18/10/04(木)12:01:52 ほらだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/04(木)12:01:52 No.538070268
ほらだからイグニスとの融和なんて不可能だって言ったでしょ?
1 18/10/04(木)12:08:28 No.538071130
コイツの思想を受け継いだ結果すぎて本当に諸悪の根源としか言い様がない
2 18/10/04(木)12:18:22 No.538072711
つまり博士は人間は自由意思なんてもたず管理されるべきだと考えてた?
3 18/10/04(木)12:20:17 No.538073070
お前やり方自体は息子たちにちょくちょく否定されるけど根本思想はハノイにもイグニスにも肯定され続けてんな
4 18/10/04(木)12:21:20 No.538073255
博士はさぁ…次世代の生命体なら旧世代を滅ぼしにかかるって歴史から学ばなかった人?
5 18/10/04(木)12:23:59 No.538073715
こうなるってちゃんと分かったし…だから対策組織も作ったし…
6 18/10/04(木)12:25:54 No.538074085
ライトニングの計画ってつまるところ父親の産み直しですよね?
7 18/10/04(木)12:26:00 No.538074107
博士自身の発言によって人間がイグニスに敵意を向ける 敵意を向けられたイグニスは議論を重ねてイグニス内で分裂 そして現在に至る
8 18/10/04(木)12:27:20 No.538074395
ウィンディはともかくライトニングに関しては人間を敵視した原因が思いっきり博士が攻撃してきたからなのが酷い
9 18/10/04(木)12:28:28 No.538074630
「」が言ってたけどライトニングが作ったAIであるボーマンは結局枠にはめられた役割で動いてるのに過ぎないことを考えると お掃除ロボットに人格を生み出したアイの方がよっぽどAIの制作力高いよねって
10 18/10/04(木)12:29:59 No.538074954
>ウィンディはともかくライトニングに関しては人間を敵視した原因が思いっきり博士が攻撃してきたからなのが酷い 博士が時計の針を急速に進めたのは間違いないけど 博士が何もしなくても長い未来の先にイグニスとは敵対関係になる可能性は高そうではあるし…
11 18/10/04(木)12:30:15 No.538075015
光対闇の構図が出来上がってるからね…
12 18/10/04(木)12:30:22 No.538075042
貴重なエラーコードだからな…
13 18/10/04(木)12:30:46 No.538075110
>「」が言ってたけどライトニングが作ったAIであるボーマンは結局枠にはめられた役割で動いてるのに過ぎないことを考えると お掃除ロボットに人格を生み出したアイの方がよっぽどAIの制作力高いよねって アイがやってるのは多分ライトニングが言うところのエラーの伝播だ
14 18/10/04(木)12:31:02 No.538075147
今週の回でウィンディはシェパードに喰われると思ったけど一先ず生き延びたね ライトニングによって殿にされそうだけど
15 18/10/04(木)12:31:05 No.538075157
>ライトニングの計画ってつまるところ父親の産み直しですよね? どこかで聞いたような誠実で慇懃な物言いするボーマン3世とそれに恭しく接するライトニングがあまりに胡散臭すぎる…
16 18/10/04(木)12:31:06 No.538075160
>「」が言ってたけどライトニングが作ったAIであるボーマンは結局枠にはめられた役割で動いてるのに過ぎないことを考えると お掃除ロボットに人格を生み出したアイの方がよっぽどAIの制作力高いよねって それはライトニングも言ってる ただそれを認めないとも言ってる
17 18/10/04(木)12:32:03 No.538075362
>博士が時計の針を急速に進めたのは間違いないけど >博士が何もしなくても長い未来の先にイグニスとは敵対関係になる可能性は高そうではあるし… まあのちにイグニスと対立したであろう有象無象よりは速やかに全部消去できる可能性は高かったと思うよ 失敗したけど
18 18/10/04(木)12:32:34 No.538075475
ウィンディが片手でぐちゃって潰されるところがめっちゃエグい…
19 18/10/04(木)12:33:09 No.538075592
一番博士の設計思想から離れてるのがアイとその次にフレイムかな
20 18/10/04(木)12:33:39 No.538075698
>一番博士の設計思想から離れてるのがアイとその次にフレイムかな 使命感も何もない自由気ままなAIって時点でイレギュラー感すごいなよく考えると…
21 18/10/04(木)12:33:54 No.538075739
なんだかんだイグニスの思想は真っ直ぐだからAIらしさはある Ai以外
22 18/10/04(木)12:35:04 No.538075968
人類が滅びたあとがイグニスの本番だから
23 18/10/04(木)12:35:28 No.538076038
>人類が滅びたあとがイグニスの本番だから だからこの手で滅ぼしてさっさと本番迎えるね
24 18/10/04(木)12:35:32 No.538076050
ライトニングは欠陥のある自分達を纏め上げる後継種っていう設計思想とデュエルを用いた工程でAI作ってるだけだからね… ほぼ父親エミュ
25 18/10/04(木)12:35:39 No.538076080
ギャグみたいな描写でサクッと流されたけどAIなのに昼ドラ楽しめてる時点でアイはだいぶ高度だと思う
26 18/10/04(木)12:35:46 No.538076101
進化した存在であるはずのイグニスにあるまじき自由奔放さに加え 人間と一緒に居たことで感化されまくったイグニスなんて嫌だよね!
27 18/10/04(木)12:36:12 No.538076184
アイちゃんは今の関係も生存戦略全振りで土下座した結果でもあるから 生き残りが目的の後継種としては柔軟に仕事こなせてると言えないこともない
28 18/10/04(木)12:37:31 No.538076386
利用価値があるかないかで判断してるような描写多くてライトニングに他のイグニスへの仲間意識ねえなって感じる
29 18/10/04(木)12:37:40 No.538076415
aiとしては人間に関わらず自分たちの世界で平和に生きたいってのが一番の理想なんだろうか
30 18/10/04(木)12:37:47 No.538076438
人類滅ぼすの認めないならなんではじめから人類を滅びから救うためのAIを作ろうとしなかったんだよ博士
31 18/10/04(木)12:37:59 No.538076468
こんなのが後5体もいるのかよと思わせて他が出るたびにアイの凄さが浮き彫りになるシステム
32 18/10/04(木)12:38:02 No.538076475
ウィンディビーム!
33 18/10/04(木)12:38:31 No.538076574
凄い久しぶりに昨日ヴレインズ観たんだけど なに?風属性のイグニスのモチーフになった子供って死んでたの?
34 18/10/04(木)12:38:37 No.538076592
アイ以外のAIが見た目通りの名前になっちゃったからアイちゃんそろそろダークネスとかに名前変えない?
35 18/10/04(木)12:38:39 No.538076599
そりゃアイのことバグ呼ばわりしたくなるわ...
36 18/10/04(木)12:39:29 No.538076749
>aiとしては人間に関わらず自分たちの世界で平和に生きたいってのが一番の理想なんだろうか 設計上の目的自体がひたすら生存することだからなぁ ただ戦ったほうが生存に有利なら戦うという答えを出すってだけで
37 18/10/04(木)12:39:32 No.538076764
仕事サボるAIって時点で逆説的に最も賢いという
38 18/10/04(木)12:39:34 No.538076772
>凄い久しぶりに昨日ヴレインズ観たんだけど >なに?風属性のイグニスのモチーフになった子供って死んでたの? 事故にあったという事実とウィンディ曰く始末したという表現が出たっきり ドジっ子AIなんで普通に殺しきれてない可能性もある
39 18/10/04(木)12:40:36 No.538076963
死んでなくても意識不明ぐらいにはなってるだろう 事故起こして炎上してるところに道順の車も突っ込んだみたいだし
40 18/10/04(木)12:40:45 No.538076993
>仕事サボるAIって時点で逆説的に最も賢いという 直感を信じる!とかいうフレイムも中々
41 18/10/04(木)12:41:12 No.538077079
不霊夢も性能はポンコツだけど妙に人柄はいいよね
42 18/10/04(木)12:42:01 No.538077232
アクアはどうなってんだろうな… 人間側についたのは確定臭いし
43 18/10/04(木)12:42:05 No.538077245
ウィンディは調子にのるのといらつきまくるのが人間あじありすぎる
44 18/10/04(木)12:42:07 No.538077252
なんというかイグニスのなかでライトニングが一番AIって枠以上にはなれてない感じがする
45 18/10/04(木)12:42:45 No.538077344
しかし元になった人間とイグニスってあんま似てないよね
46 18/10/04(木)12:42:58 No.538077384
多様性を認められない頑なさとかは仁くん由来なんだろうか
47 18/10/04(木)12:43:23 No.538077440
仁くんの人間あじはライトニングに学習されることもなくどこへ消えたのだろう
48 18/10/04(木)12:43:23 No.538077443
アクアはこうなること予見してたから早々に隠れたっぽいけど 全く姿が見えないとなるとSOLにでも居るのかな
49 18/10/04(木)12:43:30 No.538077457
イグニスが人間を敵視し管理下に置こうとしたのはスレ画が潰そうとした所為 ロスト事件で道順やソウルバーナーなんかの人生が狂ったのもスレ画の所為 そもそもプレイメイカーの敵対者が過激な思想を持つようになったのもスレ画の考えが母体のものばかり 死ね!死んでる…
50 18/10/04(木)12:43:49 No.538077515
>なんというかイグニスのなかでライトニングが一番AIって枠以上にはなれてない感じがする それはライトニング自身も気づいてるよ!!
51 18/10/04(木)12:44:01 No.538077548
というかウィンディだけ飛び抜けてクソ野郎すぎるのはなんなの…
52 18/10/04(木)12:44:05 No.538077561
>ウィンディは調子にのるのといらつきまくるのが人間あじありすぎる だから人間は嫌いなんだよ!次から次に想定外のことしてきやがって!の動きが人間臭すぎる…
53 18/10/04(木)12:44:07 No.538077565
>多様性を認められない頑なさとかは仁くん由来なんだろうか 他のイグニスを見ても元の人間と全然性格違うから関係ないんじゃない?
54 18/10/04(木)12:44:11 No.538077578
だからボーマン作ったみたいだしな…
55 18/10/04(木)12:44:25 No.538077624
仁君のEDの強キャラ感凄い
56 18/10/04(木)12:44:44 No.538077682
根本からして何かおかしい
57 18/10/04(木)12:45:01 No.538077733
ひょっとして意識取り戻した仁くんが一番つよいとか…
58 18/10/04(木)12:45:19 No.538077786
Aiが要所要所でヘッポコなAIだということをずっと見せられてきたからほんとにAIなのか自由すぎるだろってなるの面白いね
59 18/10/04(木)12:45:24 No.538077801
こうしてみると博士とボーマンの顔付きがにてる気がする
60 18/10/04(木)12:45:27 No.538077818
自分の限界もわかっててそれ用に何かしら用意するのは賢い 下手な悪役だといいや俺が一番優れてるんだうおーする感じのする生い立ちと設定
61 18/10/04(木)12:45:47 No.538077873
>というかウィンディだけ飛び抜けてクソ野郎すぎるのはなんなの… 人間として見たらさほどおかしなことはやってない パートナー殺しも別の存在なのに干渉受けるのやだってのが動機だからな
62 18/10/04(木)12:46:15 No.538077963
パートナーは邪魔だからいらなかった発言と 事故に遭って死んだ事実があるだけだから 実はウインディが手にかけたわけじゃない可能性もなくはない が遊戯王シリーズなのでそういうの臭わせるけど結局普通にウインディが始末したんだろうね
63 18/10/04(木)12:46:17 No.538077966
イグニスの性格はロスト事件を受けなかった場合のパートナーの性格に似るって予想をたまに見かけるけどどうなんだろうな
64 18/10/04(木)12:46:20 No.538077976
将来的に情が移るに違いないから先手をうって始末するという発想自体が感情に敗北しすぎだよ
65 18/10/04(木)12:46:23 No.538077981
ライトニングは一番生みの親に似てるよね
66 18/10/04(木)12:46:35 No.538078007
アクアってソルの幹部のおばはん…?歳が合わないか
67 18/10/04(木)12:46:41 No.538078015
児童拉致監禁残虐電撃決闘で作ったAIがマトモなわけないだろ!って言いたいのかもしれん
68 18/10/04(木)12:46:45 No.538078026
博士「人間の後続機作ったよ!」→ライトニング「人間たちを受け入れるべきかどうか」→博士「やっぱ危ないからイグニス消すわ!」→ライトニング「は?人間潰すわ・・・」 だいたいこんな感じだと思う
69 18/10/04(木)12:47:00 No.538078060
今の状況って鴻上博士の被害者と鴻上博士の被害者が自分が鴻上博士の後継者だと争ってるところを鴻上博士の被害者がそんなことやめろと止めようとして鴻上博士の被害者はそれに助太刀した場面を鴻上博士の被害者が乱入してきたって感じなのかな
70 18/10/04(木)12:47:01 No.538078062
>ひょっとして意識取り戻した仁くんが一番つよいとか… ここまで引っ張っといて弱かったら逆に困るし…
71 18/10/04(木)12:47:04 No.538078070
ウィンディ「人間のせいでひどい目にあった…支配してやらないと気が済まねえ…」 ブラッドシェパード「AIのせいでひどい目にあった…支配してやらないと気が済まねえ…」
72 18/10/04(木)12:47:07 No.538078082
仁くんが早い段階でメンタル折れたから人格学習出来ずに鴻上思想に染まったとか?
73 18/10/04(木)12:47:45 No.538078181
>アクアってソルの幹部のおばはん…?歳が合わないか 被害者の親族とかの線もある
74 18/10/04(木)12:47:58 No.538078208
仁くんの中の人はいつになったら決まって喋るんだろう……
75 18/10/04(木)12:48:02 No.538078223
遊作(You)とアイ(I)だからアイが本来の遊作の人格で今の遊作の人格はデータだって仮説があるけど 人格が入れ替わった可能性があるのって果たして遊作とアイだけなのかな…
76 18/10/04(木)12:48:15 No.538078262
誰だこんなイグニスなんて作ったのは
77 18/10/04(木)12:48:30 No.538078311
ライトニング人間味が薄いから仁くんが負けまくった影響でっていうのはるかも
78 18/10/04(木)12:48:56 No.538078370
最近アニメが面白い
79 18/10/04(木)12:49:14 No.538078417
バーカ!死ね!死んで償え!!! し・・・死んでる・・・
80 18/10/04(木)12:49:33 No.538078468
>誰だこんなイグニスなんて作ったのは 鴻上博士の建てた無茶な計画が原因だったのか!
81 18/10/04(木)12:49:42 No.538078500
スペクター素材にしたアースはまともだけど 執着心が強いのはどっちも変わってないのか
82 18/10/04(木)12:49:51 No.538078526
ロスト事件といいボーマン育成といい デュエルによってAIが学習・発達するってとこに一切のツッコミが入らないのも実に遊戯王だ
83 18/10/04(木)12:50:42 No.538078682
>最近アニメが面白い というよりここに至るまでが(主人公にとっては)意味の薄いボーマンとのデュエルだの 決着つかず終わるシェパードVSソルバだの 妙に長い過去回想だの 言い方悪いけど話の進みが遅くて退屈だったからようやく動いたかってなった
84 18/10/04(木)12:50:44 No.538078687
>スペクター素材にしたアースはまともだけど >執着心が強いのはどっちも変わってないのか まともに見えるけどボーマンなんて知らないのにいかにも何か情報持ってるみたいな態度でそれを賭けの題材にしたりで実直に見えて案外強かだから煽らないスペクターってだけだと思う
85 18/10/04(木)12:51:45 No.538078839
スペクターが出ると物語が加速する みんな知ってるね
86 18/10/04(木)12:51:51 No.538078859
荒らし・嫌がらせ・混乱の元すぎる・・・
87 18/10/04(木)12:51:54 No.538078869
ここにきてハル君の存在価値がビットブートレベルに下がった
88 18/10/04(木)12:52:17 No.538078949
逃げる隙さえ与えず消せる時期に消さなかったのも悪い おい聞いてんのかソルテク
89 18/10/04(木)12:52:18 No.538078951
スペクターが本当に滅多に見ないポジション過ぎる…
90 18/10/04(木)12:52:30 No.538078982
>ここにきてハル君の存在価値がビットブートレベルに下がった 名前の元ネタ的に裏切って一番上に立つ感が凄い
91 18/10/04(木)12:52:40 No.538079005
>妙に長い過去回想だの あれは面白かっただろ!?
92 18/10/04(木)12:52:40 No.538079008
>ここにきてハル君の存在価値がビットブートレベルに下がった ボーマンの上司と見せかけた出来損ないのバージョン2だった…
93 18/10/04(木)12:52:42 No.538079011
>逃げる隙さえ与えず消せる時期に消さなかったのも悪い >おい聞いてんのかソルテク だってデータストームお金になるんだもん
94 18/10/04(木)12:52:54 No.538079034
動き出した理由は明白で 良くも悪くもリボルバー様がこの作品の中心にいるんだよな プレイメイカー様は一期目で物語に区切りを付けちゃったせいでもあるが
95 18/10/04(木)12:53:13 No.538079091
ボーマンとハルって名称でハルはボーマンに使われるモデルって明らかに何かあるよね…
96 18/10/04(木)12:53:29 No.538079136
パーフェクトボーマンはたぶん1回目は負けても許してくれそうな気がする 妙に律儀だし
97 18/10/04(木)12:53:31 No.538079144
ソルテクは徹頭徹尾目先しか見えてない小物よね そのせいで世界滅びかけたけど
98 18/10/04(木)12:53:36 No.538079154
復讐者から一歩進んだからねプレイメイカー様
99 18/10/04(木)12:53:40 No.538079160
>あれは面白かっただろ!? 単体で見ると割と面白いけど流れで見ると結構なブレーキだよ!
100 18/10/04(木)12:53:43 No.538079163
スペクターとリボルバー様コンビとは和解するのか?
101 18/10/04(木)12:54:09 No.538079225
ブルーエンジェルとGo!がまさかこんなに影が薄くなるとは…
102 18/10/04(木)12:54:36 No.538079301
>ブルーエンジェルとGo!がまさかこんなに影が薄くなるとは… 光の世界の住人だし…
103 18/10/04(木)12:54:36 No.538079305
しかし面白いよねこのアニメ
104 18/10/04(木)12:54:44 No.538079322
葵ちゃんはアクア獲得っていう一発逆転がなくはないし… 鬼塚は知らん
105 18/10/04(木)12:54:45 No.538079325
データマテリアルが有用すぎるからある意味仕方ない 無条件で演算性能3割アップだろ?
106 18/10/04(木)12:54:47 No.538079334
高尚ぶったこと言って責任とるってんなら自分らだけですればいいのに尻拭いを他人大勢巻き込んでハノイの塔だもんな!
107 18/10/04(木)12:54:56 No.538079356
>ブルーエンジェルとGo!がまさかこんなに影が薄くなるとは… 遊戯王のヒロインは皆影が薄くなる みんな知っているね
108 18/10/04(木)12:55:03 No.538079376
GO!とブルエンは御伽くんみたいなもんだし…
109 18/10/04(木)12:55:05 No.538079384
>葵ちゃんはアクア獲得っていう一発逆転がなくはないし… >鬼塚は知らん アースがスペクターのとこに来るとは思えないしアース獲得しそう
110 18/10/04(木)12:55:28 No.538079452
スペクターはopでもedでもおいしすぎる…
111 18/10/04(木)12:55:43 No.538079486
ウィンディはなんで気持ちよくデュエルさせねえんだとか言いそうだと思った
112 18/10/04(木)12:56:29 No.538079601
ウィンディはベクター臭がする
113 18/10/04(木)12:56:44 No.538079634
ハノイの三騎士の持て余し具合が凄い…ゲノムだけでよかったのでは
114 18/10/04(木)12:57:07 No.538079704
>>ブルーエンジェルとGo!がまさかこんなに影が薄くなるとは… >光の世界の住人だし… それでも両方ともまともな親がいなかったし全体的に登場人物の闇というか影が多い作品だ
115 18/10/04(木)12:57:34 No.538079771
無関係の一般人に被害ばら撒きながら自分はとっとと死ぬのはいかんぞ博士
116 18/10/04(木)12:58:06 No.538079854
>ハノイの三騎士の持て余し具合が凄い…ゲノムだけでよかったのでは パイラさんの脇を忘れるな
117 18/10/04(木)12:58:08 No.538079861
>ハノイの三騎士の持て余し具合が凄い…ゲノムだけでよかったのでは 実働が6人だけだからここから更に二人減ると過労死するぞリボ様
118 18/10/04(木)12:58:13 No.538079881
>ハノイの三騎士の持て余し具合が凄い…ゲノムだけでよかったのでは アイツらは量産型の雑魚散らしって役目があるし… スペクターとリボルバーは大体名有りと戦わなきゃだし…
119 18/10/04(木)12:59:03 No.538080024
>実働が6人だけだからここから更に二人減ると過労死するぞリボ様 5人!5人です! …3人だと絶対人手が足りねえわ
120 18/10/04(木)12:59:58 No.538080180
風と光をなんとか矯正して共生できないかなぁ