18/10/04(木)14:42:11 怪我を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/04(木)14:42:11 No.538093519
怪我をした時は消毒しない方がいいらしい
1 18/10/04(木)14:42:32 No.538093570
ほい破傷風
2 18/10/04(木)14:44:27 No.538093820
なんやその必殺技
3 18/10/04(木)14:44:57 No.538093878
瞬間接着剤いいよね
4 18/10/04(木)14:45:24 No.538093937
ぜったい詐欺榛名
5 18/10/04(木)14:45:32 No.538093961
湿潤療法のことかしら
6 18/10/04(木)14:46:39 No.538094066
洗うだけは洗っといた方が良かったような マキロンとかはもうだいぶお役御免らしいが
7 18/10/04(木)14:46:49 No.538094087
間違いではないけど知識がない人が迂闊にやるべきじゃないとかなんとか キズパワーパッドは有り難く使ってるけど「ラップで包んでおけばOK」てのはちょっと怖くて無理
8 18/10/04(木)14:48:22 No.538094284
>ぜったい詐欺榛名 いや今だと常識だよう!
9 18/10/04(木)14:48:55 No.538094344
「ぜったい」を使わなければいいけど ぜったいを使っているのでタイトル詐欺だな
10 18/10/04(木)14:49:12 No.538094388
>洗うだけは洗っといた方が良かったような >マキロンとかはもうだいぶお役御免らしいが 大量の水でゴシゴシ洗う 痛い
11 18/10/04(木)14:49:52 No.538094476
多量の清潔な水で洗浄はやれよ! 水がなければ消毒だ!
12 18/10/04(木)14:50:31 No.538094557
>いや今だと常識だよう! いやそんな常識はない なぜならこの本の中に傷の種類によっては消毒した方がいいと書いているから ぜったい と言っているのは詐欺だろう
13 18/10/04(木)14:51:13 No.538094652
>なぜならこの本の中に傷の種類によっては消毒した方がいいと書いているから これが嘘だなあ 傷の種類なんて関係ない
14 18/10/04(木)14:52:46 No.538094863
タイトルが命令形の本は信用するな
15 18/10/04(木)14:53:05 No.538094911
例え傷口にうんこがついても消毒しない方がいい
16 18/10/04(木)14:53:21 No.538094945
傷は基本的に消毒するな だと売れないだろうからな 嘘も方便だ
17 18/10/04(木)14:54:48 No.538095128
ぜったい は本が売れる為についた嘘だけど それはともかく湿潤両方は治りがよいので「」も試してほしい
18 18/10/04(木)14:55:23 No.538095206
>タイトルが命令形の本はぜったい信用するな
19 18/10/04(木)14:55:53 No.538095263
洗わないとダメだぞ そこは間違えるなよ
20 18/10/04(木)14:56:07 No.538095296
俺に指図するな
21 18/10/04(木)14:56:20 No.538095315
少なくとも洗うだろ 消毒って洗うのも入ってない?
22 18/10/04(木)14:57:04 No.538095403
darpaの傷薬が欲しい 30万円程度なら買いたい
23 18/10/04(木)14:57:28 No.538095445
わざわざ本買わなくてもホームページでいろいろ解説してなかったっけ
24 18/10/04(木)14:57:36 No.538095462
>少なくとも洗うだろ >消毒って洗うのも入ってない? だからタイトル詐欺なんだよー
25 18/10/04(木)14:57:55 No.538095513
>少なくとも洗うだろ >消毒って洗うのも入ってない? 水は洗浄って言うんだ 消毒は薬品が必要
26 18/10/04(木)14:59:19 No.538095703
知らなかった今は被覆材を使うのか
27 18/10/04(木)14:59:44 No.538095743
>わざわざ本買わなくてもホームページでいろいろ解説してなかったっけ まあ新書はそういうのまとめた本も多いよ
28 18/10/04(木)14:59:45 No.538095745
砂糖を塗り込んでラップすると治りが早くなる 人がたまにいる
29 18/10/04(木)15:01:28 No.538095993
>例え傷口にうんこがついてもぜったい消毒しない方がいい
30 18/10/04(木)15:03:24 No.538096259
>わざわざ本買わなくてもホームページでいろいろ解説してなかったっけ まあそうだけど最近はわけのわからんまとめサイトとか怪しいウィキペディアで埋め尽くされたりするからな… 新書が信用できるわけじゃないが
31 18/10/04(木)15:04:01 No.538096364
湿式治療は適当な知識でやると化膿することからやるならちゃんと調べてやれよな! キズパワーパッド過信しすぎと高いからって何日も張りっぱなしにしてたら大変なことになった
32 18/10/04(木)15:05:03 No.538096510
消毒とはまた違うが 戦争で重傷を負い腐敗臭が漂ってもう助からないだろと治療されず放置された兵士の方が 中程度の傷で看病された兵士より生存率が高かったんだよな 傷口に蛆が沸いて悪い部分だけ食べてくれたかららしい
33 18/10/04(木)15:06:12 No.538096650
新書は本当に時間がなくて最も接触しやすいメディアが本だという人以外あまり選ぶものではない
34 18/10/04(木)15:08:50 No.538097006
>キズパワーパッド過信しすぎと高いからって何日も張りっぱなしにしてたら大変なことになった 同じもの何日も貼りっぱなしはダメだよ!
35 18/10/04(木)15:10:51 No.538097256
>湿式治療は適当な知識でやると化膿することからやるならちゃんと調べてやれよな! >キズパワーパッド過信しすぎと高いからって何日も張りっぱなしにしてたら大変なことになった それ適当な知識っていうか
36 18/10/04(木)15:11:56 No.538097403
とりあえずキズドライは百害あって一利なしだから使わないでね!
37 18/10/04(木)15:18:07 No.538098227
大学病院行ったらグリコがだしてるジェル状の塗り薬の処方箋渡されて 毎日ごしごし洗って消毒液塗れって言われたけど
38 18/10/04(木)15:19:08 No.538098387
石鹸で洗うといいって聞いたけど真偽は知らない
39 18/10/04(木)15:19:58 No.538098513
オリーブオイルで洗うといいって今考えたけど真偽は知らない
40 18/10/04(木)15:20:55 No.538098641
切れ痔にうんこついても消毒しないだろう
41 18/10/04(木)15:21:28 No.538098716
昔からいもげには湿潤療法に親子を殺されたやつがいるからな
42 18/10/04(木)15:21:31 No.538098722
洗浄すんなとは言ってない
43 18/10/04(木)15:21:31 No.538098723
WW1の銃創の調査結果では消毒する方が予後が悪かったからな 当時まだ抗生物質なんて見付かってなかったからどうしろって話だったが
44 18/10/04(木)15:21:54 No.538098771
>大学病院行ったらグリコがだしてるジェル状の塗り薬の処方箋渡されて >毎日ごしごし洗って消毒液塗れって言われたけど 化膿でもしてんの
45 18/10/04(木)15:22:16 No.538098824
>消毒とはまた違うが >戦争で重傷を負い腐敗臭が漂ってもう助からないだろと治療されず放置された兵士の方が >中程度の傷で看病された兵士より生存率が高かったんだよな >傷口に蛆が沸いて悪い部分だけ食べてくれたかららしい 傷に絶対蛆を沸かせよう
46 18/10/04(木)15:23:03 No.538098918
動物に引っかかれた場合とかはぜったい消毒した方がいい
47 18/10/04(木)15:23:42 No.538098994
マゴットセラピーか
48 18/10/04(木)15:24:00 No.538099026
>夏井 睦は、日本の医師である。専門は形成外科。「創傷・熱傷の湿潤療法」を提唱しており、 うnうn >著書: 『炭水化物が人類を滅ぼす』 うn…
49 18/10/04(木)15:24:48 No.538099131
基本的に現実世界において絶対というものはないので絶対が付いてるものはとりあえず疑ってかかっていい
50 18/10/04(木)15:24:59 No.538099154
タイトルにけれんみ持たせる為過激な事言うタイプか
51 18/10/04(木)15:30:34 No.538099922
洗浄する意味はあるけど消毒で死なない病原菌は結構いる
52 18/10/04(木)15:33:36 No.538100315
99%とかにしておかないと指導されちゃうね
53 18/10/04(木)15:37:46 No.538100846
洗浄はしろ 消毒はするな
54 18/10/04(木)15:40:00 No.538101161
この手のタイトルってだけでまず読まない
55 18/10/04(木)15:42:12 No.538101481
がん放置しろのエセ科学本とかも出してるし光文社新書の自然科学本ってだけで信用に値しない バッタのやつとか他の出版社から出てたら絶対もっと面白くなったろうに
56 18/10/04(木)15:46:23 No.538102044
タイトルにこれがあるから胡散臭いとか中身読まずに言うのも宗教臭さを感じるぜ
57 18/10/04(木)15:48:16 No.538102291
自然治癒力は偉大だからな… 盲信する人はそりゃ出てくる
58 18/10/04(木)15:49:42 No.538102471
そういや傷が化膿して産んでるレベルまでイったら流石に消毒した方が良いんだろうか
59 18/10/04(木)15:50:25 No.538102562
>そういや傷が化膿して産んでるレベルまでイったら流石に消毒した方が良いんだろうか もうそれは傷じゃなくて化膿だから切開しなきゃダメだな
60 18/10/04(木)15:50:43 No.538102601
産んでイったら病院かなぁ