18/10/05(金)12:20:45 マジで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/05(金)12:20:45 No.538276587
マジで素朴な疑問なんだけどアメコミ原書読んでる人は英語ペラペラなん?
1 18/10/05(金)12:21:54 No.538276756
なんとなくは理解してるけどたぶん間違ってると思うくらいの気持ちで読んでる
2 18/10/05(金)12:22:58 No.538276928
全然そんなことない 絵だけ読んで後でフィーリングでなんとなく意味をつかむ
3 18/10/05(金)12:23:46 No.538277049
辞書と中学生レベルの英語力あれば大体読めるよ
4 18/10/05(金)12:24:14 No.538277133
そんなハードル高いもんでもないよ
5 18/10/05(金)12:24:37 No.538277198
時事ネタとか定番パロとか実際わかんねぇんだろうなってなって最終的には町山みたいになりそう
6 18/10/05(金)12:24:58 No.538277263
むしろ英語読めないアメリカ人向けなのがこういうコミックなので
7 18/10/05(金)12:25:19 No.538277324
そこでこの筆記体!たぶん重要なことが書いてあると思う!
8 18/10/05(金)12:25:29 No.538277355
タイニータイタンズは難しい英語が無いからオススメ
9 18/10/05(金)12:25:51 No.538277426
よく筆記体に殺意が湧いてる人は見かける
10 18/10/05(金)12:25:54 No.538277437
デルトロ監督も日本語全く読めないのにBLAME読んでたってな
11 18/10/05(金)12:27:02 No.538277638
ダジャレとかジョークはわかりづらそう
12 18/10/05(金)12:27:42 No.538277748
喋るのは無理だけど時間をかければ何となく読めるぞ!
13 18/10/05(金)12:28:11 No.538277827
喋る方ならカートゥーンとかかな…
14 18/10/05(金)12:28:32 No.538277886
向こうはアメリカに30年住んでるのにスペイン語しか話せない移民とか普通にいるからな
15 18/10/05(金)12:29:15 No.538277990
乱暴キャラのスラングと知的キャラの専門用語に引っかかる
16 18/10/05(金)12:29:19 No.538278003
そういう時は児童向けコミックとか読むんだ
17 18/10/05(金)12:29:56 No.538278102
意訳してもいいのよ
18 18/10/05(金)12:30:02 No.538278118
なんとなく読めてる気がするので義務教育に感謝 喋れないけどな
19 18/10/05(金)12:30:47 No.538278244
>むしろ英語読めないアメリカ人向けなのがこういうコミックなので いやそんなことはねえぞ 物によっちゃ文学の知識要求されるし
20 18/10/05(金)12:30:50 No.538278256
バットマンぐらいなら日本人の英語レベルで引っかかるようなところは大抵他の国でも引っかかってるんでフォーラムに質問と回答セットで書かれてたりするからググると解決することもあるよ モリソンがライターのときは頑張ろう
21 18/10/05(金)12:31:02 No.538278290
バットマンコラのオルガかと思った
22 18/10/05(金)12:32:19 No.538278495
いいよねムーアおじいさんの文章入りコミックリーグオブエクストラオーディナリージェントルメンの翻訳の続きだしてくだち
23 18/10/05(金)12:32:22 No.538278500
初めて読んだときはain'tが頻発する上になんの意味か分からなくて戸惑ったな
24 18/10/05(金)12:33:09 No.538278633
シルバーエイジのコミックはセリフナレギッシリで読む気無くす!
25 18/10/05(金)12:33:15 No.538278655
スラングといえばtheをダって発音してるみたいに多分ザ行みたいなおとがナ行になってるんだろうけどスラングなのか個人の癖なのか方言なのか人種固有なのかはわからず読んでる
26 18/10/05(金)12:34:01 No.538278784
>シルバーエイジのコミックはセリフナレギッシリで読む気無くす! 印刷状態悪くなかったら文体はすごく読みやすいんだけどね 筆記体で印刷状態悪いのはもうどうしようもない
27 18/10/05(金)12:34:20 No.538278834
たまに訳してみても何いってるかよく分からない時がある
28 18/10/05(金)12:34:20 No.538278835
>シルバーエイジのコミックはセリフナレギッシリで読む気無くす! 絵を見れば分かる状況説明が長過ぎる!
29 18/10/05(金)12:35:03 No.538278943
長台詞が来ない限りは辞書片手に臨めば余裕だぜー!
30 18/10/05(金)12:35:09 No.538278967
>むしろ英語読めないアメリカ人向けなのがこういうコミックなので ? どういう事?
31 18/10/05(金)12:36:57 No.538279291
>デルトロ監督も日本語全く読めないのにBLAME読んでたってな 日本語読めてもストーリーあんまりわかんないやつじゃん!
32 18/10/05(金)12:38:33 No.538279572
>どういう事? 「僕は知ったか野郎です」って自己紹介してるだけ
33 18/10/05(金)12:38:51 No.538279620
リアルタイムならメジャーどころは大体感想も意見交換も盛んだからそこから成句のもじりとか気づける
34 18/10/05(金)12:38:57 No.538279640
ビジネス英会話レベルだし今でも勉強続けてるよ
35 18/10/05(金)12:39:00 No.538279648
シルバーエイジはイカれた展開もあるからかなり読むのに疲れそう
36 18/10/05(金)12:39:07 No.538279676
辞書片手に読むと意外と何とかなる ただカッコイイ翻訳にできないのでイマイチ台詞が決まらない…
37 18/10/05(金)12:40:17 No.538279898
モリスンは読めても無理
38 18/10/05(金)12:41:04 No.538280032
>スラングといえばtheをダって発音してるみたいに多分ザ行みたいなおとがナ行になってるんだろうけどスラングなのか個人の癖なのか方言なのか人種固有なのかはわからず読んでる なんかヤンキーっぽいニュアンスになるとかなんとか
39 18/10/05(金)12:41:16 No.538280062
読めるけど喋れねーよ
40 18/10/05(金)12:41:44 No.538280169
とりあえずGoogle翻訳にぶち込んでふわっと理解した気になる そのあとよく分からん単語とかだけ改めて調べてまたフワッと理解した気になる
41 18/10/05(金)12:42:24 No.538280261
なんとなく意味掴めても邦訳出たらまた読み直そうかなってなる
42 18/10/05(金)12:42:46 No.538280319
>シルバーエイジのコミックはセリフナレギッシリで読む気無くす! みてるだけで楽しいからセーフ! なにこの変なキャラ…
43 18/10/05(金)12:42:52 No.538280339
コミックじゃなくてゲームだけとインジャスティスのストーリーで出る台詞の訳は凄くカッコよかった アクアマン「勝てると思う根拠は!?」 スーパーマン「"私"だからだ」
44 18/10/05(金)12:43:14 No.538280389
ファイナルクライシスは翻訳でも難しかったから原書だと確実に理解出来なそうだと思う
45 18/10/05(金)12:43:25 No.538280412
mayちゃんちで邦訳貼ってるとっしーはすげえなって思う キャプテンマーベルとか、
46 18/10/05(金)12:43:52 No.538280488
邦訳でしか読めないけどファイナルクライシスの上巻凄かった なんか説明できないくらいに話の大筋はなんとなくわかるのに
47 18/10/05(金)12:44:37 No.538280607
翻訳版セリフなげえええええ!!! ってなる
48 18/10/05(金)12:45:07 No.538280671
スコット・スナイダーって地の文多い方?
49 18/10/05(金)12:45:52 No.538280789
ゲイマンとか読みやすいんじゃね?
50 18/10/05(金)12:46:00 No.538280818
>スコット・スナイダーって地の文多い方? 平均的な部類だと思う
51 18/10/05(金)12:46:41 No.538280918
漫画なんてフィーリングだ 絵でだいたい分かる
52 18/10/05(金)12:46:45 No.538280924
日本人はtheをzaで発音しちゃうよね 黒人英語はda 同じ日本語と同じでthの音ないオランダ人の知り合いはdaだった
53 18/10/05(金)12:46:56 No.538280954
DKIII読みたいんだけど全く翻訳される気配ないね
54 18/10/05(金)12:47:52 No.538281115
>DKIII読みたいんだけど全く翻訳される気配ないね DK2がアレでホーリーテラーもアレだった余波がありそう まあでもヴィレッジあたりが出すんじゃないかな
55 18/10/05(金)12:48:06 No.538281154
3作目あったのか でも2作目の時点で正直…
56 18/10/05(金)12:48:07 No.538281160
ジェフジョンズの英語の読みやすさはすごいと思う
57 18/10/05(金)12:49:02 No.538281314
アメコミじゃないけどショーンタンのアライバルは英語苦手な自分でもスラスラ読めた
58 18/10/05(金)12:49:10 No.538281339
今読みにくいことを知った上でDK3あるとわかった上だと出た当時よりは断然面白いよ
59 18/10/05(金)12:49:35 No.538281415
モリソンドゥームパトロール1巻読んだけど大体英語の意味はわかったが展開の意味がわからないのがモリソン感ある
60 18/10/05(金)12:49:37 No.538281421
コンヴァージェンス読みたいけどなぜか出たのはファイナルクライシスという
61 18/10/05(金)12:50:11 No.538281511
カタオルガ
62 18/10/05(金)12:50:15 No.538281529
ファイクラ買うか悩んでる マルチバーシティにつながる要素多いしなあ
63 18/10/05(金)12:51:12 No.538281686
読みやすい英語喋るキャラは丁寧語喋ってて 読みづらかったり一目じゃわからない表現使ってたりするキャラは広島弁レベルに訛ってると勝手に思ってる
64 18/10/05(金)12:52:20 No.538281869
邦訳されてないヒーローだとDrフェイトとブースターゴール関係読んでみたいから勉強しようとは思っているんだけどね三日坊主
65 18/10/05(金)12:52:25 No.538281888
キャラの一人称とか地味に悩ましい 日本は日本で豊富すぎるんだけど
66 18/10/05(金)12:53:16 No.538282045
あっなにお前勝手に堅苦しい古風な英語で喋ってんだ殺すぞ みたいな局面が度々ある
67 18/10/05(金)12:53:28 No.538282073
英語の勉強がてら読むぞ!しても1.2回読んで読まない俺はゴミだよ
68 18/10/05(金)12:54:26 No.538282219
>キャラの一人称とか地味に悩ましい >日本は日本で豊富すぎるんだけど 何となく「僕」や「私」にしちゃうんだけど丁寧すぎるんだろうか かといって「俺」だと粗野な感じになるし…
69 18/10/05(金)12:55:23 No.538282353
よーし!勉強にもなるし辞書で調べながらしっかり訳すぞ! ↓ もぅマヂ無理…エキサイト翻訳しよ…
70 18/10/05(金)12:55:29 No.538282364
>キャラの一人称とか地味に悩ましい >日本は日本で豊富すぎるんだけど バッタラン問題は結局バッタランで落ち着いた感じがある
71 18/10/05(金)12:55:39 No.538282406
>キャラの一人称とか地味に悩ましい >日本は日本で豊富すぎるんだけど 同じI amであることに意味ある展開とかも多いから翻訳は無理だなって思いながら読んでる 最近のバットマンとベインのやつとか昔のスーパーボーイプライムとか一人称違うとセリフなんとなく違う気がしてくるし
72 18/10/05(金)12:55:54 No.538282443
普通の喋り方をするのに個性付けのために 一人称が我輩で語尾にであるを付けるマヴカプ版タスクマスター
73 18/10/05(金)12:56:09 No.538282489
ジョーカーの一人称ってどんなイメージがある?
74 18/10/05(金)12:56:40 No.538282568
>ジョーカーの一人称ってどんなイメージがある? ジョーカーは俺かな
75 18/10/05(金)12:56:42 No.538282574
スパイディのジョークは割とわかりやすい表現使ってる気がする デップーとかになるとアメリカ本国のサブカル知識盛りだくさんで元ネタ知ることに難儀する印象
76 18/10/05(金)12:56:52 No.538282607
その国特有の都市伝説ネタとか面白いよね アメコミじゃないけど韓国の自販機ジュースとか あとシェイクスピアネタは演劇の素養がないからわからん
77 18/10/05(金)12:56:57 No.538282625
>ジョーカーの一人称ってどんなイメージがある? 俺じゃね?普通に 私とか僕は似合わないよ
78 18/10/05(金)12:57:07 No.538282655
俺は雰囲気で読んでるから
79 18/10/05(金)12:57:09 No.538282659
明日からアメリカ行くんだけど普通の本屋にTPBって打ってるかな? 翻訳されなさそうなコンヴァージェンスとブースターゴールドの奴買いたいんだけど
80 18/10/05(金)12:57:17 No.538282683
洋ゲーをたまに未翻訳でやってみるけどやっぱ無理だわって即日本語化しちゃう
81 18/10/05(金)12:57:24 No.538282705
>ジョーカーの一人称ってどんなイメージがある? オレ様
82 18/10/05(金)12:57:25 No.538282713
ゴームズは凄かったねあれで妙にしっくりくる
83 18/10/05(金)12:57:40 No.538282744
>明日からアメリカ行くんだけど普通の本屋にTPBって打ってるかな? >翻訳されなさそうなコンヴァージェンスとブースターゴールドの奴買いたいんだけど コミックショップ行けば確実だぞ
84 18/10/05(金)12:57:54 No.538282786
ジョーカーは「俺」だな 野卑な印象あるし
85 18/10/05(金)12:58:22 No.538282855
>何となく「僕」や「私」にしちゃうんだけど丁寧すぎるんだろうか >かといって「俺」だと粗野な感じになるし… ワガハイとかオレ様とか我とか
86 18/10/05(金)12:58:33 No.538282882
ホワイトナイトのジョーカーは確実に一人称私になってると思う あとよく映像作品のジョーカーで高めの声でアーイアームとかジョーク言ったりおちょくってるときは俺はなんか違う気もしてる
87 18/10/05(金)12:58:34 No.538282885
ジョーカーはふざけてる時にわたくしとか使うイメージ
88 18/10/05(金)12:59:02 No.538282952
>洋ゲーをたまに未翻訳でやってみるけどやっぱ無理だわって即日本語化しちゃう 読むだけならいいけど プレイしながら片手間にって不可能や
89 18/10/05(金)12:59:20 No.538282998
基本俺でジョークの一環として私や僕になる感じ
90 18/10/05(金)12:59:24 No.538283010
>キャラの一人称とか地味に悩ましい >日本は日本で豊富すぎるんだけど 翻訳するときに考えるのが楽しくもある…アレこの一人称とこのキャラ合わないな
91 18/10/05(金)12:59:49 No.538283090
ジョーカーはジョークの時改まって礼儀正しい事言う時もあるし多分毎回変わると思う
92 18/10/05(金)13:00:09 No.538283138
>何となく「僕」や「私」にしちゃうんだけど丁寧すぎるんだろうか >かといって「俺」だと粗野な感じになるし… 落ち着いた年配キャラなら「儂」もありだと思う 「俺」も若いヤンチャ系にはいけるんじゃないかな
93 18/10/05(金)13:00:32 No.538283202
ホワイトナイトのジョーカーは僕→私で変遷したイメージだ まぁ俺よびじゃないわな
94 18/10/05(金)13:00:39 No.538283219
>>ジョーカーの一人称ってどんなイメージがある? >俺じゃね?普通に >私とか僕は似合わないよ わざとふざけて相手をおちょくってる時なら「ワタシ」「僕ちゃん」とかも合うと思う 日本語だったらぼくちゃんわかりまちぇーん!ウケルー!とか言ってるわコイツみたいなのあるし 基本はオレだと思うけども
95 18/10/05(金)13:00:45 No.538283239
ジョーカーは3人いるし…
96 18/10/05(金)13:00:46 No.538283245
みんな翻訳しながら読んでるの? 翻訳しないで英語のまんま読んだ方が楽じゃない
97 18/10/05(金)13:01:05 No.538283289
実は割とバットマンの一人称も割とあやふやなんだ俺 基本「私」だと思ってたけどダークナイトの映画では俺って言ってたし
98 18/10/05(金)13:01:11 No.538283298
トゥーフェイスは俺だろうけどハーピーデンドは私?それとも僕?
99 18/10/05(金)13:01:22 No.538283323
>明日からアメリカ行くんだけど普通の本屋にTPBって打ってるかな? 場所にもよると思う大きなショッピングモールの翻訳にはグラフィックノベルっていう棚にあったよ
100 18/10/05(金)13:01:46 No.538283383
>みんな翻訳しながら読んでるの? >翻訳しないで英語のまんま読んだ方が楽じゃない それができるほどかしこくない
101 18/10/05(金)13:01:57 No.538283411
英語を読むのと聞き取るのと喋るのでは恐ろしく隔たりがある
102 18/10/05(金)13:02:28 No.538283474
>みんな翻訳しながら読んでるの? >翻訳しないで英語のまんま読んだ方が楽じゃない 翻訳チャレンジすることもあればしないこともある 一人称とかは脳内再生するのにわりかし悩むことがある
103 18/10/05(金)13:02:34 No.538283487
どうしても翻訳できないセリフもあるからな… 「…息子よ!」が後の話で「(LES)…SON!」と言っていたとか どうしろと
104 18/10/05(金)13:04:09 No.538283751
>どうしても翻訳できないセリフもあるからな… >「…息子よ!」が後の話で「(LES)…SON!」と言っていたとか >どうしろと サンとスンで発音からして違うやろがい! 読者ミスリードさせるための叙述トリックって事なんだろうけども!
105 18/10/05(金)13:04:21 No.538283779
スパイディは基本「僕」だと思うけど 昔の邦訳とかだとカメレオンに「次俺のカミさんに手を出したら八つ裂きにしてやるぞ」とか言っててイメージ変わった スパイディ誌追ってる知り合いに言わせればピーター本人はそうでもないけどスパイディは割と喧嘩屋メンタルらしい
106 18/10/05(金)13:04:41 No.538283843
そういやダークサイドがサノスに似てるのは元ネタだしわかるけどアンチモニターまでサノスみたいになったのはなんでなの?
107 18/10/05(金)13:04:59 No.538283889
>トゥーフェイスは俺だろうけどハーピーデンドは私?それとも僕? ハービー人格が私でトゥーフェイス人格が俺って印象
108 18/10/05(金)13:05:16 No.538283934
断言するが日本の漫画だって一回読んですべて理解できる人はいないだろ いるのはそう思い込んでる馬鹿だけ 原書も同じ
109 18/10/05(金)13:05:21 No.538283947
>どうしても翻訳できないセリフもあるからな… まぁそれは日本語→英語でも同じだから… 鬼滅なんてMuichirouのinはinfinityのinとか訳されてたし…
110 18/10/05(金)13:05:25 No.538283955
夏にI AM BANE邦訳出てるけどサブタイアイアムベインだったからな 単純な一人称でも英語そのままで飲むしかないものもいっぱいあるのはもう仕方ない
111 18/10/05(金)13:06:07 No.538284060
単に読むだけじゃなくて本気で翻訳しようと思ったら字で変えるってことも出来るんだけどね 「俺」と「オレ」とかちょっと印象変わるだろうし
112 18/10/05(金)13:06:27 No.538284110
>スパイディは基本「僕」だと思うけど >昔の邦訳とかだとカメレオンに「次俺のカミさんに手を出したら八つ裂きにしてやるぞ」とか言っててイメージ変わった >スパイディ誌追ってる知り合いに言わせればピーター本人はそうでもないけどスパイディは割と喧嘩屋メンタルらしい ピーター自体は「僕」だけど スパイディはその時々でなりきりしててキャラコロコロ変わる印象はある
113 18/10/05(金)13:06:38 No.538284139
「俺はベイン」とかだと昭和の頃の映画みたいな響きがある
114 18/10/05(金)13:07:29 No.538284276
>どうしても翻訳できないセリフもあるからな… >「…息子よ!」が後の話で「(LES)…SON!」と言っていたとか ヘルイェー!!
115 18/10/05(金)13:08:30 No.538284441
やめろカイトマン! お前のその話の翻訳出版は二週間後だ!
116 18/10/05(金)13:08:56 No.538284496
タロン社だー!はまさか本当にタロン社だったとは思わなかった
117 18/10/05(金)13:09:20 No.538284564
>やめろカイトマン! >お前のその話の翻訳出版は二週間後だ! 翻訳興味ないけどやったぜ! と訳しちゃったと聞いて どうこじつけたかかなり気になってる
118 18/10/05(金)13:10:39 No.538284765
ロボの邦訳はラッパー監修なだけあってかなりゴキゲンな邦訳だ 前巻参照!チャリで来ました!
119 18/10/05(金)13:10:46 No.538284786
個人的にはやったぜを殺ったぜと変換させて~~かなと思うんだが これだとお母さんがちよっとおかしい人になる
120 18/10/05(金)13:11:26 No.538284882
ジョークス&リドルズ翻訳されんの!? 知らんかった買わなきゃ
121 18/10/05(金)13:12:58 No.538285098
10月~12月はDC関連(主にバットマン)で財布が死ぬ
122 18/10/05(金)13:13:51 No.538285209
まあやったぜは最後の リドラー「(なんとかかんとか)カイトマン!?」 バットマン「ヘルイエー」にはバッチリハマるんだけどな
123 18/10/05(金)13:14:26 No.538285290
バットマン関係邦訳出すぎ問題 日本で人気あって追いやすいっていうのは分かるんだけどもうちょっと他のヒーローのも出してくだち!
124 18/10/05(金)13:14:28 No.538285296
そういやオジーの詩の王の中の王~みたいなやつって「俺はこんなにすごい!」って内容の詩じゃなくて「昔はイキってたけど今は全然じゃん!」って内容の詩だって事最近知った
125 18/10/05(金)13:14:44 No.538285324
かなり陰険なこと言ってる自覚あるけど ヴェノムの一人称がどうか聞いてみるとその人がアメコミ知ってるか知らないかわかる気がしてた I(俺)じゃなくてWe(俺たち)ってのを知らない一般人は多い
126 18/10/05(金)13:15:00 No.538285359
>デップー関係邦訳出すぎ問題 >日本で人気あって追いやすいっていうのは分かるんだけどもうちょっと他のヒーローのも出してくだち!
127 18/10/05(金)13:15:14 No.538285398
なんでバットマン日本で人気高いんだろうね
128 18/10/05(金)13:15:38 No.538285450
MTGとかもその翻訳はすげえ…!ってなるのと いやその翻訳は流石に違うだろ…みたいなの混在してるから 訳者のセンスは大事かもしれない 言葉の意味はちょっとズレるけどこのキャラとしてはこっちのセリフの方がそれらしいよねみたいなパターンもあるし
129 18/10/05(金)13:15:39 No.538285451
>なんでバットマン日本で人気高いんだろうね 映画
130 18/10/05(金)13:16:09 No.538285519
翻訳が出なそうなのは原書で読もうね…翻訳だしてくだち…
131 18/10/05(金)13:16:09 No.538285524
>バットマン関係邦訳出すぎ問題 >日本で人気あって追いやすいっていうのは分かるんだけどもうちょっと他のヒーローのも出してくだち! 他が売れんからしょうがない DCの全体を広く包括的に把握するならドラマを観よう ドラマこそがDC翻訳、アメコミ翻訳はバットマンとクライシスとたまにスーパーマンのみ
132 18/10/05(金)13:16:41 No.538285582
>なんでバットマン日本で人気高いんだろうね アメリカでも高いじゃん!?
133 18/10/05(金)13:17:17 No.538285651
デップーの方が網羅する勢いで出てるぞ メイド服デップーがバズった? ヨシ!メイド服デップーを表紙にしてモンキービジネス出そう!みたいな
134 18/10/05(金)13:17:25 No.538285677
>なんでバットマン日本で人気高いんだろうね 旧映画の時から人気あったでしょ! 俺はリターンズのペンギンの奴が好きだったよ
135 18/10/05(金)13:17:31 No.538285690
アメコミじゃないけど地獄だ!やぁはひどかったね…
136 18/10/05(金)13:17:51 No.538285731
バットマン邦訳これでもかってぐらい出てるのに ナイトフォールが邦訳される気配はない…つらい…
137 18/10/05(金)13:18:03 No.538285760
>アメリカでも高いじゃん!? アメリカでも人気高いのは知ってるよ! でもアメリカでは他にも人気高いキャラいるのに日本ではやたらバットマンばっかり人気なのはなんでかなって話だよ! やっぱり映画パワーなのか
138 18/10/05(金)13:18:36 No.538285840
映画パワーだろやっぱり ダークナイト様様だぜ
139 18/10/05(金)13:18:38 No.538285847
好きな作家がアランムーアとニールゲイマンだから辞書で調べても意味がわからない単語があったりする 細かく調べたら大学の研究室のブログでたまたま紹介してて意味わかったりするのがあったりで読むのはしんどい
140 18/10/05(金)13:18:53 No.538285875
2代目スカーレットスパイダーが割とまとまってて読みやすいそうなので是非とも邦訳で欲しい…
141 18/10/05(金)13:19:13 No.538285913
DCの映画が当たるとバットマンの翻訳本が出てマーベルの映画が当たるとデップーとスパイダーマンの翻訳本が出るんだ
142 18/10/05(金)13:19:34 No.538285969
顔を覆うタイプのマスクのヒーローの方が日本じゃ人気出るんだろうか まあバットマンもスパイダーマンもアイアンマンも映画の出来ありきだろうけど
143 18/10/05(金)13:19:58 No.538286024
>アメリカでも人気高いのは知ってるよ! >でもアメリカでは他にも人気高いキャラいるのに日本ではやたらバットマンばっかり人気なのはなんでかなって話だよ! >やっぱり映画パワーなのか 映画だろう あと当時の風潮考えると仕方ないんだけど アメコミ派重厚でシリアスで社会問題を扱うのがたくさんあると 売り出したのがイメージだけ定着したのも結果的にまずかった
144 18/10/05(金)13:20:30 No.538286095
ダークナイトライジング効果でベイン周りの邦訳いっぱい出ると思ってたんだけどなぁ
145 18/10/05(金)13:20:31 No.538286098
モリソンがフルマスクヒーローは自分を投影しやすいとは言ってたな
146 18/10/05(金)13:20:44 No.538286131
ただロボは趣味で唐突に出たりしたしサンストーンとかの非ヒーローものも多く出てるから突然これ翻訳すんの!?みたいなのはこれから増えていきそう
147 18/10/05(金)13:20:49 No.538286140
重要なイベントは大体出してくれてすごい助かるボタン面白かった 黄色いストーカーがバリーに会ったらめっちゃ早口で気持ち悪かった
148 18/10/05(金)13:20:57 No.538286166
翻訳権の関係もあると思うけどな