虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/05(金)01:24:20 雑煮バトル のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/05(金)01:24:20 No.538226150

雑煮バトル

1 18/10/05(金)01:25:45 No.538226345

そんな今思いつきましたってエピソードで惨めな思いさせるなんて

2 18/10/05(金)01:26:25 No.538226448

(そんな謂れはない)

3 18/10/05(金)01:26:52 No.538226516

流助さんはこういうこと結構するよね

4 18/10/05(金)01:28:00 No.538226672

まぁ今思いついたから言ってみただけなのだが…

5 18/10/05(金)01:28:07 No.538226695

正月早々なんで…?

6 18/10/05(金)01:28:59 No.538226811

料理バトルで審査員倒すやつがあるか!

7 18/10/05(金)01:29:01 No.538226817

ちゃんと食うんだね

8 18/10/05(金)01:30:05 No.538226980

なんでそんなに不味そうに食べるの……

9 18/10/05(金)01:30:32 No.538227042

あとで調べてみて嘘じゃねーか!って怒られないかな

10 18/10/05(金)01:31:02 No.538227112

>なんでそんなに不味そうに食べるの…… だってお盆にぶちまけられて冷めた雑煮なんてうまいわけないし…

11 18/10/05(金)01:31:10 No.538227137

正月からなんでこんなお通夜みたいなムードにならなきゃいけないんだ

12 18/10/05(金)01:32:05 No.538227274

>あとで調べてみて嘘じゃねーか!って怒られないかな パソコンとかもない時代なので…調べるにも本を一冊一冊読まなきゃいけない時代なれば…

13 18/10/05(金)01:32:35 No.538227346

>あとで調べてみて嘘じゃねーか!って怒られないかな 流れ板だから気付かれた頃には別の場所にいるだろうし

14 18/10/05(金)01:32:38 No.538227356

まあこの時代はネットなんてないから

15 18/10/05(金)01:33:29 No.538227463

怒り狂って雑煮をぶちまけた方が悪い!

16 18/10/05(金)01:34:42 No.538227624

雑煮バトルって白味噌とかないわーのやつじゃないの

17 18/10/05(金)01:34:52 No.538227646

食べ物を粗末にするのはいけないからな…

18 18/10/05(金)01:35:10 No.538227687

ここまで堂々と言う丹力

19 18/10/05(金)01:36:24 No.538227850

なんで議員が審査員

20 18/10/05(金)01:36:32 No.538227870

おじさんかわいそう…

21 18/10/05(金)01:37:43 No.538228005

>雑煮バトルっていくらいいよね…とかのやつじゃないの

22 18/10/05(金)01:37:53 No.538228025

先生ただの被害者じゃ…

23 18/10/05(金)01:38:28 No.538228090

料理勝負なのこれ…

24 18/10/05(金)01:38:29 No.538228093

最初に食べたほうが具沢山で美味しいです…

25 18/10/05(金)01:38:31 No.538228097

っていうか箸1本ないだけでそんなキレんなよ…

26 18/10/05(金)01:38:32 No.538228101

>おじさんかわいそう… だってこいつがおとしたんだよ!?

27 18/10/05(金)01:39:00 No.538228157

いたたまれないすぎる…

28 18/10/05(金)01:39:07 No.538228173

こういう精神を折るようなバトルではない筈…

29 18/10/05(金)01:39:16 No.538228194

>先生ただの被害者じゃ… 他の奴がぶちまけたんならともかく自分が雑煮ぶちまけたんだから自業自得である

30 18/10/05(金)01:39:45 No.538228250

先生も悪事に一枚噛んでるよ https://www.sukima.me/bv/t/BT0000237231/v/14/s/1/p/4

31 18/10/05(金)01:40:09 No.538228304

料理人同士のバトルのはずがとんだ罰ゲームに

32 18/10/05(金)01:40:37 No.538228365

審査員買って出てるくせに食べ物ぶちまけて審査しないこいつに非があるとは思わないのか

33 18/10/05(金)01:40:56 No.538228403

というか暮さんこの後本当の話なんですか?って聞かれてさあ?って答えてた気がする

34 18/10/05(金)01:41:15 No.538228445

>というか暮さんこの後本当の話なんですか?って聞かれてさあ?って答えてた気がする 食えないやつだ

35 18/10/05(金)01:41:24 No.538228464

(民明書房刊)

36 18/10/05(金)01:43:58 No.538228797

>そんな今思いつきましたってエピソードで惨めな思いさせるなんて 実際その場で思いついたエピソードだからな

37 18/10/05(金)01:46:06 No.538229069

>https://www.sukima.me/bv/t/BT0000237231/v/14/s/1/p/4 味方に先輩ってだけで腕がヘボなのに逆恨みするクズしかいない…

38 18/10/05(金)01:47:33 No.538229227

そんな謂れはない!そもそも箸はわしが抜いたんじゃ!…あ! みたいな崩しじゃないんだ

39 18/10/05(金)01:48:45 No.538229362

包丁無宿の笹寿司枠は表面上は潰したい店とも仲良くしてるから厄介だぞ

40 18/10/05(金)01:52:40 No.538229807

大日科の存在がかなり無茶だからこの程度は軽い

41 18/10/05(金)02:00:38 No.538230722

>流助さんはこういうこと結構するよね 全部読んだら三回くらいやってた 怖いね

42 18/10/05(金)02:01:08 No.538230790

議員も噛んでたからどうせ食べても何かしら理由をつけて負けさせられたんだろうってのは分かる でも暮さんは議員が噛んでた事は把握してないよね…?

43 18/10/05(金)02:03:40 No.538231093

料理では対決しない料理漫画!

44 18/10/05(金)02:05:29 No.538231305

展開がすごいスピーディだな…

45 18/10/05(金)02:09:49 No.538231784

クソむかつく審査員にはお前らクソむかつくわ死ね!って態度でやり返すからな…

46 18/10/05(金)02:13:44 No.538232215

箸が足りなかっただけで料理張り倒すなんて審査員の風上にも置けないし…

47 18/10/05(金)02:14:35 No.538232298

>料理では対決しない料理漫画! 2/3くらいは味は互角!から暮さんの口車が始まるか食べずとも解る!で終了してるかしてる気がする

48 18/10/05(金)02:15:57 No.538232423

>>そんな今思いつきましたってエピソードで惨めな思いさせるなんて >実際その場で思いついたエピソードだからな 一応元となるエピソードはある あるけどそっちは普通に配膳人のミスで信長の橋がなくてブチ切れたところを秀吉が一発ギャグで宥めて丸く収めましたって話でめでたい出来事でもなんでもない

49 18/10/05(金)02:19:07 No.538232766

>あるけどそっちは普通に配膳人のミスで信長の橋がなくてブチ切れたところを秀吉が一発ギャグで宥めて丸く収めましたって話でめでたい出来事でもなんでもない あと信長以降はミスったら死罪や!とかあんまなかったらしいな 流石にあまりにも可愛そうだし・・・って感じで偉い人が我慢する場面が多かったと

50 18/10/05(金)02:19:07 No.538232767

秀吉頭回るな今更だけど

51 18/10/05(金)02:19:15 No.538232780

>>>そんな今思いつきましたってエピソードで惨めな思いさせるなんて >>実際その場で思いついたエピソードだからな >一応元となるエピソードはある >あるけどそっちは普通に配膳人のミスで信長の橋がなくてブチ切れたところを秀吉が一発ギャグで宥めて丸く収めましたって話でめでたい出来事でもなんでもない 話の中身はそのままでオチだけ都合よくでっち上げたのか…

52 18/10/05(金)02:21:22 No.538232984

>流石にあまりにも可愛そうだし・・・って感じで偉い人が我慢する場面が多かったと 配膳零したりすると「畳も腹を空かせたようだ」って言うようにって秀忠が家光に教育してたって記録あるしね

53 18/10/05(金)02:23:02 No.538233138

幸村公は身体を大事にして刺身を食わないっ!と塩包丁の罠も強引に焼き魚で回避してたな

54 18/10/05(金)02:30:38 No.538233862

無茶苦茶なところも多いけど懐石テーマの料理漫画って時点で結構貴重よねこれ

55 18/10/05(金)02:30:38 No.538233865

>配膳零したりすると「畳も腹を空かせたようだ」って言うようにって秀忠が家光に教育してたって記録あるしね 支配者は大人気がないといけないからね

56 18/10/05(金)02:31:58 No.538233985

毎度思うけど料理の知識全然ないまま連載してるよね漫画先生

57 18/10/05(金)02:33:51 No.538234147

偉い人は偉い人なりにミスに対して配慮しないといけないみたいな説話なのか

58 18/10/05(金)02:35:59 No.538234323

だいたい味の調和とか素材を引き出したとかふんわりした感想しか言わないからな

59 18/10/05(金)02:36:22 No.538234356

>偉い人は偉い人なりにミスに対して配慮しないといけないみたいな説話なのか 太閤記とかでよくある秀吉さん頭いい!っていう持ち上げエピソードでそんな教訓めいた意味は特にない 懐に草履入れて温めてました!と同種の話

60 18/10/05(金)02:37:33 No.538234448

ふぐぐ…

61 18/10/05(金)02:40:08 No.538234655

前提として暮さん料理勝負とかクソだわと思ってることを加味すると多少は無茶苦茶な理屈してもまあいいかなって…

↑Top