ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/04(木)21:10:06 No.538164085
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/10/04(木)21:10:41 No.538164289
ベースは弦が少ないし初心者向けっぽいから「」にピッタリだね
2 18/10/04(木)21:11:13 No.538164449
Let there be ROCK
3 18/10/04(木)21:11:48 No.538164603
プレベいいよね
4 18/10/04(木)21:13:04 No.538164972
フェンダーヴィンテージプレベ欲しい アトランシアのヴィクトリアも欲しい
5 18/10/04(木)21:13:31 No.538165110
一人でベース弾いてるとちょっと寂しくなる
6 18/10/04(木)21:13:31 No.538165111
ヤマハのBBはデザインはいいと思う
7 18/10/04(木)21:14:17 No.538165326
>一人でベース弾いてるとちょっと寂しくなる ギターは曲によっては浮くけど ベースなら大体どんなジャンルでも混ざれるぞ!
8 18/10/04(木)21:14:30 No.538165393
こう見るとギブソンはベースでは知名度ないな… 通はワーウィックとか行くし
9 18/10/04(木)21:15:21 No.538165637
どんなジャンルにも潜り込もうと思うならやっぱりジャズベ持っとくのが無難なんだろうな
10 18/10/04(木)21:15:28 No.538165677
リッケンバッカーいいよね
11 18/10/04(木)21:16:29 No.538166005
最悪とりあえずルート弾いてればいいから リズム感さえあれば初心者にとてもやさしいと思う 思うだけ
12 18/10/04(木)21:16:51 No.538166106
僕は6弦ベースで「そんなに音域使ってないよね?」って指摘されるマン!
13 18/10/04(木)21:16:53 No.538166118
別にジャズベじゃなくてもよほど尖ったベースでもない限り何とでもなるんじゃない むしろパッシブかアクティブかの方がでかい
14 18/10/04(木)21:17:43 No.538166350
ベース一人でも楽しそう https://youtu.be/5cR3tT7_iiY
15 18/10/04(木)21:17:45 No.538166364
>僕は6弦ベースで「そんなに音域使ってないよね?」って指摘されるマン! 五弦はキーによっては使いまくるけど六弦はソロとかで使いまくらない限りいらないのでは…?
16 18/10/04(木)21:18:09 No.538166483
そのリズム感が…
17 18/10/04(木)21:18:20 No.538166543
下に広げるだけなら5弦で十分だしな
18 18/10/04(木)21:18:49 No.538166679
マジレスするとベースの音色気にするのはベーシストだけだ どんなジャンルでも好きなベースで弾け
19 18/10/04(木)21:19:06 No.538166736
普通に八分でルート弾かせるだけの曲でも上手い下手は如実に現れるから…
20 18/10/04(木)21:19:55 No.538166985
>マジレスするとベースの音色気にするのはベーシストだけだ >どんなジャンルでも好きなベースで弾け 8~9割正解だけどジャズベ持ってないと渋い顔されるときはあるよ よく見て!これPJだからジャズベ要素もあるよ!!!
21 18/10/04(木)21:20:23 No.538167126
ドラマーより音価のコントロールキチガイなイメージある
22 18/10/04(木)21:20:51 No.538167270
アンサンブルすっかすかの曲でファンキーなボトムラインとかやめてくだち!!1
23 18/10/04(木)21:20:59 No.538167315
シェクターが悪い音を出してくれて大好き
24 18/10/04(木)21:21:17 No.538167411
ベーシストにとって一番大事なのは 合わせの練習日に必ず来ることだ
25 18/10/04(木)21:22:06 No.538167618
オッケー!ロッキーのテーマ!
26 18/10/04(木)21:23:34 No.538168048
ボボボボしてればいいんだから簡単だよなー! https://www.youtube.com/watch?v=04P5_AGMu3M
27 18/10/04(木)21:24:02 No.538168182
>ベーシストにとって一番大事なのは >合わせの練習日に必ず来ることだ しかし参加しなくてもドラムの人がなんとかしてくれることがある
28 18/10/04(木)21:24:50 No.538168396
ポップスとかロックなら猶更ベースとドラムいない練習は無駄だよ…
29 18/10/04(木)21:25:48 No.538168678
アクティブにシールド挿したままにしゃって電池が空ですよ私は ちょうどいい充電池ないの?
30 18/10/04(木)21:26:05 No.538168770
スタレビの根本要曰く「ギターを断念した奴が持つのがベース」
31 18/10/04(木)21:26:30 No.538168889
>ボボボボしてればいいんだから簡単だよなー! ドラムスと音で会話してらっしゃる… ボボボボボボしゃーしゃー
32 18/10/04(木)21:26:33 No.538168901
レイクランド!
33 18/10/04(木)21:27:30 No.538169199
souliveを聴く限りベース要らねえな
34 18/10/04(木)21:27:49 No.538169285
俺は最初からベースを選んだけど
35 18/10/04(木)21:27:59 No.538169328
音楽はどのパートも必要であり不要だからな…
36 18/10/04(木)21:28:01 No.538169338
>アクティブにシールド挿したままにしゃって電池が空ですよ私は >ちょうどいい充電池ないの? USBで充電できる9V電池あるからそれにしなよ どっかからUSBケーブル出しとけば電池交換でキャビティ開けなくてもすむぞ
37 18/10/04(木)21:28:46 No.538169541
>ボボボボしてればいいんだから簡単だよなー! ボボボボの仙人みたいな人を基準にするんじゃない
38 18/10/04(木)21:29:46 No.538169854
スラッシュメタルにベース不要派・必要派の溝は深い… ごめん、ただの思いつき
39 18/10/04(木)21:30:02 No.538169921
通ってるスタジオの店長がプロのベーシストなんだけど 行くといっつもアニソン流してそれに合わせて超カッコいいベース弾いてて プロってすげーなってなる
40 18/10/04(木)21:30:08 No.538169947
ベースとか触ったこともないけど右から2番目の奴がカッコいいデザインしてると思いました
41 18/10/04(木)21:30:33 No.538170061
>USBで充電できる9V電池あるからそれにしなよ こんなのあったのか! ありがたい…
42 18/10/04(木)21:31:11 No.538170235
>ベースとか触ったこともないけど右から2番目の奴がカッコいいデザインしてると思いました YAMAHA選ぶとは ギターだろうとベースだろうと通だと勝手に思ってる
43 18/10/04(木)21:31:14 No.538170248
ベースでギターに勝とうとするMASAKIはおかしい
44 18/10/04(木)21:31:16 No.538170261
9Vは悪しき文化 早くヤマハのように炭酸で対応してほしい
45 18/10/04(木)21:31:35 No.538170359
指弾き派とピック弾き派の溝は深い
46 18/10/04(木)21:32:05 No.538170492
フレットとかダサいよな
47 18/10/04(木)21:32:30 No.538170600
時代はアップライト
48 18/10/04(木)21:33:01 No.538170770
スラップを覚えればとりあえずソロでもなんかかっこよさげに聞こえる
49 18/10/04(木)21:33:06 No.538170792
>ベースとか触ったこともないけど右から2番目の奴がカッコいいデザインしてると思いました これとか好きそう su2639103.jpg
50 18/10/04(木)21:33:30 No.538170915
はなわとか一人ベースで戦ってるぜ
51 18/10/04(木)21:34:14 No.538171147
アップライトというかコントラバスはまったく別の楽器だからなぁ だからどっちもハイレベルに演奏できる人は凄いんだけど
52 18/10/04(木)21:34:59 No.538171352
俺スラップ嫌いなんだよな… そもそもベースが高音出すのがあんま好きじゃない
53 18/10/04(木)21:35:20 No.538171435
ウッベは別の楽器すぎる ジャズの上手な人ですら結構音程が甘い
54 18/10/04(木)21:36:04 No.538171678
YAMAHAの亀田モデルいいよね
55 18/10/04(木)21:36:09 No.538171701
>ベースでギターに勝とうとするMASAKIはおかしい 個人的にMASAKIはなんか違うってなるな ジョン・エントウィッスルとかは好きなんだけど
56 18/10/04(木)21:36:25 No.538171808
>俺スラップ嫌いなんだよな… >そもそもベースが高音出すのがあんま好きじゃない フィールディのベース聴いたら発狂しそう
57 18/10/04(木)21:37:16 No.538172084
>ジョン・エントウィッスルとかは好きなんだけど クリススクワイアも好き
58 18/10/04(木)21:37:20 No.538172107
>YAMAHAの亀田モデルいいよね BB2024ならやっこさんもう生産終了したよ
59 18/10/04(木)21:40:39 No.538173082
toolのジャスティンいいよね…… 格好良い
60 18/10/04(木)21:40:59 No.538173188
>ジャズの上手な人ですら結構音程が甘い 米国のモダンジャズの巨匠たちでもチューニングが甘いから音とりが甘いってコメントを見たことある プレイヤーとしての偉業とはまったくべつに …聴き手としては問題なく聞こえるんだが
61 18/10/04(木)21:41:22 No.538173311
ピック弾きとか全くできないしそれでいいと思ってるけど yesのラウンドアバウトのメロのベースとかピックでガンガン弾かないと雰囲気出ないだろうなとは思う
62 18/10/04(木)21:41:58 No.538173523
え!? 山田MASAKIがベースを?!!
63 18/10/04(木)21:42:19 No.538173651
まぁ多少音が揺らいでも演奏が結果としてかっこよければ問題ないから…
64 18/10/04(木)21:42:26 No.538173682
>>ジョン・エントウィッスルとかは好きなんだけど >クリススクワイアも好き 君ジャックブルースも好きでしょ
65 18/10/04(木)21:43:14 No.538173903
ウッベはややゆるい音程のがかっこいいと思われてる節すらあるな…
66 18/10/04(木)21:43:31 No.538173978
>toolのジャスティンいいよね…… >格好良い wal MARK IIめっちゃ欲しかったけど高すぎて諦めた MARK Iは友達が持ってるから弾かせてもらったけどまんまトゥールの音が出たよ
67 18/10/04(木)21:43:52 No.538174102
フレットレスなのに音程がキッチリしてる方がおかしいんだ
68 18/10/04(木)21:44:26 No.538174256
だが厳密に音程をきっちりできるのはフレットレスの方なんだ
69 18/10/04(木)21:45:01 No.538174484
>君ジャックブルースも好きでしょ ワーウィック使ってるイメージが強いけど俺の中ではSGベースの人なんだ
70 18/10/04(木)21:45:07 No.538174515
>フレットレスなのに音程がキッチリしてる方がおかしいんだ バイオリン全否定じゃん! フレットレスなのにパーペキな音程が必要だからガキの頃から死に物狂いでやらなきゃあかん
71 18/10/04(木)21:45:53 No.538174746
もっぱら聴く側だけどウッドベースの音ってゆるいとダメなんだ… あれもプレイヤーの個性だと思って聴いてた…びろーんぶおーんって
72 18/10/04(木)21:46:31 No.538174908
>もっぱら聴く側だけどウッドベースの音ってゆるいとダメなんだ… 別にダメじゃないよ
73 18/10/04(木)21:46:40 No.538174967
パーペキって…
74 18/10/04(木)21:47:34 No.538175195
久しぶりにベース弾きたくなって色々見てるけど ダダリオ弦ってちょっと高くなった?
75 18/10/04(木)21:49:02 No.538175589
いい歳だけど始めるとしたらおススメある?
76 18/10/04(木)21:50:13 No.538175905
ベースに高音は不要!4弦ベースに低音弦を張っちゃう!
77 18/10/04(木)21:50:26 No.538175969
>いい歳だけど始めるとしたらおススメある? スレ画の一番左買っておけば間違いない おっさんでも似合うデザインだから安心
78 18/10/04(木)21:52:32 No.538176557
俺もボインボイン弾きたい!
79 18/10/04(木)21:54:42 No.538177148
なら俺はグリングリン弾きたいね! 邪悪な低音を喰らえ
80 18/10/04(木)21:55:03 No.538177231
>>いい歳だけど始めるとしたらおススメある? >スレ画の一番左買っておけば間違いない >おっさんでも似合うデザインだから安心 左の子の名前教えてくだち!
81 18/10/04(木)21:55:46 No.538177428
>左の子の名前教えてくだち! フォデラのエンペラーだよ!
82 18/10/04(木)21:56:19 No.538177619
>ベースに高音は不要!4弦ベースに低音弦を張っちゃう! ネックが反れやすくなっちゃうのがネックかな
83 18/10/04(木)21:56:44 No.538177747
>フォデラのエンペラーだよ! 鬼畜め!
84 18/10/04(木)21:56:51 No.538177777
初心者ならフォデラとかケンスミスっていうメーカーが失敗がなくてお勧めだよ
85 18/10/04(木)21:57:00 No.538177826
ナットも切らないといけないしな
86 18/10/04(木)22:01:19 No.538178982
>初心者ならフォデラとかケンスミスっていうメーカーが失敗がなくてお勧めだよ とりあえずその辺買っておけば他がだいたい安物に思えてくるからね
87 18/10/04(木)22:03:32 No.538179487
俺はリッターかアトランシアをお勧めする
88 18/10/04(木)22:05:19 No.538179877
私、スタインバーガーのベース好き!
89 18/10/04(木)22:06:52 No.538180235
>スタインバーガー 名前聞くたびに昔知り合いに借りパクされたの思い出して悲しくなる