虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 昆虫食... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/04(木)18:43:53 No.538127761

    昆虫食って旨いのかな

    1 18/10/04(木)18:44:26 No.538127882

    旨いから喰うんやない 生きるために喰うんや

    2 18/10/04(木)18:44:46 No.538127951

    虫のケバブいいよね…

    3 18/10/04(木)18:45:02 No.538128019

    身体が求めていた味です

    4 18/10/04(木)18:46:39 No.538128392

    オタマジャクシはまずい

    5 18/10/04(木)18:47:43 No.538128658

    タランチュラは美味しそうだった

    6 18/10/04(木)18:47:44 No.538128663

    うまいまずいは結構顔に出てておもしろい

    7 18/10/04(木)18:48:11 No.538128782

    素材の味のみで美味い昆虫ってなんだろう

    8 18/10/04(木)18:49:25 No.538129063

    虫喰いのエド

    9 18/10/04(木)18:50:34 No.538129349

    蜘蛛はうまい

    10 18/10/04(木)18:51:52 No.538129699

    セミはまじうまいと聞く 来年の夏はセミ食スレいっぱい立てるね

    11 18/10/04(木)18:52:40 No.538129888

    >素材の味のみで美味い昆虫ってなんだろう 揚げたりするなら芋虫が一番美味しいんじゃないかな 後アメリカだったかレモンの味がするアリがいる

    12 18/10/04(木)18:52:46 No.538129920

    虫じゃあないが蛇は旨いそうだ

    13 18/10/04(木)18:54:19 No.538130330

    うまいかはともかく栄養は豊富だと聞いた

    14 18/10/04(木)18:55:22 No.538130558

    毎回ウォッカ飲みまくってる妖精と空目する

    15 18/10/04(木)18:55:49 No.538130662

    よくうまそうにくうよな

    16 18/10/04(木)18:55:52 No.538130671

    あのマングローブの虫なんなんだよ…

    17 18/10/04(木)18:57:17 No.538130974

    >タランチュラは美味しそうだった ホクホクでサクサクなのいいよね…

    18 18/10/04(木)18:57:20 No.538130992

    >素材の味のみで美味い昆虫ってなんだろう 木の中にいる虫や葉を食べる虫の幼虫は美味しいと聞く カミキリムシやサクラにつく毛虫は美味しいらしい

    19 18/10/04(木)18:57:43 No.538131081

    セミは脱皮したてがおいしいぞ

    20 18/10/04(木)18:58:32 No.538131237

    アンデスの虻はハチミツの味がするんだなぁ

    21 18/10/04(木)18:59:24 No.538131419

    このオッサン感染症にかかったり猛獣に襲われそうになってたり命かけすぎてる…

    22 18/10/04(木)18:59:39 No.538131482

    日本人は中国とか東南アジアとあアフリカあたりでは虫を食うらしいな…とかいうけど 欧米圏では日本も昆虫食のある文化圏として紹介されてるからな…

    23 18/10/04(木)19:00:04 No.538131566

    柔らかいバナナとはいえいきなりマイクラみたいな事し始めて駄目だった

    24 18/10/04(木)19:00:16 No.538131618

    >あのマングローブの虫なんなんだよ… タミロックとかいうのは日本にもよくいるフナクイムシって貝よ 見た目はえぐいけど美味しさは有名

    25 18/10/04(木)19:00:51 No.538131745

    ベアもエドもイギリス軍出身だよね イギリスやべーわ

    26 18/10/04(木)19:00:55 No.538131756

    >柔らかいバナナとはいえいきなりマイクラみたいな事し始めて駄目だった あのシーンマイクラすぎるよな 笑った

    27 18/10/04(木)19:01:14 No.538131820

    >欧米圏では日本も昆虫食のある文化圏として紹介されてるからな… イナゴとか蜂とか食うしな…

    28 18/10/04(木)19:01:23 No.538131850

    フナイクイムシもオタマジャクシも虫じゃないよ!

    29 18/10/04(木)19:01:24 No.538131852

    クモとかサソリのあげたやつは味特にしなかった…

    30 18/10/04(木)19:01:46 No.538131940

    リアルマイクラすぎる 拠点作るの好き

    31 18/10/04(木)19:02:18 No.538132050

    ゴキブリも味は悪くない的な話を聞いた

    32 18/10/04(木)19:02:22 No.538132065

    無人島生活で10日過ぎても火を起こせない人初めて見た

    33 18/10/04(木)19:02:23 No.538132068

    昔カブトムシかなにかの幼虫焼いて食ったけど腐葉土臭くて不味かったな

    34 18/10/04(木)19:02:44 No.538132139

    マイクラというよりアークだわ肩だけ動かしたパンチ

    35 18/10/04(木)19:02:47 No.538132150

    ウジは最初めっちゃ嫌そうだったのに食ったらうめえ!って感じだったな

    36 18/10/04(木)19:02:48 No.538132156

    カブトムシの幼虫がいかに不味いかを主張した本とかあったね

    37 18/10/04(木)19:05:18 No.538132680

    このおっさんイノシシに夢中になりすぎて魚のこと忘れてる…

    38 18/10/04(木)19:05:27 No.538132704

    昆虫食はまあまだわりといけそう それよりどぶ水普通にのんでるほうがやばい 土のろ過機能あるからセーフ!ってにごりきった水飲んでるけど何がセーフなんだ…

    39 18/10/04(木)19:06:23 No.538132890

    >タミロックとかいうのは日本にもよくいるフナクイムシって貝よ >見た目はえぐいけど美味しさは有名 日本にもいるのか 食べられる店とか探せば…あるのかな?勇気が足りないけど

    40 18/10/04(木)19:07:00 No.538133017

    あったよタミロック食べてる記事! http://portal.nifty.com/kiji/170404199228_1.htm

    41 18/10/04(木)19:07:02 No.538133030

    バナナの木どうやって倒すのかと思ったら正拳突き初めてダメだった

    42 18/10/04(木)19:07:16 No.538133089

    器用に箸使ってたけど日本文化好きなのかな

    43 18/10/04(木)19:08:04 No.538133248

    わりと数あって少しづつ見てるけどおすすめ回とかある?

    44 18/10/04(木)19:08:06 No.538133256

    アオサうめーしてたな

    45 18/10/04(木)19:09:11 No.538133498

    食ってたかDPZ

    46 18/10/04(木)19:09:35 No.538133568

    このおっさんしょっちゅう全裸で放り出されてるけどチンチン虫に噛まれたりしないんだろうか

    47 18/10/04(木)19:10:31 No.538133793

    木を丸ごと燃やして屋根に引火するというギャグ漫画みたいな流れ

    48 18/10/04(木)19:10:49 No.538133847

    ズボンありとなしの差はなんなの

    49 18/10/04(木)19:11:11 No.538133910

    >このおっさんしょっちゅう全裸で放り出されてるけどチンチン虫に噛まれたりしないんだろうか 股の間は歩いたりでよくこすれる部分だし器用にここだけ虫に食われる事はあんまりないんじゃないかな

    50 18/10/04(木)19:11:29 No.538133978

    >ズボンありとなしの差はなんなの 修正作業がめんどくさくなった

    51 18/10/04(木)19:11:34 No.538133997

    >欧米圏では日本も昆虫食のある文化圏として紹介されてるからな… つーか何度も言うけどシュリンプなんか虫そのものだし…

    52 18/10/04(木)19:12:38 No.538134203

    エビフライ作ってるときにしっぽまで切っちゃうと見た目が芋虫に衣つけてるのと大差ないことに気が付くよね

    53 18/10/04(木)19:13:13 No.538134320

    >>ズボンありとなしの差はなんなの >修正作業がめんどくさくなった 最初は履いてたけど後から全裸になったんじゃないんだ…

    54 18/10/04(木)19:13:31 No.538134387

    >木を丸ごと燃やして屋根に引火するというギャグ漫画みたいな流れ あの回初日で凍死とか崩れた家で骨折とか家に引火で火傷とかあわや死亡なポイントありすぎる

    55 18/10/04(木)19:13:47 No.538134445

    腰蓑作れる環境かどうかの差だと思ってた

    56 18/10/04(木)19:13:55 No.538134472

    はじめうまく行くとたいてい失敗する

    57 18/10/04(木)19:14:05 No.538134506

    考えてみろ 膨大な長さの動画編集してまとめなきゃなうえに おっさんのしなびたちんこが見えてないか延々チェックしなきゃなんだぞ

    58 18/10/04(木)19:14:43 No.538134632

    初期装備にパンツが追加されたので燃える腰ミノはもう見れないのは残念

    59 18/10/04(木)19:15:05 No.538134703

    意外とメンタル弱いおじさん

    60 18/10/04(木)19:15:13 No.538134726

    見てると植物の便利さと野生の動物の怖さと食事の大切さがよくわかるよね

    61 18/10/04(木)19:15:22 No.538134769

    腰ミノから溢れてるのもチェックしないといけないからな…

    62 18/10/04(木)19:16:01 No.538134907

    >意外とメンタル弱いおじさん 裸で2ヶ月無人島放置は普通気が狂うって!! ていうか10日だけだとしても命の危機結構あったし

    63 18/10/04(木)19:16:28 No.538135000

    結構な確率で到着するまでに直射日光で体力消耗するおっさん せめて帽子くらいあげても

    64 18/10/04(木)19:16:29 No.538135003

    >意外とメンタル弱いおじさん 火起こしが全然うまくいかなくてやっと付いた時に泣き出したりする

    65 18/10/04(木)19:16:31 No.538135012

    過去の60日間の無人島生活とやらが相当トラウマになってるみたいで駄目だった

    66 18/10/04(木)19:16:33 No.538135017

    >見てると植物の便利さと野生の動物の怖さと食事の大切さがよくわかるよね あと人工物マジすげえってなる

    67 18/10/04(木)19:16:38 No.538135038

    気軽に魚手づかみするのに3時間経過してたりでビビる しかも釣果無しとかこのおっさんみたいな人じゃないと死ぬわ

    68 18/10/04(木)19:17:20 No.538135179

    虫はだいたいクリーミー

    69 18/10/04(木)19:17:22 No.538135188

    >過去の60日間の無人島生活とやらが相当トラウマになってるみたいで駄目だった 浜辺怖い…

    70 18/10/04(木)19:17:23 No.538135194

    サバイバル用に結構脂肪つけてってるよね

    71 18/10/04(木)19:17:24 No.538135196

    >あと人工物マジすげえってなる 無人島のゴミがマジで宝の山に見える 水運べるのマジ便利

    72 18/10/04(木)19:17:34 No.538135231

    3日ぐらい何も食わずにいられるのがもう信じられん

    73 18/10/04(木)19:17:40 No.538135252

    何事にも楽しみを見出すというか見いだせないと心が死ぬというか これぐらいのメンタルじゃないとサバイバルって難しいんだなぁ…

    74 18/10/04(木)19:17:42 No.538135261

    危機的状況で火が点かなかったら泣きたくもなる

    75 18/10/04(木)19:18:04 No.538135325

    >結構な確率で到着するまでに直射日光で体力消耗するおっさん >せめて帽子くらいあげても 頭皮と足の裏がボロボロのなってそうだよね…

    76 18/10/04(木)19:18:07 No.538135338

    泳ぐのは得意じゃないのかな たいてい泳がないといけなさそうになるとテンション明らかに下がってる

    77 18/10/04(木)19:18:32 No.538135411

    パンツは履かないと現地人に遭遇した時に即ぶっぱなされるからと聞いた

    78 18/10/04(木)19:18:44 No.538135448

    >泳ぐのは得意じゃないのかな >たいてい泳がないといけなさそうになるとテンション明らかに下がってる アマゾン川踏破したおっさんなんだけど以外だった

    79 18/10/04(木)19:18:49 No.538135467

    パタゴニアの後にタイ編見たからオタマジャクシがいますってのを聞いてえっあれを食いに行くのか?と思ってしまった

    80 18/10/04(木)19:19:05 No.538135535

    イナゴはエビみたいな感じだよ

    81 18/10/04(木)19:19:15 No.538135562

    さらっとダウジングで必要な石見つけたけどどゆこと?

    82 18/10/04(木)19:19:21 No.538135590

    >3日ぐらい何も食わずにいられるのがもう信じられん 水があればまあ大丈夫 それでもおっさんみたいに動き回れるのは基礎体力がやばいけど

    83 18/10/04(木)19:19:22 No.538135594

    泳ぐの苦手とは本人言ってるけど人並み以上だとは思う

    84 18/10/04(木)19:19:25 No.538135602

    >泳ぐのは得意じゃないのかな >たいてい泳がないといけなさそうになるとテンション明らかに下がってる なんかワニのいる川泳いでるときに「泳ぐの苦手」っていってた気がする

    85 18/10/04(木)19:19:29 No.538135621

    裸足で尖ってる岩場を歩く姿はちんこ縮む

    86 18/10/04(木)19:19:53 No.538135697

    >泳ぐのは得意じゃないのかな >たいてい泳がないといけなさそうになるとテンション明らかに下がってる 無駄に体力を消費したくないんじゃないかな 泳ぐのってすごくカロリー消費するし

    87 18/10/04(木)19:20:05 No.538135729

    >あと人工物マジすげえってなる youtubeで配信してるの見てるけどプラスチックの保水性能と金属の耐火性能はチートだわ あと靴ってすごい

    88 18/10/04(木)19:20:14 No.538135758

    火起こしのバリエーションけっこうあるのね んで一番簡単なのはどれなんだよ教えてくれよ

    89 18/10/04(木)19:20:23 No.538135789

    水に入ると体温も一気に変化しちゃうからな

    90 18/10/04(木)19:20:23 No.538135790

    >さらっとダウジングで必要な石見つけたけどどゆこと? 偶然

    91 18/10/04(木)19:20:30 No.538135812

    ノルウェーめっちゃちっちゃい貝とクソまずい貝食った後 すぐ近くにムール貝の群れがあったときは可哀想だけど笑った

    92 18/10/04(木)19:20:32 No.538135823

    体温下がる危ない体力消費するっていいことないからな泳ぐの そして普通に泳ぐの苦手らしいし

    93 18/10/04(木)19:21:12 No.538135956

    カメラのバッテリーの事考えると無線で連絡取りあったりスタッフ来て補充してると思うけどそれでも一人でいるのはやだな…

    94 18/10/04(木)19:21:13 No.538135959

    >火起こしのバリエーションけっこうあるのね >んで一番簡単なのはどれなんだよ教えてくれよ 棒に紐はってキュルキュルやるやつ あれはかなり簡単にできる

    95 18/10/04(木)19:21:28 No.538136009

    >すぐ近くにムール貝の群れがあったとき これ食ってるときとてもうまそうに食っててわむ

    96 18/10/04(木)19:21:30 No.538136017

    悪いが死んでもらう ゴッゴッ 死にました

    97 18/10/04(木)19:21:58 No.538136098

    >棒に紐はってキュルキュルやるやつ >あれはかなり簡単にできる でも道具作るのが結構難しそうだよねあれ

    98 18/10/04(木)19:21:58 No.538136099

    >火起こしのバリエーションけっこうあるのね >んで一番簡単なのはどれなんだよ教えてくれよ 一番労力使わないのはレンズじゃない?

    99 18/10/04(木)19:22:01 No.538136115

    >悪いが死んでもらう >ゴッゴッ >死にました (暗転)

    100 18/10/04(木)19:22:33 No.538136224

    駄目だってなったら迷わず持ってきた救急キットとか使ってるのは見てて安心できる

    101 18/10/04(木)19:22:42 No.538136253

    藻が湧いてびっしり虫湧いてる水とかよく飲めるよな……

    102 18/10/04(木)19:22:50 No.538136287

    流れがある方がいいと思い生簀に隙間を作りました 魚が逃げました は限界を感じた

    103 18/10/04(木)19:23:08 No.538136346

    大型の獲物が罠に掛かってる時あるけどアレって仕込み無しでマジなのかな

    104 18/10/04(木)19:23:15 No.538136375

    >藻が湧いてびっしり虫湧いてる水とかよく飲めるよな…… 生きる為には仕方がありません

    105 18/10/04(木)19:23:18 No.538136391

    アブラゼミは何年か前に金がなくて焼いて食ったけどドロっとした体液が最高に不味かったよ

    106 18/10/04(木)19:23:46 No.538136486

    >一番労力使わないのはレンズじゃない? レンズみつかる環境なら大抵ライターくらいあんじゃねぇかな

    107 18/10/04(木)19:23:50 No.538136509

    >火起こしのバリエーションけっこうあるのね >んで一番簡単なのはどれなんだよ教えてくれよ 一番簡単なのは太陽光で火を起こす収斂発火 十分な日差しとガラス瓶が転がってるならという条件有だけど

    108 18/10/04(木)19:23:51 No.538136514

    >アブラゼミは何年か前に金がなくて焼いて食ったけどドロっとした体液が最高に不味かったよ おっさんは生で食ってるだろ!

    109 18/10/04(木)19:24:00 No.538136544

    >でも道具作るのが結構難しそうだよねあれ 端に紐くくれるような棒あれば作れるからそんなでもないよ ただ紐と棒を用意する必要があるからちょい手間がかかる

    110 18/10/04(木)19:24:26 No.538136625

    >藻が湧いてびっしり虫湧いてる水とかよく飲めるよな…… ベアおじさんは生きるためにぞうのうんこ絞って水分補給した

    111 18/10/04(木)19:25:02 No.538136753

    一日3000キロカロリー必要って言うけど食事見る限り相当足りてないよね

    112 18/10/04(木)19:25:23 No.538136822

    こういうサバイバル動画ってハゲおじとベアおじいがいにある?

    113 18/10/04(木)19:25:32 No.538136861

    でかい魚とったから生け簀にいれるね!! 逃げられて一杯悲しい……

    114 18/10/04(木)19:25:43 No.538136894

    >一日3000キロカロリー必要って言うけど食事見る限り相当足りてないよね ていうか見るたびにおもうけど塩分がめっちゃ不足してると思うあの生活

    115 18/10/04(木)19:26:27 No.538137036

    このハゲのおっさんは結構失敗するのがいいよね 60日間のほうも見てみたい

    116 18/10/04(木)19:26:42 No.538137082

    >こういうサバイバル動画ってハゲおじとベアおじいがいにある? ヤラセ臭すごいけど男女が全裸サバイバルするのかとかもあるよ

    117 18/10/04(木)19:27:10 No.538137176

    草おいしい!

    118 18/10/04(木)19:27:29 No.538137231

    60日チャレンジって10日じゃ短い!もっと見たい!って要望多かったのかね

    119 18/10/04(木)19:27:35 No.538137253

    前見た男女のやつは女が速攻でリタイアして男一人で生き延びてたな

    120 18/10/04(木)19:27:37 No.538137258

    鹿捕まえて皮の服作る回も見たかった

    121 18/10/04(木)19:27:43 No.538137275

    >おっさんは生で食ってるだろ! 現代日本に住んでて虫の生食して美味いと思うか? このおっさんとの基礎スペック差を考えてくれ

    122 18/10/04(木)19:27:47 No.538137295

    海岸スタートだとミネラルの不足は補えてるけど密林の奥だと大丈夫かってなる

    123 18/10/04(木)19:27:54 No.538137315

    >ヤラセ臭すごいけど男女が全裸サバイバルするのかとかもあるよ 女が日焼け止めに泥ぬるとかありえない!ってそのままでいて 日焼けして全身ヒリヒリになって熱だして寝込んで男がひたすら苦労してたのはしってる

    124 18/10/04(木)19:28:05 No.538137356

    >60日チャレンジって10日じゃ短い!もっと見たい!って要望多かったのかね 気軽に言ってくれるなぁ過ぎる…

    125 18/10/04(木)19:28:15 No.538137387

    ウキウキしながら巣穴燻してるとこ好き

    126 18/10/04(木)19:28:19 No.538137403

    >前見た男女のやつは女が速攻でリタイアして男一人で生き延びてたな ひどい

    127 18/10/04(木)19:28:21 No.538137415

    フルーツが見つかると楽勝モード

    128 18/10/04(木)19:28:33 No.538137454

    夕食は豪華にしたいと思います

    129 18/10/04(木)19:28:47 No.538137492

    >60日チャレンジって10日じゃ短い!もっと見たい!って要望多かったのかね 3年前っていってるし逆じゃないかな 初手で60日間サバイバルしてトラウマになったから10日間でいろいろいくことにした

    130 18/10/04(木)19:28:52 No.538137506

    60日チャレンジのやつって公開されてる? されてたら見てみたい

    131 18/10/04(木)19:29:07 No.538137557

    泥水でミネラルを補給していた…?

    132 18/10/04(木)19:29:13 No.538137575

    クリスマスツリーの味がする

    133 18/10/04(木)19:29:16 No.538137587

    確かに6日とか10日だと寝床に作って罠作ってとかしてたらすぐ終わるよね

    134 18/10/04(木)19:29:18 No.538137594

    秘境より無人島が先だと思ってた手慣れ方的に

    135 18/10/04(木)19:29:27 No.538137632

    >泥水でミネラルを補給していた…? まあ土はミネラル豊富ではあるけどさ…

    136 18/10/04(木)19:29:29 No.538137641

    このおっさんのうまいの基準の下限はかなり低いというか2日何も食ってないときに食べられた唯一の食糧とかのレベルだからな…

    137 18/10/04(木)19:29:31 No.538137647

    イーヒヒヒヒヒ

    138 18/10/04(木)19:29:33 No.538137657

    鳥の罠に詳しくなったけど使いどころないな… 魚の罠はやってみたい

    139 18/10/04(木)19:29:52 No.538137716

    このおっさんミネラルくらいなら土舐めて解決しそうだな

    140 18/10/04(木)19:29:52 No.538137718

    ウサギ狙ったらスカンクだったのは笑った

    141 18/10/04(木)19:30:08 No.538137755

    >60日チャレンジのやつって公開されてる? >されてたら見てみたい GYAOで売ってる

    142 18/10/04(木)19:30:16 No.538137780

    >このおっさんミネラルくらいなら土舐めて解決しそうだな 土ついてても気にせず食うよね

    143 18/10/04(木)19:31:02 No.538137945

    このおっさんハリネズミ容赦なく叩き殺して食ってて笑った 喜怒哀楽がわかりやすすぎる

    144 18/10/04(木)19:31:15 No.538137981

    途中で拾ってた完熟グアバはマジうまそうだった

    145 18/10/04(木)19:31:20 No.538137997

    身体がタンパク質を求めています

    146 18/10/04(木)19:31:23 No.538138008

    この辺クマとか来るみたいだねって言ってすぐに 水たまりみたいな所の水飲み始めてオイオイオイってなった ヌタ場とかだったらどうすんだ

    147 18/10/04(木)19:31:43 No.538138089

    >GYAOで売ってる ありがとう ちょっと見てくるよ

    148 18/10/04(木)19:31:43 No.538138092

    水草生えまくってハチブンブン飛んでる水場

    149 18/10/04(木)19:31:55 No.538138140

    水はあんまりに気にしないで飲むおじさん 食べ物には火を通す

    150 18/10/04(木)19:32:07 No.538138181

    >フルーツが見つかると楽勝モード 採取のラクさと狩猟の厳しさがよくわかる

    151 18/10/04(木)19:32:22 No.538138244

    そのわりに下痢してる様子はないよねおじさん

    152 18/10/04(木)19:32:50 No.538138341

    ネズミ焼いたとはいえ頭から食べてて引く

    153 18/10/04(木)19:32:55 No.538138357

    虫は高タンパクだから割と栄養は足りてると思う

    154 18/10/04(木)19:33:06 No.538138393

    ヤシの茎くってるときの これ食ってるだけでもういいんじゃねえかな…感

    155 18/10/04(木)19:33:11 No.538138416

    >水はあんまりに気にしないで飲むおじさん >食べ物には火を通す ずっと見てるとお湯が嗜好品に思えてくるのがひどい

    156 18/10/04(木)19:33:15 No.538138429

    赤道付近はハイリスクハイリターンだなっ思った モンゴルとか安定したらそのまま住めそうだったし

    157 18/10/04(木)19:33:27 No.538138466

    そりゃハリネズミなんか食ったことないよね

    158 18/10/04(木)19:33:29 No.538138476

    たまに病原菌を気にすることもあるよ

    159 18/10/04(木)19:33:30 No.538138480

    >ネズミ焼いたとはいえ頭から食べてて引く のうみそって割りとおいしい部位だぞ

    160 18/10/04(木)19:33:34 No.538138497

    >水はあんまりに気にしないで飲むおじさん >食べ物には火を通す 無人島時代に生で貝食って腹壊して緊急用医療箱を開ける羽目になったからな…

    161 18/10/04(木)19:33:35 No.538138502

    パタゴニア川あるし資源あるから余裕そうかと思ったら結構きつそうだったな 魚取れたの最後の方だし

    162 18/10/04(木)19:33:57 No.538138569

    そういえばナレーションがベアさんっぽいけど本人?

    163 18/10/04(木)19:34:17 No.538138632

    ゴミある無人島は最初の熱中症とカブレなければ楽勝だったよね

    164 18/10/04(木)19:34:31 No.538138685

    動物のフンはとりあえず拾って見せる

    165 18/10/04(木)19:34:40 No.538138714

    ビタミン取るなら内臓部食うのが一番良いからな

    166 18/10/04(木)19:34:41 No.538138720

    タランチュラは色々と話に聞くだけあってなるほど旨そうだな…ってなる ざざむしで虫食見慣れてるせいもあるが

    167 18/10/04(木)19:34:42 No.538138722

    >ゴミある無人島は最初の熱中症とカブレなければ楽勝だったよね 人工物がチートすぎる…

    168 18/10/04(木)19:35:04 No.538138805

    一度カエルに逃げられて甘さを捨てるシーンが妙にドラマティックだった

    169 18/10/04(木)19:35:09 No.538138826

    小鳥とかネズミなんかは頭からバリバリいったほうが無駄がないからね

    170 18/10/04(木)19:35:13 No.538138840

    いやその水完全に腐ってるよね? って水をおいちいおいちいって飲むおじさん

    171 18/10/04(木)19:35:13 No.538138841

    ペットボトルと空き缶は人類の叡智だよ…

    172 18/10/04(木)19:35:37 No.538138937

    >いやその水完全に腐ってるよね? >って水をおいちいおいちいって飲むおじさん >身体が求めていた味です

    173 18/10/04(木)19:35:47 No.538138976

    >ゴミある無人島は最初の熱中症とカブレなければ楽勝だったよね ベアさんも言ってたけどゴミあれば色んなの作れるからね でも俺あんなアイディア浮かばないしゴミあっても何も作れないと思う

    174 18/10/04(木)19:35:57 No.538139015

    漂流ゴミが生存に役立ってるのはなんともいえない

    175 18/10/04(木)19:36:00 No.538139030

    7days to dieってゲームやってたときのこと思い出した

    176 18/10/04(木)19:36:12 No.538139070

    でもゴミだらけの風景は人間として哀しむおじさん それはそれとしてゴミを活用するおじさん

    177 18/10/04(木)19:36:27 No.538139133

    漂着したブイとロープが便利すぎる…

    178 18/10/04(木)19:36:32 No.538139155

    火をおこすのに瓶の底で虫めがね作って見てるだけで凄い

    179 18/10/04(木)19:36:44 No.538139193

    近くにゾウがいるはずです ゾウは極めて危険な動物です ぜひ見てみたい動物です

    180 18/10/04(木)19:36:56 No.538139222

    水分は海水蒸発させて真水とるのかなとおもったらまさか普通にたまってるの汲むとはおもわなかった

    181 18/10/04(木)19:37:22 No.538139339

    瓶の底をキレイに割るのもすごいよね

    182 18/10/04(木)19:37:40 No.538139398

    漁網まであるんだもん海岸はすげえよ

    183 18/10/04(木)19:37:42 No.538139410

    カバの襲撃あったときあれもし寝てたら死んでたよね カバってかなり獰猛だし

    184 18/10/04(木)19:38:01 No.538139473

    ウニこんなトゲ凶悪だったっけ…ってなった

    185 18/10/04(木)19:38:14 No.538139527

    雨水は流石にろ過して煮沸したおじさん でもあれ体調よかったらそのままごくごくしてた気もする

    186 18/10/04(木)19:38:19 No.538139551

    シャーマンが出てきた回の最後は完全に悟りを開いてた

    187 18/10/04(木)19:38:20 No.538139553

    多分利用することはないだろうけどシェルター食料火水を用意できればサバイバルは多少何とかなるってことは覚えた

    188 18/10/04(木)19:38:29 No.538139584

    たしか寝床をジャガーさんが覗きに来たことあったよね

    189 18/10/04(木)19:38:44 No.538139643

    >TheLongDarkってゲームやってたときのこと思い出した

    190 18/10/04(木)19:39:02 No.538139712

    ムラサキウニのトゲは握っても平気なぐらいだけど ガンガゼのトゲは鋭い上にすぐ折れるし毒もあるからクソ

    191 18/10/04(木)19:39:08 No.538139734

    >ウニこんなトゲ凶悪だったっけ…ってなった ガンガゼかなあれ

    192 18/10/04(木)19:39:44 No.538139863

    うにはあんまりおいしくなさそうだったな というか手間がかかりすぎるんだろうけど

    193 18/10/04(木)19:40:03 No.538139941

    >ガンガゼのトゲは鋭い上にすぐ折れるし毒もあるからクソ 何度も棘に刺さってたけど大丈夫なのおじさん

    194 18/10/04(木)19:40:03 No.538139943

    ガンガゼのトゲはすぐ折れるから長い棒で容器に入れて振ると粉々になるぞ

    195 18/10/04(木)19:40:06 No.538139952

    瓶の底を釘で抜きたいと思います

    196 18/10/04(木)19:40:15 No.538139980

    だいたいが手間の割に可食部少ないよね…

    197 18/10/04(木)19:40:25 No.538140026

    >瓶の底をキレイに割るのもすごいよね 方法は覚えた 使う機会が恐らく無い

    198 18/10/04(木)19:40:41 No.538140083

    ガンガゼじゃないんでしょあれ ガンガゼだったら素手で扱えるはずがない

    199 18/10/04(木)19:40:55 No.538140143

    >瓶の底を釘で抜きたいと思います できました(日の位置がかなり動いてる)

    200 18/10/04(木)19:41:15 No.538140206

    オタマジャクシはそもそもが不味いのか あんなに焼きすぎたのが原因なのか分からん…

    201 18/10/04(木)19:41:42 No.538140278

    浜辺に漂流ゴミばっかりで最悪の気分だわ…でも使いまーす!

    202 18/10/04(木)19:41:53 No.538140326

    >オタマジャクシはそもそもが不味いのか >あんなに焼きすぎたのが原因なのか分からん… ウンコみたいな味がするんだからなんだろうね…