虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • それは... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/04(木)13:28:39 No.538083713

    それはただの住宅街では…?

    1 18/10/04(木)13:29:13 No.538083786

    工業団地とかは言うよね

    2 18/10/04(木)13:30:14 No.538083916

    団地は似た見た目のデカイマンションが大量に建ってるところだろ

    3 18/10/04(木)13:30:58 No.538084006

    団地でイメ検すれば分かる

    4 18/10/04(木)13:32:40 No.538084201

    市営団地とか一戸建ての集まったやつもいうじゃん…東京は知らないけど

    5 18/10/04(木)13:33:03 No.538084244

    楓さんに盛人

    6 18/10/04(木)13:35:29 No.538084562

    >市営団地とか一戸建ての集まったやつもいうじゃん…東京は知らないけど 言わんけど…

    7 18/10/04(木)13:36:59 No.538084739

    文化住宅…?

    8 18/10/04(木)13:37:50 No.538084844

    初めて聞いたよ 団地って言ったらでかいアパートやマンションが並んでいる所じゃないの?

    9 18/10/04(木)13:37:57 No.538084860

    建て売りって言ってるわうちだと

    10 18/10/04(木)13:38:52 No.538084979

    都会では呼ばないというかむしろどこなら呼ぶんだ

    11 18/10/04(木)13:39:37 No.538085069

    低層の住宅団地自体は今でもあるけど 大体テラスハウスとか呼ばれたりする

    12 18/10/04(木)13:40:21 No.538085158

    URとかが分かりやすい例だと思うんだけど和歌山ってそれすらないの?

    13 18/10/04(木)13:42:35 No.538085471

    都会に数十件規模で住宅が集まってないところがないのでは

    14 18/10/04(木)13:45:56 No.538085926

    ニュータウン?

    15 18/10/04(木)13:49:46 No.538086468

    プレハブに毛が生えたみたいな家が並んでるのってなんて言うんだろうか

    16 18/10/04(木)13:50:09 No.538086513

    >都会では呼ばないというかむしろどこなら呼ぶんだ 和歌山らしいな

    17 18/10/04(木)13:50:53 No.538086632

    和歌山と似たような田舎だけどそのくらいは知ってるな… まあ楓さんかなりのんびりしてるから相当田舎なのかもしれないけど…

    18 18/10/04(木)13:51:17 No.538086683

    >プレハブに毛が生えたみたいな家が並んでる 長屋とか文化住宅のことだろうか

    19 18/10/04(木)13:51:40 No.538086722

    みかんと梅農家しかいない土地なんだから知識に偏りがあっても仕方ない

    20 18/10/04(木)13:52:43 No.538086869

    熊野古道もあるぞ!

    21 18/10/04(木)13:53:03 No.538086917

    ダンチ!

    22 18/10/04(木)13:54:03 No.538087050

    海の幸とパンダもあるわ!!

    23 18/10/04(木)13:54:22 No.538087100

    はーっ!?パンダとか超いるんですけど 上野で産まれたとかなんとか言うけど一匹あげましょうかーー

    24 18/10/04(木)13:54:58 No.538087169

    文化住宅って文化包丁的な…?

    25 18/10/04(木)13:55:11 No.538087195

    シーシェパードだかグリーンピースだかが近海で海自とイチャイチャしがちなのも和歌山の特色だぞ!

    26 18/10/04(木)13:55:31 No.538087241

    みかんと梅と熊野古道と海の幸とパンダ以外何かあるの楓さん?

    27 18/10/04(木)13:55:33 No.538087246

    近畿のおまけ 関西の秘境 なんやねんその飛び地 和歌山

    28 18/10/04(木)13:56:09 No.538087324

    うちのとこにもあるよ戸建ての集まってる団地

    29 18/10/04(木)13:57:40 No.538087523

    俺が和歌山名物と言ったらエネルギーランドだろうが…!

    30 18/10/04(木)13:58:20 No.538087604

    都市部でも昔は呼んでたんだよ…

    31 18/10/04(木)13:58:38 No.538087640

    巨大構造物のみを団地と捉えるほうが後から出てきた概念のようだな

    32 18/10/04(木)13:59:03 No.538087693

    森とか山だったとこ切り崩して住宅地にすると○○団地とか名前ついてる

    33 18/10/04(木)13:59:16 No.538087728

    戸建ては団地じゃないだろう そういうひともいるのか 意外だ

    34 18/10/04(木)13:59:41 No.538087772

    >シーシェパードだかグリーンピースだかが近海で海自とイチャイチャしがちなのも和歌山の特色だぞ! 日本にいるんだその団体…

    35 18/10/04(木)13:59:43 No.538087774

    >近畿のおまけ >関西の秘境 >なんやねんその飛び地 >和歌山 温泉海水浴場パンダと大阪の重要な行楽地じゃろ

    36 18/10/04(木)14:00:26 No.538087869

    >日本にいるんだその団体… 最近また来たとかニュースやってたね

    37 18/10/04(木)14:00:33 No.538087888

    広島でも山を切り開いて作った一戸建てしかない新興住宅地のことを団地って言ってたわ

    38 18/10/04(木)14:00:40 No.538087899

    フィクションで出てくる団地は市営住宅みたいなのばっかだから薄々気付いてはいたよ

    39 18/10/04(木)14:01:19 No.538087986

    は?部落でしょ?(差別的意味合いを一切含まない)

    40 18/10/04(木)14:01:30 No.538088014

    そもそも階層集合住宅ってそこまでの歴史ないだろうしな…

    41 18/10/04(木)14:01:40 No.538088036

    日本酒高垣も一回流行ったから名物です!

    42 18/10/04(木)14:01:42 No.538088041

    三重県とか大阪と隣り合ってるのに行き来が不便な和歌山!

    43 18/10/04(木)14:01:54 No.538088069

    団地妻のグレードが変わってくるじゃん

    44 18/10/04(木)14:02:12 No.538088106

    都会には団地妻がいないと申すか

    45 18/10/04(木)14:02:20 No.538088125

    >日本酒高垣も一回流行ったから名物です! 通販即売れ過ぎる…

    46 18/10/04(木)14:02:51 No.538088206

    2階建て家屋が何軒かくっついてるやつの集合体は東京でも団地って言う気がする …と思ったがおれが考えてるとこはギリギリ千葉だった

    47 18/10/04(木)14:03:07 No.538088245

    名物ならふるさと納税で買えるようにしたまえ!!

    48 18/10/04(木)14:03:09 No.538088250

    何故か知らないが住宅街を団地って頑なに名前をつける地方は多い

    49 18/10/04(木)14:03:11 No.538088256

    >は?部落でしょ?(差別的意味合いを一切含まない) なんだァ?てめェ…してくるのがいるのでやめようね!

    50 18/10/04(木)14:03:47 No.538088330

    >は?部落でしょ?(差別的意味合いを一切含まない) 集落のこと部落って言うと変な顔されるのきらい…

    51 18/10/04(木)14:04:14 No.538088384

    >は?部落でしょ?(差別的意味合いを一切含まない) 関東だと村落の意味で普通に使う単語だな…

    52 18/10/04(木)14:05:30 No.538088564

    >>は?部落でしょ?(差別的意味合いを一切含まない) >関東だと教科書でしか見なくて関西で普通に喋ってるのを聞いてビックリした単語だな…

    53 18/10/04(木)14:07:12 No.538088812

    ジジババの世代はフツーに使ってるけどいつ頃からか教科書に登場するようになって違う意味の方が取って代わった言葉のようだな…

    54 18/10/04(木)14:07:16 No.538088827

    マジ面倒臭い繊細な話はやめろ楓さ楓バシッ

    55 18/10/04(木)14:08:03 No.538088955

    和歌山県民は何かと愛媛と張り合ってるイメージがある

    56 18/10/04(木)14:08:25 No.538088998

    市営住宅とかURは団地扱いでいいんじゃないかな

    57 18/10/04(木)14:09:23 No.538089131

    和歌山の団地 su2638495.jpg

    58 18/10/04(木)14:10:09 No.538089220

    >和歌山の団地 >su2638495.jpg パナウェーブ!パナウェーブじゃないか!

    59 18/10/04(木)14:11:11 No.538089353

    >su2638495.jpg ナメック星?

    60 18/10/04(木)14:11:13 No.538089359

    集団住宅地が元になった言葉であって計画的に住宅を密集して建てたぐらいの意味だったんだな・・・

    61 18/10/04(木)14:13:45 No.538089662

    こんな変なとこならこんな変人が育ったのも頷けるな…

    62 18/10/04(木)14:14:19 No.538089727

    というか部落のどこらへんが罵倒語なの?

    63 18/10/04(木)14:14:40 No.538089772

    ちゃんみおの家が団地だって聞いて行ってみたらえっマンションじゃないのこれってなる楓さん

    64 18/10/04(木)14:14:50 No.538089791

    観光してみようかなって思って調べたけど和歌山って公共交通機関不便すぎてマジで陸の孤島だなってなる、なった

    65 18/10/04(木)14:15:15 No.538089844

    >というか部落のどこらへんが罵倒語なの? 在日朝鮮人部落が縮まって部落になっちゃったから関西じゃ死ぬほどややこしい単語になってるだけよ

    66 18/10/04(木)14:15:35 No.538089888

    >和歌山の団地 >su2638495.jpg めーこさんのSSR背景これか

    67 18/10/04(木)14:16:09 No.538089959

    >>というか部落のどこらへんが罵倒語なの? >在日朝鮮人部落が縮まって部落になっちゃったから関西じゃ死ぬほどややこしい単語になってるだけよ えたひにんとかの方では…

    68 18/10/04(木)14:16:47 No.538090026

    そんな和歌山より魅力が無いのが茨城県 地方テレビがねぇ!

    69 18/10/04(木)14:17:22 No.538090112

    >えたひにんとかの方では… ちゃうねん 関西だと合体したんでややこしいことになったんだ

    70 18/10/04(木)14:17:55 No.538090174

    未だに都会の人の団地の定義がよくわからん…

    71 18/10/04(木)14:18:19 No.538090225

    文化住宅とか長屋とは違う似たような戸建てが集まってるところを団地と呼ぶのは普通にある

    72 18/10/04(木)14:18:26 No.538090245

    団地はマンションの集合地では

    73 18/10/04(木)14:19:06 No.538090323

    >未だに都会の人の団地の定義がよくわからん… 公団住宅たちのことを指してるのが多い気がする

    74 18/10/04(木)14:19:35 No.538090396

    >未だに都会の人の団地の定義がよくわからん… 安いアパートが何棟も建ってるやつ

    75 18/10/04(木)14:19:38 No.538090401

    確か東京だと団地って名前使う時点で土地がないから所謂アパート系のだけしかなかったってだけだった筈 元々は戸建てにも使う言葉ではある

    76 18/10/04(木)14:20:11 No.538090474

    >そんな和歌山より魅力が無いのが茨城県 >地方テレビがねぇ! かわいそうだから周りの地方局がちょっぴり出力上げてくれてるので茨城県内でも一部では他県の放送がみれたりするんだ…

    77 18/10/04(木)14:20:39 No.538090546

    >確か東京だと団地って名前使う時点で土地がないから所謂アパート系のだけしかなかったってだけだった筈 だから団地妻モノってのはアパートが舞台だったんだな

    78 18/10/04(木)14:21:07 No.538090603

    >団地はマンションの集合地では 用地の関係で結果的にそうなってる所が多いけど本来はそれに限らない

    79 18/10/04(木)14:21:16 No.538090625

    >確か東京だと団地って名前使う時点で土地がないから所謂アパート系のだけしかなかったってだけだった筈 >元々は戸建てにも使う言葉ではある なるほどなぁ

    80 18/10/04(木)14:21:17 No.538090627

    というかそもそもURというか旧公営住宅系にも戸建てはあって そっちも密集させるから団地と呼ぶよ 元々アパートマンション系だけを呼ぶ言葉じゃないしね

    81 18/10/04(木)14:21:31 No.538090670

    団地妻はみんな東京だったのか…しらそん…

    82 18/10/04(木)14:21:56 No.538090726

    団地は5階までなイメージ

    83 18/10/04(木)14:21:57 No.538090727

    団地じゃなくて住宅地だ

    84 18/10/04(木)14:22:08 No.538090748

    和歌山といえばアドベンチャーワールド

    85 18/10/04(木)14:22:20 No.538090770

    団地ってエレベーターの無い3階建て以上のコンクリ建物が何棟か並んでるものでしょ

    86 18/10/04(木)14:22:22 No.538090775

    ○○団地って地名が普通にあるんだからそんな用法おかしいって言われても困ってしまうよね

    87 18/10/04(木)14:22:37 No.538090818

    >>未だに都会の人の団地の定義がよくわからん… >公団住宅たちのことを指してるのが多い気がする 多いと言うかそれ以外のことを指してないと思う 田舎じゃ違うのか

    88 18/10/04(木)14:23:13 No.538090906

    土地がある場所だと集合住宅にせず戸建てで団地形成させる 東京だと西側や特に埼玉千葉やなんかがそんな感じ まあ多摩ニュータウンとかああいうのも戸建ての団地併設だしね

    89 18/10/04(木)14:23:21 No.538090925

    >団地ってエレベーターの無い3階建て以上のコンクリ建物が何棟か並んでるものでしょ 団地といえばこの灰色の集合住宅連想する人が多いと思う

    90 18/10/04(木)14:23:36 No.538090963

    >団地は5階までなイメージ 昔はエレベーターなしで建てていいのが五階までだったから

    91 18/10/04(木)14:24:02 No.538091027

    「」の大半は団地といえば名古屋だし…

    92 18/10/04(木)14:24:10 No.538091045

    大阪だけどこのタイプで地名に団地ってついてるな

    93 18/10/04(木)14:25:12 No.538091202

    >団地じゃなくて住宅地だ 同じ意図で作られた住宅群の意味だからどっちも団地 特に同じ住宅建築会社とかが一手にやってるところを指すんじゃねぇかな そもそも東京にも戸建ての団地は普通にあるし

    94 18/10/04(木)14:26:08 No.538091317

    てか東京都内というか23区内にも普通にあったと思うよ戸建て団地 団地=マンションアパートなのは単に無知なだけだ

    95 18/10/04(木)14:26:26 No.538091359

    そんなことより和歌山の話しようぜ 関西じゃ徳島の方がまだ関西の気がするとか言われる若干かわいそうな土地!

    96 18/10/04(木)14:26:32 No.538091378

    トルコ人と仲良いらしいな

    97 18/10/04(木)14:26:51 No.538091424

    >「」の大半は団地といえば名古屋だし… よくわからないので動画であげてください

    98 18/10/04(木)14:27:04 No.538091459

    >そんな和歌山より魅力が無いのが茨城県 >地方テレビがねぇ! 地方テレビは無いけど基本なのは揃ってるよ…

    99 18/10/04(木)14:27:33 No.538091516

    和歌山は下手したら沖縄や北海道より行くのに時間がかかるイメージがある

    100 18/10/04(木)14:27:39 No.538091532

    く、熊野古道…

    101 18/10/04(木)14:27:41 No.538091535

    団地妻って名前のあれこれも普通に戸建て舞台のあるしな…

    102 18/10/04(木)14:28:19 No.538091609

    うちのほうでも一軒家の集まった住宅地に団地という名前がついてるけど 工業団地や石工団地みたいなもので単に団地といえばやっぱり5階建ての集合住宅だ

    103 18/10/04(木)14:28:22 No.538091615

    和歌山よりの大阪でも一軒家がぐわーっと集合してるとこを総称して団地とかいったりする そういう層はいない

    104 18/10/04(木)14:28:22 No.538091616

    茨城に地方テレビあったらガルパンアホみたいに再放送してそう

    105 18/10/04(木)14:28:48 No.538091665

    東京から5時間かかるしな!

    106 18/10/04(木)14:28:57 No.538091682

    というかニュータウンとか名前付いてる住宅街なんかは全部団地だしな

    107 18/10/04(木)14:29:12 No.538091713

    でも北都ちゃんが憧れてた団地妻はアパート系イメージですよね昴流君

    108 18/10/04(木)14:29:18 No.538091728

    >「」の大半は団地といえば名古屋だし… すいませーん 警察の者ですが

    109 18/10/04(木)14:29:42 No.538091785

    >地方テレビは無いけど基本なのは揃ってるよ… NHKの会長が茨城出身だから真っ先に地上デジタル放送開始したり電波関係の話題の尽きない県ではある

    110 18/10/04(木)14:30:06 No.538091836

    >うちのほうでも一軒家の集まった住宅地に団地という名前がついてるけど >工業団地や石工団地みたいなもので単に団地といえばやっぱり5階建ての集合住宅だ そりゃまぁイメージとしては当時流行った集合住宅形式が先行してるからな 元々は統一建物の密集地くらいの意味でしかない

    111 18/10/04(木)14:30:07 No.538091839

    団地自体が意味が広い言葉だけど都会では土地があんまりなくて人が多くなりやすくて和歌山は土地が余ってて人よりパンダの方が多いから平屋の家が多いんだろうな

    112 18/10/04(木)14:30:29 No.538091889

    日常的にどう呼ぶかという話に辞書の話をするのが混じっとる

    113 18/10/04(木)14:30:41 No.538091918

    >余ってて人よりパンダの方が多いから平屋の家が多いんだろうな さすがにパンダはそんないねえよ 鹿の方が多い奈良と一緒にしないでくれ

    114 18/10/04(木)14:31:08 No.538091996

    つーか和歌山のパンダ繁殖能力なめんなよ 失礼極まりないぞ

    115 18/10/04(木)14:31:11 No.538092007

    >NHKの会長が茨城出身だから真っ先に地上デジタル放送開始したり電波関係の話題の尽きない県ではある 現知事はドワンゴ取締役だしな

    116 18/10/04(木)14:31:20 No.538092027

    言葉の意味的には一団が集中して扱ってる用地のことなんで 住宅以外に工業団地なんかもあるし そもそも住宅に限った言葉でもないんだよな

    117 18/10/04(木)14:31:23 No.538092030

    >鹿の方が多い奈良と一緒にしないでくれ 奈良県に奈良県民が多いのは当たり前

    118 18/10/04(木)14:31:24 No.538092033

    助けてえ団地マン!

    119 18/10/04(木)14:31:31 No.538092055

    奈良も和歌山もそんな変わんねえから争うなよ って思ったけどさすがに奈良に失礼だった

    120 18/10/04(木)14:31:50 No.538092104

    公営住宅じゃないけど地名に団地ついてるし普通に〇〇団地住みだと名乗ってたけど周りからは勘違いされるのか…

    121 18/10/04(木)14:32:09 No.538092142

    芽衣子さんはどう思います?

    122 18/10/04(木)14:32:10 No.538092145

    和歌山にはチンポマンかよってぐらいの絶倫パンダがいるおかげでめっちゃ子パンダ産まれるって聞いた

    123 18/10/04(木)14:32:23 No.538092162

    アドベンチャーワールド行ってみたいなぁ思ったけどアクセス悪すぎて諦めたの思い出す

    124 18/10/04(木)14:32:26 No.538092166

    >日常的にどう呼ぶかという話に辞書の話をするのが混じっとる その日常的な意味でも戸建ての密集地は含まれるって話なのよ 現URなり一つの会社が同じ規格形式で大規模区画で販売賃貸してるのがそれってだけの名称だし

    125 18/10/04(木)14:32:37 No.538092196

    和歌山市:ほぼ南大阪 それ以外:県民にもなにがいるのかわからない

    126 18/10/04(木)14:32:44 No.538092212

    団地に対してのイメージが都会とはダンチと…

    127 18/10/04(木)14:32:54 No.538092235

    >現知事はドワンゴ取締役だしな 24年ぶりに知事が変わった瞬間である

    128 18/10/04(木)14:32:58 No.538092246

    そういやパンダと酒飲んでる楓さんのラバストがあったな ようやく関連性がわかった

    129 18/10/04(木)14:33:07 No.538092265

    >公営住宅じゃないけど地名に団地ついてるし普通に〇〇団地住みだと名乗ってたけど周りからは勘違いされるのか… そもそも公営住宅だけを指さないから君の認識で合ってる

    130 18/10/04(木)14:33:42 No.538092334

    和歌山市もなんなら泉州みたいなもんだからよ

    131 18/10/04(木)14:34:19 No.538092422

    同じ建屋のマンションが密集してシムシティみたいになってるのが団地だと思ってた

    132 18/10/04(木)14:34:34 No.538092454

    紀伊半島の先ってイメージしか無かったけどよくよく考えたら大阪とくっついてはいるんだな…なるほど都市部はそっちか

    133 18/10/04(木)14:35:14 No.538092534

    そもそも公営住宅だってアパートマンションだけじゃないけど 多分団地のイメージがそれだけな人はそこすら多分分ってない気が その戸建てでも買い取りなり長期間住むと贈与なんてのもあって形式は色々だからな

    134 18/10/04(木)14:35:19 No.538092544

    アドベンチャーワールドほんと遠いんだよ 下手したら鳥取行くのと大差ねえ

    135 18/10/04(木)14:35:52 No.538092603

    楓さん方言使わないからあんまり関西のイメージ無いよね…

    136 18/10/04(木)14:35:57 No.538092612

    アドベンチャーワールドは交通の便が酷過ぎるのが知名度無い最大の原因だよね…

    137 18/10/04(木)14:36:01 No.538092622

    沖縄だけど公営住宅も団地って言うし戸建がいっぱい集まってるとこも団地って言う

    138 18/10/04(木)14:36:17 No.538092668

    >その日常的な意味でも戸建ての密集地は含まれるって話なのよ それをメインに想像する人が多い地域とそうでない地域があるって話だよ?

    139 18/10/04(木)14:36:42 No.538092731

    >楓さん方言使わないからあんまり関西のイメージ無いよね… まあそれ言い出すと前川や川島さんも使わないから…

    140 18/10/04(木)14:36:43 No.538092738

    >沖縄だけど公営住宅も団地って言うし戸建がいっぱい集まってるとこも団地って言う まあ言わないのは本当に知らないってだけの人だからな

    141 18/10/04(木)14:36:49 No.538092755

    >東京方面より横浜、新宿、池袋、大宮 >「とれとれ市場前」下車後、路線バス(約10分)をご利用ください。 >約12時間 アドベンチャーワールドバスでのアクセス見たら時間かかりすぎでダメだった

    142 18/10/04(木)14:36:50 No.538092758

    つまりどちらかというと都民が言葉を勘違いしてるのか

    143 18/10/04(木)14:37:07 No.538092798

    >それをメインに想像する人が多い地域とそうでない地域があるって話だよ? 東京生まれでも普通に知ってる内容だよ!?

    144 18/10/04(木)14:37:13 No.538092809

    和歌山はマジでそういうところあるからな ラーメンはくっせえし

    145 18/10/04(木)14:37:17 No.538092814

    >楓さん方言使わないからあんまり関西のイメージ無いよね… 川島さんとかもそうだしあとちゃまとか橘とか小梅ちゃんあたりは兵庫県民という

    146 18/10/04(木)14:37:19 No.538092821

    戸建の団地っていわゆる開発分譲地だよね たしかに地元では団地と呼んでたが東京では言わんね

    147 18/10/04(木)14:37:33 No.538092858

    >そもそも公営住宅だけを指さないから君の認識で合ってる 合ってるのはわかるんだけど話す相手が理解してるとは限らないのが嫌だな

    148 18/10/04(木)14:37:40 No.538092869

    和歌山は交通の便が本当にひどい

    149 18/10/04(木)14:37:48 No.538092883

    マンションと団地は違うだろ 団地っつうとエレベーターのない4、5階建の古臭いのが いっぱい並んでる場所

    150 18/10/04(木)14:38:02 No.538092923

    >つまりどちらかというと都民が言葉を勘違いしてるのか 単にその人が無知なだけかと 都内生まれ都内育ちだけで普通に知ってるよ…

    151 18/10/04(木)14:38:14 No.538092951

    >まあそれ言い出すと前川や川島さんも使わないから… いいやあの根深い芸人気質は関西なんですけど…!

    152 18/10/04(木)14:38:21 No.538092967

    まあ若い世代はコッテコテの方便使わない人も少なからずいるから イントネーションは関西だろうけど

    153 18/10/04(木)14:38:35 No.538093005

    戸建て密集地はニュータウンか住宅街呼びのほうが多くない?

    154 18/10/04(木)14:38:36 No.538093008

    大阪兵庫あたりは君出身ここなの!?ってなるアイドルが多すぎる…

    155 18/10/04(木)14:38:41 No.538093022

    >マンションと団地は違うだろ >団地っつうとエレベーターのない4、5階建の古臭いのが >いっぱい並んでる場所 エレベータついてる団地も昔からある 単に当時はエレベータ付けたくないから5階止まりだったってだけ というかこのスレくらいちゃんと読め

    156 18/10/04(木)14:39:02 No.538093074

    なんでそんなに交通の便悪いの? 僻地だから トン

    157 18/10/04(木)14:39:15 No.538093108

    兵庫出身じゃない 神戸出身だ

    158 18/10/04(木)14:39:32 No.538093149

    >まあ若い世代はコッテコテの方便使わない人も少なからずいるから 関西は若い世代でもなんだかんだで関西弁きっちりしてるよ 一部表現は確かに標準語混じってるけど

    159 18/10/04(木)14:39:47 No.538093177

    神戸とか西宮とか三ノ宮とかなんでもええねん!

    160 18/10/04(木)14:39:59 No.538093215

    今更だけど関西出身って福井三重和歌山もやっぱり入るの? いや福井は違うか

    161 18/10/04(木)14:40:02 No.538093230

    >川島さんとかもそうだしあとちゃまとか橘とか小梅ちゃんあたりは兵庫県民という 知人に神戸生まれのお嬢様居るけど字面に反して関西弁が凄かったよ…

    162 18/10/04(木)14:40:03 No.538093232

    >大阪兵庫あたりは君出身ここなの!?ってなるアイドルが多すぎる… 事務所内は関西弁が標準語になる時代も近い…

    163 18/10/04(木)14:40:10 No.538093248

    前川は素が出た時は関西弁をちょっと出す っていうキャラ付けをしてるからあいつほんと計算高いなってなる程度には関西弁も使うよ

    164 18/10/04(木)14:40:20 No.538093267

    山の斜面切り開いて道をつくってそれに沿って家を20軒くらい作る感じのを田舎でよく見かけるけどあれも計画的にやってるから団地の一種なんだろうか

    165 18/10/04(木)14:40:35 No.538093307

    大抵山を切り開いての新築の戸建て売りだから分譲地とか分譲団地とかは言うなそう言えば

    166 18/10/04(木)14:40:38 No.538093313

    >今更だけど関西出身って福井三重和歌山もやっぱり入るの? >いや福井は違うか 和歌山は入るが福井と三重は違う 徳島は関西名乗ってもいい

    167 18/10/04(木)14:40:40 No.538093322

    昔団地の祭りで~って話始めたら は?「」ん家マンションじゃないじゃん?何言ってんだ? みたいな態度とられて困った事がある

    168 18/10/04(木)14:41:00 No.538093374

    >>楓さん方言使わないからあんまり関西のイメージ無いよね… >まあそれ言い出すと前川や川島さんも使わないから… え?ほんま?

    169 18/10/04(木)14:41:04 No.538093377

    関西弁が標準になると会話がほぼ全部なんやで済んで便利だぞ

    170 18/10/04(木)14:41:08 No.538093388

    >今更だけど関西出身って福井三重和歌山もやっぱり入るの? >いや福井は違うか 地方大会で三重は中部に入るからよそもん

    171 18/10/04(木)14:41:21 No.538093421

    三重は関西だけど東海でもあるからめんどくさい 関西って区分対応だと名古屋岐阜は中部になるからって理由だけど

    172 18/10/04(木)14:41:47 No.538093474

    三重県は東海というフワフワした立ち位置じゃけん