虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • やりす... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/05(金)09:30:07 No.538257501

    やりすぎのトレーニング方針は当然悪だけどろくにスポーツをやったこともなく家に閉じこもってるオタクが聞きかじりの知識で否定するのもなんかアレだよね

    1 18/10/05(金)09:33:19 No.538257807

    今活躍してるスポーツ選手が完全に効率的かつ精神論の関与しないトレーニングをしてきたのかと聞きたい

    2 18/10/05(金)09:34:44 No.538257927

    黒ブタが負けてるの初めて見た

    3 18/10/05(金)09:35:17 No.538257972

    競技によるんとちゃいます?

    4 18/10/05(金)09:35:36 No.538258007

    そういう一歩引いて俺は冷静だぜ世の中バカだアピールしかできないのがオタクなんだから仕方ねえじゃん

    5 18/10/05(金)09:36:52 No.538258132

    だから日大水泳部問題に口出すのやめようね

    6 18/10/05(金)09:38:05 No.538258247

    レオニダスに言われちゃなにも言えねぇよ…

    7 18/10/05(金)09:39:01 No.538258323

    オタクかどうかはともかくニュースをチラ見した程度の知識ととなけなしの正義感でさぁ叩くぞと息巻いてる人の何と多いこと

    8 18/10/05(金)09:40:06 No.538258423

    スパルタと現代じゃ環境違いすぎるからしゃあない

    9 18/10/05(金)09:40:40 No.538258475

    スポーツ選手なんてそもそも才能ない奴は効率いいトレーニングしても才能あってテキトーやってる奴に逆立ちしても勝てないし…

    10 18/10/05(金)09:41:29 No.538258550

    人の命が安いなら適した奴を簡単に選別できるし有効ではあるかもしれない

    11 18/10/05(金)09:42:19 No.538258620

    >スポーツ選手なんてそもそも才能ない奴は効率いいトレーニングしても才能あってテキトーやってる奴に逆立ちしても勝てないし… つまり才能あるやつが効率のいいトレーニングすれば最強だ

    12 18/10/05(金)09:42:27 No.538258628

    4コマ目はふっ飛ばされながら(フッ…やはり暴力で解決するのだな…これは狂気だ…)とか思ってそう

    13 18/10/05(金)09:46:03 No.538258921

    書き込みをした人によって削除されました

    14 18/10/05(金)09:46:04 No.538258926

    根性論は駄目だけど最後に勝負を決めるのは根性だ

    15 18/10/05(金)09:47:02 No.538259007

    そういえば見もしない競技の知らない選手が何人死のうが人生を無茶苦茶にされようが関係なかったな 怒って損した

    16 18/10/05(金)09:47:02 No.538259008

    >根性論は駄目だけど最後に勝負を決めるのは根性だ 極限状態でどれだけ通常のパフォーマンス出せるかってのは 普段から自分を極限状態に追い込むトレーニングしてるかどうかによるわな

    17 18/10/05(金)09:47:30 No.538259051

    精神論ってよくアホや無能の象徴みたいに言われるけどむしろ超エリートや天才タイプの方が好むし言い出しっぺになるよね 自分が出来るから他の奴も頑張れば出来るようになると思ってる節あるし アホだけど精神論好きな奴って大抵そいつらに憧れて受け売りしてるタイプ

    18 18/10/05(金)09:48:40 No.538259174

    >アホだけど精神論好きな奴って大抵そいつらに憧れて受け売りしてるタイプ ネトゲの准廃が一番ウザい理論みたいだ

    19 18/10/05(金)09:48:45 No.538259179

    でも普段からずっと極限状態にあったら当然身体はぶっ壊れるので ほどほどにしようね!

    20 18/10/05(金)09:48:47 No.538259182

    でも300人で100万の軍勢には勝てなかったし…

    21 18/10/05(金)09:50:31 No.538259336

    >でも300人で100万の軍勢には勝てなかったし… あれは足止め作戦なので大成功

    22 18/10/05(金)09:53:07 No.538259579

    スポーツのトップこそゾーンだのルーチンだの メンタル面からのアプローチが盛んなんだけどね

    23 18/10/05(金)09:53:34 No.538259622

    限界まで頑張ったことなかったら自分の限界点わからずに低めに設定するからね

    24 18/10/05(金)09:53:59 No.538259663

    佐山すら死ね!とか死んでやる!みたいなマインドセットはあくまで技術だからね!普段からやってたらおかしくなるよ?とは言ってる

    25 18/10/05(金)09:54:30 No.538259701

    >オタクかどうかはともかくニュースをチラ見した程度の知識ととなけなしの正義感でさぁ叩くぞと息巻いてる人の何と多いこと それを茶化したり馬鹿にして俺かしこいってやってる「」よりかはなんぼかマシ

    26 18/10/05(金)09:54:48 No.538259725

    スパルタじゃ仕方ねえよ

    27 18/10/05(金)09:55:31 No.538259776

    俺はスパルタニアンになれない…

    28 18/10/05(金)09:56:21 No.538259849

    ランナーズハイってあるじゃない あれをオナニーに応用できないかな 何回も射精してううっもう無理だちんこ痛い…ってなったその先に何かがあるかもしれない

    29 18/10/05(金)09:56:42 No.538259880

    スパルタは正しいから黒人じゃ勝てない

    30 18/10/05(金)09:56:56 No.538259901

    >何回も射精してううっもう無理だちんこ痛い…ってなったその先に何かがあるかもしれない 腎虚

    31 18/10/05(金)09:57:03 No.538259919

    無茶苦茶なトレーニングでもちゃんと効果があるのは確かなんだけどそこまで否定する人いるよね 他にもっといいトレーニング法があるかリターンに対してコストとリスクが大きすぎるかするだけで

    32 18/10/05(金)09:57:22 No.538259936

    ドMのエリートをハートマン軍曹並みにイビりながら近代的なトレーニング課せば最強のアスリートが完成する…?

    33 18/10/05(金)09:57:30 No.538259945

    >>オタクかどうかはともかくニュースをチラ見した程度の知識ととなけなしの正義感でさぁ叩くぞと息巻いてる人の何と多いこと >それを茶化したり馬鹿にして俺かしこいってやってる「」よりかはなんぼかマシ それどっちが上とかないんじゃないかなあ…

    34 18/10/05(金)09:57:39 No.538259954

    オタクが大好きな薩摩武士じゃん 逆に効率を追求するとオタクが嫌いな秀吉とか家康になる

    35 18/10/05(金)09:58:35 No.538260024

    修造もただ熱いだけじゃないしな

    36 18/10/05(金)09:58:48 No.538260053

    >オタクが嫌いな秀吉とか家康 知らなかったそんなの…

    37 18/10/05(金)09:59:58 No.538260168

    >逆に効率を追求するとオタクが嫌いな秀吉とか家康 知らなかったそんなの…

    38 18/10/05(金)10:00:03 No.538260179

    必死に走り込み否定していたダルビッシュがアレだからな

    39 18/10/05(金)10:00:04 No.538260182

    >今活躍してるスポーツ選手が完全に効率的かつ精神論の関与しないトレーニングをしてきたのかと聞きたい 生存者バイアスの典型例だな 母集団が活躍してる選手というのが間違い

    40 18/10/05(金)10:01:09 No.538260271

    >知らなかったそんなの… ごめんめっちゃ叩かれてるからそう思った…誤解だったかも…

    41 18/10/05(金)10:01:19 No.538260285

    あの穴でかすぎるよね…

    42 18/10/05(金)10:01:45 No.538260341

    効果はある 選手寿命は死ぬ

    43 18/10/05(金)10:02:55 No.538260443

    試しに無作為に4000人くらいの青少年を抽出して 無理のない人権的トレーニングに終始した組と 心身を限界まで追い込む特訓を続けた組に分けて それぞれ同じ競技で競わせてみたいけどそんなのやらせてもらえないだろうな…

    44 18/10/05(金)10:02:59 No.538260451

    うさぎ飛びはともかくスクワットは普通に効果の大きい練習方法だから この手のネタで名前使わなくてもいいような

    45 18/10/05(金)10:03:34 No.538260518

    効率的にやってたら今活躍してる選手はもっと活躍できたり 途中でやめたり壊れたりした人の中に将来有望だった人もいたんじゃない?

    46 18/10/05(金)10:03:37 No.538260523

    >ランナーズハイってあるじゃない 無かったらしいな

    47 18/10/05(金)10:04:10 No.538260576

    >うさぎ飛びはともかくスクワットは普通に効果の大きい練習方法だから >この手のネタで名前使わなくてもいいような スクワット警察いっぱいいない? そのやり方じゃ痛めるぞ!って手本もなく指摘だけして逃げるやつ

    48 18/10/05(金)10:04:36 No.538260610

    >ごめんめっちゃ叩かれてるからそう思った…誤解だったかも… いやどこかでめっちゃ叩かれてたなら最低でも一人は嫌ってるんだからいいんじゃないの?

    49 18/10/05(金)10:04:42 No.538260614

    オカダカズチカが新日伝統の千回スクワットとか足痛めるだけで意味ないって言ってたね

    50 18/10/05(金)10:05:02 No.538260646

    よく見たら下半身しかいじめてないなこのトレーニング

    51 18/10/05(金)10:05:05 No.538260652

    やればできる(俺はできた)をやればできる(誰でもできる)に一般化するから歪みが生まれるわけか

    52 18/10/05(金)10:05:23 No.538260673

    >うさぎ飛びはともかくスクワットは普通に効果の大きい練習方法だから >この手のネタで名前使わなくてもいいような よしランニング変えよう

    53 18/10/05(金)10:05:47 No.538260719

    >うさぎ飛びはともかくスクワットは普通に効果の大きい練習方法だから >この手のネタで名前使わなくてもいいような 効果はあるよ! 正しいやり方でやらないと膝を破壊するけどな! そしてこんな練習させる奴が正しいやり方なんて知るわけないけどな!

    54 18/10/05(金)10:05:59 No.538260747

    >オカダカズチカが新日伝統の千回スクワットとか足痛めるだけで意味ないって言ってたね たとえ動作そのものが無意味でもその後の指導を従順に受けるために必要な儀式なら完全に無意味ではないだろう

    55 18/10/05(金)10:06:15 No.538260780

    最近作者も懲りたのか黒ハゲが酷い目にあう作品ばかりだな

    56 18/10/05(金)10:07:31 No.538260913

    >たとえ動作そのものが無意味でもその後の指導を従順に受けるために必要な儀式なら完全に無意味ではないだろう まぁ無意味ではない 膝を破壊して洗脳することが人道的に許されるのかはおいといて

    57 18/10/05(金)10:07:35 No.538260921

    >たとえ動作そのものが無意味でもその後の指導を従順に受けるために必要な儀式なら完全に無意味ではないだろう やらせる側がそれをちゃんと理解してるならいいんだろうけどね

    58 18/10/05(金)10:07:40 No.538260925

    スポーツ選手のタマゴを2つのグループに別ける 一つは精神論を組み込んだプログラム もう一つは組み込まないプログラム どちらで成功する選手が多いのか? プラス、どちらが落伍してしまう選手が多いのかも調べるべきで 仮に精神論のせいで落伍者が大勢出るようだとしたらそれは選手にとって良い世界なのかどうか評価すべき

    59 18/10/05(金)10:07:45 No.538260940

    関係ないとは言うけどそういう教育受けた奴らが部下になったり上司だったりするんだよな 産業廃棄物を作り続けるの止めろ

    60 18/10/05(金)10:08:01 No.538260964

    やっぱり体育会系はバカだよなー! 子供を小学校に通わせず母親に自分で教えさせることでエジソンみたいな天才に育てようぜー!

    61 18/10/05(金)10:08:02 No.538260968

    スパルタまず身体弱い子は捨てて殺すから 精神論どころかガチ勢

    62 18/10/05(金)10:09:20 No.538261117

    スレ画方式でやってたら確かに凶悪なレベルの戦士になるだろうけど そうなる前に定員割れとかしなかったんだろうか・・・

    63 18/10/05(金)10:09:28 No.538261135

    >効率的にやってたら今活躍してる選手はもっと活躍できたり >途中でやめたり壊れたりした人の中に将来有望だった人もいたんじゃない? 居るかもしれない 現在伸びてる人が伸びないかもしれない 無意味なたられたばだ

    64 18/10/05(金)10:09:44 No.538261172

    だが筋肉ムキムキの裸のマッチョより拳銃もったヒョロガリのほうが強い 現実は残酷だ

    65 18/10/05(金)10:09:54 No.538261186

    理不尽に耐える訓練の後に効率的科学的な訓練に移行って流れなら無意味じゃないだろうけど やらせる側でそれを弁えてる人がどれだけいるかって話になりそう

    66 18/10/05(金)10:10:46 No.538261295

    >仮に精神論のせいで落伍者が大勢出るようだとしたらそれは選手にとって良い世界なのかどうか評価すべき 評価されるのはビジネスにとっていい世界かどうかじゃない?

    67 18/10/05(金)10:10:51 No.538261305

    スパルタはガチで戦争しなきゃならんからな

    68 18/10/05(金)10:11:00 No.538261325

    >だが筋肉ムキムキの裸のマッチョより拳銃もったヒョロガリのほうが強い >現実は残酷だ ムキムキにヒョロガリが持てない大口径火器持たせようぜ

    69 18/10/05(金)10:11:54 No.538261434

    選手の人生を考えずに一瞬だけ輝かせるためならこんな手段でも何でもやればいいんでねぇかな ドーピングだってどんどん使えばいい

    70 18/10/05(金)10:12:20 No.538261478

    このこくじんはヒで説教してるだけだがスパルタは最後はペルシアに勝ったからな レオニダスが正しい

    71 18/10/05(金)10:12:24 No.538261482

    >選手の人生を考えずに一瞬だけ輝かせるためならこんな手段でも何でもやればいいんでねぇかな >ドーピングだってどんどん使えばいい 実際旧共産圏そんなだったしな

    72 18/10/05(金)10:13:49 No.538261646

    スポーツ理論とか戦術論とかはスポーツ漫画でもかなり増えてるね

    73 18/10/05(金)10:14:00 No.538261660

    無茶なトレーニングして選手生命を縮めるって言うけど選手生命ってそんな大事か? 長くだらだらと競技を続けるより俺の全盛期は今なんだよ!って考えもあるし 見てる側にとっては壊れたら次の選手入れればいいじゃないか

    74 18/10/05(金)10:14:58 No.538261766

    新聞王はそういうこと言う

    75 18/10/05(金)10:15:15 No.538261791

    >無茶なトレーニングして選手生命を縮めるって言うけど選手生命ってそんな大事か? >長くだらだらと競技を続けるより俺の全盛期は今なんだよ!って考えもあるし >見てる側にとっては壊れたら次の選手入れればいいじゃないか それでこの膝を破壊されてもう選手続けられなくなった哀れな無職はどうなるんです?

    76 18/10/05(金)10:15:26 No.538261816

    勉強ならスパルタでも体は壊れないし良い大学にほぼ確実にいけるのに何でやらなかったんです?

    77 18/10/05(金)10:15:28 No.538261822

    新日のスクワットは入門テストだから… まあ昔は毎日やってたんですけれど

    78 18/10/05(金)10:15:31 No.538261827

    >無茶なトレーニングして選手生命を縮めるって言うけど選手生命ってそんな大事か? >長くだらだらと競技を続けるより俺の全盛期は今なんだよ!って考えもあるし プロは収入に関わる話だからなあ…

    79 18/10/05(金)10:15:43 No.538261860

    まず科学的効率的なトレーニングが楽みたいに言うのが間違いであって 強豪は科学的効率的に体を限界まで追い込むからむしろ逃げ場がなくて非科学トレーニングよかずっとキツい

    80 18/10/05(金)10:16:39 No.538261956

    >>無茶なトレーニングして選手生命を縮めるって言うけど選手生命ってそんな大事か? >>長くだらだらと競技を続けるより俺の全盛期は今なんだよ!って考えもあるし >>見てる側にとっては壊れたら次の選手入れればいいじゃないか >それでこの膝を破壊されてもう選手続けられなくなった哀れな無職はどうなるんです? コーチになるとか就職するとか

    81 18/10/05(金)10:16:43 No.538261962

    そもそもスポーツ選手ってスケジュール自体がブラックってレベルじゃない程の超過密だったりするしメンタル弱い奴は向いてないんじゃねえかな

    82 18/10/05(金)10:16:47 No.538261972

    >仮に精神論のせいで落伍者が大勢出るようだとしたらそれは選手にとって良い世界なのかどうか評価すべき 勝てるなら良いだろ 競技人口が何万人いても1位になるのは1人だ

    83 18/10/05(金)10:17:11 No.538262018

    ヒョロガリが拳銃持ってもまず当たらんよ 知識もないならまず10m離れられたら当てられなくなる そしてスポーツマンは1.5秒もあればそれぐらい気軽に離れられる

    84 18/10/05(金)10:17:14 No.538262023

    日本人のコーチは気合いで行けとか言うだけでアドバイスしないからダメみたいなこと言ってた人いたね

    85 18/10/05(金)10:17:56 No.538262101

    選手生命なんて知ったことか ありとあらゆる無茶をさせそれに耐えられる奴だけを揃えれば成果がでる 成果が出せないゴミがどうなろうとどうでもいいし 成果さえでれば自分の功績になるから出したあとどうなろうが知ったこっちゃない

    86 18/10/05(金)10:18:11 No.538262123

    もっと身体動かしたいでオーバーワークでダメになる選手もいる

    87 18/10/05(金)10:18:23 No.538262144

    こういうやり方やってる奴って滅びるんだよなぁ 過酷な生贄の儀式とかやって(勝ち残った強者のみ神の前で生贄として死ぬことが許される) 優秀な奴がどんどん死んで部族が絶滅してたわ

    88 18/10/05(金)10:18:28 No.538262158

    精神論というか頑張る事を否定する人はいないんだよね やり方が合ってるのかって事であって

    89 18/10/05(金)10:18:34 No.538262173

    >日本人のコーチは気合いで行けとか言うだけでアドバイスしないからダメみたいなこと言ってた人いたね 感覚派が多いのは事実だとは思う ダメかどうかと言うと割と成果出してるから一概にダメとは言わんが

    90 18/10/05(金)10:18:39 No.538262179

    今の子は水飲んでもいいのは羨ましい 飲んだらぜってえ許さねえだったわ90年代

    91 18/10/05(金)10:18:40 No.538262183

    水飲むなとかはスパルタ以前の問題

    92 18/10/05(金)10:18:58 No.538262215

    指導する側が「こいつが潰れるまでにどれほど利益を吐き出せるか」という損益分岐点を正確に把握できてないから悲劇が起きる

    93 18/10/05(金)10:19:08 No.538262238

    >精神論というか頑張る事を否定する人はいないんだよね >やり方が合ってるのかって事であって スポーツやったことなさそうな人が気軽に否定してるのはたまに見るよ

    94 18/10/05(金)10:19:24 No.538262267

    疲労回復にはスパルタ黒いスープだ

    95 18/10/05(金)10:19:40 No.538262295

    もちろん選手生命を縮めるだけで一瞬の結果すら出せないなら意味は無いが 一瞬でも実力以上の結果を出せたならその後の指導者としての人生にもハクがつくし 万年補欠候補で長く選手続けるより良いと思うがね

    96 18/10/05(金)10:19:56 No.538262329

    >スポーツやったことなさそうな人が気軽に否定してるのはたまに見るよ 人がスポーツをやってるかどうかをか?

    97 18/10/05(金)10:20:05 No.538262343

    スパルタがペルシア軍と少数で戦った理由がオリンピックで皆んな出払ってて留守番が居なかったからで ペルシア軍がお前ら国ほったらかしてまでオリンピックやってどんだけ儲かるの?と聞いたら スパルタ曰くなんと葉っぱの冠が貰えるぜとの事だったので ペルシアがどん引きして帰って行ったのが本当の話らしい

    98 18/10/05(金)10:20:06 No.538262349

    スパルタでは水は飲んでいい ナイフだけ持たせて山に一年間放り込む 逃げてきたら殺す

    99 18/10/05(金)10:20:25 No.538262388

    逆境で強い精神を養うことは必要だし スパルタ人なんかはそういう精神の方が重要じゃねぇかな

    100 18/10/05(金)10:20:36 No.538262404

    >指導する側が「こいつが潰れるまでにどれほど利益を吐き出せるか」という損益分岐点を正確に把握できてないから悲劇が起きる 大学スポーツは見事にはじき出せてるのばっかりだと思う 特に野球なんて大学いっちまってら出る頃にはもう体ボロボロなのだらけだぜ

    101 18/10/05(金)10:20:45 No.538262426

    >選手生命なんて知ったことか >ありとあらゆる無茶をさせそれに耐えられる奴だけを揃えれば成果がでる >成果が出せないゴミがどうなろうとどうでもいいし >成果さえでれば自分の功績になるから出したあとどうなろうが知ったこっちゃない それってもし会社だったら労基案件で潰れるやつですよね

    102 18/10/05(金)10:20:54 No.538262449

    >コーチになるとか >その後の指導者としての人生にもハクがつくし 「」はスポーツ選手がやめたらだいたいコーチになれるくらいのイメージなのか

    103 18/10/05(金)10:21:10 No.538262486

    >それってもし会社だったら労基案件で潰れるやつですよね 会社ならな そんでそれがどうかしたか

    104 18/10/05(金)10:21:35 No.538262528

    日本の野球はベースボールじゃねえとボロクソに言われるのは大体こういう所

    105 18/10/05(金)10:21:38 No.538262533

    >こういうやり方やってる奴って滅びるんだよなぁ >過酷な生贄の儀式とかやって(勝ち残った強者のみ神の前で生贄として死ぬことが許される) >優秀な奴がどんどん死んで部族が絶滅してたわ 話繋がってないんだけど

    106 18/10/05(金)10:21:51 No.538262561

    アスリートにとってはフィジカルは鍛えるのは当たり前の事だから むしろメンタルの方が大事

    107 18/10/05(金)10:22:28 No.538262637

    >スパルタがペルシア軍と少数で戦った理由がオリンピックで皆んな出払ってて留守番が居なかったからで >ペルシア軍がお前ら国ほったらかしてまでオリンピックやってどんだけ儲かるの?と聞いたら >スパルタ曰くなんと葉っぱの冠が貰えるぜとの事だったので >ペルシアがどん引きして帰って行ったのが本当の話らしい そんな与太話誰にどこで聞いたので?

    108 18/10/05(金)10:22:34 No.538262651

    >指導する側が「こいつが潰れるまでにどれほど利益を吐き出せるか」という損益分岐点を正確に把握できてないから悲劇が起きる 把握できてるんじゃない? 把握できている≠選手を潰さないってだけで

    109 18/10/05(金)10:22:43 No.538262665

    スポーツの為なら人権なんて無視したって許される 暴力も殺人もだ

    110 18/10/05(金)10:22:49 No.538262680

    >日本の野球はベースボールじゃねえとボロクソに言われるのは大体こういう所 それもう言われてたの30年は前の事なんですよ 今は3世代ぐらい変わって全然違うんですよ

    111 18/10/05(金)10:22:52 No.538262686

    わかりました 学生スポーツに限り薬物の使用を解禁しましょう 太く短く散ろう

    112 18/10/05(金)10:23:07 No.538262716

    スパルタは水どころかワイン用意してくれるからな! 赤子の産湯に

    113 18/10/05(金)10:23:15 No.538262732

    「精神」論って根性論じゃないんだからこの場面はゆったり気楽な精神でやった方がいいこっちは気を張り詰めてやった方がいいみたいなのがあるべき姿だと思うんだよね

    114 18/10/05(金)10:23:27 No.538262757

    >スポーツの為なら人権なんて無視したって許される >暴力も殺人もだ スポーツじゃなくて利益でしょ

    115 18/10/05(金)10:23:37 No.538262777

    スパルタ教育の語源だけのことはあるな

    116 18/10/05(金)10:23:38 No.538262781

    >アスリートにとってはフィジカルは鍛えるのは当たり前の事だから 鍛え方の問題では

    117 18/10/05(金)10:24:01 No.538262824

    >そんな与太話誰にどこで聞いたので? 古代ヨーロッパ研究家が昨日ラジオで言ってた なんで怒ってんの

    118 18/10/05(金)10:24:46 No.538262892

    >「精神」論って根性論じゃないんだからこの場面はゆったり気楽な精神でやった方がいいこっちは気を張り詰めてやった方がいいみたいなのがあるべき姿だと思うんだよね その辺スイッチ利くスポーツってあまりに少ないと思う 真面目な話入れどころ抜きどころ自由きくのってメジャースポーツだと野球ぐらいじゃないか

    119 18/10/05(金)10:25:02 No.538262919

    スポーツ選手と命がけで闘う戦士を同列に見てはいけないだろう 後寿命がそんなに長くないから太く短く生きるべき時代だった訳だし

    120 18/10/05(金)10:25:09 No.538262932

    科学的でないものでも自信付けるだとか イレギュラーな状況でも即座に対応出来るスイッチ入れやすくするとか まぁ色々あるから一概にも言えん 非効率的な事ばっか毎日やるのはもちろんダメだけどね

    121 18/10/05(金)10:25:56 No.538263022

    >日本人のコーチは気合いで行けとか言うだけでアドバイスしないからダメみたいなこと言ってた人いたね 卓球で日本ではじめてオリンピックでシングルスの銅だけどメダル取った水谷隼って人がいってた だから中国人コーチ呼んだってやつかな

    122 18/10/05(金)10:25:59 No.538263034

    >古代ヨーロッパ研究家が昨日ラジオで言ってた >なんで怒ってんの 面白そう、その人の名前覚えてる?

    123 18/10/05(金)10:26:12 No.538263048

    理論派(特に根拠はない)とか滅茶苦茶多いよ

    124 18/10/05(金)10:26:30 No.538263085

    いくら鍛えたり学んだりしても 最後に頼れるのは精神だよ

    125 18/10/05(金)10:26:39 No.538263109

    >面白そう、その人の名前覚えてる? 今はネットでゲスト調べられるから番組名聞いた方が早い

    126 18/10/05(金)10:27:04 No.538263151

    関係ないけどフィギュアスケートって選手生命短いんだっけ 固い氷の上で跳ぶから腰ボロボロになるらしいね

    127 18/10/05(金)10:27:19 No.538263190

    >いくら鍛えたり学んだりしても >最後に頼れるのは精神だよ そしてその精神を作るのにもより効率的な方法はある

    128 18/10/05(金)10:27:24 No.538263198

    地味に教える側も教える側の都合で教えてること忘れる人って多いよね

    129 18/10/05(金)10:27:43 No.538263216

    >>いくら鍛えたり学んだりしても >>最後に頼れるのは精神だよ >そしてその精神を作るのにもより効率的な方法はある お薬!

    130 18/10/05(金)10:27:57 No.538263250

    精神論を叩くやつにオタクだのなんだのレッテルを貼ることによって 都合のいい奴隷システムを完成させたのが新生大日本帝国こと日本だ

    131 18/10/05(金)10:28:07 No.538263274

    >日本の野球はベースボールじゃねえとボロクソに言われるのは大体こういう所 アメリカのコーチはAAAの球団に雇われてるクラスですらゴロ打ちしか教えないからクソって 元レッドソックスのオルティーズが言ってた

    132 18/10/05(金)10:28:20 No.538263300

    >古代ヨーロッパ研究家が昨日ラジオで言ってた >なんで怒ってんの いやペルシア戦争は船を何隻用意したとか兵を何人動員したとかどこの砦が焼かれたとか記録に残ってるし考古学的証拠もあるから そんな適当なこと言う人がいるんだって気になるよ

    133 18/10/05(金)10:28:28 No.538263316

    >面白そう、その人の名前覚えてる? 昨日のTBSラジオのアフター6ジャンクションの8時台で放送しててアーカイブあるから聞けるよ 名前忘れたけどギリシャオタクのBL好きの人

    134 18/10/05(金)10:28:46 No.538263336

    >そしてその精神を作るのにもより効率的な方法はある 怒られるたり暴言効率がどんどん下がるの研究でもう判明してるしね…

    135 18/10/05(金)10:28:50 No.538263344

    土壇場根性育てるのに一番効率いいのは追い込んで追い込んで追い込んだ先での成功だからね

    136 18/10/05(金)10:29:23 No.538263411

    藤村シシンかな?またなんか面白い現地資料見つけて来たか

    137 18/10/05(金)10:30:11 No.538263509

    適度に甘やかし適度に叱る ちんちん亭指導術が日本の未来のスポーツを担う

    138 18/10/05(金)10:30:30 No.538263547

    >怒られるたり暴言効率がどんどん下がるの研究でもう判明してるしね… それで効率下がるような奴はそもそも要らないじゃん

    139 18/10/05(金)10:30:36 No.538263558

    身体を破壊することでの洗脳はもちろん効果のあることだが 身体を破壊せずに洗脳できればもっといいよね!

    140 18/10/05(金)10:30:39 No.538263564

    すべての分野で非効率で暴言はなんの意味もないのにやめようとしないのはすごい

    141 18/10/05(金)10:31:09 No.538263627

    >それで効率下がるような奴はそもそも要らないじゃん ?大多数の人間がそうなんだよ? そういう研究結果

    142 18/10/05(金)10:31:35 No.538263693

    >それで効率下がるような奴はそもそも要らないじゃん この考え方がもう完全に奴隷って感じるわ

    143 18/10/05(金)10:31:44 No.538263712

    >すべての分野で非効率で暴言はなんの意味もないのにやめようとしないのはすごい 人間イラッとしたら何のメリットもないのに暴言吐くのはここ見てりゃわかるだろ

    144 18/10/05(金)10:31:51 No.538263730

    スパルタって元々は子供の時にパンツ以外取り上げて子供だけの集団生活にして食料も最低限にしてもっと食いたい?奪え!って教えられて 成人の義は槍一つ持ってサバンナに放置されて奴隷の首持ち帰ったらお前は戦士だって認められるやつでしょ?

    145 18/10/05(金)10:32:04 No.538263761

    ハンマーで全日本個人入賞したことあるけどパワー系競技は練習しすぎるとメキメキパフォーマンス落ちてくよ 週7日のうち4日練習して3日休みぐらいがいいなパワー競技は

    146 18/10/05(金)10:32:26 No.538263815

    業務時試合時の効率と訓練時の効率は別よ 訓練時は逆に適度に緊張感持たせないと効率ガンガン落ちる 業務時や試合時は状況自体が緊張感持たせるから過度の緊張は与えてはいけない

    147 18/10/05(金)10:32:28 No.538263820

    >>それで効率下がるような奴はそもそも要らないじゃん >この考え方がもう完全に奴隷って感じるわ そうじゃなくて使う側はこっちの事情なんて知ったこっちゃないって話でしょ 善意でやってる訳じゃないんだし

    148 18/10/05(金)10:32:28 No.538263822

    >人間イラッとしたら何のメリットもないのに暴言吐くのはここ見てりゃわかるだろ ここの場合は暴言吐いた側のストレスが軽減されると言うメリットがあるのでは

    149 18/10/05(金)10:33:01 No.538263883

    日本がスポーツも経済でも弱くなったのはこういうゆとり礼賛の風潮が主流になったからだよなあ 根性論でやってた昔は右肩上がりで成功続きでまさに「美しい国日本」って感じだったのに

    150 18/10/05(金)10:33:11 No.538263906

    まずトレーニングにもモチベーションは大切だよね 筋肉が追い込まれてキツくなったときに 俺はスパルタ人だスパルタ人はこれくらいでへこたれないと思い込むと さらに追い込めるし

    151 18/10/05(金)10:33:22 No.538263929

    精神論関係で調べたらこんな話あるのね https://www.kyoto-np.co.jp/kp/sport/mandara/c_doctor/doctor.php?m=091023 >「米国の統計では、スポーツ少年は非スポーツ少年より3倍も非行に走るとされています。本邦でも事情は大差ないと考えられます。その理由としては、幼少期からの過酷で不適切な指導のため、重篤な障害を残した挫折感が大きな原因となっていると思います。」

    152 18/10/05(金)10:33:32 No.538263952

    シシン今度のアサクリにも関わってるし出世したなぁ…

    153 18/10/05(金)10:33:51 No.538263989

    >根性論でやってた昔は右肩上がりで成功続きでまさに「美しい国日本」って感じだったのに 予備自衛官にすらならないニート共程よく吠えるって感じ

    154 18/10/05(金)10:34:13 No.538264022

    >ここの場合は暴言吐いた側のストレスが軽減されると言うメリットがあるのでは 俺個人としては相手をボロクソカスに言ってもストレスは解消されないと思うんだ 衝動的にそうしてるだけで解決にはなってない

    155 18/10/05(金)10:34:14 No.538264027

    >いやペルシア戦争は船を何隻用意したとか兵を何人動員したとかどこの砦が焼かれたとか記録に残ってるし考古学的証拠もあるから >そんな適当なこと言う人がいるんだって気になるよ それ映画のコメンタリーの知識?

    156 18/10/05(金)10:34:14 No.538264028

    >昨日のTBSラジオのアフター6ジャンクションの8時台で放送しててアーカイブあるから聞けるよ >名前忘れたけどギリシャオタクのBL好きの人 アサクリのサブタイのやつであってる?

    157 18/10/05(金)10:34:20 No.538264038

    >藤村シシンかな?またなんか面白い現地資料見つけて来たか あの人タレント活動色々してるのは好感持てるけど与太話と真面目な話の区別つけないのは嫌い

    158 18/10/05(金)10:34:29 No.538264054

    >ここの場合は暴言吐いた側のストレスが軽減されると言うメリットがあるのでは ヒートアップしてくひとは見るけど軽減されてそうな人見たこと無い

    159 18/10/05(金)10:34:41 No.538264082

    根性論でやってた昔は右肩上がりで成功続きでまさに「美しい国日本」って感じだったのに 底辺程狂犬国家日本帝国時代に憧れるってほんとなんだなあ…

    160 18/10/05(金)10:34:52 No.538264097

    >それ映画のコメンタリーの知識? 映画ってなんの話…?

    161 18/10/05(金)10:34:59 No.538264114

    >>ここの場合は暴言吐いた側のストレスが軽減されると言うメリットがあるのでは >俺個人としては相手をボロクソカスに言ってもストレスは解消されないと思うんだ >衝動的にそうしてるだけで解決にはなってない それはストレスの元が解消されてないだけかと

    162 18/10/05(金)10:35:30 No.538264177

    >アサクリのサブタイのやつであってる? それ ちんちんの話面白いよ

    163 18/10/05(金)10:35:45 No.538264204

    >日本がスポーツも経済でも弱くなったのはこういうゆとり礼賛の風潮が主流になったからだよなあ 2秒でわかる嘘をつくようなバカは喋るな su2639887.gif

    164 18/10/05(金)10:35:51 No.538264218

    人員使い潰せるほど余裕があればいいんですけどね 今の時代そんな余裕あるんですか?

    165 18/10/05(金)10:35:59 No.538264232

    >予備自衛官にすらならないニート共程よく吠えるって感じ 関係ないけど予備自衛官って自衛隊辞めたヤツが行く場所で入隊経験のないヤツほぼ居ないぞ

    166 18/10/05(金)10:37:02 No.538264355

    >人員使い潰せるほど余裕があればいいんですけどね >今の時代そんな余裕あるんですか? なかったら変わってるべ 利益がでなくなるってことなんだから

    167 18/10/05(金)10:37:10 No.538264370

    >「米国の統計では、スポーツ少年は非スポーツ少年より3倍も非行に走るとされています。本邦でも事情は大差ないと考えられます。その理由としては、幼少期からの過酷で不適切な指導のため、重篤な障害を残した挫折感が大きな原因となっていると思います。」 それ最終的にスポーツ経験者は明確に非行に走っててスポーツやらない子の潜在的非行にはみんな気付けてないだけって結論になってたやつでは…

    168 18/10/05(金)10:37:18 No.538264391

    >それはストレスの元が解消されてないだけかと 暴言吐く事でストレスの発生源無くすのか… よくわからんな

    169 18/10/05(金)10:37:22 No.538264397

    >精神論関係で調べたらこんな話あるのね 「思います」ってなんだよ…

    170 18/10/05(金)10:38:22 No.538264517

    >スパルタでは水は飲んでいい >ナイフだけ持たせて山に一年間放り込む >逃げてきたら殺す ついでに言えば盗みやって生き残れとか結構犯罪行為も平気で進める

    171 18/10/05(金)10:38:56 No.538264578

    皆イラついてんな

    172 18/10/05(金)10:39:13 No.538264618

    ペロポネソス戦争適当にまとめるのは怒る人結構いそうだ

    173 18/10/05(金)10:39:24 No.538264636

    >>それはストレスの元が解消されてないだけかと >暴言吐く事でストレスの発生源無くすのか… >よくわからんな 違う違う ストレスの解消とストレスの元の解消は別の話ってこと

    174 18/10/05(金)10:39:50 No.538264685

    mayみたいなスレだな

    175 18/10/05(金)10:39:54 No.538264694

    >それ最終的にスポーツ経験者は明確に非行に走っててスポーツやらない子の潜在的非行にはみんな気付けてないだけって結論になってたやつでは… スポーツ経験者は潜在的非行ないの?

    176 18/10/05(金)10:40:23 No.538264763

    又聞きと聞きかじりが竜巻となって押し寄せる

    177 18/10/05(金)10:40:41 No.538264808

    グラップラー刃牙みたいな叫び方で暴言吐くなら許す

    178 18/10/05(金)10:40:54 No.538264838

    >ストレスの解消とストレスの元の解消は別の話ってこと つまりここで暴言吐いてる人はストレスの元を消す為に吐いてるって事なのか

    179 18/10/05(金)10:41:09 No.538264868

    なんでも常識がしょっちゅう変わるのがいけない

    180 18/10/05(金)10:41:15 No.538264880

    >>ストレスの解消とストレスの元の解消は別の話ってこと >つまりここで暴言吐いてる人はストレスの元を消す為に吐いてるって事なのか ? どうしてそんな結論になるの?

    181 18/10/05(金)10:41:41 No.538264924

    >又聞きと聞きかじりが竜巻となって押し寄せる 見下したい心と中途半端な善意も一緒だ!

    182 18/10/05(金)10:41:44 No.538264932

    >? >どうしてそんな結論になるの? ? なにが言いたいの?

    183 18/10/05(金)10:42:28 No.538265026

    >>? >>どうしてそんな結論になるの? >? >なにが言いたいの? だからストレスの解消とストレスの元の解消は別って話ってさっき言ったじゃん

    184 18/10/05(金)10:42:37 No.538265041

    >スポーツ経験者は潜在的非行ないの? ないよ スポーツで非行傾向が浄化される

    185 18/10/05(金)10:43:06 No.538265087

    >だからストレスの解消とストレスの元の解消は別って話ってさっき言ったじゃん 相手が理解していない事をもう一回繰り返しても意味が無くね?

    186 18/10/05(金)10:43:49 No.538265179

    スポーツやってりゃ健全な精神になるなんてちゃんちゃらおかしいぜ 今年スポーツ関連の不祥事ばっかりじゃねえか

    187 18/10/05(金)10:44:01 No.538265201

    >2秒でわかる嘘をつくようなバカは喋るな 獲得メダル総数じゃなくて すべての競技で出されたメダルの数も書いてくれたら反論材料になるのに 例えば1984年ロサンゼルスは21競技221種目で 2016年リオは28競技306種目だから種目数1.38倍になってるよね? で種目数で補正したらロスは44個相当じゃん

    188 18/10/05(金)10:45:14 No.538265354

    まともな大人の会話とは思えぬ

    189 18/10/05(金)10:45:55 No.538265458

    人材リソースが十分にあってオリンピックでメダルとるのが目的なら 思いっきりシビアな訓練して選抜淘汰するのが良い作戦だと思う

    190 18/10/05(金)10:46:04 No.538265477

    >まともな大人の会話とは思えぬ まともな大人は朝から虹裏しないんじゃねぇかな…

    191 18/10/05(金)10:46:40 No.538265542

    >人材リソースが十分にあってオリンピックでメダルとるのが目的なら >思いっきりシビアな訓練して選抜淘汰するのが良い作戦だと思う その状況になってるのが中国の卓球と聞いた

    192 18/10/05(金)10:47:43 No.538265663

    旧ソ連もスポーツする機械を量産してたな

    193 18/10/05(金)10:48:45 No.538265784

    プロ目指す連中ならともかく 強制的に入らざる得ない部活で根性論はやめてあげてほしい 地区予選敗退しかしてない部活でそれやってどうすんだって

    194 18/10/05(金)10:48:50 No.538265798

    メンタルトレーニングは大事だよね…

    195 18/10/05(金)10:49:22 No.538265874

    出すなら獲得率じゃない?

    196 18/10/05(金)10:49:55 No.538265937

    >ないよ >スポーツで非行傾向が浄化される ばれるかばれないかでやってんじゃねーか!

    197 18/10/05(金)10:50:35 No.538266011

    >強制的に入らざる得ない部活で根性論はやめてあげてほしい えっ今の部活って強制なの…?

    198 18/10/05(金)10:50:57 No.538266052

    >メンタルトレーニングは大事だよね… 根性論はメンタルトレーニングじゃないけどね

    199 18/10/05(金)10:51:24 No.538266100

    厳しいトレーニングはともなく 一年生が上級生な生活の面倒まで見るようなヤツってなんか意味あるの?

    200 18/10/05(金)10:51:52 No.538266151

    >えっ今の部活って強制なの…? 20年前でもどこかには必ず入らなければならない学校は結構あったと思うが で卓球部だの美術部がやる気ない生徒の緊急避難先みたいになって 真面目にやりたい子が辟易するっていう流れ

    201 18/10/05(金)10:52:27 No.538266218

    >根性論はメンタルトレーニングじゃないけどね だからメンタルトレーニングって言ってるのでは

    202 18/10/05(金)10:52:52 No.538266255

    >えっ今の部活って強制なの…? 国の指導要領としては自主性に任せてる 実際はその学校次第

    203 18/10/05(金)10:52:55 No.538266260

    雑用を効率的にこなすには全体の流れが理解できてる必要があるから新人にやらせるのは非効率

    204 18/10/05(金)10:53:02 No.538266278

    >えっ今の部活って強制なの…? 地元の中学は今でも強制みたいだな こういうの田舎だけだとは思うけど

    205 18/10/05(金)10:54:10 No.538266405

    https://news.yahoo.co.jp/byline/ryouchida/20180108-00080233/ 今だと半強制は3割程度だから安心してほしい

    206 18/10/05(金)10:54:30 No.538266436

    学校側が異常に熱心でもない限り大抵一つぐらいはやる気ない連中用の部活が用意されてるからな…

    207 18/10/05(金)10:54:41 No.538266460

    >で卓球部だの美術部がやる気ない生徒の緊急避難先みたいになって やっぱスポーツやらないような奴はこういうところでも他人に迷惑かけてるわけじゃん 指導方針は別としてもスポーツが偉大なのは事実だね

    208 18/10/05(金)10:54:47 No.538266472

    >一年生が上級生な生活の面倒まで見るようなヤツってなんか意味あるの? まあいわゆる行儀見習いでしょ

    209 18/10/05(金)10:55:09 No.538266511

    じゃあ一年生が部活に所属せず同好会を立ち上げて部員を集めて正式な部にして訳ありのコーチと運命の出会いをして厳しい指導のもとついに初の全国大会へ行き部員の飲酒で廃部という伝統の流れは多くの学校では不可能だったとでも言うんですか!

    210 18/10/05(金)10:56:29 No.538266671

    >じゃあ一年生が部活に所属せず同好会を立ち上げて部員を集めて正式な部にして訳ありのコーチと運命の出会いをして厳しい指導のもとついに初の全国大会へ行き部員の飲酒で廃部という伝統の流れは多くの学校では不可能だったとでも言うんですか! なぁにそれ…

    211 18/10/05(金)10:57:20 No.538266787

    多くの学校周辺に訳ありコーチ配置されてるのやだよ…

    212 18/10/05(金)10:57:32 No.538266806

    廃部になるまでが伝統の流れは嫌だな…

    213 18/10/05(金)10:58:43 No.538266945

    >競技によるんとちゃいます? 狂気だと…?

    214 18/10/05(金)10:59:00 No.538266970

    >じゃあ一年生が部活に所属せず同好会を立ち上げて部員を集めて正式な部にして うn >訳ありのコーチと運命の出会いをして厳しい指導のもとついに初の全国大会へ行き うn >部員の飲酒で廃部という伝統の流れ なんでだよッ!