18/10/04(木)17:12:45 負け戦 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/04(木)17:12:45 No.538112400
負け戦
1 18/10/04(木)17:13:11 No.538112460
俺はガンガン派だ
2 18/10/04(木)17:14:50 No.538112691
ドラえもんがあったからコロコロ派だった バーコードファイターのせいでこうなってしまった
3 18/10/04(木)17:15:39 No.538112796
コロコロ…お前は少年たちの中で生き続けろ…
4 18/10/04(木)17:23:08 No.538113822
ギャグ王派なんだ 悪いな
5 18/10/04(木)17:26:24 No.538114265
さ 最強ジャンプ…
6 18/10/04(木)17:32:29 No.538115072
ジャンプですら軽く叩き潰したコロコロに敵うわけもなく
7 18/10/04(木)17:33:25 No.538115185
エロ描写を増やしましょう!
8 18/10/04(木)17:33:50 No.538115249
デビチルロボポンメダロット
9 18/10/04(木)17:35:34 No.538115477
>ケ ケロケロA…
10 18/10/04(木)17:44:33 No.538116702
すまない どっちも買ってた
11 18/10/04(木)17:49:01 No.538117355
ワインの回が好き 温度でダメになっちゃうやつ
12 18/10/04(木)17:50:56 No.538117626
超速スピナーとMTGやってたころのデュエマ
13 18/10/04(木)17:52:30 No.538117871
勝負になった時期はなくはなかった 勝手に転んでそのまま死んでいった
14 18/10/04(木)17:55:58 No.538118410
本当の児童誌戦争を見ろ su2638760.jpg
15 18/10/04(木)17:58:12 No.538118727
ガンダム独占しててよく負けたよな
16 18/10/04(木)17:58:51 No.538118843
ぶ、ブンブン…
17 18/10/04(木)17:59:39 No.538118966
子供相手にフルスクラッチ特集して何になるんだよ…
18 18/10/04(木)18:00:10 No.538119058
ガンダムはオタクのものってなってたしそれが多感な小学生にはなかなかね…
19 18/10/04(木)18:01:39 No.538119297
創刊号のガンプラプレゼントでガンタンク当選して名前のってるからボンボン
20 18/10/04(木)18:03:22 No.538119554
>ガンダム独占しててよく負けたよな なにを考えてたのかわからん20世紀末の人気漫画大量打ち切りが致命傷だったな…
21 18/10/04(木)18:03:22 No.538119556
80年代ボンボンの醸し出す雰囲気がなんとも言えず好きだったんだ… 一時おぼっちゃまくんに惹かれてコロコロに浮気したけどすぐ戻ってきた
22 18/10/04(木)18:03:32 No.538119584
コロコロは皆で遊ぶ玩具中心だったけどボンボンは一人用だからな…
23 18/10/04(木)18:04:06 No.538119689
>ガンダムはオタクのものってなってたしそれが多感な小学生にはなかなかね… そうかな…俺の時代はみんなガンプラやカードダスに夢中だった気がするが…
24 18/10/04(木)18:04:13 No.538119712
ボンボンてエロやグロに寛容すぎた気がする
25 18/10/04(木)18:04:41 No.538119790
合わせてコロンボ…全ての謎が解けた!
26 18/10/04(木)18:05:22 No.538119915
YouTubeだとボンボン圧勝っていうんだから何があるかわからんもんだ…
27 18/10/04(木)18:05:34 No.538119956
バーコードバトラーとバーコードウォーズ 類似品でもボンボンのタイアップは負けを引いてる印象
28 18/10/04(木)18:05:45 No.538119988
>ガンダム独占しててよく負けたよな ガンダムってオタク人気はあったけどそこまでデカいコンテンツではないから…
29 18/10/04(木)18:05:49 No.538120006
>そうかな…俺の時代はみんなガンプラやカードダスに夢中だった気がするが… 地域性はあると思う 転校する前はそんな感じだったけど転校したらボンボン派は異端とかあったな
30 18/10/04(木)18:06:08 No.538120048
>コロコロは皆で遊ぶ玩具中心だったけどボンボンは一人用だからな… MOZとかメダロットとかロボポンとかゲキタマンとかヴァーズXとかあるだろ!?
31 18/10/04(木)18:06:29 No.538120097
ミニ四駆で遊んでいたけどリア充になれなかったぞ!
32 18/10/04(木)18:06:48 No.538120141
コロコロの王道力
33 18/10/04(木)18:07:22 No.538120250
>YouTubeだとボンボン圧勝っていうんだから何があるかわからんもんだ… 絶対失敗すると思ってたらヒカキンはじめしゃちょー追い出しても子供が会いたいゆーちゅーばートップクラスだから何があったんだってなる…
34 18/10/04(木)18:07:29 No.538120266
>su2638760.jpg ボンボン以外短えな!
35 18/10/04(木)18:08:52 No.538120497
コロコロが流行らそうと思って全く流行らなかったものはスーパードッジ以外に何があるっけ? 漫画は人気だったんだけどね…
36 18/10/04(木)18:09:02 No.538120533
>転校する前はそんな感じだったけど転校したらボンボン派は異端とかあったな ボンボン派が異端なのは全国的じゃないかな ガンプラは作ってもボンボンは読まないって子供は多かったと思う
37 18/10/04(木)18:10:01 No.538120681
>コロコロが流行らそうと思って全く流行らなかったものはスーパードッジ以外に何があるっけ? ドッジは全国大会が今でも開かれてるぐらい根付いたと思うよ… けん玉とかかな…
38 18/10/04(木)18:10:01 No.538120682
コロコロはポケモンを抱え込んだのも大きい
39 18/10/04(木)18:10:31 No.538120760
>コロコロが流行らそうと思って全く流行らなかったものはスーパードッジ以外に何があるっけ? ガンダイス
40 18/10/04(木)18:10:34 No.538120768
コロコロのビックリマンに対してボンボンのガムラツイスト
41 18/10/04(木)18:10:41 No.538120785
ドッジボールは弾平で十分子どもに流行る程度には広まったし…
42 18/10/04(木)18:10:49 No.538120808
>コロコロが流行らそうと思って全く流行らなかったものはスーパードッジ以外に何があるっけ? ビーストシューターとか
43 18/10/04(木)18:10:53 No.538120820
ボンボンのドッジボールの必殺技 ハリケーンファイヤーボールが実際にあると知って感動した サッカーのスローインでだけど
44 18/10/04(木)18:11:31 No.538120917
>コロコロが流行らそうと思って全く流行らなかったものはスーパードッジ以外に何があるっけ? >漫画は人気だったんだけどね… 新世代のポケモンって宣伝されてたバレットバトラー
45 18/10/04(木)18:11:55 No.538120982
>ドッジは全国大会が今でも開かれてるぐらい根付いたと思うよ… 全国大会は普通のドッジのルールだろ コロコロが流行らそうとした競技用のスーパードッジとは違う
46 18/10/04(木)18:12:24 No.538121070
コロコロ側はライバルとして認識してなさそう
47 18/10/04(木)18:12:28 No.538121085
>ガンダイス >ビーストシューターとか >新世代のポケモンって宣伝されてたバレットバトラー 挙げられたの1つも知らねえ…
48 18/10/04(木)18:12:34 No.538121105
ボンボンとジャンプは買っててコロコロは友達んちだったな
49 18/10/04(木)18:12:48 No.538121149
廃刊のころはもう対象年齢層じゃなかったからよくわからんけど わたせせいぞうとか小林まことを引っ張ってきて勝算あったのかな…
50 18/10/04(木)18:13:21 No.538121230
コロコロの真似しようとしたのが失敗だった
51 18/10/04(木)18:13:40 No.538121290
差が付いたのはポケモンはもちろんだけどおはスタがでかかったんじゃないかな
52 18/10/04(木)18:13:40 No.538121292
>コロコロが流行らそうと思って全く流行らなかったものはスーパードッジ以外に何があるっけ? 結構失敗したのは多いよ マイナーホビーなのであったことすら気付かれずに消える 最近だとブレイク轟牙とか
53 18/10/04(木)18:13:45 No.538121303
>廃刊のころはもう対象年齢層じゃなかったからよくわからんけど >わたせせいぞうとか小林まことを引っ張ってきて勝算あったのかな… これよく言われるけどその前に死んでたからそうなっただけだよ クラッシュギア押してた頃にはもうジリ貧だった
54 18/10/04(木)18:14:15 No.538121403
バレットバトラーはゲームのランキングコーナーでめっちゃ宣伝してたからポケモン世代なら見たことはあるはず
55 18/10/04(木)18:14:48 No.538121519
原因アレだけじゃないんだろうけどドラゴンボールの出来損ないみたいな漫画は末期感凄いよね
56 18/10/04(木)18:15:07 No.538121581
そういやコロコロxガンダムもダメでしたね
57 18/10/04(木)18:15:09 No.538121589
アメコミ推してたころは元気があった というか子供向けとか無視して編集の趣味の同人誌だったのでは…
58 18/10/04(木)18:15:09 No.538121591
唯一の強みであるニッチ需要を自ら切り捨てたらねぇ…
59 18/10/04(木)18:16:04 No.538121755
下は子供向け雑誌になれずに少年誌のまま滅んだ感じ 環境変化に適応してないのが末期見てるとわかる
60 18/10/04(木)18:16:08 No.538121763
最末期のボンボンはちゃんと内容は面白いんだぞ ただ対象年齢完全無視なだけで
61 18/10/04(木)18:16:22 No.538121810
>最近だとブレイク轟牙とか ブレイク轟牙は清々しいまでにクラッシュギアの再生品で笑う リング狭くしただけじゃねえか
62 18/10/04(木)18:16:37 No.538121855
編集長でこんなに変わってしまうんだなぁと俺に教えてくれた
63 18/10/04(木)18:16:45 No.538121892
デジモン・ポケピカ・ドラクエのやつは売れたけどそれ以外のたまごっち系はほとんど流行らなかったね K-1のとかヨーカイザーとかメタルウォーカーとか
64 18/10/04(木)18:16:49 No.538121903
今子供にボンボンチャンネル受けてるんだから割と凄い
65 18/10/04(木)18:17:02 No.538121944
ニッチ需要を切り捨ててついでに子どもも切り捨てた