虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/04(木)12:03:20 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/04(木)12:03:20 No.538070453

「」はどっち派?

1 18/10/04(木)12:04:03 No.538070530

どっちでもいい派です

2 18/10/04(木)12:04:39 No.538070604

物によるけどスレ画は上 めったに押さないためにガラスで保護してる緊急ボタンをガシャーンって叩き壊すように押すとかそういうのはアリ

3 18/10/04(木)12:04:53 No.538070631

下はむしろ機械的に駄目だから上かな

4 18/10/04(木)12:04:56 No.538070637

薬莢パンチ派です…

5 18/10/04(木)12:05:21 No.538070687

ハッチが開く瞬間が好きなので上かな…

6 18/10/04(木)12:05:42 No.538070744

下もいいけど上がいいなあ

7 18/10/04(木)12:06:24 No.538070854

下のタイプなら撃った後にランチャー本体もパージできて欲しい そうじゃないなら上

8 18/10/04(木)12:06:43 No.538070890

元ネタであろうZのグレランはどう見ても蓋が開きそうにない

9 18/10/04(木)12:07:09 No.538070951

いちいち壊れるとかもったいない

10 18/10/04(木)12:07:22 No.538070986

火器とか武器とかよく分かんないけどあんま衝撃与えたくないな

11 18/10/04(木)12:09:15 No.538071262

下は本体デザインにも合ってない突貫工事の追加武装とかでやったら大喜びする

12 18/10/04(木)12:09:18 No.538071266

いや壊れたらダメだろ

13 18/10/04(木)12:09:56 No.538071361

>元ネタであろうZのグレランはどう見ても蓋が開きそうにない プラモだと開くぞ!

14 18/10/04(木)12:10:12 No.538071394

ヤダヤダ腕の上じゃなくて腕そのものが展開してミサイル撃つやつじゃないとヤダヤダ

15 18/10/04(木)12:10:19 No.538071414

ロマンを求めるなら下はハッチだけじゃなくてランチャーごと壊れてほしい

16 18/10/04(木)12:10:35 No.538071456

>元ネタであろうZのグレランはどう見ても蓋が開きそうにない HGでも開閉ギミック再現してるやないかい!

17 18/10/04(木)12:10:46 No.538071489

下の開き方で壊れないのがいいです

18 18/10/04(木)12:10:56 No.538071515

>下は本体デザインにも合ってない突貫工事の追加武装とかでやったら大喜びする 「一回撃てれば十分だ!」とか付けるときに言っててほしい

19 18/10/04(木)12:11:15 No.538071560

元々ある装備なら上 追加武装なら下かな

20 18/10/04(木)12:11:21 No.538071574

不便そうだけど蓋外れる方がかっこいいよね…

21 18/10/04(木)12:11:39 No.538071628

下やるならボロボロで故障して開きません!うるせぇ撃て!とかそんなシチュかな

22 18/10/04(木)12:12:03 No.538071686

下だとおもちゃにできないでしょ!

23 18/10/04(木)12:12:26 No.538071743

等身大じゃない大きいロボットだとこの大きさの鉄か何かの塊とか金になりそう

24 18/10/04(木)12:12:58 No.538071816

>下やるならボロボロで故障して開きません!うるせぇ撃て!とかそんなシチュかな むっ

25 18/10/04(木)12:13:23 No.538071884

ロボのデザインがすでに指定されてるスレ画では上かな

26 18/10/04(木)12:13:38 No.538071929

>等身大じゃない大きいロボットだとこの大きさの鉄か何かの塊とか金になりそう こいつをアマテラスの元を持っていけば三年は暮らせる…

27 18/10/04(木)12:14:50 No.538072133

フルアーマーなんかもそうだけど撃ち尽くしたらパージするか投げ捨てて身軽になっていくんだから下の方が正しい

28 18/10/04(木)12:17:23 No.538072556

落ちた蓋が守るべき民間人に…

29 18/10/04(木)12:17:26 No.538072562

武装使い切って全部パージして殴りかかっちゃうんだ…

30 18/10/04(木)12:17:28 No.538072570

>フルアーマーなんかもそうだけど撃ち尽くしたらパージするか投げ捨てて身軽になっていくんだから下の方が正しい 1回切りの特攻機の考え方すぎる…

31 18/10/04(木)12:18:11 No.538072678

>>フルアーマーなんかもそうだけど撃ち尽くしたらパージするか投げ捨てて身軽になっていくんだから下の方が正しい >1回切りの特攻機の考え方すぎる… 強襲型の機体でも普通にあるコンセプトだろ!

32 18/10/04(木)12:19:09 No.538072851

>落ちた蓋が守るべき民間人に… 薬莢とか当たっちゃう描写ガンダムであった気がする

33 18/10/04(木)12:19:40 No.538072955

ミサイルがちゃんと外付けでなら壊れていいけど 下に何の意味が

34 18/10/04(木)12:20:19 No.538073076

どちからというと撃った後発射機構ごとパージして欲しい

35 18/10/04(木)12:20:56 No.538073182

なるべく宇宙にゴミは捨てていかないで下さい!

36 18/10/04(木)12:21:23 No.538073259

画像が内蔵型には見えないから下でいいんじゃね

37 18/10/04(木)12:22:02 No.538073368

>なるべく宇宙にゴミは捨てていかないで下さい! じゃあ戦争するなよな!

38 18/10/04(木)12:22:14 No.538073406

出撃中の再装填を考慮しないなら下の方が合理的じゃね?

39 18/10/04(木)12:22:36 No.538073472

本来の武装じゃないならいいよね…

40 18/10/04(木)12:22:48 No.538073508

APFSDS派です

41 18/10/04(木)12:23:46 No.538073675

急拵えで付けましたみたいなストーリーがあるなら下 標準装備なら上

42 18/10/04(木)12:23:50 No.538073695

戦闘後に拾いに行かされそうだから下は嫌だな…

43 18/10/04(木)12:24:15 No.538073752

>下に何の意味が 駆動部作らなくていい

44 18/10/04(木)12:24:17 No.538073759

>落ちた蓋が守るべき民間人に… なんで民間人の頭上で戦闘なんてしてるんですか…

45 18/10/04(木)12:24:28 No.538073798

FRPとかの防塵カバーなら使い捨てでいいのでは?

46 18/10/04(木)12:24:29 No.538073803

下腕にミサイルはねえよ派です

47 18/10/04(木)12:24:34 No.538073816

いちいち壊すのが正式に採用されるわけないじゃん

48 18/10/04(木)12:24:37 No.538073830

下は本来の装備じゃない武器を無理矢理使ってるから不具合が出てるって考えると良くない? 後継機で純正装備として採用されたりする

49 18/10/04(木)12:25:03 No.538073914

ロボが壊れていくのはロマンだけど戦いとかオーバースペックの反動とかちゃんと理由が無いと駄目派

50 18/10/04(木)12:25:06 No.538073925

Wのヘビーアームズが弾撃つ毎に胸部装甲毎回無くして来たらとか考えるとメンテ要員はぶち殺したくなる気がするよ

51 18/10/04(木)12:25:11 No.538073937

下は蓋押しのけてる感じがるすけどそれはそれで誤爆しそう…

52 18/10/04(木)12:25:31 No.538074006

こういうパーツ安いと思ってるんだろうなあ プラモの作りすぎ

53 18/10/04(木)12:25:44 No.538074054

もし故障でカバーが開かなかったりしたら腕の中で爆発するかもしれないからね 壊れるように作っとけば安全

54 18/10/04(木)12:25:58 No.538074102

>ロボが壊れていくのはロマンだけど戦いとかオーバースペックの反動とかちゃんと理由が無いと駄目派 理由なしに壊れていくってあんまりなくない?

55 18/10/04(木)12:26:08 No.538074142

アトムの腕変形ビームが理想

56 18/10/04(木)12:26:12 No.538074156

>>下に何の意味が >駆動部作らなくていい 下がどうこうより上の開閉機構の方が無駄多そうに見えるよね…

57 18/10/04(木)12:26:30 No.538074223

>こういうパーツ安いと思ってるんだろうなあ >プラモの作りすぎ いやこの画像ロマン演出的な話だから 少し落ち着け

58 18/10/04(木)12:27:00 No.538074320

駆動部付けた蓋使い回しするより使い捨てのが良いんじゃねえの?

59 18/10/04(木)12:27:01 No.538074323

>駆動部作らなくていい 一時的に防ぐだけでいいのか

60 18/10/04(木)12:27:48 No.538074488

なぜか百式の武器になってる炸裂ボルトって本来はこういう風に弾き飛ばすものだよね

61 18/10/04(木)12:27:56 No.538074516

su2638379.jpg 「」はこっち派

62 18/10/04(木)12:28:31 No.538074646

>こういうパーツ安いと思ってるんだろうなあ >プラモの作りすぎ 実際の兵器でも使われてるし安いんじゃない?

63 18/10/04(木)12:28:45 No.538074686

マニピュレーターでガンガン殴っちゃって開閉機構が効かなくなってしょうがなく下なら

64 18/10/04(木)12:28:49 No.538074710

>su2638379.jpg こいつらやけに話がわかるな

65 18/10/04(木)12:29:16 No.538074792

緊急的に使われる武装なら下はあり

66 18/10/04(木)12:29:35 No.538074865

下のタイプだったら肩武器のミサイルランチャーとかがいい 腕武器で装甲飛んだランチャー残ってたらジャマ

67 18/10/04(木)12:29:55 No.538074945

ヒンジ付けると良くない環境で使うんなら下になる つまり海上用ロボなら

68 18/10/04(木)12:30:49 No.538075116

整備的な話なら新しく取り付けた方が楽で良いだろうしコスト次第なのかな…

69 18/10/04(木)12:31:08 No.538075165

ミサイル内蔵とか誘爆が怖すぎるよ

70 18/10/04(木)12:31:22 No.538075235

あ、なるほど 安物なら飛ばすのもアリなのか

71 18/10/04(木)12:31:31 No.538075265

折衷型で発車の勢いで上みたいに蓋開けて飛んでくってタイプもある

72 18/10/04(木)12:31:41 No.538075295

>su2638379.jpg >「」はこっち派 蓋の数が増えるほど整備が大変そうだな…

73 18/10/04(木)12:32:17 No.538075405

>腕武器で装甲飛んだランチャー残ってたらジャマ ミサイル無いならいざって時の防御として使えるかもしれない 邪魔ならパージする

74 18/10/04(木)12:32:25 No.538075432

>理由なしに壊れていくってあんまりなくない? マリオサンシャインのポンプくらいしか思い浮かばなかった…

75 18/10/04(木)12:32:36 No.538075479

下はハイゴッグくらいしか思いつかねえ

76 18/10/04(木)12:32:36 No.538075480

ミサイルからマルチミサイル出るやつがいい!

77 18/10/04(木)12:32:39 No.538075492

アーマードコアの武器腕ミサイルが構えるたび蓋がパカパカ開くのが好きで何度もパカパカさせてた

78 18/10/04(木)12:32:47 No.538075521

そもそもステルス形状みたいな理由がない限り開閉式の機構付ける理由がわからん

79 18/10/04(木)12:33:14 No.538075606

気軽に使うタイプだと下はうーんってなる こうもっと最後の切り札として装甲を割ってでも弱点むき出しにしてでもどでかい一発を…!って流れででるなら好き

80 18/10/04(木)12:33:56 No.538075741

上で開かずに信管ONして発射したら大変なことになるから 下みたいにある程度の勢いで壊れる方が安全と言える

81 18/10/04(木)12:34:12 No.538075801

そもそもミサイル撃つのにこんな大仰なランチャー必要なの?

82 18/10/04(木)12:34:15 No.538075812

>ミサイル内蔵とか誘爆が怖すぎるよ Gearheadでもフレーム内に爆発物格納するのはロシアンルーレット扱いだしな

83 18/10/04(木)12:34:32 No.538075868

多少の防弾考えると上よ 下はプラスチックとかゴム状の蓋だから

84 18/10/04(木)12:34:37 No.538075878

>そもそもステルス形状みたいな理由がない限り開閉式の機構付ける理由がわからん ロボはロマンだからパカパカするのもロマンなんだ

85 18/10/04(木)12:35:36 No.538076069

ハイゴックのハンドミサイルなら下でわかる

86 18/10/04(木)12:36:31 No.538076226

下やるなら撃った後はパージしてほしい 具体的に言うとハイゴック

87 18/10/04(木)12:36:38 No.538076245

>su2638379.jpg >「」はこっち派 あぁー…わかるわ…ヘビーアームズのせいだわ

88 18/10/04(木)12:38:19 No.538076538

>多少の防弾考えると上よ >下はプラスチックとかゴム状の蓋だから 開口部小さくすれば事足りるのでは…

89 18/10/04(木)12:40:02 No.538076844

ロボのデザインにもよるけどスレ画の奴なら上のが似合う

90 18/10/04(木)12:40:08 No.538076863

この形式ならミサイルよりパイルバンカーだろ!

91 18/10/04(木)12:40:44 No.538076991

僕は柱型パーツの側面が引き戸みたいに開いてミサイル発射口ごとせり出して撃つやつが好き!

92 18/10/04(木)12:41:08 No.538077060

防弾とかコストとか設定は後から好きなものを付けたらいいねん 問題はロマンだ

93 18/10/04(木)12:41:15 No.538077088

スレ画みたいにかっこいい感じじゃなくて簡易的なフタを破って飛ぶミサイルは現実にも無かったっけ?

94 18/10/04(木)12:41:51 No.538077199

同じ構図なら下はちょっと釈然としない

95 18/10/04(木)12:42:47 No.538077348

下はシチュエーションが必要だ 間に合わせで追加したから一発で駄目になるぞ!駄目になっちゃうからな! 了解! のプロセスがないとただもったいないだけど

96 18/10/04(木)12:42:48 No.538077352

同じ形で壊れるから良くない 破壊するならそれに適した形がある

97 18/10/04(木)12:43:17 No.538077423

>同じ構図なら下はちょっと釈然としない 使い捨てるならもっと不恰好な火力全振りのミサイル乗せたいよね

98 18/10/04(木)12:43:36 No.538077479

下やるなら箱型ミサイルポッドだろ

99 18/10/04(木)12:43:39 No.538077492

>同じ形で壊れるから良くない >破壊するならそれに適した形がある もっと外付け感あって適当に使い捨ててもいいよって印象が欲しい

100 18/10/04(木)12:44:00 No.538077547

ロマンとかいうならミサイルは機体に対してもっとデカい方が好きだ

101 18/10/04(木)12:44:36 No.538077655

下ってなんかあったっけ…

102 18/10/04(木)12:44:56 No.538077721

撃ち尽くした後に爆裂ボルトでパージがいいなあ

103 18/10/04(木)12:45:38 No.538077848

>su2638379.jpg そうそうこれだよこれ

104 18/10/04(木)12:46:20 No.538077974

>スレ画みたいにかっこいい感じじゃなくて簡易的なフタを破って飛ぶミサイルは現実にも無かったっけ? 地上と海は9割ぐらいはそのタイプ のこり1割が蓋開くタイプと剥き出し

105 18/10/04(木)12:48:07 No.538078236

ぶっ壊れるなら蓋は簡素な方がいいな 消耗品感というか

106 18/10/04(木)12:48:22 No.538078283

ポッドごと切り離した後一拍おいてポッド全面ガションって開いてミサイル飛ぶやつがいい

107 18/10/04(木)12:49:06 No.538078403

壊れるんだったら俺はもっとこう隠し玉感がほしい

108 18/10/04(木)12:49:26 No.538078449

下は追加兵装じゃなくて腕自体がパカッと開いて武器が出る 最後の隠し玉的な使い方なら有りかも

109 18/10/04(木)12:50:02 No.538078557

ロボットの背骨部分が丸々大型ミサイルになってるやつがいい

110 18/10/04(木)12:50:25 No.538078624

大量生産されてるなら下のメリットも大きいしね

111 18/10/04(木)12:51:23 No.538078784

ヒロイックな流線型ロボにゴツい外付けミサイルいいよね...

112 18/10/04(木)12:52:01 No.538078894

これ射出自体は燃料的なもの使わず打ち出さないと腕がドロドロになるよね?

113 18/10/04(木)12:53:47 No.538079178

男を勘違いさせる女子トークか

114 18/10/04(木)12:54:32 No.538079284

しかしこういういいよねを突き詰めて行くと大抵マジンガーZに行き着くのは何なの

115 18/10/04(木)12:56:21 No.538079584

ロボットアニメでやるべきエピソードはマジンガーが全部やってるなんて言われるくらいだからな でもマジンガーZのミサイルってヒジからポコポコでるやつじゃなかったっけ…

116 18/10/04(木)12:57:59 No.538079842

>でもマジンガーZのミサイルってヒジからポコポコでるやつじゃなかったっけ… ミサイルパンチって腹から出る装備と 肘から出るドリルミサイルってのがある

117 18/10/04(木)12:58:29 No.538079924

スーパー感と理屈っぽさの匙加減が絶妙だったINFINITYいいよね

118 18/10/04(木)13:00:44 No.538080291

>>スレ画みたいにかっこいい感じじゃなくて簡易的なフタを破って飛ぶミサイルは現実にも無かったっけ? >地上と海は9割ぐらいはそのタイプ 現実に下の方あるよねぇと思ったら9割 そんなに

↑Top