいかな オデッセイから始めたけどアニムスとか開始数分しかでてきてないからどうでもいいかなって…

44 18/10/05(金)14:04:55 No.538291770

>映画版もアサクリの正史として組み込まれていたのは嬉しかった マジで!? あの大がかりすぎるアニムス作ってたのかアブスターゴ…暇なのかな…

45 18/10/05(金)14:04:57 No.538291783

ギリ避けでスローになるのいいね

46 18/10/05(金)14:05:08 No.538291817

三連休だし買おうか迷ってる ブラザーフッドで止まってるけど大丈夫かな

47 18/10/05(金)14:05:28 No.538291856

1作目でラストでいきなり近未来になって冷めた覚えがある アニムスなんて適当でいいんだよ…

48 18/10/05(金)14:05:34 No.538291871

第一文明が根底にあって現実世界からシミュレーションしてればアサクリ

49 18/10/05(金)14:06:37 No.538292011

俺の名前はデズモンドマイルズ 出番が邪魔だ邪魔だと言われてシリーズ屈指の微妙な出来のタイトルで死んだ これは俺の物語じゃない

50 18/10/05(金)14:07:09 No.538292084

アサクリの現代編はまぁ惰性で続けてるだけだから…

51 18/10/05(金)14:07:34 No.538292132

>オデッセイから始めたけどアニムスとか開始数分しかでてきてないからどうでもいいかなって… ありがとう スパアアアアルタしたいから買うね…

52 18/10/05(金)14:07:59 No.538292185

スローになった瞬間ステップしててあっちょっと遠い!ってなる

53 18/10/05(金)14:08:02 No.538292191

いきなり現代編面白くなってきた と思ったらまたすぐギリシャに戻された ギリシャの方でもストーリー面白いからいいけど

54 18/10/05(金)14:08:19 No.538292226

>なんかアサシンどころか仁王ばりに無双してるんですが アサクリは昔から無双ゲーだけど?

55 18/10/05(金)14:08:53 No.538292293

暗殺以来されたら誰でもアサシンだぜ

56 18/10/05(金)14:09:45 No.538292382

>1作目でラストでいきなり近未来になって冷めた覚えがある >アニムスなんて適当でいいんだよ… ラストでいきなりって…開始五分で分かるけど最初から寝てたの?

57 18/10/05(金)14:09:55 No.538292404

無双度は昔の方がヤバかった 特にエツィオ

58 18/10/05(金)14:10:46 No.538292500

ミノタウロス関係のクエストが頭悪くて楽しい…

59 18/10/05(金)14:11:07 No.538292562

ターゲットまで真っ正面から走っていって突き刺して逃げる私の様はアサシンというより正に鉄砲玉

60 18/10/05(金)14:11:20 No.538292596

>あの大がかりすぎるアニムス作ってたのかアブスターゴ…暇なのかな… 遺伝子記憶を追えるのはDNA的繋がりのある血縁のみって制約があった既存のアニムスを 誰のDNAでも自由に使えるようにしたのがあのシステム オリジンの携帯版はあれを更にブラッシュアップしたものって感じだったと思う まあ詳しい内容はオリジンの現代パートでPCから読めるけども

61 18/10/05(金)14:12:49 No.538292788

>特にエツィオ 現代まで通しての最強のアサシンだからなあのおじいちゃん 声もシリーズ屈指のイケボだし

62 18/10/05(金)14:13:02 No.538292822

調べたら初回特典DLCはDL版は予約しないと駄目なのか パッケージ買ってくるか…

63 18/10/05(金)14:13:14 No.538292854

>特にエツィオ 無双専用のチャレンジモードあったしねえ

64 18/10/05(金)14:13:49 No.538292924

エツィオはアサシンブレードでキルストリーク無双だしな…

65 18/10/05(金)14:14:13 No.538292982

指導者が復活した先から殺しまわってるけどアテナイの人もスパルタの人も怒らないから優しい 傭兵がめちゃくちゃ沸いてくるけど

66 18/10/05(金)14:14:32 No.538293034

>出番が邪魔だ邪魔だと言われてシリーズ屈指の微妙な出来のタイトルで死んだ エツィオと船長というキャラが強いのに挟まれてコナーも印象薄いしな…

67 18/10/05(金)14:15:48 No.538293210

そういやコナちゃんの出てくるⅢリメイク付いてくるんだっけ

68 18/10/05(金)14:16:11 No.538293243

教団よりも前とかアサシンの始祖の人か何かで?

69 18/10/05(金)14:17:52 No.538293477

アダムとイブの末裔ならアサシンの血脈だし

70 18/10/05(金)14:18:26 No.538293568

スパルタは奴隷をとんでもない扱いして恨み買ってて その対応のためにスーパーな軍事教練が必要だったからスパルタ教育が発達しただけで つまり奴隷以外には優しいからな

71 18/10/05(金)14:18:30 No.538293574

説明するとネタバレになるからバイナウ!

72 18/10/05(金)14:20:09 No.538293793

広場で騒ぎ起こしてカウンターでひたすらエツィオの周りに死体の山出来てたよね…

73 18/10/05(金)14:20:48 No.538293876

ギフトポイント余っていたから数日遅れるの覚悟でAmazonで頼んだけど楽しみだな…

74 18/10/05(金)14:21:25 No.538293941

>特にエツィオ エツィオもヤバいしダ・ヴィンチもヤバい

75 18/10/05(金)14:22:20 No.538294064

選択肢がいい感じだ

76 18/10/05(金)14:23:50 No.538294244

町中に敵傭兵居るから攻撃したら 一般人にも攻撃あたったみたいで傭兵と一般人合わせて3体1でアレクシオスがボコられてしんだ…

77 18/10/05(金)14:24:08 No.538294283

結構というかかなり辛い展開があったんだけど これが選択肢によるものなのかストーリー上必然だったのかわからん…

↑Top