虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/04(木)21:53:02 最近本... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/04(木)21:53:02 No.538176696

最近本読んでる?

1 18/10/04(木)21:54:23 No.538177056

もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら読んだよ

2 18/10/04(木)21:54:48 No.538177182

檀一雄の美味放浪記読んでる

3 18/10/04(木)21:55:54 No.538177484

樋口一葉音読すると気持ちいいね

4 18/10/04(木)21:56:03 No.538177532

初めて司馬の城塞読んでる ちょう面白い

5 18/10/04(木)21:58:09 No.538178141

妖怪処刑人小泉ハーン読んだ ムチャクチャ度を下げた代わりに渇いた雰囲気を付与したニンジャスレイヤーって感じでなかなか

6 18/10/04(木)21:58:45 No.538178324

光文社の未来のイヴ読んでる 凄い読みやすい

7 18/10/04(木)22:00:14 No.538178703

昔読んだきりだったので再読しようと思ってマルドゥックスクランブルの完全版買ったんだけど 記憶と結構違ってて面白く読めた かなり加筆修正してるのね

8 18/10/04(木)22:03:22 No.538179452

改版2017版聖書 神も人間も気軽に他人呪いすぎる

9 18/10/04(木)22:03:42 No.538179518

爬虫館事件っての読んだけど 昭和7年の小説なのに人工的に作った機械の胃と腸で死体を跡形もなく消化して完全犯罪やるとか ぶっ飛んだ話だったな

10 18/10/04(木)22:04:45 No.538179748

神林の御蔵入り小説読みたい

11 18/10/04(木)22:05:12 No.538179853

自殺されちゃった僕

12 18/10/04(木)22:07:35 No.538180400

機龍警察面白いね カップリング描写がやけに目につくのは作者が意図してるのか俺の目が腐ってるのかは分からないけど…

13 18/10/04(木)22:07:42 No.538180440

>昔読んだきりだったので再読しようと思ってマルドゥックスクランブルの完全版買ったんだけど 俺は今、勇気を見たいいよね…そのままアノニマス三巻ラストシーンまで突っ走って欲しい

14 18/10/04(木)22:07:51 No.538180481

どうやったら読書家になれますか 図書館に行っても選べない

15 18/10/04(木)22:09:13 No.538180824

ディファレンスエンジン読み進めて来たけど人物覚えるのと現実との差異を思い出しながら読みなのでなかなか…

16 18/10/04(木)22:10:37 No.538181155

補給戦読んでるんだけど前半部分があまり興味モテなくてもう第一次世界大戦当たりまで一気に飛ばしちゃっても良いかな…

17 18/10/04(木)22:10:48 No.538181208

>どうやったら読書家になれますか >図書館に行っても選べない 電子書籍で読むのが一番ハードル低いと思う

18 18/10/04(木)22:12:11 No.538181505

>どうやったら読書家になれますか 慣らしていくなら脳内展開力に火が付く奴を探すしかないのでは?ラノベでも何かのノベライズでもイメージしやすいのから入るのがいいかも イーガンするのは極まってからでも遅くないと思う

19 18/10/04(木)22:14:03 No.538181904

自分の興味ある分野の本を選ぶことと読めないと思った本はさっさと諦めること 単純に読みづらい本もそれなりにあるし鉄板の名著でも合わないやつは合わないので無理は良くない

20 18/10/04(木)22:15:23 No.538182197

>どうやったら読書家になれますか >図書館に行っても選べない 興味のあるジャンルをおおまかに決める

21 18/10/04(木)22:15:46 No.538182278

やっぱり好きなジャンルを見つけて文字を見るのが楽しい と思うようになるくらい体を練り上げていくのが大事では

22 18/10/04(木)22:16:38 No.538182470

信長の野望→戦国時代→三国志→古代中国 みたいに入りやすい入り口から広げていく

23 18/10/04(木)22:16:44 No.538182492

普通に 密室トリック おすすめ とかで検索してるぞ

24 18/10/04(木)22:16:57 No.538182536

どういうジャンルが好きかさえわかれば探すのは楽になるね たまに興味ないジャンルに触れるのも楽しい

25 18/10/04(木)22:17:37 No.538182688

読書家気取りで読みもしないのにわかった気になってご高説垂れてると 黒髪パッツンのギロ目が殴りにきて友達になれるらしいぞ

26 18/10/04(木)22:18:35 No.538182897

ちょっと前に早川がkindle版セールしてたから新訳を中心に積んだよ

27 18/10/04(木)22:18:41 No.538182915

気になるジャンルをあげればその中でも入りやすい本を勧めてもらえるもんだから まずはジャンルを晒す

28 18/10/04(木)22:20:26 No.538183318

粘膜探偵読んだ 最後のおばあちゃん超かわいい…

29 18/10/04(木)22:20:45 No.538183390

所持してる本の未読率が50%に迫ってきている 大変にヤバイ

30 18/10/04(木)22:20:49 No.538183411

文章が長ったらしくないので 大沢在昌や石田衣良をおすすめしたい

31 18/10/04(木)22:21:16 No.538183515

いろいろ言われてるけど本屋大賞とか直木賞とか本の雑誌の年間ランキングとかは面白いの多いと思う

32 18/10/04(木)22:23:42 No.538184053

チャーチルの第二次世界大戦回顧録読んでるんだけど 日本の扱いがアメリカに喧嘩売って勝たせてくれたナチスの片手間に相手してやってる雑魚みたいな感じでつらい

33 18/10/04(木)22:23:42 No.538184055

正直同じジャンルの本を次々と開拓できるほど そのジャンルそのものに興味持てないことが多々あるけれど それでも探している内にこれは自分に合うと肌感覚?でわかる本とひょっこり出会えるときがある こうした体験が楽しい

34 18/10/04(木)22:23:56 No.538184115

電子書籍の上巻100円セールとかいいよね

35 18/10/04(木)22:24:06 No.538184155

遠藤が読んでる本もだいたい面白いからな…

36 18/10/04(木)22:24:28 No.538184248

ダ・フォース読んだ 個人的にはカルテルの方が面白かった

37 18/10/04(木)22:24:38 No.538184295

最近ずっと夢枕獏の陰陽師シリーズ読んでる 読みやすくてとてもよい

38 18/10/04(木)22:25:37 No.538184542

好きな作家のシリーズをスマホに9冊くらい入れて読んだが凄く良かったな

39 18/10/04(木)22:25:57 No.538184618

重力の虹読んだよ

40 18/10/04(木)22:26:08 No.538184662

最近小説読み切るだけの気力がなくなってきたけど 演劇の脚本とかさらっと読めていい

41 18/10/04(木)22:26:13 No.538184689

中学生から大人まで楽しめる短めの本でお勧めなの一つ選べって言われたら 筒井康隆の『旅のラゴス』お勧めする 短く話区切ってあるからとても読みやすい

42 18/10/04(木)22:26:14 No.538184695

オプセンターの新しいやつ訳者が下手なのかめっちゃ読むの辛くて脱落した

43 18/10/04(木)22:26:45 No.538184818

「」も結構色々なんだな…

44 18/10/04(木)22:27:09 No.538184924

村上龍のオールド・テロリスト最高に面白かった 誰かかつらぎゆりこのHな絵描いてよ

45 18/10/04(木)22:27:31 No.538185021

円城塔のself reference engineめっちゃ好きだけど他のはちょっと意味不明すぎる

46 18/10/04(木)22:27:36 No.538185049

>大沢在昌や石田衣良をおすすめしたい 映画化もされた大沢在昌の天使の牙って原作メチャメチャ面白いのに映画が糞で残念だったな

47 18/10/04(木)22:27:42 No.538185074

「」の基本はやはり太宰 あれは文章の書ける「」だよ

48 18/10/04(木)22:28:16 No.538185208

小川洋子の博士の愛した数式は良かったぞ 映画は糞だったが

49 18/10/04(木)22:28:19 No.538185217

まさにスレ画で紹介されてた「犬は勘定に入れません」読んだよ 面白かったけどこれシリーズ物の二作目だったんだ…

50 18/10/04(木)22:28:58 No.538185377

Kindleは便利じゃのうあんちゃん 読みたかった本が場所も取らずにポンポン買えてこれは…積み…

51 18/10/04(木)22:29:05 No.538185410

最後にして最初のアイドル良かったよラブライブハードSFだよ

52 18/10/04(木)22:29:06 No.538185413

幸田露伴の努力論という絶対読みたくないタイトルをあえて読んでいます

53 18/10/04(木)22:29:07 No.538185421

映画のIT見た記念にアンダーザドーム読み切った なげえ!報われたからいいけどなげえ!

54 18/10/04(木)22:29:09 No.538185430

泉鏡花読んでる 同時代の作家と比べてめちゃくちゃ読みにくい 文章のリズムには慣れてきたけど使われてる言葉が難しい

55 18/10/04(木)22:29:34 No.538185511

東直己の探偵シリーズおもしろいよね

56 18/10/04(木)22:29:43 No.538185545

山田風太郎のエッセイ読んでたら忍法帳シリーズじゃない作品読みたくなってきた 全集に手を出すのがいいのかな

57 18/10/04(木)22:29:50 No.538185572

I.Qはさくっと読めて楽しかった ブルテリアとヒップホップの無駄知識が付いた

58 18/10/04(木)22:30:14 No.538185664

SF小説でお勧めある? そこまで巻数出てなくてかつハーモニーみたいにインパクトあるやつだと嬉しい

59 18/10/04(木)22:30:16 No.538185671

悪童日記面白すぎて睡眠不足になった

60 18/10/04(木)22:30:39 No.538185786

電子はセールがあるのが積みを加速させて邪悪だ…

61 18/10/04(木)22:30:52 No.538185842

>いろいろ言われてるけど本屋大賞とか直木賞とか本の雑誌の年間ランキングとかは面白いの多いと思う 何といわれようと芥川賞はいい 変なのばっかり

62 18/10/04(木)22:30:58 No.538185871

すべての本があるバベルの図書館になぞらえて、すべての本があるが誰にも読まれない状態をアンチバベルの図書館といったのはクッツェーだったかな

63 18/10/04(木)22:31:00 No.538185875

戦闘妖精雪風おもしろいねこれ

64 18/10/04(木)22:31:11 No.538185927

面白かった小説のエロ小説書きたくなる衝動が凄い あの文体であんなことやこんなことになる展開が見たいのだ!

65 18/10/04(木)22:31:32 No.538186005

SFはあんまり読まないからなあ ハーモニー読んでるならマルドゥックとかとうに読んでるだろうし

66 18/10/04(木)22:31:50 No.538186091

>SF小説でお勧めある? 彼女は一人で歩くのか

67 18/10/04(木)22:31:55 No.538186120

順列都市

68 18/10/04(木)22:32:01 No.538186147

>悪童日記面白すぎて睡眠不足になった バニーいいよね・・・

69 18/10/04(木)22:32:12 No.538186186

百合と聞いて友達以上探偵未満を読んだけど そんなに百合じゃなかった!

70 18/10/04(木)22:32:54 No.538186387

久々にクオンタムデビルサーガ読み返した やっぱこれ面白いのでOVAとかゲームのシリーズ化とかなんでもいいんで再び展開してくれませんかね…

71 18/10/04(木)22:33:04 No.538186440

>百合と聞いて友達以上探偵未満を読んだけど >そんなに百合じゃなかった! 世界には自分とワトソン役とその他しかいないんだぞ 完全な百合じゃん!

72 18/10/04(木)22:33:19 No.538186509

現代知識無双ができないタイムトラベルものなドゥームズデイ・ブックは面白いんだけどわりとつらあじ

73 18/10/04(木)22:33:23 No.538186525

エルロイの過去作を読ませてくれたkindleには感謝しかない 下手するとビッグノーウェアが人生最高の一冊になりそう

74 18/10/04(木)22:33:24 No.538186528

>SF小説でお勧めある? >そこまで巻数出てなくてかつハーモニーみたいにインパクトあるやつだと嬉しい ハヤカワJAなら小川一水の導きの星とかいいかもしれない 全4巻だし ほんとは時砂の王オススメしたいけど

75 18/10/04(木)22:33:27 No.538186546

>同時代の作家と比べてめちゃくちゃ読みにくい そんなあなたに竜潭譚 読書と授乳手こきが好きな「」は全員読んでるといっても過言ではない

76 18/10/04(木)22:33:41 No.538186610

一無庵風流記読んだけど漫画とは大分違うんだな… 面白かったけど こういう戦国安土桃山あたりのお話を超人で味付けしたようなのって何かオススメあるかしら

77 18/10/04(木)22:34:08 No.538186745

>SF小説でお勧めある? >そこまで巻数出てなくてかつハーモニーみたいにインパクトあるやつだと嬉しい アルファオメガ

78 18/10/04(木)22:34:15 No.538186785

小林やすみんのSF短編でも読むといいんじゃないかな

79 18/10/04(木)22:34:43 No.538186917

俺はやっぱりホワイトジャズ!

80 18/10/04(木)22:34:48 No.538186937

>もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら読んだよ 2巻くらいまでのさわこが読みそう

81 18/10/04(木)22:35:00 No.538186984

インパクトの大きいSF小説じゃ括りが大きすぎる!

82 18/10/04(木)22:35:12 No.538187048

仕事して二次裏してヒ見てるだけで一日終わっちゃう よく読書する時間あるよね

83 18/10/04(木)22:35:20 No.538187080

キノの旅の最新刊が今年の今月出なくて衝撃的だ…

84 18/10/04(木)22:35:26 No.538187104

ハーモニーが良かったなら野崎まどのknowとかどうか

85 18/10/04(木)22:35:32 No.538187128

>補給戦読んでるんだけど前半部分があまり興味モテなくてもう第一次世界大戦当たりまで一気に飛ばしちゃっても良いかな… 勉強で読んでる訳じゃないなら好きに読んじゃえばいいのよ なんか話が繋がらないなって思ったら戻って読んでみりゃいい

86 18/10/04(木)22:35:38 No.538187163

エド・エクスリー対ダドリー・スミス

87 18/10/04(木)22:35:43 No.538187178

>俺はやっぱりホワイトジャズ! やっぱ読みにくいって!

88 18/10/04(木)22:35:55 No.538187235

あんまりファンタジーファンタジーしてないファンタジーが読みたい なにかないか

89 18/10/04(木)22:36:04 No.538187275

>彼女は一人で歩くのか >ハヤカワJAなら小川一水の導きの星とかいいかもしれない >アルファオメガ ありがとう読んでみる 小川一水は第六大陸なら読んだな面白かった

90 18/10/04(木)22:36:04 No.538187277

>よく読書する時間あるよね 大体通勤中に読んでるよ

91 18/10/04(木)22:36:04 No.538187278

天獄と地国で巨大ロボに尿道を責められる感覚を味わおう!

92 18/10/04(木)22:36:15 No.538187323

ダドリー・スミスいいよね…

93 18/10/04(木)22:36:51 No.538187476

エルロイはいいぞ生まれからしてただ者じゃなさ過ぎる

94 18/10/04(木)22:36:55 No.538187496

上橋菜穂子は守り人シリーズと獣の奏者シリーズの完成度が突き抜けているせいで、鹿の王の熟成度の足りなさが目立ってしまっていけない そういえば守り人シリーズ新刊が出ますよ

95 18/10/04(木)22:36:58 No.538187508

百合ミステリーだとミウと元年春之祭って最近二冊出てたけど後者は特に面白かったね

96 18/10/04(木)22:37:01 No.538187522

表現がやわらかくてかわいい感じの百合エロ小説なんかない? できれば和姦で

97 18/10/04(木)22:37:03 No.538187532

>補給戦 ナポレオンすげー!モルトケは過大評価!補給ばっかり充実してても最後にものを言うのは勇気だよね! みたいな記憶がある

98 18/10/04(木)22:37:12 No.538187578

今更乙一を読んでる

99 18/10/04(木)22:37:14 No.538187584

俺のおすすめSF小説 メトロ2033

100 18/10/04(木)22:37:17 No.538187597

>そんなあなたに竜潭譚 もちろん読んだよ! それよりも清心庵が好き

101 18/10/04(木)22:37:47 No.538187742

バンバン!ダドリー・スミスの登場だ!覚悟しろアカども!

102 18/10/04(木)22:38:01 No.538187787

>>補給戦 >ナポレオンすげー!モルトケは過大評価!補給ばっかり充実してても最後にものを言うのは勇気だよね! >みたいな記憶がある ロンメルに関しては色々な意味で微妙な線だとは思ったな

103 18/10/04(木)22:38:29 No.538187930

コンビニ人間買った まだ読んでない

104 18/10/04(木)22:38:37 No.538187957

>百合ミステリーだとミウと元年春之祭って最近二冊出てたけど後者は特に面白かったね 元年春は界隈で結構話題になってるね 海外ミステリはあんまり得意じゃないけど読んでみようかな

105 18/10/04(木)22:38:47 No.538188001

数年前の角川Kindleセールで買った本 まだ積んであることを思い出した

106 18/10/04(木)22:38:52 No.538188026

久しぶりにリデル=ハートの著書を読み漁る予定

107 18/10/04(木)22:38:58 No.538188046

ジム・トンプスンもいいよね… 俺の中の殺し屋は泣ける

108 18/10/04(木)22:39:11 No.538188103

ぼぎわんが、来る読んだ 久々にホラーで当たり引いた満足感だ

109 18/10/04(木)22:39:12 No.538188111

あと由縁の女の落ちはちょっとひどいんじゃないかな!って思ったよ

110 18/10/04(木)22:39:26 No.538188171

>光文社の未来のイヴ読んでる 創元ライブラリーの旧字調べながら読むのもいいものだ

111 18/10/04(木)22:39:29 No.538188182

最近本棚に上巻のみの本が増えてきた

112 18/10/04(木)22:39:47 No.538188248

玩具修理者おススメ

113 18/10/04(木)22:39:47 No.538188253

鏡花は読み始めはつらいけど、途中で慣れてくる感じがいい

114 18/10/04(木)22:40:17 No.538188373

>鏡花は読み始めはつらいけど、途中で慣れてくる感じがいい たまにえらいレベルたかいやつがまざる

115 18/10/04(木)22:40:37 No.538188484

百年の孤独読もうぜ 出だしでやられる

116 18/10/04(木)22:40:49 No.538188528

文学刑事サーズデイネクスト めっちゃ面白いんだけどこれ3巻以降邦訳止まってる感じなのかな…

117 18/10/04(木)22:41:11 No.538188621

鏡花が渠っていったら三人称代名詞のことだ

118 18/10/04(木)22:41:42 No.538188756

ガルシア・マルケスはフォークナーとかに比べたら読みやすいほうなんすよ…

119 18/10/04(木)22:41:45 No.538188768

>百年の孤独読もうぜ すげえ!浮いたぞ!

120 18/10/04(木)22:42:06 No.538188862

鏡花の妖怪年代記はちょっと笑った

121 18/10/04(木)22:42:18 No.538188902

きのこ小説とかいう謎ジャンルも面白い

122 18/10/04(木)22:42:34 No.538188957

>表現がやわらかくてかわいい感じの百合エロ小説なんかない? >できれば和姦で 百合エロ小説ってあらおし悠くらいしか書いてる人知らないや

123 18/10/04(木)22:42:46 No.538189017

鏡花はちくま文庫のが注が同ページ内に来るやつで読みやすかった記憶

124 18/10/04(木)22:42:46 No.538189020

星界シリーズ読んでアーヴに発芽しましょう

125 18/10/04(木)22:42:51 No.538189043

泉鏡花とか樋口一葉と比べると森鴎外の読みやすさよ…

126 18/10/04(木)22:42:59 No.538189070

METROの原作読んでる 続編が翻訳されてない事を知ってつらい…

127 18/10/04(木)22:43:12 No.538189127

メロスは読破した

128 18/10/04(木)22:43:25 No.538189183

星界は漫画の出来がいいからつい小説読み返したくなっちゃうね

129 18/10/04(木)22:43:25 No.538189185

鏡花・佐々木喜善・柳田國男のお化けトライアングル好き

130 18/10/04(木)22:43:50 No.538189290

たしか学園祭で買った本で知った 栄光への飛翔 宇宙貿易ゲームでステーションにドッキング中ってこういう風になっているのかって感じ

131 18/10/04(木)22:44:00 No.538189333

太宰治とくれば森見氏をお出しするのもよいだろう

132 18/10/04(木)22:44:23 No.538189426

SFはやはり短編集に限る

133 18/10/04(木)22:45:11 No.538189645

読みづらい本だとフィネガンズ・ウェイクはほんとにどうかしてると思う… ユリシーズでも正直アウトじゃねーかな感あったけど

134 18/10/04(木)22:45:15 No.538189663

プレイヤー・ピアノ 読む前はディストピアものかと思ったけど登場人物が人間味のあるやつばかりだからかむしろほのぼの感がある

135 18/10/04(木)22:45:16 No.538189668

>ぼぎわんが、来る読んだ >久々にホラーで当たり引いた満足感だ ぼぎわんもずうのめもししりばも名前の響きの時点で良すぎる…

136 18/10/04(木)22:45:29 No.538189724

泉鏡花読んでるとめっちゃお歯黒出てくる

137 18/10/04(木)22:45:53 No.538189829

>百合ミステリーだとミウと元年春之祭って最近二冊出てたけど後者は特に面白かったね 元年春之祭は今途中まで読んでる 百合っぽくもあるけど甘さよりギスギスしてて新鮮だ…

138 18/10/04(木)22:46:04 No.538189868

>泉鏡花読んでるとめっちゃお歯黒出てくる カルチャーショックだったんだろうな…

139 18/10/04(木)22:46:18 No.538189930

>ぼぎわんもずうのめもししりばも名前の響きの時点で良すぎる… 声に出したくなる単語で不気味な感じがうますぎる

140 18/10/04(木)22:46:20 No.538189937

SFはアイディアだけでキレイにサクっとしてるやつのが読後感はいいんだよなやっぱ だから短編のが当たり率高い

141 18/10/04(木)22:46:30 No.538189980

紙葉の家読もうねえ

142 18/10/04(木)22:47:06 No.538190126

読みにくいといえば青い脂めっちゃ読みにくい 何度も挫けている

143 18/10/04(木)22:47:09 No.538190143

最近と言っていいのかあれだけど 榊ガンパレを読み進めてガンパレ熱が甦ってまた本体を買い直したよ…

144 18/10/04(木)22:48:05 No.538190370

でも長編ハードSFも読みたくなるのだ

145 18/10/04(木)22:48:10 No.538190395

失われた時を求めてを追いかけてる最中に電子に環境移しちゃったのをどうしようかな…みたいな気持ちに

146 18/10/04(木)22:48:26 No.538190467

ユービック

147 18/10/04(木)22:48:29 No.538190484

フィネガンズウェイクを図書館で立ち読みしたけどなにあれ 頭おかしいのか

148 18/10/04(木)22:48:43 No.538190549

>最近と言っていいのかあれだけど >榊ガンパレを読み進めてガンパレ熱が甦ってまた本体を買い直したよ… いいよね…

149 18/10/04(木)22:48:56 No.538190597

純平、考え直せ 原作者が好きなので映画化されたのを機に原作読んだ 読み終えて見に行った映画館でキレそうになった

150 18/10/04(木)22:49:27 No.538190745

>元年春は界隈で結構話題になってるね >海外ミステリはあんまり得意じゃないけど読んでみようかな いろんな意味でびっくりするくらい読みづらいけど百合好きの作者が好きなもの詰め込んだ作品なんで確かな百合あじをめっちゃ感じられるから読んでみるといい

151 18/10/04(木)22:49:38 No.538190803

ラノベなら錆食いビスコ読んだ 面白いけどホモだこれ!

152 18/10/04(木)22:49:51 No.538190858

内容知らないでスローターハウス5読み始めたけどぶっ飛んでるな

153 18/10/04(木)22:51:31 No.538191302

>いいよね… いい… これゲームでやった動きだ!って読んでて伝わるのが最高にノベライズ

154 18/10/04(木)22:51:59 No.538191429

タタール人の砂漠 オススメ

↑Top