ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/05(金)06:58:15 No.538245431
男の子ってこういうの好きだよね
1 18/10/05(金)07:00:22 No.538245522
逆に聞くけど嫌いな人いるの?
2 18/10/05(金)07:02:55 No.538245648
終盤で初期フォームが意味を持つ展開いいよね
3 18/10/05(金)07:04:58 No.538245742
実例はめっちゃ少ない気がする
4 18/10/05(金)07:06:14 No.538245795
てか実例あるのか
5 18/10/05(金)07:06:28 No.538245807
サクラ対戦2でもやった展開
6 18/10/05(金)07:07:03 No.538245830
パワーアップ機に乗ってたけど最後は初代に乗り換えてボロボロになりつつ戦う いいよね…
7 18/10/05(金)07:07:29 No.538245857
エルガイムとか
8 18/10/05(金)07:07:47 No.538245874
俺は乗り換えてOPも変わるの大好き
9 18/10/05(金)07:08:10 No.538245890
>いいよね… ゾイド/ゼロかガンダムOOだな
10 18/10/05(金)07:08:29 No.538245901
最終機体が初機体ベースなのも好き
11 18/10/05(金)07:08:46 No.538245910
>パワーアップ機に乗ってたけど最後は初代に乗り換えてボロボロになりつつ戦う >いいよね… 新しい機体が壊れて倉庫で誇り被ってた初代に乗る展開どこかで見た気がする…
12 18/10/05(金)07:09:39 No.538245951
マークエルフとマークザインは物語にいっぱいでよくわかってなかった
13 18/10/05(金)07:09:44 No.538245957
デザインはダブルオーが好きだけど 最後にエクシアに乗り換えた時はこれこれと思いましたよ私は
14 18/10/05(金)07:10:34 No.538246004
マトリョーシカアタックいいよね
15 18/10/05(金)07:10:50 No.538246017
>終盤で初期フォームが意味を持つ展開いいよね エグゼイド?
16 18/10/05(金)07:11:21 No.538246038
ハイブリッドアーマーみたいなのも好き 番組プロデューサーが現場でアーマーの組み合わせ見て その場で毎回着て写真撮って監督にぐいぐい推してたやつ
17 18/10/05(金)07:11:34 No.538246045
頑張る一号機と別にどんどんやられて乗り換える味方枠作ればいいんだよ!
18 18/10/05(金)07:11:42 No.538246055
ガンソードってロボアニメには珍しく特に供花されなかったな
19 18/10/05(金)07:12:10 No.538246070
いや待てよ!毎回ボロボロにされるの別に好きじゃねえよ!?
20 18/10/05(金)07:12:12 No.538246073
グラハムのフラッグ
21 18/10/05(金)07:12:31 No.538246091
>頑張る一号機と別にどんどんやられて乗り換える味方枠作ればいいんだよ! >原因の一端が見えた気がする!
22 18/10/05(金)07:12:49 No.538246105
>ガンソードってロボアニメには珍しく特に供花されなかったな 一応パイロットの方がパワーアップしたくらいか
23 18/10/05(金)07:14:10 No.538246165
ヒーロー物とかでも最終回とかラスボス相手に一番最初の決め技使うのいいよね...
24 18/10/05(金)07:14:18 No.538246169
泥臭いといえば泥臭いから そういうのが嫌いって人は普通にいる けどそういう人そもそもロボアニメ自体見ないな
25 18/10/05(金)07:14:31 No.538246182
初期機体に別のキャラが乗るという手法はわりと流行らなかったな
26 18/10/05(金)07:14:55 No.538246207
映画版ナデシコのブラックサレナがパージしたらエステバリスだったパターンもある
27 18/10/05(金)07:14:58 No.538246209
パッと思いついたのだとゴーバスターエース
28 18/10/05(金)07:15:57 No.538246248
>初期機体に別のキャラが乗るという手法はわりと流行らなかったな ZとかZZとかVとか御禿は好きそうなんだけどなぁ
29 18/10/05(金)07:16:00 No.538246253
パワーアップパーツで強化するのはこの場合当てはまらないんだよね
30 18/10/05(金)07:17:03 No.538246310
>デザインはダブルオーが好きだけど >最後にエクシアに乗り換えた時はこれこれと思いましたよ私は ドラマの展開的には凄くすきなんだけど片落ちスペックで最強の敵を倒す はたしてこれは正しいのだろうかと思わなくもない
31 18/10/05(金)07:17:41 No.538246353
引退して埃かぶってた伊達公子を引っ張り出してクルム伊達に改修したら やたら強かったみたいな話いいよね
32 18/10/05(金)07:18:28 No.538246409
ダンバインかな ビルバインへの乗り換えは無い方がよかった気がする
33 18/10/05(金)07:18:30 No.538246413
>>初期機体に別のキャラが乗るという手法はわりと流行らなかったな >ZとかZZとかVとか御禿は好きそうなんだけどなぁ 種シリーズもやってたし定番というかお約束にならないだけで 選択肢としては結構やられてると思うよ
34 18/10/05(金)07:18:38 No.538246425
なんとなくゲッターで自爆した武蔵思い出した
35 18/10/05(金)07:18:49 No.538246439
4コマの元ネタはアバレンジャーと作者が言ってた
36 18/10/05(金)07:18:58 No.538246450
主役機をためらいなく使い捨てるガンダムW
37 18/10/05(金)07:18:59 No.538246452
>引退して埃かぶってた伊達公子を引っ張り出してクルム伊達に改修したら >やたら強かったみたいな話いいよね クルム要素パージしちゃったじゃないですか…
38 18/10/05(金)07:19:08 No.538246462
そういう意味では最後まで一号ロボがちゃんとかなりのウェイトをしめていた、と感じたのは無敵将軍かな… スーパー合体ロボで育ったので「え?ツバサマル挟む程度なんだ?」ってびっくりした
39 18/10/05(金)07:19:18 No.538246474
ジャンル変わるけどパトレイバー2 テロリストに戦力破壊されてロートル扱いのイングラムで特攻
40 18/10/05(金)07:19:53 No.538246506
>4コマの元ネタはアバレンジャーと作者が言ってた 玩具バカみたいに売れたのに…
41 18/10/05(金)07:20:00 No.538246514
この作者の漫画ここに貼られてて気になったから読んだけど 貼られたところしか面白くなかった
42 18/10/05(金)07:22:37 No.538246682
わたしピンチの時旧主人公機に他の人が乗って現れるの好き!
43 18/10/05(金)07:22:38 No.538246683
ガンダムは中盤以降ロートルになってスペック的にも敵に並ばれたのに お前何最終回まで普通に無双してんの? パワーアップ回路捨てるし
44 18/10/05(金)07:22:39 No.538246686
>ドラマの展開的には凄くすきなんだけど片落ちスペックで最強の敵を倒す >はたしてこれは正しいのだろうかと思わなくもない その敵も型落ち機体に乗り換えてたじゃねーか!
45 18/10/05(金)07:23:38 No.538246743
>>ガンソードってロボアニメには珍しく特に供花されなかったな >一応パイロットの方がパワーアップしたくらいか 中の人の資質でどれだけスペック引き出せるかって機体だからね 最終話ではさすがにイレギュラーっぽい強化のされ方したけど機体は変わってないし
46 18/10/05(金)07:23:58 No.538246763
>わたしピンチの時旧主人公機に他の人が乗って現れるの好き! レディ・アン!
47 18/10/05(金)07:24:45 No.538246808
全部乗せとか初期状態とかの最終決戦好きです
48 18/10/05(金)07:24:54 No.538246818
>ガンダムは中盤以降ロートルになってスペック的にも敵に並ばれたのに >お前何最終回まで普通に無双してんの? >パワーアップ回路捨てるし アムロさんがおかしいだけである いいですよねゲーム等で再現されるほかの兵士たちから見たアムロさん
49 18/10/05(金)07:25:21 No.538246847
かつての敵との共闘することで失われた力を取り戻し燃え盛る敵要塞から脱出 高らかに鳴り響く一期OPの中でスペック落ちの一号ロボで出撃! …という流れの後で一号ロボをボコボコにぶっ壊すカーレンジャーの敵ボスエグゾス様にはシビれたよわしは
50 18/10/05(金)07:26:04 No.538246883
ギンガイオーは一応パワーアップしたけどスーパー合体じゃないのが新鮮だった
51 18/10/05(金)07:26:23 No.538246906
>わたしピンチの時旧主人公機に他の人が乗って現れるの好き! Zザクだな
52 18/10/05(金)07:26:31 No.538246917
初期技や初期装備を使い続けるのががカッコイイんだと思う
53 18/10/05(金)07:26:38 No.538246923
>4コマの元ネタはアバレンジャーと作者が言ってた アバレンならアバレンオーの完成度高過ぎただけでは…
54 18/10/05(金)07:27:57 No.538247009
おっちゃんは索敵範囲めっちゃ広くて撃てば百発百中だし背中から襲ってもなんなく回避するんだもん 機体性能の多少の差なんて有って無いようなもんだ
55 18/10/05(金)07:28:12 No.538247019
ザブングルは後半に出てきたウォーカーギャリアの人気低すぎ問題が…
56 18/10/05(金)07:29:09 No.538247085
初期じゃないけどビルドファイターズで 最後の最後にマークⅡがセイ君機体で出てきた時は興奮した
57 18/10/05(金)07:29:15 No.538247094
仮面ライダービルドは基本形態映る回がむしろ少なかった気がする
58 18/10/05(金)07:29:17 No.538247097
ガオガイガー最終回いいよね 初期機体だけど総力戦扱い
59 18/10/05(金)07:29:46 No.538247119
あの回路V作戦機に搭載されてる学習装置の原型になった回路らしいんで 特にパワーアップとかはしないんだ…
60 18/10/05(金)07:30:02 No.538247144
>エルガイムとか 画像とはちょっと違う… あれってまず一号が高級機をダウングレードしたワンオフっていうそれはそれで燃える奴で 二号は不朽不滅最強の最高級の頭脳使ってグレード落ちた模造品の高級機動かしてるニコイチだし うん!画像の面倒くささとほぼ変わらねえ!な!!!!
61 18/10/05(金)07:30:29 No.538247181
パワーアップパーツつけたロボがパージしていって初期型で決着もこれの亜種だろうか
62 18/10/05(金)07:31:56 No.538247293
ガワだけ旧機体で中身はどんどん改造してる機体であっても やっぱりこうグッと来るものがある 具体的にはAGE1
63 18/10/05(金)07:32:05 No.538247297
一時的な乗り換えとかスーパー合体すらしないっぽいスレ画みたいなケースはまずないんじゃないかな
64 18/10/05(金)07:32:09 No.538247299
書き込みをした人によって削除されました
65 18/10/05(金)07:32:17 No.538247304
>>デザインはダブルオーが好きだけど >>最後にエクシアに乗り換えた時はこれこれと思いましたよ私は >ドラマの展開的には凄くすきなんだけど片落ちスペックで最強の敵を倒す >はたしてこれは正しいのだろうかと思わなくもない エクシアもオーガンダムもそれぞれリペアやら実戦配備用にカスタマイズされてたし… なにより一緒に戦い抜いてきた愛機を忘れてなかったこととソレビの経済状況もろもろが噛み合っての再登場に燃え上がりましたわよ
66 18/10/05(金)07:32:31 No.538247321
>ザブングルは後半に出てきたウォーカーギャリアの人気低すぎ問題が… 時代が追いついてなかった
67 18/10/05(金)07:32:33 No.538247324
特撮だとパトレンがスレ画になりかけてる気がする どんどん強化されてくルパンと追加戦士に対して現状ノー強化で素のまま戦っていく予定 子供人気でるかどうかはわからんけど
68 18/10/05(金)07:33:15 No.538247386
>ガワだけ旧機体で中身はどんどん改造してる機体であっても >やっぱりこうグッと来るものがある >具体的にはAGE1 改修重ねていった方が最後に初期武装出した時グッとくるよね
69 18/10/05(金)07:33:27 No.538247403
>具体的にはAGE1 ガワが旧機体で中身が最新で操縦するのは無駄のない殺しをするロートル というロマンの塊
70 18/10/05(金)07:33:44 No.538247432
中盤新型は御約束になってきた感じはあるな
71 18/10/05(金)07:33:54 No.538247442
初期のが出てきた時にかかる一番最初のOPいいよね
72 18/10/05(金)07:34:08 No.538247457
機体乗り換えはなくても強化パーツは欲しいよな商売上…
73 18/10/05(金)07:35:14 No.538247523
いくら外側だけ流用で中身は最新ってもガワが決められてると中身の改造も限界があるしね それでも外側だけは意地でも変えないってのはいいものだと思う
74 18/10/05(金)07:35:59 No.538247586
AGE1は見た目が初期のにガワ被せた見た目はいいんだけど ウェア交換活かせよ…とも思っちゃう
75 18/10/05(金)07:36:34 No.538247615
パトカイザーはせめてこうなれるかな…
76 18/10/05(金)07:36:50 No.538247636
>>デザインはダブルオーが好きだけど >>最後にエクシアに乗り換えた時はこれこれと思いましたよ私は >ドラマの展開的には凄くすきなんだけど片落ちスペックで最強の敵を倒す >はたしてこれは正しいのだろうかと思わなくもない ゆうてもリボンズだってオガンダムに乗り換えてるしなぁ
77 18/10/05(金)07:36:55 No.538247642
AGEはそれこそバンバン新パーツ出していかなきゃダメだったんでは
78 18/10/05(金)07:37:38 No.538247697
なぜか勝手に動いて主人公の危機を救う
79 18/10/05(金)07:38:57 No.538247788
>なぜか勝手に動いて主人公の危機を救う サンドロック…僕にまだ生きろって言うのかい!?(リモコン操作)
80 18/10/05(金)07:39:20 No.538247809
外面だけは昔の機体だけど中身は改修しまくりで外付け武装マシマシの旧主人公機! 元量産機からのカスタムでピーキーな改造が施された二世代前の機体! ゲテモノの癖に合理性の塊で見も蓋もない傑作機! 自分がAGEをどうしても嫌いになれない理由
81 18/10/05(金)07:39:36 No.538247831
そういやダブルオーは序盤圧倒的スペックのガンダムたちに各国量産機が挑むみたいな構図だったけど 量産機のプラモ売れたんだろうか
82 18/10/05(金)07:40:09 No.538247875
ブレイクブレイドは…ちょっとちがうか?
83 18/10/05(金)07:40:45 No.538247913
戦隊なんかは最終戦で初期ロボで挑むこと多いよねアバレンとかシンケンとかハリケンとか
84 18/10/05(金)07:40:58 No.538247927
フラッグ活躍回でプラモ売り切れ続出したそうな
85 18/10/05(金)07:41:06 No.538247933
OOは実際敵側量産機のプラモ人気あったし結構色々出た
86 18/10/05(金)07:41:13 No.538247943
>そういやダブルオーは序盤圧倒的スペックのガンダムたちに各国量産機が挑むみたいな構図だったけど >量産機のプラモ売れたんだろうか 売上は知らんけどフラッグとティエレンはめちゃくちゃ人気あったと思う
87 18/10/05(金)07:41:26 No.538247962
ラガンインパクトー!
88 18/10/05(金)07:41:29 No.538247966
>なぜか勝手に動いて主人公の危機を救う ガイキング
89 18/10/05(金)07:41:35 No.538247971
>ブレイクブレイドは…ちょっとちがうか? あいつは原型とどめてないけど中身が賢いからなんとかなってるやつだからな…
90 18/10/05(金)07:41:55 No.538247998
ジンクスもMG出たしね
91 18/10/05(金)07:42:10 No.538248016
>戦隊なんかは最終戦で初期ロボで挑むこと多いよね ジェットマンの最終戦いいよね…
92 18/10/05(金)07:42:23 No.538248038
>パワーアップ機に乗ってたけど最後は初代に乗り換えてボロボロになりつつ戦う >いいよね… ゲームだけどSFCのガンハザードで初期機体のバービーGで何時間もかけてアトラス攻略してた友人がいたな
93 18/10/05(金)07:42:40 No.538248058
ティエレンなんかもしょっちゅう名前あがってたな
94 18/10/05(金)07:43:09 No.538248094
なんか最初から最後まで強いままのやつあったかなと思ったらベルクロスだった …ロボット?
95 18/10/05(金)07:43:44 No.538248128
>なぜか勝手に動いて主人公の危機を救う ネオデュランダル
96 18/10/05(金)07:44:32 No.538248182
ガンダムはTV放送版だとアムロがちょこちょこデータ更新したり レスポンス悪すぎ!って時に技師のオッサンがマグネット・コーティング持って来てくれるしで改修してるし…
97 18/10/05(金)07:45:29 No.538248259
強化パーツを破壊されたりパージしたりしながらも最終的に初期状態で勝利をもぎ取る
98 18/10/05(金)07:45:42 No.538248279
エルガイム最後は初期期待に乗り換えたの あの退屈なアニメを最後まで見た人へのご褒美だと思う
99 18/10/05(金)07:47:46 No.538248435
ゴーバスターズ!
100 18/10/05(金)07:49:18 No.538248549
サベージをリペイントしてるサガラ軍曹とか
101 18/10/05(金)07:50:09 No.538248596
マイトガイン良いよね… 何でカイザーパージされたのかよくわからんけど良い…
102 18/10/05(金)07:50:34 No.538248630
二号機以降ってぶっちゃけ要らんよなぁ エルドランシリーズのやつとか
103 18/10/05(金)07:51:11 No.538248678
型落ちして現在は訓練用の機体として使用されている主人公機 その訓練機を駆り敵の乗るワンオフ機体を機転を利かせ撃破していく そして最後までその訓練機に乗り続ける…そんなアルドノアゼロ
104 18/10/05(金)07:51:33 No.538248711
>サベージをリペイントしてるサガラ軍曹とか クロスボウいいよね…
105 18/10/05(金)07:52:00 No.538248737
書き込みをした人によって削除されました
106 18/10/05(金)07:53:01 No.538248810
AGEはゲームにしか出てこないパーツが色々とあるんだけどね 毎週新アイテムを出したいって社長の提案はバンダイに却下されたのだ
107 18/10/05(金)07:55:15 No.538248985
右みたいに本当に初期機体が最終回まで活躍するのとかあるの?
108 18/10/05(金)07:55:15 No.538248987
サイバーフォーミュラは最終レースで後期マシンの修理の時間を稼ぐために前半を初期マシンを無補給で乗り切るのが熱かった
109 18/10/05(金)07:55:48 No.538249036
>AGEはゲームにしか出てこないパーツが色々とあるんだけどね >毎週新アイテムを出したいって社長の提案はバンダイに却下されたのだ これやってりゃもっと売れたんじゃと思う
110 18/10/05(金)07:57:19 No.538249146
ちょっと違うけどグレートエクスカイザーの兜割れてキングエクスカイザーになったのはかっこよかった
111 18/10/05(金)07:57:51 No.538249200
毎回ボロボロになって最後に勝つのは ロボならいい展開だけど強化スーツだと許されないよね
112 18/10/05(金)07:59:11 No.538249298
改修無しで初期スペックのままずっとってのは思い浮かばない…
113 18/10/05(金)08:01:49 No.538249502
フラッグはまめに更新されてるはずなんだけど見た目が大差ないので初期機体感ある
114 18/10/05(金)08:01:53 No.538249507
>これやってりゃもっと売れたんじゃと思う 毎週新アイテムなんて発売追い付かないだろう
115 18/10/05(金)08:03:02 No.538249597
>改修無しで初期スペックのままずっとってのは思い浮かばない… ゴーバスターエースは特にパワーアップとかなかった覚え
116 18/10/05(金)08:03:43 No.538249666
>>これやってりゃもっと売れたんじゃと思う >毎週新アイテムなんて発売追い付かないだろう 今だとウェポンセットだけ売ったりしてるけど当時なかったよね あれ始めたのいつからだっけ?
117 18/10/05(金)08:03:55 No.538249682
>ゴーバスターエースは特にパワーアップとかなかった覚え そもそも中にいるからなあ
118 18/10/05(金)08:04:24 No.538249724
それはそれとして新型に乗り換えるのも初期機体を強化するのも好きです
119 18/10/05(金)08:05:20 No.538249793
>毎回ボロボロになって最後に勝つのは >ロボならいい展開だけど強化スーツだと許されないよね だんだん深刻な後遺症を負うやつ!
120 18/10/05(金)08:06:39 No.538249892
メガロボクス!
121 18/10/05(金)08:06:58 No.538249914
武器セットはファーストの頃からあったけどその頃はまったく売れなかった
122 18/10/05(金)08:08:29 No.538250039
>それはそれとして新型に乗り換えるのも初期機体を強化するのも好きです 主人公は新機体に乗り換え、仲間の旧エースが今まで主人公が乗ってた機体にのって復活 燃える展開いいよね …ガンダムXだこれ
123 18/10/05(金)08:09:29 No.538250135
激戦でパワーアップパーツ全部外れて初期モードのまま戦うとか
124 18/10/05(金)08:09:34 No.538250144
>>ゴーバスターエースは特にパワーアップとかなかった覚え >そもそも中にいるからなあ 新しく中に入るメイン機体が来たのでお役御免! かと思ったらもう入る必要ないので外で戦いまくるね!ってなってビックリしたよ…
125 18/10/05(金)08:10:43 No.538250262
>ゴーバスターエースは特にパワーアップとかなかった覚え 確かに最後まで単体で出番あったけど合体できるようになったりニック一人で動かせるようになったりは改修じゃない?
126 18/10/05(金)08:12:51 No.538250471
>ヒーロー物とかでも最終回とかラスボス相手に一番最初の決め技使うのいいよね... アバンストラッシュいいよね
127 18/10/05(金)08:13:54 No.538250566
どんなにブラックオックスのほうが強くて格好良くて活躍してて時には旧鉄人より役立たずでも俺はFXが好きだよ…
128 18/10/05(金)08:13:55 No.538250568
クロスボーンゴーストでパイロット引退していたシーブックが X-1とほぼ同スペックのX-0で無双する話大好きです
129 18/10/05(金)08:15:24 No.538250706
>確かに最後まで単体で出番あったけど合体できるようになったりニック一人で動かせるようになったりは改修じゃない? そういえば合体可能になった後と前でコクピットの中変わってるから手は入ってるよね
130 18/10/05(金)08:15:40 No.538250732
>激戦でパワーアップパーツ全部外れて初期モードのまま戦うとか ちょっと違うが、ライダーや戦隊物の最終決戦でマスク外れたまま戦うの好き
131 18/10/05(金)08:15:58 No.538250754
最終話で加速能力まで出してラスボスに一矢報いるエースいいよね…
132 18/10/05(金)08:16:36 No.538250827
>いいですよねゲーム等で再現されるほかの兵士たちから見たアムロさん 生物としてのスペックがおかしい…これは一体…?
133 18/10/05(金)08:17:47 No.538250936
>…ガンダムXだこれ ジャミル強すぎる
134 18/10/05(金)08:18:52 No.538251039
>改修無しで初期スペックのままずっとってのは思い浮かばない… ガンソード
135 18/10/05(金)08:19:09 No.538251059
>生物としてのスペックがおかしい…これは一体…? おのれニュータイプめ…
136 18/10/05(金)08:20:29 No.538251191
ダンは元からスペックが最強クラスであとはヴァンがどれだけ使いこなせるかって話だったからな 愛の力でパワーアップしたり
137 18/10/05(金)08:23:37 No.538251467
>改修無しで初期スペックのままずっとってのは思い浮かばない… イデ…はちょっとちがうか TV版マクロスFのVF-25は外付けパックだけで機体の性能って意味では変わってない?
138 18/10/05(金)08:23:59 No.538251506
恐竜帝国に奪われたゲッターGを取り戻すために 旧ゲッターを持ち出した話はちょっと違うか
139 18/10/05(金)08:24:40 No.538251580
>改修無しで初期スペックのままずっとってのは思い浮かばない… パトレイバー OSの学習以外特に何もしてない
140 18/10/05(金)08:24:52 No.538251597
パワーアップイベントは欲しいからなあ…
141 18/10/05(金)08:26:15 No.538251725
>パトレイバー >OSの学習以外特に何もしてない 最後に勝つのは性能ではなく操縦者の知恵と勇気だからな…
142 18/10/05(金)08:27:54 No.538251890
最近だとアルドノア・ゼロは外部オプションは付けたけど基本初期機体のままだな
143 18/10/05(金)08:28:30 No.538251949
>パワーアップイベントは欲しいからなあ… 風吹き荒れて嵐呼び、雲引き裂いて雷走る 風と雷一つになりて、天下御免の三日月頭いいよね…
144 18/10/05(金)08:29:09 No.538251991
>激戦でパワーアップパーツ全部外れて初期モードのまま戦うとか グレンラガンとか?
145 18/10/05(金)08:29:12 No.538251996
>>改修無しで初期スペックのままずっとってのは思い浮かばない… >ガンソード ヴァン覚醒によるパワーアップ自体はしてるし改修も入ってるよ
146 18/10/05(金)08:32:24 No.538252266
ロボットアニメの枠で言っていいかは分からんけど 初期スペックで戦ってボロボロになるなら疾風アイアンリーガーだな
147 18/10/05(金)08:35:07 No.538252505
>ロボットアニメの枠で言っていいかは分からんけど >初期スペックで戦ってボロボロになるなら疾風アイアンリーガーだな 最後のサッカーの試合で最初期の必殺技出しまくるのいいよね
148 18/10/05(金)08:36:01 No.538252582
>そういやダブルオーは序盤圧倒的スペックのガンダムたちに各国量産機が挑むみたいな構図だったけど >量産機のプラモ売れたんだろうか 肉村さんが阿修羅を超えた存在になったら店頭からフラッグ消えたよ
149 18/10/05(金)08:36:50 No.538252655
シンケンジャーとかガイキングでやってたけど 最終形態から初期形態に戻っての必殺技でとどめは実に良い
150 18/10/05(金)08:38:04 No.538252772
ロボットに限らないけど理屈で考えるなら その作品に触れた時の印象的なシーンになる初期キャラや最初の話やテーマを 最後でもう一度持って来るっていうのが気持ちいいんだろうな
151 18/10/05(金)08:38:57 No.538252851
真でゲッタードラゴン軍団を普通のゲッターでボコボコにしてたの良かった
152 18/10/05(金)08:40:23 No.538252989
私アイアンマン好き!
153 18/10/05(金)08:49:02 No.538253727
実写だけど スパイダーマンホームカミングのパワアップスーツからの 初期に使ってたスーツで最後戦うのいいぞ
154 18/10/05(金)09:03:05 No.538255052
>ジャンル変わるけどパトレイバー2 >テロリストに戦力破壊されてロートル扱いのイングラムで特攻 漫画版パトレイバーも野明が零式で戦ってダメで 最後はイングラムだった
155 18/10/05(金)09:03:13 No.538255066
トライゼノン…
156 18/10/05(金)09:04:24 No.538255181
>改修無しで初期スペックのままずっとってのは思い浮かばない… ∀