屈指の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/05(金)11:49:59 No.538272304
屈指の天才春
1 18/10/05(金)11:51:36 No.538272501
こいつが居なければ多分この世界もっとひどいことになってるよ
2 18/10/05(金)11:53:10 No.538272682
大体こいつが悪いが 大体こいつが居ないと解決できない
3 18/10/05(金)11:53:39 No.538272737
時間くらいなら容易く止めてみせる天才
4 18/10/05(金)11:55:38 No.538272962
クソコテでなければ…
5 18/10/05(金)11:56:00 No.538273011
スピードギアは凄まじい発明だがパワーギアはもうちょっと頑張って
6 18/10/05(金)11:56:28 No.538273072
梅津秀行さんの声だと妙に男前に聞こえる
7 18/10/05(金)11:57:40 No.538273206
明らかにライトよりは上の才覚だよね いやロックマン様という現物がいる以上そうでもないのか?
8 18/10/05(金)11:58:41 No.538273331
なぜワイリーマシンにナンバーズの武装を搭載しないのか
9 18/10/05(金)11:59:06 No.538273379
ライトに勝ってない?
10 18/10/05(金)11:59:27 No.538273425
11のボスはワイリー製なのかい?
11 18/10/05(金)12:00:24 No.538273535
2のナンバーズが性能とコンセプト的に最も完成されてた気がする
12 18/10/05(金)12:01:11 No.538273650
まだワイリーステージ1だけど、落とし穴多過ぎてしんどい ノックバックのデカさと硬直の長さで確実に殺しに来てる
13 18/10/05(金)12:03:59 No.538273990
ノックバックしても角で落ちないようになってるし… ジャンプ中とかだと落ちるけど
14 18/10/05(金)12:04:02 No.538274003
>11のボスはワイリー製なのかい? よそのロボットをかっぱらった
15 18/10/05(金)12:04:03 No.538274004
小学生の頃はワイリーは棘を敷き詰めれば良いのになんて言ってたけど もしかするとあの棘はそこそこコストのかかるものなのかもしれない
16 18/10/05(金)12:04:04 No.538274008
天馬博士ポジ
17 18/10/05(金)12:04:12 No.538274028
11ってそんなすごいことになってるの…?
18 18/10/05(金)12:05:39 No.538274213
自己主張の激しい看板
19 18/10/05(金)12:05:45 No.538274228
>小学生の頃はワイリーは棘を敷き詰めれば良いのになんて言ってたけど >もしかするとあの棘はそこそこコストのかかるものなのかもしれない Xでトゲだらけのステージいっぱい出るけどただのストレスでしかないよ…
20 18/10/05(金)12:06:29 No.538274327
絶対無理な仕掛け作るとラッシュにジェットとか付けられて可哀想だから…
21 18/10/05(金)12:10:08 No.538274854
ロックマンに使われないよう武器チップの規格そのものを変えればいいのに
22 18/10/05(金)12:10:44 No.538274939
ワイリーの方が革新的な技術開発してるけど世間は保守派ばかりで受け入れられなかったとかそんなんだよねたぶん… 世界征服しよ…
23 18/10/05(金)12:11:30 No.538275071
というか触れただけで爆散するあのトゲは一体なんなんだろう
24 18/10/05(金)12:13:49 No.538275420
>ロックマンに使われないよう武器チップの規格そのものを変えればいいのに エックスの時代になっても特殊武器ラーニングは生きてるぐらいだからおそらく小細工は意味ない
25 18/10/05(金)12:14:00 No.538275447
>もしかするとあの棘はそこそこコストのかかるものなのかもしれない ワイリー本人の見せたいロボット技術に関係しないし興味ないんだろ 落下死はロックマンが強引なルート通ってると思えば
26 18/10/05(金)12:14:59 No.538275610
ワイリーナンバーズ自体ライト製ロボを参考にしてやっと作れたものだし ライト博士は0を1にする人で ワイリーは1を100にする人なんだろう
27 18/10/05(金)12:15:52 No.538275742
ワイリーナンバーズは基本的にライトナンバーズの模倣から出発してるから ワイリーが能力コピーされないようコピーガードかけても楽々突破されるんだろうね
28 18/10/05(金)12:17:20 No.538276000
最後の最後で傑作を生んだからいいんだ
29 18/10/05(金)12:18:36 No.538276215
フォルテとゴスペルの合体もスーパーロックマンの設計図盗んで作ってるしね… やっぱゼロまでは真似してる感が拭えない
30 18/10/05(金)12:19:47 No.538276401
10のラストで脱走するときにワクチン残していく義理堅さは嫌いじゃない
31 18/10/05(金)12:21:37 No.538276708
そういやフォルテも奪取した特殊武器使えるんだったな
32 18/10/05(金)12:23:30 No.538277002
自分の作ったロボにシコい…とか言ってる
33 18/10/05(金)12:24:48 No.538277232
ワイリー博士は人型ロボに実はそんなに興味がないのでは? もっとなんか地に足ついた生産性と性能とを追求してそうなイメージ
34 18/10/05(金)12:26:32 No.538277562
タイムストッパー作れるワイリーだもの そらダブルギアなんて捨て置く程度にどうでも良くなるよね
35 18/10/05(金)12:28:38 No.538277903
ライトのせいで次席になったことが何十年もコンプレックスになった男
36 18/10/05(金)12:29:40 No.538278058
終盤ダブルギアのおかげってワイリーが自画自賛してたけど 実際その通りだから何も言えなかった
37 18/10/05(金)12:30:18 No.538278168
屈辱とか怨嗟って強固な執念の源になるよね…
38 18/10/05(金)12:30:55 No.538278271
ロックマンの凄さはソフトウェア面だろうし 仮にもし自機がメタルマンだったなら2はヌルゲーもいいとこだったのではと思う
39 18/10/05(金)12:31:15 No.538278329
ゼロもロールちゃん参考にして金髪ロングヘアーになったと聞く
40 18/10/05(金)12:33:03 No.538278619
ライト博士はロールちゃん作って何させるつもりだったの
41 18/10/05(金)12:34:00 No.538278779
そりゃ家庭のお手伝いを…
42 18/10/05(金)12:35:26 [シグマ] No.538279027
>屈辱とか怨嗟って強固な執念の源になるよね… そうだねx1
43 18/10/05(金)12:36:37 No.538279237
メンテでスリープモード中のロックの目の前でロールちゃんを
44 18/10/05(金)12:40:26 No.538279927
ロールちゃんに関して言えばライト博士はワイリーなど足元にも及ばないその分野の抜きん出た天才
45 18/10/05(金)12:50:51 No.538281631
>仮にもし自機がメタルマンだったなら2はヌルゲーもいいとこだったのではと思う ラストで詰むじゃん
46 18/10/05(金)12:51:53 No.538281789
>仮にもし自機がメタルマンだったなら2はヌルゲーもいいとこだったのではと思う 2ボスにメタルブレード効くのはワイリーの安全装置でしかないし… まぁ雑魚にも強いけど