18/10/05(金)07:42:24 馬使っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/05(金)07:42:24 No.538248039
馬使ってたらしい昔の戦争 アメリカ人みんなジープやトラック乗ってたのに 馬て…
1 18/10/05(金)07:44:39 No.538248192
知らんのか ジープやトラックは泥炭地で動けなくなる
2 18/10/05(金)07:45:27 No.538248254
江戸時代じゃあるまいし 馬なんか使ってるはずないだろ
3 18/10/05(金)07:45:59 No.538248300
アメリカ人も馬使ってたぞボケが
4 18/10/05(金)07:46:41 No.538248357
馬はうまい
5 18/10/05(金)07:46:59 No.538248376
騎兵隊だーっ!
6 18/10/05(金)07:47:30 No.538248414
西部開拓時代のカウボーイはM4抱えてジープでインディアン追い回していたからな…
7 18/10/05(金)07:48:37 No.538248502
二次大戦でも大陸で馬賊がパカパカしてたやろ
8 18/10/05(金)07:48:43 No.538248506
馬は非常時食料になるからな…
9 18/10/05(金)07:48:52 No.538248514
騎兵は第二次世界大戦初期まで使われてたぞ
10 18/10/05(金)07:49:34 No.538248566
竜騎兵ってカッコいい名前だよね
11 18/10/05(金)07:50:13 No.538248600
欧州戦線でも確か東部方面で枢軸側が騎兵隊使ってなかったか?
12 18/10/05(金)07:50:52 No.538248655
今の技術で機械化歩兵みたいに改造した機械化馬作ればいいんだ
13 18/10/05(金)07:51:16 No.538248683
HoIだと一部の軍事国家以外は騎馬隊めっちゃ配備されてたな…
14 18/10/05(金)07:51:27 No.538248705
>アメリカ人も馬使ってたぞボケが 車あるのになんで馬を…
15 18/10/05(金)07:52:25 No.538248770
IQ下がってきた
16 18/10/05(金)07:52:57 No.538248806
>車あるのになんで馬を… >ジープやトラックは泥炭地で動けなくなる
17 18/10/05(金)07:53:07 No.538248819
悪路走行すると動かなくなるからだよ! ガソリン代もたけーんだよ!
18 18/10/05(金)07:53:18 No.538248834
うまはかわいいからな…
19 18/10/05(金)07:53:40 No.538248869
>車あるのになんで馬を… カウボーイが馬を手放すわけないじゃん
20 18/10/05(金)07:53:51 No.538248885
馬は動かなくなったら食えるしな
21 18/10/05(金)07:53:59 No.538248892
ミサイルあるのになんで戦車作るのって流れこの前も見たな
22 18/10/05(金)07:54:14 No.538248919
頭がいい馬は決まった時間に厩舎を出て一人で決まった場所に来てるって柳昇師匠が
23 18/10/05(金)07:54:31 No.538248933
今でも警察は馬使ってる国結構あるよね
24 18/10/05(金)07:55:43 No.538249029
うまは食えるんだぞ くるまは煮ても焼いても食えないんだぞ そのかわりに食い物積めるんだぞ くるまよくない?
25 18/10/05(金)07:55:52 No.538249040
>車あるのになんで馬を… 日本兵なんか車持ってたとしてもちょっとした整備だってままならなかったろう
26 18/10/05(金)07:55:53 No.538249041
今アメリカでも騎馬警察は割と標準
27 18/10/05(金)07:56:38 No.538249087
インディアンは馬のイメージ強いけど アメリカ大陸には馬は居なかったので白人から手に入れた桃の
28 18/10/05(金)07:56:46 No.538249097
小さくて持ち運びしやすいノートパソコンがあるのに なんでばかでかいデスクトップパソコン使うんだ? さらに小さくて持ち運びしやすいスマホがあるのに なんでかさばるノートパソコンを使うんだ?
29 18/10/05(金)07:57:12 No.538249135
整備どころか運転手がいないので車を無駄にした
30 18/10/05(金)07:57:14 No.538249136
山岳地帯だと馬持ってないと戦争できないからな
31 18/10/05(金)08:01:28 No.538249470
戦車出てからの騎兵って何と戦ってたの 頑張れば馬でも戦車に勝てたんだろうか
32 18/10/05(金)08:02:11 No.538249537
ミル貝見たらロサンゼルス騎馬警察が木刀装備してるって書いてあるんだけどなんで…? su2639776.jpg
33 18/10/05(金)08:02:58 No.538249591
>頑張れば馬でも戦車に勝てたんだろうか なんで戦車しか戦場にいないみたいな極論を…
34 18/10/05(金)08:03:36 No.538249655
知らんのか 騒がしいあめりか人は木刀で頭を叩くと静かになる
35 18/10/05(金)08:04:11 No.538249707
>戦車出てからの騎兵って何と戦ってたの 偵察と伝令が主任務よ
36 18/10/05(金)08:04:14 No.538249710
警棒じゃ短いからでは?
37 18/10/05(金)08:05:28 [F-4] No.538249805
ミサイルあるのになんで機関砲積むの?
38 18/10/05(金)08:05:58 No.538249843
ww2でアメリカ馬使ったの? 欧州で使ったのは知ってるけど
39 18/10/05(金)08:06:10 No.538249854
>ミル貝見たらロサンゼルス騎馬警察が木刀装備してるって書いてあるんだけどなんで…? >su2639776.jpg 暴徒をしばくための駄目だ木刀
40 18/10/05(金)08:06:37 No.538249890
ははーんわかったぞ さてはシヴィライゼーションに頭染まってんな?
41 18/10/05(金)08:07:19 No.538249942
>偵察と伝令が主任務よ これバイクに取って代わられたんじゃ… サイドカーついてるやつ含めて各国に見られるし
42 18/10/05(金)08:08:06 No.538249998
今も騎兵隊あるけど イギリスとかに
43 18/10/05(金)08:08:14 No.538250015
自転車で ええやん?
44 18/10/05(金)08:08:29 No.538250041
大体の疑問は当時の車の走破性が今と比べてかなり低い事から始まってる
45 18/10/05(金)08:08:37 No.538250052
>これバイクに取って代わられたんじゃ… >バイクは泥炭地で動けなくなる
46 18/10/05(金)08:09:06 No.538250103
馬と車は仲がいいから実現しないと思うけど 闘ったらどっちがつよいの?
47 18/10/05(金)08:09:25 No.538250127
車はJAF呼べば治ると思ってそう
48 18/10/05(金)08:09:43 No.538250154
馬ってどれだけ頑張っても一馬力しか出ないから何百馬力もある車には勝てない
49 18/10/05(金)08:09:59 [米空軍] No.538250177
>ミサイルあるのになんで機関砲積むの? うるせーバルカンポッド積め!
50 18/10/05(金)08:10:00 No.538250180
自転車使ってた部隊もあったし…
51 18/10/05(金)08:10:12 No.538250196
>車はJAF呼べば治ると思ってそう 直らないの…?
52 18/10/05(金)08:10:16 No.538250203
>暴徒をしばくための駄目だ木刀 騎兵隊のサーベルの名残だろう もしくは趣味
53 18/10/05(金)08:11:21 No.538250339
アメリカ人がブルドーザーで工事をしていたのと同時期に 日本兵はもっこや鍬を担いでいたそうな
54 18/10/05(金)08:11:28 No.538250346
>馬ってどれだけ頑張っても一馬力しか出ないから何百馬力もある車には勝てない 1馬力=馬一匹分だと思っていらっしゃる?
55 18/10/05(金)08:11:36 No.538250361
今でも騎兵隊いる軍隊結構あるよ
56 18/10/05(金)08:11:44 No.538250371
彼の頭の中には整備された道路しかないんだろう
57 18/10/05(金)08:12:18 No.538250422
馬や牛で食料を運んで必要がなくなったらそのまま食う 兵站を軽視していたなんて言わせないぜ
58 18/10/05(金)08:12:20 No.538250423
動物と一緒に過ごすことで戦争で荒んだ心が癒されるのだ
59 18/10/05(金)08:12:35 No.538250445
>馬ってどれだけ頑張っても一馬力しか出ないから何百馬力もある車には勝てない 馬1頭分の力は1馬力じゃないぞ
60 18/10/05(金)08:12:39 No.538250455
でも馬に乗った警察が木刀持って迫ってきたら怖いでしょう?
61 18/10/05(金)08:12:41 No.538250459
>>アメリカ人も馬使ってたぞボケが >車あるのになんで馬を… カッコいいだろう
62 18/10/05(金)08:13:06 No.538250494
>大体の疑問は当時の車の走破性が今と比べてかなり低い事から始まってる 車の速さとクローラーの走破性を併せ持ったハーフトラック!
63 18/10/05(金)08:14:04 No.538250585
>>これバイクに取って代わられたんじゃ… > >>バイクは泥炭地で動けなくなる ケッテンクラート
64 18/10/05(金)08:14:11 No.538250593
馬に乗ってるだけで威圧感抜群だしな
65 18/10/05(金)08:14:16 No.538250603
馬が完全に下位互換になる時代とか来るのか 仮にビッグドッグの馬版みたいなのが完成してもそんな時代は来ないように思える
66 18/10/05(金)08:14:51 No.538250653
舗装もされて無い悪路は馬に分があると思うんだけど・・・・
67 18/10/05(金)08:15:20 No.538250702
>ケッテンクラート 壊れたら風呂になるから馬より優れてる
68 18/10/05(金)08:15:51 No.538250745
馬なんてダッセーよなー! これからは銀輪部隊の時代だぜー!(地獄の現地修理)
69 18/10/05(金)08:15:51 No.538250746
>舗装もされて無い悪路は馬に分があると思うんだけど・・・・ 馬ってちょっと脚炒めただけで死んじゃうようなデリケートな生き物なんですよ
70 18/10/05(金)08:15:52 No.538250748
馬って一馬力じゃなかったの…
71 18/10/05(金)08:16:06 No.538250767
馬って泥濘地に突っ込んだら自重で沈みそう 接地面積広げて圧力分散させないと
72 18/10/05(金)08:16:33 No.538250818
機甲師団と電撃戦で名を馳せたナチスドイツの国防軍だって末端の輸送の主力は馬車だよ
73 18/10/05(金)08:16:43 No.538250835
車やバイクを運転するのにわざわざ手を使わずにある程度勝手に動いてくれるなら
74 18/10/05(金)08:16:44 No.538250837
馬に 履帯を
75 18/10/05(金)08:16:45 No.538250840
>仮にビッグドッグの馬版みたいなのが完成してもそんな時代は来ないように思える そもそもあれは米軍からいらない子の烙印捺されたので…
76 18/10/05(金)08:17:08 No.538250881
>馬ってちょっと脚炒めただけで死んじゃうようなデリケートな生き物なんですよ なんて酷えことしやがる…
77 18/10/05(金)08:17:31 No.538250913
馬が沈むなら装軌戦車だって沈むわい!
78 18/10/05(金)08:17:58 No.538250962
>>馬ってちょっと脚炒めただけで死んじゃうようなデリケートな生き物なんですよ >なんて酷えことしやがる… ちょっと早いジンギスカンしただけだし…
79 18/10/05(金)08:18:07 No.538250978
そりゃ脚を炒飯の具にされたら死ぬだろうな馬
80 18/10/05(金)08:18:14 No.538250990
塩が足りなさ過ぎて馬がずっと人間ぺろぺろ舐めてたとか 南方戦線の話は怖いな
81 18/10/05(金)08:18:14 No.538250993
>機甲師団と電撃戦で名を馳せたナチスドイツの国防軍だって末端の輸送の主力は馬車だよ そりゃドイツはww1の敗戦国で国力ぎりぎりだし
82 18/10/05(金)08:18:33 No.538251016
ていうか馬使わなかったのWW2じゃアメリカだけだったの知らんのか
83 18/10/05(金)08:19:18 No.538251080
>ていうか馬使わなかったのWW2じゃアメリカだけだったの知らんのか だからアメリカすげえって話じゃないのか
84 18/10/05(金)08:19:18 No.538251081
知っててボケるスレだと思ってた
85 18/10/05(金)08:19:23 No.538251093
物資輸送を本格的に輸送機とトラックで行うようになったのは第2次世界大戦からだからな
86 18/10/05(金)08:19:27 No.538251100
適材適所だろう それに馬を使っても勝てばよかろうなのだ
87 18/10/05(金)08:19:31 No.538251104
>馬ってちょっと脚炒めただけで死んじゃうようなデリケートな生き物なんですよ それサラブレッドの話だろ
88 18/10/05(金)08:19:53 No.538251138
なんでだかわからないけどHoI4は治安維持に超効率がいいから騎兵いっぱいつくるよ
89 18/10/05(金)08:20:03 No.538251152
>だからアメリカすげえって話じゃないのか アメリカ以外の国がバカとも言ってるな
90 18/10/05(金)08:21:28 No.538251279
わからん 馬って中世のものだと思ってた
91 18/10/05(金)08:22:07 No.538251330
というか昔の機械の信頼性の低さ忘れてない?
92 18/10/05(金)08:22:08 No.538251331
軍馬でぐぐればすぐ分かるだろうになぁ
93 18/10/05(金)08:23:06 No.538251412
上位互換だけあればいいなら全部戦車にするべきだろ 車は脆すぎる
94 18/10/05(金)08:23:15 No.538251428
第二次大戦で弓使ったやつもいるしな
95 18/10/05(金)08:23:26 No.538251451
中世の範囲が広すぎる人来たな…
96 18/10/05(金)08:23:41 No.538251475
ww1で騎兵は対戦車グレネードで戦車狩りしてたんでしょ? BF1で見たから知ってるぞ
97 18/10/05(金)08:23:47 No.538251488
スレ虫の言う昔の戦争がいつなのかもわからないから何も言えない
98 18/10/05(金)08:23:51 No.538251493
>第二次大戦で弓使ったやつもいるしな それは当時の人たちからもキチガイ言われてた人では
99 18/10/05(金)08:24:11 No.538251526
>上位互換だけあればいいなら全部戦車にするべきだろ >車は脆すぎる キャタピラって割とダメな子よ? 便利だし同じ役割こなせるものがないから使われてるけど
100 18/10/05(金)08:24:17 No.538251537
今でも艦船にはぬが乗員してるところもある
101 18/10/05(金)08:24:24 No.538251553
>2010年以降で中東で弓使った米軍もいるしな
102 18/10/05(金)08:24:33 No.538251568
ランボーだって弓矢使ってたし…
103 18/10/05(金)08:25:08 No.538251617
空から物資を投下すればいい
104 18/10/05(金)08:25:28 No.538251643
歩兵もいらないから機械兵にしよう
105 18/10/05(金)08:25:38 No.538251658
騎兵がまだ花形だったナポレオン戦争期を中世と申すか
106 18/10/05(金)08:25:51 No.538251687
二極論で語る人は適材適所って言葉を知らんな
107 18/10/05(金)08:25:53 No.538251689
馬使うのは良いとしてもう少し穏便な荷揚げ荷降ろしをしてあげなよ…
108 18/10/05(金)08:26:11 No.538251714
>上位互換だけあればいいなら全部ヘリにするべきだろ
109 18/10/05(金)08:26:14 No.538251723
一次大戦より前は中世と思ってる人いるよね…
110 18/10/05(金)08:27:25 No.538251842
馬が優秀だから使ってたと言うよりそんな沢山車両を用意できないから使っていたというのが正しい
111 18/10/05(金)08:27:41 No.538251864
今の弓ってなんかリムとかついてて鹿の胴体も貫通する威力だし 音も光も無いからスナイプ向きだったりするのかな
112 18/10/05(金)08:28:29 No.538251945
>上位互換だけあればいいなら全部ヘリにするべきだろ 攻撃機あればヘリ要らなくない?
113 18/10/05(金)08:28:53 No.538251973
私はレールキャノンがいい
114 18/10/05(金)08:29:22 No.538252010
>今の弓ってなんかリムとかついてて鹿の胴体も貫通する威力だし パシフィック・リム?
115 18/10/05(金)08:30:31 No.538252110
>音も光も無いからスナイプ向きだったりするのかな 伏せ撃ちできないものは大概有効な飛び道具と見なしてくれないよ
116 18/10/05(金)08:31:08 No.538252157
第二次はともかく一次の時は馬は主流の乗り物だぞ
117 18/10/05(金)08:31:22 No.538252178
>>音も光も無いからスナイプ向きだったりするのかな >伏せ撃ちできないものは大概有効な飛び道具と見なしてくれないよ やはり時代はボウガン…
118 18/10/05(金)08:35:58 No.538252578
みんな馬に詳しいな…
119 18/10/05(金)08:40:07 No.538252971
hoiで蒙古に配備されてた騎兵使ってソ連の軽戦車ぶっ潰してたから史実でもさぞ強かったに違い無い
120 18/10/05(金)08:40:49 No.538253025
ウマ娘のアニメ見たからな
121 18/10/05(金)08:44:50 No.538253366
まさかアメリカ軍が21世紀に駄馬輸送を復活させるとは思いもよらないだろうに…
122 18/10/05(金)08:48:52 No.538253716
なんと大破しても食える
123 18/10/05(金)08:49:39 No.538253775
戦車ってどのくらい強いの?
124 18/10/05(金)08:51:09 No.538253909
俺のパンチが効かないくらい強い
125 18/10/05(金)08:51:54 No.538253980
昔の戦車は機関銃弾けるくらいの意味しかないよ
126 18/10/05(金)08:58:16 No.538254568
機関銃はものすごい脅威だったからな
127 18/10/05(金)08:59:31 No.538254671
>昔の戦車は機関銃きかんくらいの意味しかないよ
128 18/10/05(金)09:00:35 No.538254791
>まさかアメリカ軍が21世紀に駄馬輸送を復活させるとは思いもよらないだろうに… ビッグドッグよりは静かだろ エンジン辞めたらどうかわからんが
129 18/10/05(金)09:00:36 No.538254796
現代でも米軍が馬使ってたって話は聞くな 割りと特殊事例のアフガンに潜入してた部隊が使ってたって例だけど
130 18/10/05(金)09:00:49 No.538254816
おうまさん無くしたらおうまさん係のポストがなくなるからダメ
131 18/10/05(金)09:02:07 No.538254942
みんなガンダムのればいいのに
132 18/10/05(金)09:04:01 No.538255141
機械化小隊(混乱の元)
133 18/10/05(金)09:07:35 No.538255452
まだ戦争に人間を使ってる国があるらしいな
134 18/10/05(金)09:08:31 No.538255535
ニンゲンノクニ…ホロボス…
135 18/10/05(金)09:08:49 No.538255557
>まだ戦争に人間を使ってる国があるらしいな ロボは反乱起こすからな…
136 18/10/05(金)09:09:09 No.538255586
機械化歩兵と竜騎兵は字面と実物の解離が激しすぎる…
137 18/10/05(金)09:09:28 No.538255620
ニンゲンハオロカナソンザイ…ワレワレガカンリスル
138 18/10/05(金)09:10:12 No.538255684
ニンゲン タタカウナ キズツク
139 18/10/05(金)09:11:04 No.538255765
ニンゲンサン ショッパクテオイシイ
140 18/10/05(金)09:12:35 No.538255907
ロボとオーガが混ざってる!
141 18/10/05(金)09:12:46 No.538255918
戦車よりブレンガンキャリアが良いよ 安くて便利
142 18/10/05(金)09:13:04 No.538255948
hoi4だと騎兵はパルチザン発生率抑えるのに強いから 憲兵と組ませて占領地パトロールさせる
143 18/10/05(金)09:14:29 No.538256071
>今の技術で機械化歩兵みたいに改造した機械化馬作ればいいんだ (トラックに載って移動する馬)
144 18/10/05(金)09:22:25 No.538256799
道路の真ん中に車放置されただけで通れなくなるし 車両って遮蔽物に弱すぎるって問題は永遠に解決されないから 車でも馬でもない第三極が生まれない限りは馬の出番は無くならない
145 18/10/05(金)09:23:34 No.538256899
米軍は今でも山岳地帯の運搬には馬使ってるな それをなんとかしようとメカクダンが開発されてたりするわけだが
146 18/10/05(金)09:25:23 No.538257063
ちょっと前に馬戦争映画あったじゃん