ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/05(金)03:01:41 No.538236255
>公募キャラっていいよね
1 18/10/05(金)03:02:37 No.538236309
本名なの?
2 18/10/05(金)03:03:42 No.538236378
確かこの人2年連続で採用されてなかった?
3 18/10/05(金)03:05:24 No.538236490
クリスタルマンだったか
4 18/10/05(金)03:06:10 No.538236546
そのネーミングのどこがいいのかわからん… 絵がいいので選びました!でいいじゃねえか
5 18/10/05(金)03:07:30 No.538236647
絵がいいとか言うとこう絵がうまいやつが採用されるのかよ!っていう デザインコンテストの趣旨からそれてしまうおそれがあるのかもしれない ないかもしれない
6 18/10/05(金)03:08:40 No.538236739
素直にかっこいい名前より捻ってあるとかそんな感じだろうか
7 18/10/05(金)03:08:44 No.538236745
大概ロックマンの延長で作って来て 手足に武器の特徴つけるってキャラが多いけど スレ画は頭にデザインしてバスターもついてるのが珍しかったんだって
8 18/10/05(金)03:09:40 No.538236798
ダクトじゃねーか!
9 18/10/05(金)03:09:43 No.538236806
ダストマンといえばワールド3のギリジャン地獄
10 18/10/05(金)03:10:12 No.538236838
ゴミ男なんて普通名付ける奴いないだろうし…
11 18/10/05(金)03:10:58 No.538236881
辞書引いて名前つけたらたしかにダストマンにはならない
12 18/10/05(金)03:11:38 No.538236924
ダストシュートマンでもダクトマンでもない
13 18/10/05(金)03:12:14 No.538236965
>ダクトじゃねーか! ダストシュートだよ
14 18/10/05(金)03:12:30 No.538236987
7にもジャンクマンなんて奴いるし
15 18/10/05(金)03:12:39 No.538236993
考えたら名前短いからいいけどこれゴミ箱じゃなくてダクトだね…
16 18/10/05(金)03:13:30 No.538237043
村田雄介くんって村田雄介くん?
17 18/10/05(金)03:13:49 No.538237072
当時中学生と考えると着眼点がいいと言えるかもしれない
18 18/10/05(金)03:13:57 No.538237084
しかしすごい企画だ
19 18/10/05(金)03:14:31 No.538237106
7でフリーズマンが採用された時に同じ名前で応募しててぬか喜びしたの思い出した…
20 18/10/05(金)03:14:35 No.538237111
他にも漫画家だかイラストレーターになった人いた気がする
21 18/10/05(金)03:15:17 No.538237160
工場なんかに設置されてるダストボックスだからダストだよ ダクトじゃないよ
22 18/10/05(金)03:16:49 No.538237235
胴体が戦車のタンクマン応募したけど多分ありきたりなデザイン
23 18/10/05(金)03:17:43 No.538237282
ダークロックマン的なのがいっぱい来てそうな企画
24 18/10/05(金)03:18:11 No.538237310
この時点でうますぎない?
25 18/10/05(金)03:21:07 No.538237471
少し変わったタッチという表現に こいつちょっと上手すぎね…というニュアンスが垣間見える
26 18/10/05(金)03:23:59 No.538237613
文字の字体がめっちゃダイナミックなうえに読みづらくない すごいセンス
27 18/10/05(金)03:26:06 No.538237737
>ダークロックマン的なのがいっぱい来てそうな企画 実際めっちゃ多いらしいロックマンの敵公募の偽物系 3割ぐらい偽ロックマン系だとか聞いた
28 18/10/05(金)03:35:27 No.538238286
さすがにここまでそのまま採用できるレベルの応募作品ってそうそうないんだよね?
29 18/10/05(金)03:35:53 No.538238318
友達と一緒に応募したら二人とも採用されたんだとか
30 18/10/05(金)03:38:18 No.538238467
なぜ最初からボロボロのロボットを作るのですか?
31 18/10/05(金)03:39:20 No.538238536
>ダークロックマン的なのがいっぱい来てそうな企画 木下ともたけの缶入りはるまげ丼でカプコン行った回にそんな話あったな
32 18/10/05(金)03:40:43 No.538238616
お禿も言ってたけど将来プロとして大成功するような奴は 大概が中高生か下手したら小学生の頃に既に何かの賞取ってるもんだってね…
33 18/10/05(金)03:40:47 No.538238619
>なぜ最初からボロボロのロボットを作るのですか? でも歴戦の戦士で隻腕隻眼っていうのは使えるぞ
34 18/10/05(金)03:41:33 No.538238651
毎作ハガキ送ってる友達が2回採用されたやつがいるって話題にしてたな 村田だったんだ…
35 18/10/05(金)03:54:36 No.538239339
>他にも漫画家だかイラストレーターになった人いた気がする ブライトマンを考えた人はイラストレーターになってる
36 18/10/05(金)04:19:53 No.538240420
その内にロックマンのこのボスは俺が応募した って嘘松野郎が出そうなんだけど 俺が知らないだけでもう出てたりするのかな
37 18/10/05(金)04:21:26 No.538240482
俺なんか大体モチーフが前作で苦労した奴になってたから 完全にどっかで見たやつっていうか前作のそいつ!みたいなのばっかり送ってた…
38 18/10/05(金)04:30:54 No.538240853
>その内にロックマンのこのボスは俺が応募した >って嘘松野郎が出そうなんだけど 明確に名前公開されてるから騙り辛くはあるだろうな
39 18/10/05(金)04:32:44 No.538240929
何作目だったかでバードマン多すぎるからもう送ってくるなって書いてて笑った
40 18/10/05(金)04:43:32 No.538241315
>その内にロックマンのこのボスは俺が応募した >って嘘松野郎が出そうなんだけど 当時の小学生の中には死ぬほどいたと思う 「いやーバキュームマンで送ったけどシェードマンになってたわー」 応募者から抽選でもらえるオマケを採用の証拠と偽られてね
41 18/10/05(金)04:45:52 No.538241381
8cmのシングルCD持ってたな…
42 18/10/05(金)05:09:45 No.538242106
そもそも村田は友達に誘われてこの公募出して受かってるという ちなみにその友達は翌年スターマンで受かった
43 18/10/05(金)05:27:33 No.538242650
でも送ったことのある「」はそれなりに居るよね… 5の時にすんごい真面目に20体ぐらい考えて そこから良さげなの3つ更にリメイクして送ったけどもちろん全ボツだったよ
44 18/10/05(金)05:29:11 No.538242704
Steamのフレでソードマン採用された人ならいるな…
45 18/10/05(金)05:29:56 No.538242730
普通の子供はボクの考えた最強ロボットとかになりがちなイメージだけど あの世界観でどういう役割に従事していたのかとかしっかり考えてこういうデザインできるのってすごいね
46 18/10/05(金)05:31:50 No.538242787
グラビティマン考えたの当時12歳の女の子らしいな
47 18/10/05(金)05:32:55 No.538242824
シャーマンキングの人も採用されてなかったっけ
48 18/10/05(金)05:34:28 No.538242865
>シャーマンキングの人も採用されてなかったっけ それはミニ四駆の方
49 18/10/05(金)05:34:56 No.538242873
ドットに落とし込みやすいデザインも採用理由と聞いたことはある
50 18/10/05(金)05:36:10 No.538242917
ロックマンの場合は先にデザイン完成しててそれに似た感じのハガキ見つけてそれとなく寄せて最終仕上げにする形 スレ画みたいにステージ毎一から作り直しになるくらいのハガキも極たまにあったとはイナフキンは言ってたが
51 18/10/05(金)05:37:51 No.538242955
>ロックマンの場合は先にデザイン完成しててそれに似た感じのハガキ見つけてそれとなく寄せて最終仕上げにする形 よくよく考えると募集から採用して開発するまでめっちゃ期間短いわ
52 18/10/05(金)05:39:45 No.538243008
絵がうますぎると元から作っておいたデザインになんとなく似てる!ってのが難しくなるんで採用されにくい 絵がうますぎた上でアイデアも素晴らしいと採用されて一から作り直しになったのがスレ画 アイデア素晴らしい!で作り直しだとグラビティマンも確かそうだったかな
53 18/10/05(金)05:42:47 No.538243083
頭を縮めて上にでかいダストシュートつけるってデザインは本当にすごいと思う
54 18/10/05(金)05:49:29 No.538243241
絶対人生二週目だわ
55 18/10/05(金)05:52:12 No.538243296
天才だと思うし 子供でこんなかけるってやっぱ努力というよりも センスや才能がずば抜けてる
56 18/10/05(金)05:58:41 No.538243437
ステージとかが程度出来ててそこから逆算して採用するとかはありそうだな
57 18/10/05(金)06:01:38 No.538243505
この時小学生ぐらいだったか なんかの雑誌に投稿してたコーディーの絵もすごかった
58 18/10/05(金)06:06:29 No.538243637
これだけ死ぬほど絵が上手いのに 漫画力のほうは文章じゃなくネームで原作描ける人と組まなきゃ成功できないくらい微妙って 天は二物与えてくれないな いや特化しすぎてるのかな才能が
59 18/10/05(金)06:06:40 No.538243643
ワタルの海王丸のデザインしたのが氏がY太だったのは有名だと思った
60 18/10/05(金)06:09:31 No.538243702
なんだかんだいってロックマンの足とバスターの意匠引きずってるのは結構いたような…
61 18/10/05(金)06:10:30 No.538243727
>いや特化しすぎてるのかな才能が 話かけなくてもどうでもいいくり絵の才能ありまくるんだからええと思うほんと凄いな 子供のときから活躍してたわけだし
62 18/10/05(金)06:12:01 No.538243767
>確かこの人2年連続で採用されてなかった? 厳密には3でも佳作を貰ってるので 345の3作連続でエンディングに名前が出てる
63 18/10/05(金)06:12:53 No.538243792
化け物かよ
64 18/10/05(金)06:21:24 No.538244033
エグゼもゲートマンやケンドーマンジャッジマンとボスナビコンテストやってたね
65 18/10/05(金)06:22:30 No.538244070
>345の3作連続でエンディングに名前が出てる やっぱ脳みその作りとか絵かきに特化してる 何かが違うのかな
66 18/10/05(金)06:25:17 No.538244158
>ロックマンの場合は先にデザイン完成しててそれに似た感じのハガキ見つけてそれとなく寄せて最終仕上げにする形 それはプレステの8の話でファミコン時代は完全にハガキが元じゃなかったっけ ちなみに8の時はロボの骨格が先に公開されててこいつにガワ被せてくれって形式だった
67 18/10/05(金)06:25:33 No.538244170
ロゴからもうカッコいいもんなぁ…
68 18/10/05(金)06:27:05 No.538244219
>当時の小学生の中には死ぬほどいたと思う >「いやーバキュームマンで送ったけどシェードマンになってたわー」 >応募者から抽選でもらえるオマケを採用の証拠と偽られてね その話題通じる時点で周りもボンボン読んでるだろうし 載ってる名前違うじゃねえか!って一発じゃないかな… 本採用なら参加賞じゃなくて実物カセット来るのも告知されてるし
69 18/10/05(金)06:28:07 No.538244258
>漫画力のほうは文章じゃなくネームで原作描ける人と組まなきゃ成功できないくらい微妙って こういう人は絵描くのたのちい!で生きてきてるからシナリオやネーム作りの練習足りてないんだよ でもプロで通用するレベルの技術持ってるから他が未熟でもプロになっちゃうし 作画屋になると話方向のスキルアップしてる余裕ないしな
70 18/10/05(金)06:29:57 No.538244311
エグゼだとジャッジマンなんかはセンス感じるデザインだったな
71 18/10/05(金)06:31:04 No.538244352
>それはプレステの8の話でファミコン時代は完全にハガキが元じゃなかったっけ ボンボンもコロコロも基本的に公募を募ってるデザコンなんて 商品化するアイテムを決めてるうえでそれっぽい応募作品を採用するのが一般的なのは今じゃ周知されてるもんじゃないかな… メダロットとかデジモンならドット化しやすさだけクリアしたら何とでもなりそうだけど
72 18/10/05(金)06:34:25 No.538244468
ロックマン4に関しては採用者に金メッキのカセットがプレゼントされてるから騙るの難しい
73 18/10/05(金)06:36:03 No.538244539
>話方向のスキルアップしてる余裕ないしな そもそも話ってスキルアップで切るもんなのか?
74 18/10/05(金)06:36:44 No.538244565
ロックマンはファミコンの頃から今回このテーマとデザインラインで行きましょうって決めておいて公募で近いの探して選んで細部をそれとなく似せる形よ
75 18/10/05(金)06:38:00 No.538244601
>なんだかんだいってロックマンの足とバスターの意匠引きずってるのは結構いたような… そもそも手足はファミコンの容量のせいで 大体のボスはロックマンのものをデータ上で流用してたはず
76 18/10/05(金)06:38:46 No.538244623
>そもそも話ってスキルアップで切るもんなのか? 結局知識なので知識ため込めばスキルアップはできる どの程度アップするかは本人次第ではある
77 18/10/05(金)06:38:59 No.538244632
美術じゃなくて演出脚本の範疇になってくるんだけど 漫画家はそれも全部やらないといかんのだ
78 18/10/05(金)06:39:39 No.538244654
騙りじゃなくても俺もフリーズマンで応募したのに違う人で悔しいって話しても 嘘つくなよウソツキヤローって言われるくらいなのに ロックマンのボス採用されたって騙るのはちょっとどころじゃなく難易度高いか よっぽどクラス内のカースト上位か何かじゃねえかな そんな奴がロックマンのボス応募するかって話でもある
79 18/10/05(金)06:55:03 No.538245291
>考えたら名前短いからいいけどこれゴミ箱じゃなくてダクトだね… 今の子知らないと思うけど昔は学校にもダストシュートっていうゴミぶち込む口があったんよ 頭についてるやつみたいな形でここに入れると1階の集積所へスポーンと落ちていくの
80 18/10/05(金)06:57:13 No.538245380
というか採用されたら副賞あるからな
81 18/10/05(金)07:03:11 No.538245660
トイストーリーか何かで出てこなかったっけダストシュート(このキャラじゃなく元ネタの方)
82 18/10/05(金)07:07:23 No.538245851
>なぜ最初からボロボロのロボットを作るのですか? ワイリー自宅の警報システムとかでロボット作ってるし…
83 18/10/05(金)07:11:39 No.538246052
カタワンパンマンの作画の人
84 18/10/05(金)07:12:14 No.538246075
>なぜ最初からボロボロのロボットを作るのですか? ジャンクマンさん…