虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/04(木)12:54:32 なろう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/04(木)12:54:32 No.538079286

なろう作品だと最強系主人公が人気だけど、それこそ魔王なんかよりも圧倒的に強くて頭脳や魔力も一般人より圧倒的だったりすると皆が凄い凄いと特別扱いしてきて話し合わなくてストレス溜まったり、闇落ちしないのかなって思ってくる…

1 18/10/04(木)12:56:43 No.538079630

それで主人公が田舎に住んだりパーティから追放される話が人気になってないか

2 18/10/04(木)13:01:09 No.538080340

普通内心見下すようになって引退したり好き勝手生きようとする様になるかストレスの余り人里離れて隠遁生活送りたくなりそう

3 18/10/04(木)13:01:50 No.538080430

スローライフしたい系は実際そんな感じな気はする

4 18/10/04(木)13:03:32 No.538080641

そもそも本当に最強系主人公が人気なの?

5 18/10/04(木)13:04:41 No.538080761

>そもそも本当に最強系主人公が人気なの? 少なくともランキング眺める限りではそこは否定しなくていいと思う

6 18/10/04(木)13:06:38 No.538081021

最強ハーレムの桃太郎 成り上がりの金太郎 策略系クズの一寸法師 生まれたときから力持っててヤバイ系のなんとか童子 大昔から人気のジャンルはこんな感じだぞ

7 18/10/04(木)13:07:59 No.538081160

>大昔から人気のジャンルはこんな感じだぞ 世界三大宗教の2角からして転生チート主人公だしな

8 18/10/04(木)13:08:13 No.538081183

桃太郎の構図は安心感があるからな…

9 18/10/04(木)13:08:22 No.538081201

>魔王なんかよりも圧倒的に強くて頭脳や魔力も一般人より圧倒的だったりすると皆が凄い凄いと特別扱いしてきて もしくは兄妹過ぎる力を忌み嫌われて理不尽に虐げられるかの2択よね どっちにしろ闇相だけれど

10 18/10/04(木)13:08:37 No.538081231

そういえば老境に入ってから無双するの多いな昔話

11 18/10/04(木)13:08:56 No.538081272

>兄妹過ぎる力を忌み嫌われて 例の剣使っちゃったか…

12 18/10/04(木)13:09:32 No.538081352

昔話を語るのが老人が多かったからか?

13 18/10/04(木)13:10:11 No.538081456

かぐや姫とか赤ずきんちゃんも人気ジャンルってことか

14 18/10/04(木)13:11:37 No.538081656

ノクターンの方でも子供が出来にくくて乱交が当たり前で誰も疑問に思わない閉鎖的な村に現代人が召喚される話があったけど即座に乱交の結果子供三人くらい産まれたせいでそれまで優しかった村人の殆どから神様とか天の使い扱いされて尊敬・信仰されるようになってストレスの余り隠遁生活するようになった作品もあったね…対等に自分を見てくれる存在が居ないって割と辛いと思う

15 18/10/04(木)13:15:11 No.538082125

妹を孕ませたものにしか使えない伝説の剣!

16 18/10/04(木)13:15:16 No.538082133

でも最強言いつつも実際には主人公はめっちゃ強いけどそれより強いのも居るよ!ってのがほとんどだったりする 無双し続けるだけだと話が作りにくいからね

17 18/10/04(木)13:15:53 No.538082216

>妹を孕ませたものにしか使えない伝説の剣! そりゃ忌み嫌われるわ

18 18/10/04(木)13:16:02 No.538082236

かぐや姫は貴種流離譚だからまあ人気ジャンルだな

19 18/10/04(木)13:17:00 No.538082347

というかなんだかんだで最後は勝つんだからバトルする主人公なんてどいつもこいつも最強では?

20 18/10/04(木)13:17:46 No.538082439

最強云々関係なくよく今までの世界から全く知らない異世界に 転移させられて精神病まないよねと思うことは時々ある

21 18/10/04(木)13:18:00 No.538082476

なんか話題になってたけど三億円事件のやつなんなの

22 18/10/04(木)13:18:01 No.538082482

いかにしてラスボスの力を事前に削ぐかも大事だからなんとも

23 18/10/04(木)13:19:02 No.538082591

>最強云々関係なくよく今までの世界から全く知らない異世界に >転移させられて精神病まないよねと思うことは時々ある 耐性スキルがなかったらきっと病んでたみたいなのもチラホラあった気がするな…最近さすがに見なくなった気がするけど

24 18/10/04(木)13:19:45 No.538082683

>転移させられて精神病まないよねと思うことは時々ある その程度で止んでたり空気組成が違って死ぬやつは主役として語られることはない 短編で終わる

25 18/10/04(木)13:19:48 No.538082687

書き込みをした人によって削除されました

26 18/10/04(木)13:20:26 No.538082754

>最強云々関係なくよく今までの世界から全く知らない異世界に >転移させられて精神病まないよねと思うことは時々ある そんなあなたに今現在絶賛病み中のリゼロの昴くん! 異世界来てからの記憶を全てなくして転移したてのメンタルがボロボロになってるよ!

27 18/10/04(木)13:20:51 No.538082800

言ってもスレイヤーズみたいに大半の一般人からすれば隔絶した能力持ってるけど一流どころ相手にしたら苦戦したり死にかけたりとかそういうの多くね? なにからなにまで圧倒的なんてそんなにないと思う

28 18/10/04(木)13:21:05 No.538082837

本文みたいなの気にしてたらなろう関係無く創作物読めないだろう

29 18/10/04(木)13:21:19 No.538082861

>転移させられて精神病まないよねと思うことは時々ある ゼロ魔だとどんな使い魔もマスターを無意識に好きになって故郷に帰りたいって気持ちなくなる追加効果があったね

30 18/10/04(木)13:21:32 No.538082886

戦国小町を漫画版からなろう版読んでるけど変にストレス貯まる展開もなく話がサクサク進んでいいねこれ

31 18/10/04(木)13:21:47 No.538082915

>なんか話題になってたけど三億円事件のやつなんなの なりきりみたいなもんでしょ

32 18/10/04(木)13:23:20 No.538083081

>ゼロ魔だとどんな使い魔もマスターを無意識に好きになって故郷に帰りたいって気持ちなくなる追加効果があったね えげつないなレモンちゃん…

33 18/10/04(木)13:24:01 No.538083158

最強主人公とかそういうのはいいんだけどなろう系のはスキル描写とかが見ててつらいな… ~スキルSSSとかそういうのが若い子には受けるんだろうか

34 18/10/04(木)13:24:29 No.538083216

>戦国小町を漫画版からなろう版読んでるけど変にストレス貯まる展開もなく話がサクサク進んでいいねこれ 割とサクサク進むし持ち上げ展開もさっくりしてて好きだわ なんかそろそろ終わりそうな雰囲気出してきてるけど着地点が読めない

35 18/10/04(木)13:24:53 No.538083272

どんだけなろうに文句言いたいんだろ

36 18/10/04(木)13:25:10 No.538083307

>最強主人公とかそういうのはいいんだけどなろう系のはスキル描写とかが見ててつらいな… >~スキルSSSとかそういうのが若い子には受けるんだろうか そんなん今やレアだと思うけどなんてやつ?

37 18/10/04(木)13:25:25 No.538083331

>最強主人公とかそういうのはいいんだけどなろう系のはスキル描写とかが見ててつらいな… >~スキルSSSとかそういうのが若い子には受けるんだろうか 昔の呪文詠唱みたいなもんよ

38 18/10/04(木)13:25:36 No.538083350

>最強主人公とかそういうのはいいんだけどなろう系のはスキル描写とかが見ててつらいな… >~スキルSSSとかそういうのが若い子には受けるんだろうか なろう読んでるの若い子なの…?

39 18/10/04(木)13:26:09 No.538083415

逆にストレートな最強もので 周囲にも認められてるのあんまりないのよね

40 18/10/04(木)13:26:41 No.538083493

>そんなん今やレアだと思うけどなんてやつ? えっこの手の描写は普通に多くない!?

41 18/10/04(木)13:27:00 No.538083518

スキルの羅列は新作群ではかなり減ってる印象 年間以上のランキングだとまだまだ現役だけど

42 18/10/04(木)13:27:07 No.538083535

なんか文句言いたいものに若い子はこんなのが好きなのかっていう人いるけど 最近の若モンはけしからんみたいなやつ?

43 18/10/04(木)13:27:13 No.538083545

ネガティブな要素を書き込んでもそうだねって同意してもらえることは少ない むしろ持ち込むやつがなんだこいつって嫌われる可能性のほうが高い

44 18/10/04(木)13:27:55 No.538083624

時代劇とかで年寄りも最強もの好きだよね

45 18/10/04(木)13:28:22 No.538083675

>そんなん今やレアだと思うけどなんてやつ? 読んでる中で思い当ったのは黒の召喚師とかそれ系っぽいなあ

46 18/10/04(木)13:28:23 No.538083679

スキル物だと話が進むにつれて最後のステータス表記が凄いことになってくるよね そして作者が持て余した頃にお出しされる統合スキル

47 18/10/04(木)13:28:35 No.538083703

登録数何十万とあるんだから嫌いな要素一個抜き出すだけならいくらでも出来るんだもの それを全体みたいに言うのがアホだなぁってなるわけで

48 18/10/04(木)13:28:46 No.538083730

三億円ってなんのこっちゃいと思ったら なろうで三億円事件の犯人の手記が公開されているのね

49 18/10/04(木)13:28:53 No.538083744

>時代劇とかで年寄りも最強もの好きだよね 確かに暴れん坊将軍とかほぼチート無双みたいなものだしな…

50 18/10/04(木)13:28:58 No.538083755

弱いのとか負けるのとかで面白くするのはプロでも大変だからな

51 18/10/04(木)13:29:07 No.538083769

>スキルの羅列は新作群ではかなり減ってる印象 >年間以上のランキングだとまだまだ現役だけど 新作はあんまり読んでなくてすまない…

52 18/10/04(木)13:29:09 No.538083777

最近の若い子は~って言ってるやつは若い頃どんな作品読んでたか思い出してほしい

53 18/10/04(木)13:29:31 No.538083822

>>そんなん今やレアだと思うけどなんてやつ? >読んでる中で思い当ったのは黒の召喚師とかそれ系っぽいなあ 2014年とか書いてんじゃねーか!

54 18/10/04(木)13:29:43 No.538083849

>スキル物だと話が進むにつれて最後のステータス表記が凄いことになってくるよね >そして作者が持て余した頃にお出しされる統合スキル その辺はゲームでもある話

55 18/10/04(木)13:30:03 No.538083892

>確かに暴れん坊将軍とかほぼチート無双みたいなものだしな… 必殺仕事人 水戸黄門 大岡越前 鬼平犯科帳 と挙げたらきりない

56 18/10/04(木)13:30:32 No.538083951

日間がなろうの華なのでそこ見とけば潮流が分かる

57 18/10/04(木)13:30:44 No.538083980

弱いだけならまだやりようはあるけど負ける話を盛り上げるのは難易度高そう 少なくとも俺には無理だ

58 18/10/04(木)13:31:03 No.538084015

まったく苦戦しない最強主人公自体は昔から愛されてるよね

59 18/10/04(木)13:31:14 No.538084031

>確かに暴れん坊将軍とかほぼチート無双みたいなものだしな… 生まれからして武家社会の頂点という最強の特典持ちだ

60 18/10/04(木)13:31:14 No.538084032

>逆にストレートな最強もので >周囲にも認められてるのあんまりないのよね ありがちな設定でも筆の速度でガンガンぶつけてくるってタイプの作者はよく書く 身の程知らずのやつがつっかかってきて話が進む

61 18/10/04(木)13:31:24 No.538084052

というか時代小説も同心やる上様とか大名とかめっちゃあるし 飯屋やる話もめっちゃあるし流行った要素を皆こぞって書く世界よね

62 18/10/04(木)13:31:54 No.538084108

日間はちょっとカオスすぎて…

63 18/10/04(木)13:32:09 No.538084132

表向き昼行灯が裏で殺し屋やってるのもよくある話

64 18/10/04(木)13:32:39 No.538084196

イケメンより渋いおっさん主人公がいいとか 試作品より量産型とか ネットだとこういう意見よく見るけど実際作品が人気になるかどうか

65 18/10/04(木)13:32:57 No.538084233

チート無双は時代劇と一緒だろってよく見るけど 要素抜き出して叩いてる奴とベクトルが違うだけでやってることは同レベルだよなと

66 18/10/04(木)13:33:28 No.538084299

書きたいものを書けばいいんだ

67 18/10/04(木)13:33:36 No.538084312

渋いかどうかはさておいておっさん主人公は流行ってるじゃん

68 18/10/04(木)13:33:38 No.538084318

なろう独自の好かれたり逆に気持ち悪いなと思われる要素は共有するテンプレ二次創作的なメソッドであって 最強とか無双や異世界であることは別になろうの専売特許でもなんでもねえ

69 18/10/04(木)13:33:50 No.538084341

>弱いだけならまだやりようはあるけど負ける話を盛り上げるのは難易度高そう >少なくとも俺には無理だ 敗北パートがないと主人公の内面を掘り下げるの難しくない? 負けがあって葛藤があって成長するっていう描写はあった方がいいんだ…

70 18/10/04(木)13:34:28 No.538084429

なろうで一番近寄りたくない界隈はエッセイだし…

71 18/10/04(木)13:34:47 No.538084474

時代劇だって時空警察の手に掛かれば酷い目にあうからな…

72 18/10/04(木)13:34:53 No.538084488

昔の英雄話とかもだいたい無双モノだし いつの時代も好かれるよ

73 18/10/04(木)13:35:00 No.538084505

元社畜おっさん主人公はもう一般的だよね

74 18/10/04(木)13:35:10 No.538084527

>敗北パートがないと主人公の内面を掘り下げるの難しくない? >負けがあって葛藤があって成長するっていう描写はあった方がいいんだ… 感想欄を見てるとそういう展開にストレスを感じてイチャモンつける人が多いのがな…

75 18/10/04(木)13:35:27 No.538084558

>敗北パートがないと主人公の内面を掘り下げるの難しくない? >負けがあって葛藤があって成長するっていう描写はあった方がいいんだ… その方が深みが出るってのはわかるんだけど 別に深くなくていいからそういう暗くなる展開はいらないってなる作品もあるよね

76 18/10/04(木)13:35:52 No.538084605

なろうを見て若者を語ろうとする意味がわからない

77 18/10/04(木)13:36:06 No.538084634

異世界とか最強とか要素だけ取り出したらなんでも同じになるんだ箇条書きマジックってやつだ 違いを出すためにストーリーとかキャラ性とか文章がある

78 18/10/04(木)13:36:06 No.538084635

状態異常無双は着眼点は面白いと思うんだけど主人公の性格とクラスメイトの低俗さがあんまり合わなかった

79 18/10/04(木)13:36:08 No.538084639

>えげつないなレモンちゃん… だからお互いこの好きって気持ち使い魔の呪いじゃね?と悩んだりしてティファに呪い解いてもらったらサイトは故郷思い出して号泣したりする描写が

80 18/10/04(木)13:36:10 No.538084642

人気の曲を歌ってみたってインターネットカラオケマンするみたいに 人気の小説真似して書いてみたってインタネーットライターマンする場所がなろうだよ 既存の真似もできないのに独自色出していくのは痛い人扱いされがち SSRくらいの確率ですごいやつが生まれる

81 18/10/04(木)13:36:29 No.538084688

カズマさん原作だと結構歳いってんだっけ…

82 18/10/04(木)13:36:40 No.538084703

一歩がパンチドランカーになりかける話で 一歩はそういうキャラじゃないだろ…そういったリアリティある存在では別になかっただろ… ってなった時のような感覚がたまに

83 18/10/04(木)13:36:43 No.538084709

>>弱いだけならまだやりようはあるけど負ける話を盛り上げるのは難易度高そう >>少なくとも俺には無理だ >敗北パートがないと主人公の内面を掘り下げるの難しくない? >負けがあって葛藤があって成長するっていう描写はあった方がいいんだ… っていうイメージを持ってるだけでバトル物で負けて葛藤して精神的に成長するとかあんまないと思うよ 負けてさらなるパワーを手に入れるってのは割とあるけど

84 18/10/04(木)13:37:19 No.538084786

>敗北パートがないと主人公の内面を掘り下げるの難しくない? >負けがあって葛藤があって成長するっていう描写はあった方がいいんだ… それは敗けを糧にして勝利する構成じゃないかな 主人公が弱くて負けたままで終わる話で盛り上げるの難しいなぁと思ったんだ

85 18/10/04(木)13:37:21 No.538084793

>一歩がパンチドランカーになりかける話で >一歩はそういうキャラじゃないだろ…そういったリアリティある存在では別になかっただろ… >ってなった時のような感覚がたまに そういうのは求めてねえよ!って感覚よく分かるわ…

86 18/10/04(木)13:37:30 No.538084809

>その方が深みが出るってのはわかるんだけど >別に深くなくていいからそういう暗くなる展開はいらないってなる作品もあるよね どういう作品見に来てるのかって読者側の問題もあるし…

87 18/10/04(木)13:37:32 No.538084815

わざと負けてやったが有り難がられる世界だ

88 18/10/04(木)13:37:36 No.538084821

>っていうイメージを持ってるだけでバトル物で負けて葛藤して精神的に成長するとかあんまないと思うよ >負けてさらなるパワーを手に入れるってのは割とあるけど 採石場で特訓はする 精神的に成長してるイメージはないな

89 18/10/04(木)13:37:59 No.538084865

>カズマさん原作だと結構歳いってんだっけ… 高校卒業後が高校一年になるだけでは

90 18/10/04(木)13:38:20 No.538084903

なろうを見て若者を語ろうとする人に対するカウンターはヒでよく見かけるが 実際になろうを見て若者を語ろうとする人は見たことねーな…

91 18/10/04(木)13:38:26 No.538084920

テンプレの意味というか適用範囲がちょっと暴走してる感じがする まあ「なろうが」というよりインターネット上の流行り廃り決め付け特有のに近い気がするが

92 18/10/04(木)13:38:39 No.538084945

>なろうを見て若者を語ろうとする意味がわからない 自分の話だけじゃ賛同者出ないから 自分だけじゃないってさせるために若者が~って言ってるだけだろう

93 18/10/04(木)13:38:41 No.538084951

今アニメでやってるキャプ翼も小学生編の明和戦以降負けなし期間すごい長かったし やっぱ負けで話動かすのはすごく難しいんだな

94 18/10/04(木)13:38:50 No.538084968

>ノクターンの方でも子供が出来にくくて乱交が当たり前で誰も疑問に思わない閉鎖的な村に現代人が召喚される話があったけど即座に乱交の結果子供三人くらい産まれたせいでそれまで優しかった村人の殆どから神様とか天の使い扱いされて尊敬・信仰されるようになってストレスの余り隠遁生活するようになった作品もあったね…対等に自分を見てくれる存在が居ないって割と辛いと思う 作品名教えてほしい

95 18/10/04(木)13:39:00 No.538084999

読者だって名作を読みに来るのは少数で 基本は尖った作風の世界観とかキャラを見世物小屋的に楽しみたいだけだし かっちり作る必要なんかないんだよ

96 18/10/04(木)13:39:08 No.538085016

不幸になれば深みが出るっていうのを勘違いしたやつが登場キャラみんななんか不幸な目に遭っててノルマみたいにすることがある

97 18/10/04(木)13:39:41 No.538085076

>不幸になれば深みが出るっていうのを勘違いしたやつが登場キャラみんななんか不幸な目に遭っててノルマみたいにすることがある 考えが浅い作者だな!

98 18/10/04(木)13:39:43 No.538085085

都合の悪い展開になると感想欄で~ってのも良く聞くが そりゃイチャモンのパターンもあるけど不都合主義すぎる展開でいきなり落とした上に落ち続けみたいな不満持たれて当たり前だなってのもある

99 18/10/04(木)13:39:48 No.538085095

カクヨムって今どんな感じなんだろ なろうとそんな変わらない?

100 18/10/04(木)13:39:50 No.538085099

バカで弱いやつにあがめられるって最初は良いけど長時間続くとな…ってのはあると思う というか純粋に長編にすると話が回しにくくなるとも だから一発ネタでいいんじゃねえかなこれってのが多い

101 18/10/04(木)13:40:08 No.538085132

この手の話は読まずにイメージだけで考察したがってる人ばっかでなんというか

102 18/10/04(木)13:40:19 No.538085154

小説読むのって結局娯楽だからな 爽快感ってのがある程度は必要なんだろう

103 18/10/04(木)13:40:20 No.538085156

そういう強者ゆえの孤独を上手く描いた作品ってなんかある?

104 18/10/04(木)13:40:24 No.538085171

>今アニメでやってるキャプ翼も小学生編の明和戦以降負けなし期間すごい長かったし >やっぱ負けで話動かすのはすごく難しいんだな あれは一回負けてからの勝ち方が本当に理想的だ 全回負けた点差含めてひっくり返さなきゃ真に勝ったことにはならないって理屈 それはそれとして翼くんはサッカーキチガイ

105 18/10/04(木)13:40:34 No.538085197

四半期ランキング見ると追放本当に増えたな…

106 18/10/04(木)13:40:55 No.538085242

展開が気に入らないからって よくもまぁ感想欄でタラタラ不満書いたり 作者に意見できるもんだ モチベ泥棒は死んでしまえばいいのにって思う

107 18/10/04(木)13:40:55 No.538085243

お前は主人公を負けさせて話を転がす 俺はヒロインより人気のサブヒロインを不幸にして話を転がす そこに何の違いもありゃしねえじゃねえか!

108 18/10/04(木)13:41:03 No.538085256

カズマさんは原作だと20歳超えてるから色々なクズ具合が加速してる

109 18/10/04(木)13:41:11 No.538085275

>最強云々関係なくよく今までの世界から全く知らない異世界に >転移させられて精神病まないよねと思うことは時々ある 現世にどうしようもないしがらみだらけだとリセットして再出発できるから 何らかの形で現地に適応できる状態ならむしろ自由を謳歌できるわってなると思う 現代社会ほど複雑な社会形態なんて中々無いだろうしそれこそ接客業なんかなら誰でもできると思われる

110 18/10/04(木)13:41:30 No.538085315

>カクヨムって今どんな感じなんだろ >なろうとそんな変わらない? カクヨムは普通に元々プロの作家がちょろっと短編かいたり なんだかなろうより方向性が定まってないというか良くも悪くもゆるくて気ままでな感じがする

111 18/10/04(木)13:41:36 No.538085329

>この手の話は読まずにイメージだけで考察したがってる人ばっかでなんというか 即未読認定してくる人もいるからなんとも言えないね

112 18/10/04(木)13:42:15 No.538085416

なろうじゃなくてもさ これ一発ネタで良かっただろ別に! と思わせる異世界物の多いこと多いこと

113 18/10/04(木)13:42:18 No.538085426

読み続けてるのって大体もうその話気に入ってるってこだから話の起伏とかいらない現状維持でいいのでずっとダラダラ連載してほしい

114 18/10/04(木)13:42:22 No.538085436

未練とか描いちゃうとじゃあ元の世界に戻る方法探せよってなっちゃうから

115 18/10/04(木)13:42:23 No.538085442

日刊100位まで全部読んでこいとか拷問だからな…

116 18/10/04(木)13:42:29 No.538085451

メジャーとかは最終的には割と負けまくってるよね よく考えるとすごい

117 18/10/04(木)13:42:36 No.538085473

そりゃお前しっかり読んだ上でなろう全体を語れるって隅々まで読んでる狂人しか居ないだろうし 居たら怖い

118 18/10/04(木)13:42:44 No.538085490

スキル羅列は書く人でも一番下に補足的に書くのが多くなってきたけど 見た感じそもそも書いてくれって要望に対応してるのが多い印象 正直そのうち流し読みしかしなくなると思うんだけど…

119 18/10/04(木)13:42:45 No.538085495

>作品名教えてほしい それがもう作者退会してるんだよね…日刊で何度か乗ってたタネトモアプリケーションって作者の人の作品読んでその前作の話がそんな感じだった

120 18/10/04(木)13:42:58 No.538085524

未練ありきは別ジャンルに片足つっこむからな…

121 18/10/04(木)13:43:06 No.538085546

>>作品名教えてほしい >それがもう作者退会してるんだよね…日刊で何度か乗ってたタネトモアプリケーションって作者の人の作品読んでその前作の話がそんな感じだった 頑張って探したのにひどい……

122 18/10/04(木)13:43:12 No.538085564

>日刊100位まで全部読んでこいとか拷問だからな… 10位でも拷問だと思う たまに1位だけでも拷問になるかもしれない

123 18/10/04(木)13:43:18 No.538085578

>日刊100位まで全部読んでこいとか拷問だからな… 鬼か

124 18/10/04(木)13:43:33 No.538085618

カクヨムは賞取ったりフォロワーが4桁行ってる宣伝不要の人がいくとこだ 実力も人気も何もなしで行って読者獲得できる場所じゃない

125 18/10/04(木)13:43:43 No.538085637

>スキル羅列は書く人でも一番下に補足的に書くのが多くなってきたけど >見た感じそもそも書いてくれって要望に対応してるのが多い印象 >正直そのうち流し読みしかしなくなると思うんだけど… エロ小説の3サイズみたいなものか

126 18/10/04(木)13:43:48 No.538085647

正直魔王倒したら帰れます系の完結したやつ見たことないんだ

127 18/10/04(木)13:43:51 No.538085658

>日刊100位まで全部読んでこいとか拷問だからな… 1話ずつでもキツイ

128 18/10/04(木)13:44:02 No.538085678

殺すKAKUGOみたいにまたこの展開かよいい加減飽きたわってのはショートカットされていくのは仕方ないんだ 俺も何度も読みたくない

129 18/10/04(木)13:44:02 No.538085681

各ジャンル日刊1位と総合日刊20位までならどちらがマシか

130 18/10/04(木)13:44:03 No.538085683

整合性だのリアリティだのなんてクソくらえだよ それを追求してpv貰えるならそうするけど お手軽に強くなって雑に説教して小悪党をぶち殺す方が圧倒的に楽に評価されるんだもん

131 18/10/04(木)13:44:09 No.538085700

>メジャーとかは最終的には割と負けまくってるよね >よく考えるとすごい 野球だと全勝とかまず無理なのは読者側も理解してるからねえ それこそ甲子園優勝で終わりみたいな野球モノじゃないと全勝しないとダメってのも無い気がする

132 18/10/04(木)13:44:15 No.538085712

常に新規開拓してるわけじゃないしなー たまにランキングを覗きに行ったらナニソレってジャンルが増殖してることは普通にある

133 18/10/04(木)13:44:19 No.538085717

カクヨムはなんか目次に絶賛してる感想?みたいなのが出て気持ち悪いのでやめてほしい

134 18/10/04(木)13:44:32 No.538085744

ランキングは勘弁してくれ!ってなる

135 18/10/04(木)13:44:39 No.538085755

書籍化された作品だってんで読みに行ったら 1話目から矛盾しててもうだめだった

136 18/10/04(木)13:44:44 No.538085764

なろうは実況プレイとかそういうのを見る感じで読んでるな ただダンジョン1層毎に遭遇した倒したって話を延々とされると流石に読むのやめちゃう

137 18/10/04(木)13:45:00 No.538085797

>エロ小説の3サイズみたいなものか 漫画家がキャラの誕生日と血液型やたら聞かれるけど考えてねーよ!ってあとがきで言うのは良く見る

138 18/10/04(木)13:45:06 No.538085813

>殺すKAKUGO 殺すKAGEROUに見えて なぜ水嶋ヒロが…? となったのは秘密である

139 18/10/04(木)13:45:12 No.538085824

>各ジャンル日刊1位と総合日刊20位までならどちらがマシか 好みもあるけど総合じゃないかな…

140 18/10/04(木)13:45:14 No.538085829

自分の都合のいい世界で好き勝手したいってのが根幹にあるのに未練だのなんだの入れ始めたらめんどくさいだけでは

141 18/10/04(木)13:45:21 No.538085841

>書籍化された作品だってんで読みに行ったら >1話目から矛盾しててもうだめだった 書籍化って言うてもピンキリだからな ちなみにタイトルは

142 18/10/04(木)13:45:23 No.538085844

>正直魔王倒したら帰れます系の完結したやつ見たことないんだ 完結した話が読みたければ短編を漁ってください 商業ですら円満に完結する話なんて希少なんだから

143 18/10/04(木)13:45:37 No.538085884

>書籍化された作品だってんで読みに行ったら >1話目から矛盾しててもうだめだった どうせだから作品名と矛盾点教えてくれ 最悪作品名だけでもいいそれ読むの避けるから

144 18/10/04(木)13:45:39 No.538085888

各ジャンルはエッセイが避けて通れなくなるからそれだけで病む…

145 18/10/04(木)13:45:43 No.538085897

>整合性だのリアリティだのなんてクソくらえだよ >それを追求してpv貰えるならそうするけど >お手軽に強くなって雑に説教して小悪党をぶち殺す方が圧倒的に楽に評価されるんだもん この圧倒的イメージで語ってる感

146 18/10/04(木)13:45:44 No.538085898

>整合性だのリアリティだのなんてクソくらえだよ >それを追求してpv貰えるならそうするけど >お手軽に強くなって雑に説教して小悪党をぶち殺す方が圧倒的に楽に評価されるんだもん ファストフードみたいなもんだからね とにかく素早く出されて素早く食えるのが命 ちゃんとやりたいから書籍化提案来たときに書き直せばいい

147 18/10/04(木)13:45:58 No.538085931

>正直魔王倒したら帰れます系の完結したやつ見たことないんだ 完結したと思ったらアフターが続くの勘弁してほしいと思っている

148 18/10/04(木)13:46:02 No.538085938

なろうその物より異世界もの=なろう系って紐付けしたがる人がウザい

149 18/10/04(木)13:46:25 No.538085998

>自分の都合のいい世界で好き勝手したいってのが根幹にあるのに未練だのなんだの入れ始めたらめんどくさいだけでは ほんとこれ 現実で色々と打ちのめされてるのに創作の中でも都合の悪いことに関わっていたくない

150 18/10/04(木)13:46:30 No.538086008

>カクヨムはなんか目次に絶賛してる感想?みたいなのが出て気持ち悪いのでやめてほしい ヒロインが不快とか作品の横に出てたりするけどあれ妨害じゃねえの…ってなる

151 18/10/04(木)13:46:49 No.538086050

スキルとかステータスとかは書籍化アニメ化する時普通に技術として言い換えてパージしていい要素だと思う

152 18/10/04(木)13:46:50 No.538086055

書籍化作品で完結してないと逆に新しく手をつけようとはしないな…

153 18/10/04(木)13:46:53 No.538086064

ランキングは凄い変動が有る訳じゃないから たまに変わったのあるか見に行くだけで 基本は更新された連載小説辺りから気になるタイトル選んで読んでるわ

154 18/10/04(木)13:47:03 No.538086090

未練があると最終目的が帰還になるからな それはそれで話作りやすいと思うけど

155 18/10/04(木)13:47:03 No.538086091

>なろうその物より異世界もの=なろう系って紐付けしたがる人がウザい さすが主人公さんです すばらしい考えをお持ちだ

156 18/10/04(木)13:47:07 No.538086098

>なろうその物より異世界もの=なろう系って紐付けしたがる人がウザい なろう系って括るやつは大体なろう叩こうって感じなので

157 18/10/04(木)13:47:10 No.538086108

>カクヨムはなんか目次に絶賛してる感想?みたいなのが出て気持ち悪いのでやめてほしい すっごい読む気減退させられるよねアレ…

158 18/10/04(木)13:47:33 No.538086157

マイナージャンルで日刊一位を一週間近く取ったことあるぞ 動かなさすぎるから一日20ポイント程度でも居座れるってだけだが…

159 18/10/04(木)13:47:38 No.538086165

エッセイランキングなんてタイトル眺めるだけでももうお腹いっぱいだよ…

160 18/10/04(木)13:47:39 No.538086170

>なろうその物より異世界もの=なろう系って紐付けしたがる人がウザい 会話が噛み合わないのでほっときなさい

161 18/10/04(木)13:47:46 No.538086185

転スラ日刊上位になってるけどまだ上がる余地あるのは凄いな 新規読者だいぶいるってことになるし

162 18/10/04(木)13:47:57 No.538086209

>書籍化作品で完結してないと逆に新しく手をつけようとはしないな… 完結して書籍化したのが全部から見ると稀すぎる…

163 18/10/04(木)13:48:31 No.538086280

>転スラ この略し方は山に登るのかと思ってしまうのでどうにかならんか

164 18/10/04(木)13:48:35 No.538086285

>現実で色々と打ちのめされてるのに創作の中でも都合の悪いことに関わっていたくない 娯楽を自己投影と現実逃避って認識し始めたら老害化のスタートだぞ 殺人事件あったらすぐにゲームと結びつけるおっさんみたいになる

165 18/10/04(木)13:48:37 No.538086288

>この圧倒的イメージで語ってる感 じゃあ世界観やらキャラの心理描写やら文章力だのにこだわって作ったとして確実に評価されるか? 俺は名作じゃなくて読者に受けて承認欲求を満たせる作品を書いてるんだよ

166 18/10/04(木)13:49:03 No.538086362

最近は書籍化というか漫画化→続き原作で読むかみたいな見方が多いぞ俺

167 18/10/04(木)13:49:05 No.538086369

>>この圧倒的イメージで語ってる感 >じゃあ世界観やらキャラの心理描写やら文章力だのにこだわって作ったとして確実に評価されるか? >俺は名作じゃなくて読者に受けて承認欲求を満たせる作品を書いてるんだよ さらさらしてよ

168 18/10/04(木)13:49:12 No.538086383

>なろうその物より異世界もの=なろう系って紐付けしたがる人がウザい なろうの異世界ものにそういうのは求められてないとか言い出すのも完全に紐づけ

169 18/10/04(木)13:49:15 No.538086388

>書籍化された作品だってんで読みに行ったら >1話目から矛盾しててもうだめだった こういうレスで後からタイトルが出てきたことってあんまりない

170 18/10/04(木)13:49:25 No.538086414

>>転スラ >この略し方は山に登るのかと思ってしまうのでどうにかならんか 登山用語でも転スラなんて略し方はないから気にしすぎだよ

171 18/10/04(木)13:49:43 No.538086458

ラノベですら完結しない有名作が多いのだ

172 18/10/04(木)13:49:55 No.538086486

>この略し方は山に登るのかと思ってしまうのでどうにかならんか むしろ山の知識そんなにないだろ

173 18/10/04(木)13:50:06 No.538086503

むしろ現実逃避というより下手にリアルの感覚が書いてる時に半端に出てそれが足ひっぱる みたいな展開はなろうでもどこでも普通にあるんでねえかね想像力や筆力の問題で

174 18/10/04(木)13:50:09 No.538086512

ごめん >娯楽を自己投影と現実逃避って認識し始めたら老害化のスタートだぞ これと >殺人事件あったらすぐにゲームと結びつけるおっさんみたいになる これの関連性がいまいちわからない

175 18/10/04(木)13:50:15 No.538086533

ずっと食わず嫌いでスライム読んでなかったけどアニメは面白かった 原作は少し読んであーはいはいって閉じたけどアニメは相当演出と構成で面白くしようと努力してるように見える

176 18/10/04(木)13:50:21 No.538086546

鬼スラ!

177 18/10/04(木)13:50:22 No.538086549

そういやwebリゼロあれタイトルコールしたし記憶なくしたまま進むんだろうな 記憶は戻るものだと思ってたからいい意味で予想を裏切られた

178 18/10/04(木)13:50:25 No.538086553

>最近は書籍化というか漫画化→続き原作で読むかみたいな見方が多いぞ俺 コミカライズは割といいシノギになってるみたいだな

179 18/10/04(木)13:50:57 No.538086643

>現実で色々と打ちのめされてるのに創作の中でも都合の悪いことに関わっていたくない >娯楽を自己投影と現実逃避って認識し始めたら老害化のスタートだぞ 他人が楽しんでる娯楽にケチをつけるならクソだけど 自分の娯楽へのスタンスを自覚してるなら老害じゃなくただの事実じゃ…単語への脊髄反射入ってるぞ

180 18/10/04(木)13:51:05 No.538086657

>さらさらしてよ 嫌だよ そうやってお出ししたら粘着しだすつもりだろ? 「」みたいな奴相手にさらさらするとか正気じゃやらんわ

181 18/10/04(木)13:51:08 No.538086661

スライムは漫画もええぞ

182 18/10/04(木)13:51:14 No.538086672

この時間帯だと承認欲求書き始めて書籍化まで行ってる「」が出てくるからさらさら要求なんてすると調子乗るぞ…

183 18/10/04(木)13:51:24 No.538086690

書籍化→漫画化→アニメ化みたいな流れだけに 好きな作品が書籍化か漫画化のどっちかでコケるといっぱい悲しい

184 18/10/04(木)13:51:33 No.538086707

>>さらさらしてよ >嫌だよ >そうやってお出ししたら粘着しだすつもりだろ? >「」みたいな奴相手にさらさらするとか正気じゃやらんわ はい嘘乙

185 18/10/04(木)13:51:43 No.538086733

マンガ面白かったから原作調べてみたらなろうでもカクヨムでもアルファでもなくて普通のラノベでビビったのならある その後全巻買った

186 18/10/04(木)13:52:01 No.538086774

>鬼スラ! それだけだろ!

187 18/10/04(木)13:52:04 No.538086781

なんだかんだアニメやコミカライズ担当の出来がいいと原作も読んでみようかなって気分になる

188 18/10/04(木)13:52:08 No.538086790

異世界に行く=現実逃避とかかなり雑では?

189 18/10/04(木)13:52:14 No.538086805

>>さらさらしてよ >嫌だよ >そうやってお出ししたら粘着しだすつもりだろ? >「」みたいな奴相手にさらさらするとか正気じゃやらんわ なんかこういうクソ野郎だと本当に面白いもの書いてそうだなって嫌な信頼感がある

190 18/10/04(木)13:52:18 No.538086813

もしかしてさぁ…ここ荒らしスレ?

191 18/10/04(木)13:52:19 No.538086815

>>最近は書籍化というか漫画化→続き原作で読むかみたいな見方が多いぞ俺 >コミカライズは割といいシノギになってるみたいだな コミカライズいいよね 小説だと辛いところも絵のよさと地の文撤去でマイルドになっててスラスラいける

192 18/10/04(木)13:52:47 No.538086881

こういうのが沸くからこういう場ではタイトル名出せんのだ

193 18/10/04(木)13:52:51 No.538086896

>マンガ面白かったから原作調べてみたらなろうでもカクヨムでもアルファでもなくて普通のラノベでビビったのならある web連載してないレーベルの異世界物も普通に多いからね…

194 18/10/04(木)13:52:57 No.538086909

きっちり完結する作者は本当にありがたい… 複数世界のキロの人とか勇者イサギの人とかメタンダイバーの人とか大好きだ

195 18/10/04(木)13:53:10 No.538086934

コミカライズは原作者が協力してなさそうな作品ほど独自性が出て面白くなる

196 18/10/04(木)13:53:18 No.538086956

このスレ画で伸びると高確率で作者/読者の人格攻撃始めるのが出てくるからその辺がスレの賞味期限なんだろうなって

197 18/10/04(木)13:53:23 No.538086969

そんなに異世界は逃避だ逃避だ言うなら一生FFTAプレイしてればいいだろ…

198 18/10/04(木)13:53:35 No.538086992

>書籍化→漫画化→アニメ化みたいな流れだけに >好きな作品が書籍化か漫画化のどっちかでコケるといっぱい悲しい 一般受けはしないだろうけどそこそこ売れるようなのが一番被害甚大な感じあるな 書籍化に伴う契約で書籍化後のWEBの掲載が作者の裁量で出来なくなって未完結になったりするし

199 18/10/04(木)13:53:39 No.538086999

コミカライズは書籍の実績から来るから 面白い作品ほど良い作画が貰えるはずだけどたまにすごいハズレクジ引く人いたりする

200 18/10/04(木)13:53:48 No.538087012

タイトルを出すなら書籍化有名作安定 刊行が続いてるなら当分エタらないし…

201 18/10/04(木)13:53:59 No.538087039

真面目に個別の作品の話や書いてる側同士で語り合いたいなら スコップなり斧なりのスレ使うでしょ

202 18/10/04(木)13:54:03 No.538087053

>なんかこういうクソ野郎だと本当に面白いもの書いてそうだなって嫌な信頼感がある 自分でフォローとか恥ずかしい奴だな…

203 18/10/04(木)13:54:11 No.538087072

最近は商業ラノベでもなろうナイズな設定の異世界転生作品も割と見るからな なろうだろこれ!違った!ってことは結構ある

204 18/10/04(木)13:54:16 No.538087084

>このスレ画で伸びると高確率で作者/読者の人格攻撃始めるのが出てくるからその辺がスレの賞味期限なんだろうなって この本文で荒らすつもりがないって判断するのはちょっと甘過ぎる…

205 18/10/04(木)13:54:28 No.538087116

ズド

206 18/10/04(木)13:54:34 No.538087129

覇王はひどかったですね…

207 18/10/04(木)13:54:37 No.538087132

>コミカライズは原作者が協力してなさそうな作品ほど独自性が出て面白くなる ピンキリだよ 孫とか絵柄は当たりだけど独自性は割とかなり邪魔っ気になってるし

208 18/10/04(木)13:54:42 No.538087142

ラノベ同様の紹介アニメで方向性が出るところまで行けないというのは切ない

209 18/10/04(木)13:55:16 No.538087201

この画像で普通に語ってる時あるし 本文で判断するしかないね

210 18/10/04(木)13:55:29 No.538087234

>最近は商業ラノベでもなろうナイズな設定の異世界転生作品も割と見るからな >なろうだろこれ!違った!ってことは結構ある というか流行ってる商業作品のネタを自分も書きたいからってやり始める流れで因果関係逆じゃね?

211 18/10/04(木)13:55:29 No.538087237

コミカライズは作画のやる気がダイレクトするからその差がつらい

212 18/10/04(木)13:55:33 No.538087247

>最近は商業ラノベでもなろうナイズな設定の異世界転生作品も割と見るからな >なろうだろこれ!違った!ってことは結構ある プーチン!ぽんこつ!奴隷エルフ! この三つはハハーンなろうだなコレ違った…ってなった

213 18/10/04(木)13:55:38 No.538087260

それはもうweb小説側の都合が悪いよね

214 18/10/04(木)13:55:48 No.538087279

いくら食べても主人公最強が食傷にならないのは下げ展開が少ない信頼感ゆえ

215 18/10/04(木)13:56:01 No.538087306

なりすましさらさらで自作自演までがセット

216 18/10/04(木)13:56:25 No.538087351

>孫とか絵柄は当たりだけど独自性は割とかなり邪魔っ気になってるし 孫に関しちゃ漫画オンリーのファンが増えてるから方向性は間違ってなかったんだろう 原作派からしちゃたまったもんではないが

217 18/10/04(木)13:56:32 No.538087370

>というか流行ってる商業作品のネタを自分も書きたいからってやり始める流れで因果関係逆じゃね? チートとか異世界って単語のタイトルを堂々と使いだしたのはなろう側が流行った後だからそうでもない

218 18/10/04(木)13:56:46 No.538087400

>プーチン!ぽんこつ!奴隷エルフ! だからプーチンじゃねえって!

219 18/10/04(木)13:57:07 No.538087448

プーチンはなろう云々じゃなくコラだと思ったよ…

220 18/10/04(木)13:57:27 No.538087494

プーチンはギャグすぎた

221 18/10/04(木)13:57:37 No.538087513

コミカライズだと主人公がハマってるネトゲがサービス終了決まったから最後に一人で複数垢使って一人クリアするって話が 他の奴らが雑魚過ぎて一人で複数垢操作した方がよっぽど強いって凄い改変受けてるの見たことある

222 18/10/04(木)13:57:56 No.538087564

大手出版社がコミカライズしてくれる場合は大抵SR~SSRの担当が付くもんだよ スクエニとか

223 18/10/04(木)13:58:03 No.538087576

mayで大人気の異世界おっさん…

224 18/10/04(木)13:58:09 No.538087589

>というか流行ってる商業作品のネタを自分も書きたいからってやり始める流れで因果関係逆じゃね? 昔はそうだったけどね

225 18/10/04(木)13:58:26 No.538087618

説明っぽい文章タイトル流行りだしたのはラノベが先だっけ…? エロゲギャルゲ文化と言われればそうなんだが

226 18/10/04(木)13:58:27 No.538087620

てのひら開拓村もなろうじゃないんだね… マンガ読んで続き読もうと思ったら商業作品だった

227 18/10/04(木)13:58:29 No.538087624

メディアミックス特にコミカライズは新規開拓のためだし…

228 18/10/04(木)13:58:33 No.538087632

魔王と言えばタイトルに魔王の名前を冠してる奴が連載4年目にしてようやく魔王になりそうかなって感じになってきたな

229 18/10/04(木)13:59:00 No.538087685

>大手出版社がコミカライズしてくれる場合は大抵SR~SSRの担当が付くもんだよ >スクエニとか ガンオンは本誌よか売れてんじゃないのってレベルだよねもう

230 18/10/04(木)13:59:02 No.538087690

>コミカライズだと主人公がハマってるネトゲがサービス終了決まったから最後に一人で複数垢使って一人クリアするって話が ライブダンジョンかな? と思ったけどどうだろう 今後自分以外のすごかったプレイヤーに言及するし違うかな……

231 18/10/04(木)13:59:04 No.538087698

プーチンはなろうでもラノベ界隈のネタでも無いからなろうと紐付けできねえよ むしろプーチンネタってだけでああゴロウセウムの人かってなるくらいにはプーチンネタは確立されてると思う

232 18/10/04(木)13:59:04 No.538087699

異世界おじさんにまたなろうかって言ってるのはさすがに見たことがないなそういえば

233 18/10/04(木)13:59:10 No.538087714

猫耳猫の漫画は方向性は間違ってないけど作画担当を間違えた感はある

234 18/10/04(木)13:59:50 No.538087791

>孫に関しちゃ漫画オンリーのファンが増えてるから方向性は間違ってなかったんだろう >原作派からしちゃたまったもんではないが アニメはどちらとも違う感じのキャラデザみたいだしどうなるのかね

235 18/10/04(木)13:59:56 No.538087799

>説明っぽい文章タイトル流行りだしたのはラノベが先だっけ…? >エロゲギャルゲ文化と言われればそうなんだが 俺妹が流行った辺りからガンガン増えてったよ なろうの場合は検索するとタイトルがずらっと並んであらすじ見るにはもうワンステップ必要だからって仕様のせいでもある

236 18/10/04(木)14:00:02 No.538087820

ギスギスオンライン早くアニメ化しろ

237 18/10/04(木)14:00:43 No.538087910

>異世界おじさんにまたなろうかって言ってるのはさすがに見たことがないなそういえば そりゃ連載前にほとんが描いてるのをここに転載してたのが多数いたしな…

238 18/10/04(木)14:00:56 No.538087937

>ギスギスオンライン早くアニメ化しろ 大丈夫? 深夜の5分枠にならない?

239 18/10/04(木)14:01:25 No.538088005

>>コミカライズだと主人公がハマってるネトゲがサービス終了決まったから最後に一人で複数垢使って一人クリアするって話が >ライブダンジョンかな? >と思ったけどどうだろう >今後自分以外のすごかったプレイヤーに言及するし違うかな…… ライブダンジョンよ どいつもこいつも俺の足ひっぱりやがって!そうだ最初から俺一人で全部やればよかったんだ!できた!になる

240 18/10/04(木)14:01:40 No.538088037

変な独自性というか原作に対してなんか悪意もってないかってコミカライズはたまに見かける

241 18/10/04(木)14:01:56 No.538088074

>どいつもこいつも俺の足ひっぱりやがって!そうだ最初から俺一人で全部やればよかったんだ!できた!になる ツトムってそういうキャラだっけ……?

242 18/10/04(木)14:02:03 No.538088087

>ギスギスオンライン早くアニメ化しろ 無理だろうあんな人を選ぶの

243 18/10/04(木)14:02:21 No.538088129

>ギスギスオンライン早くアニメ化しろ 仮にアニメ化しても正直面白くなさそう

244 18/10/04(木)14:02:31 No.538088159

ラノベの場合はあらすじの前にタイトルとイラストで判断されるってところがありそう

245 18/10/04(木)14:02:55 No.538088221

>変な独自性というか原作に対してなんか悪意もってないかってコミカライズはたまに見かける 別になんでもないところを決めゴマみたいに大きくしたり 普通に内容を勘違いしてるようなのはどうだろうな…

246 18/10/04(木)14:03:02 No.538088237

漫画ライブダンジョンはエイミーが幸運者って言ったときの冷めた目がちょっとギャグに見えてダメだった

247 18/10/04(木)14:03:05 No.538088242

>無理だろうあんな人を選ぶの こう言われてた作品がアニメ化されてる現状をよく理解してほしい 業界はそれだけネタに飢えてる

248 18/10/04(木)14:03:09 No.538088248

>てのひら開拓村もなろうじゃないんだね… >マンガ読んで続き読もうと思ったら商業作品だった あれは一応なろうで書いてた人が文庫で書き下ろしってタイプ なろうで書いてたけど最近はもう出版社から直接新作を出す人多いよ

249 18/10/04(木)14:03:10 No.538088254

>どいつもこいつも俺の足ひっぱりやがって!そうだ最初から俺一人で全部やればよかったんだ!できた!になる WEB版はそういう話ではないけど書籍だとそんな感じに改変されてるん?

250 18/10/04(木)14:03:12 No.538088257

>ラノベの場合はあらすじの前にタイトルとイラストで判断されるってところがありそう 書店で積まれている表紙でまず手に取らせないといけないからな…

251 18/10/04(木)14:03:23 No.538088276

なろう系コミカライズはうまいとこやれば10万部超が割とライトに視野に入るっていう出版不況のなかでもかなりの優良株だから だからこそ雑な出版社が雑に手を出してクソコミカライズ作るケースも多い

252 18/10/04(木)14:03:25 No.538088279

公爵令嬢の嗜み全部読み終わったのでなんかそれっぽいの教えて

253 18/10/04(木)14:03:27 No.538088283

>>どいつもこいつも俺の足ひっぱりやがって!そうだ最初から俺一人で全部やればよかったんだ!できた!になる >ツトムってそういうキャラだっけ……? だからなんだこれ…ってなってその一話で読むのやめてしまった コミカライズって難しいね…

254 18/10/04(木)14:03:36 No.538088309

>変な独自性というか原作に対してなんか悪意もってないかってコミカライズはたまに見かける 圧力で断れなかったけど早く打ち切られたいのかもしれない

255 18/10/04(木)14:03:36 No.538088311

ギスギスがアニメ化したらもるもる言い続けるだけの回とか出るのか…

256 18/10/04(木)14:03:48 No.538088334

書籍化も漫画化もされてないのが突然アニメ化は無茶よ

257 18/10/04(木)14:04:08 No.538088375

>ライブダンジョンよ >どいつもこいつも俺の足ひっぱりやがって!そうだ最初から俺一人で全部やればよかったんだ!できた!になる そういう方向性のクズ廃人ではなかったはず…

258 18/10/04(木)14:04:09 No.538088378

ギスオンはそもそも書籍化が…

259 18/10/04(木)14:04:16 No.538088386

本好きアニメ化はいつですか

260 18/10/04(木)14:04:18 No.538088391

なろうっぽさあるので好きなのと言うと ラストダンジョン手前の村の少年が

261 18/10/04(木)14:04:24 No.538088398

>WEB版はそういう話ではないけど書籍だとそんな感じに改変されてるん? どっちでもなく漫画のやつ

262 18/10/04(木)14:04:44 No.538088444

ギスギスのブクマ1万超えててびっくりしたよ 上でも言われてるけど人選ぶと思ってたし

263 18/10/04(木)14:04:50 No.538088456

本好きはアニメでやるには区切り部分が長すぎる…

264 18/10/04(木)14:04:59 No.538088483

そういえば田中どうなったかなって調べたら抱き枕カバー売ってた… ぶれねえな…

265 18/10/04(木)14:05:23 No.538088541

12ハロンなんかこうもっと評価されないかな

266 18/10/04(木)14:05:27 No.538088553

ギスオンはまずネトゲ知識あるの前提じゃない? アニメにしてその辺説明無しでやるの?

267 18/10/04(木)14:05:45 No.538088612

めっちゃ強いけど上には上がいるってのが一番ウケると思う 無職転生とかそんな感じだし

268 18/10/04(木)14:05:59 No.538088646

ライブダンジョンは作者が一番のクズで打ち切りになったんじゃ

269 18/10/04(木)14:06:07 No.538088656

>どいつもこいつも俺の足ひっぱりやがって! 近い事は言ってるけどそこまでではないような…

270 18/10/04(木)14:06:08 No.538088663

スマホみたいなコテコテのなろうがアニメしたんだしこの辺りで悪役令嬢物をアニメ化して様子を見よう

271 18/10/04(木)14:06:38 No.538088736

なろう好き以外でも基本的に主人公が負けがちなのは好かれないよね

272 18/10/04(木)14:06:40 No.538088741

>だからなんだこれ…ってなってその一話で読むのやめてしまった >コミカライズって難しいね… 多少の改編はいい味になるとは思うけど主人公のクズ度上乗せはただの馬鹿では?

273 18/10/04(木)14:06:51 No.538088764

>ギスギスのブクマ1万超えててびっくりしたよ >上でも言われてるけど人選ぶと思ってたし 今1万ってそこまで凄くもないラインだぞ 凄い数字ではあるんだけど

↑Top