虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/04(木)10:26:49 超融合! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/04(木)10:26:49 No.538059920

超融合!

1 18/10/04(木)10:32:26 No.538060508

(地属性恐竜族)

2 18/10/04(木)10:32:42 No.538060546

テキストにない効果を発動!

3 18/10/04(木)10:32:57 No.538060578

この恐ろしい効果の為に地属性の恐竜族にされたのは有名な話

4 18/10/04(木)10:34:57 No.538060778

大体墓場のマンモスじゃなくてマンモスの墓場ってなんだよ

5 18/10/04(木)10:40:53 [光の護封霊剣] No.538061427

光の護封霊剣

6 18/10/04(木)10:42:00 No.538061535

>大体墓場のマンモスじゃなくてマンモスの墓場ってなんだよ コイツ自身が墓場なんだろう

7 18/10/04(木)10:42:13 No.538061561

>大体墓場のマンモスじゃなくてマンモスの墓場ってなんだよ デーモンの召喚よりはまだ通じる

8 18/10/04(木)10:42:29 No.538061590

これ遊戯の言ったもん勝ち的なやつじゃなくて海馬との共通認識なんだよな 原作世界では常識であって決闘者で知らない方が頭おかしい扱いなのかも

9 18/10/04(木)10:43:50 No.538061736

初期M&WはモロにMtGなので カード名もそうなる

10 18/10/04(木)10:47:20 No.538062111

元ネタは象の墓場では

11 18/10/04(木)10:48:47 No.538062261

融合がファジーなテキストで何でもくっつけられるよねこの段階だと

12 18/10/04(木)10:50:20 No.538062437

MTGだとデーモンの召喚はカード名じゃなくタイプ名で マンモスの墓場もモンスターカードじゃなく土地カードの名前なので 当時のMTGプレイヤーからしても謎な名前だったよ

13 18/10/04(木)10:50:30 No.538062452

青眼の不死竜まだかな…

14 18/10/04(木)10:51:12 No.538062523

マンモスの墓場のリメイク来ないかな 来たら来たでAOJみたいになりそうだけど

15 18/10/04(木)10:51:38 No.538062569

味方で使う融合は相性いい組み合わせなんだろうな

16 18/10/04(木)10:51:49 No.538062584

これ再現できるカードもそのうちきそうだよね 毎ターン攻撃力1200ダウンだけだと弱すぎるけど

17 18/10/04(木)10:52:00 No.538062603

>融合がファジーなテキストで何でもくっつけられるよねこの段階だと GBとかPSのゲームは原作の名残でなんでもくっつけられてあれはあれでいいよね

18 18/10/04(木)10:52:49 No.538062691

あんなかっこいい究極竜が情けなく死ぬからすごい後味悪いよねこのデュエル

19 18/10/04(木)10:54:40 No.538062908

属性反発作用とは

20 18/10/04(木)10:55:13 No.538062970

>海馬が情けなく負けたら死ぬぞなんて宣うからすごい後味悪いよねこのデュエル

21 18/10/04(木)10:55:29 No.538062996

属性反発作用!! 属性反発作用?

22 18/10/04(木)10:56:35 No.538063122

光と闇が備わり衰弱する

23 18/10/04(木)10:59:27 No.538063420

あのコマ使ったルールって正直面白くなかったからペガサス戦は戻って良かった

24 18/10/04(木)10:59:28 No.538063422

後味悪いのは最後の展開じゃないか

25 18/10/04(木)11:02:13 No.538063716

首一個だけ蘇生したりしてブルーアイズの体の仕組みどうなってんだと思った

26 18/10/04(木)11:02:21 No.538063729

>海馬が情けなく負けたら死ぬぞなんて宣うからすごい後味悪いよねこのデュエル 杏に論破されるとこはほんとにみっともないよ社長…

27 18/10/04(木)11:03:38 No.538063840

初登場モンスターに厳しいのは遊戯王の宿命なのかな 究極竜にせよ真紅眼にせよ まぁ敵が新カード出してくるんだから基本負けるのはしゃーないんだが

28 18/10/04(木)11:04:26 No.538063932

ここ究極竜初登場なんだっけ

29 18/10/04(木)11:04:53 No.538063974

これ試しに光属性のモンスターを更に融合したらその分だけ攻撃力が上がったりすんのかな

30 18/10/04(木)11:06:52 No.538064185

攻撃の無力化持ってたからどっちにしろ勝ってたんじゃなかったっけ?

31 18/10/04(木)11:07:12 No.538064232

究極竜と同格なら融合してパワーアップするかもしれんが

32 18/10/04(木)11:07:28 No.538064258

原作は色々出来るのに現実のカードゲームはレベル低いな

33 18/10/04(木)11:08:09 No.538064335

いやいろいろできたの王国だけだけど…

34 18/10/04(木)11:08:31 No.538064374

現実のが色々出来て酷いよ

35 18/10/04(木)11:09:07 No.538064436

この後に自殺未遂起こすんだからロックスギルよ社長は

36 18/10/04(木)11:10:55 No.538064609

>攻撃の無力化持ってたからどっちにしろ勝ってたんじゃなかったっけ? 原作だと魔法攻撃しか無力化できない説もあったりする

37 18/10/04(木)11:10:56 No.538064610

連載だからしょうがないけど大会ごとに基本ルール違うの大変だよな

38 18/10/04(木)11:11:00 No.538064614

ロックスギルってモンスターいそう

39 18/10/04(木)11:11:24 No.538064663

>現実のが色々出来て酷いよ 所詮なにかしらに書いてあることしかできないからな…

40 18/10/04(木)11:12:39 No.538064791

なんつーかいい意味で勢い任せで漫画描いてるよな和希って 他の漫画じゃまず見ないようなコマ割りとかしてくるし

41 18/10/04(木)11:14:32 No.538064982

魔法攻撃物理攻撃って割と終盤まで設定あったよね マシュマロンも物理は受け付けないし

42 18/10/04(木)11:17:02 No.538065237

月を破壊する!

43 18/10/04(木)11:21:24 No.538065667

究極龍も苦しいだろうけど圧倒的な光の力に蝕まれる墓場くんの方が可哀想 手札をこんな酷い使い方するやつはきっとロクでもない奴だぜ!

44 18/10/04(木)11:31:10 No.538066672

千年眼の能力は読心だったのにメモ書きデュエルとかビデオデュエルとか仕掛けてくるペガサスとか…

45 18/10/04(木)11:34:23 No.538067047

バトルシティ編でもM&W仕様に合わせた事なら色々出来てるよ 種族や属性の相性がどうだこうだ特殊な共通スキルがあるかないかとかで有利不利が生まれたりしてる 飛んでる奴には近接物理主体の陸ユニットは攻撃できない!

46 18/10/04(木)11:42:06 No.538067922

鉄で出来ているギアフリードは寄生されない! フライングフィッシュは飛んでるから落とし穴に落ちない! とか色々あったなあ

47 18/10/04(木)11:43:14 No.538068046

こいつのコンパチ融合モンスターはちゃんとアンデットなんだよな

48 18/10/04(木)11:44:26 No.538068179

これ逆輸入された?

49 18/10/04(木)11:44:44 No.538068212

光の護封剣発動!行動不能のうちにエグゾディア引くぞ!は歴史に残るクソデュエルだと思う

50 18/10/04(木)11:46:13 No.538068391

>なんつーかいい意味で勢い任せで漫画描いてるよな和希って >他の漫画じゃまず見ないようなコマ割りとかしてくるし キャラがドキドキしてるシーンではコマ割りを崩すようにしたって聞いた

51 18/10/04(木)11:47:40 No.538068564

ドラゴンを呼ぶ笛が墓地に置かれたのでカードをドローさせてもらうぞ…

52 18/10/04(木)11:48:29 No.538068661

バトルシティあたりで光と闇融合させる超強いやついなかったっけ?

53 18/10/04(木)11:54:09 No.538069347

カオスソルジャーは光と闇の属性反発作用のフィールドを駆け抜けるよね

54 18/10/04(木)11:55:34 No.538069513

モンスターを直接くっつける融合とは違うからなあれ

↑Top