ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/04(木)06:40:50 No.538041969
おは金柑
1 18/10/04(木)06:44:43 No.538042104
金柑頭が正義とかどこでの評価なんだ
2 18/10/04(木)06:45:23 No.538042129
正義なんてあったかなこの人・・・
3 18/10/04(木)06:46:21 No.538042163
ボケ老人説まで出てんのに
4 18/10/04(木)06:47:16 No.538042202
当時の状況考えたらボケ老人がトチ狂った説が一番強いでしょ
5 18/10/04(木)06:52:31 No.538042416
室町…平穏?
6 18/10/04(木)06:56:30 No.538042570
やっぱ世の中を正すには足利家が必要だよね 将軍は乱世抑えるために剣の修行するべき
7 18/10/04(木)07:05:58 No.538043021
ツッコミどころしかないスレ画だ
8 18/10/04(木)07:17:33 No.538043674
誕生から内で権力争いの殺し合いやってそれが爆発して応仁の乱になってるんですけど…
9 18/10/04(木)07:19:13 No.538043757
平和じゃないから戦国時代突入したのに
10 18/10/04(木)07:19:32 No.538043783
そもそも信長のせいなのか…?
11 18/10/04(木)07:21:06 No.538043877
>そもそも信長のせいなのか…? だってノブノブが卑怯な奇襲とかしなきゃ 今川とか三好とか寺がちゃんと強かったし…
12 18/10/04(木)07:32:45 No.538044626
始まりから南北朝とかややこしいことになってた時代ですよね
13 18/10/04(木)07:38:03 No.538044994
でも当時の金柑の領地の領民からは人気高かったと聞く
14 18/10/04(木)07:39:31 No.538045108
ある意味室町的ではあるな 悪い意味で
15 18/10/04(木)07:46:33 No.538045694
統一しそうなnovを殺すことで室町モードを長くした
16 18/10/04(木)07:48:31 No.538045855
いやほんとまじで理由がはっきりしないよね 何であんなことしたんだろ
17 18/10/04(木)07:49:46 No.538045971
明智光秀再評価ブームみたいなのは来てる
18 18/10/04(木)07:53:24 No.538046311
本能寺での金柑頭のどこに評価するところがあるの? 戦国時代引き伸ばした元凶じゃないか
19 18/10/04(木)07:54:19 No.538046389
金吾「再評価まだかな…」
20 18/10/04(木)07:56:57 No.538046621
novが「天下統一したら、次は大陸じゃー!」とか言いだして オイオイオイってなったから裏切ったって聞いた
21 18/10/04(木)07:58:45 No.538046802
この人が派閥のトップだったから下から突き上げられたらそりゃ裏切らざるをえんって説が好きなんだが じゃあなんでびっくりするぐらい誰ものってこなかったんだってなる…
22 18/10/04(木)07:58:48 No.538046805
何眼鏡かければこんなこと言えるんだ
23 18/10/04(木)07:59:03 No.538046834
金柑かと思ったら頭室町かよ
24 18/10/04(木)08:04:28 No.538047283
事前に何も根回しせんでやってるからな…
25 18/10/04(木)08:05:55 No.538047385
室町が平和ってどこをどう見たらそうなるんだ 畿内平定しかけてたノブの時代のが余程平和だろう
26 18/10/04(木)08:06:10 No.538047404
ホモの痴情のもつれだよ
27 18/10/04(木)08:06:25 No.538047428
高校までの日本史しか知らないけど室町時代が平和だったなんて知らなった 別の世界の話かな
28 18/10/04(木)08:07:25 No.538047513
室町時代って平穏だったっけ?
29 18/10/04(木)08:08:18 No.538047588
>室町時代って平穏だったっけ? みっちゃんの全盛期の一瞬くらいかな
30 18/10/04(木)08:08:25 No.538047596
室町って南北朝時代からの流れや結局戦国に繋がるわけだし なんだかんだので割と戦乱の時代じゃない?
31 18/10/04(木)08:08:39 No.538047619
本能寺の変だけ見るとスマートなんだけどその後グダグダ見る限り思いつきで行動しただけなんだろうな 近くにいた丹羽長秀と織田信孝の軍勢は完全に統率なくしてたのに
32 18/10/04(木)08:08:59 No.538047644
明智光秀が正義の人ってまた明智の子孫が変な宣伝したの?
33 18/10/04(木)08:09:24 No.538047677
秀吉にそそのかされた説が好き
34 18/10/04(木)08:09:34 No.538047698
調べてもアレなエピソードしか出てこない田舎のクソヤンキーが愛ってカブトをかぶってただけで愛にあふれた人扱いされたりするよりはマシだろ
35 18/10/04(木)08:11:13 No.538047830
>なんだかんだので割と戦乱の時代じゃない? なんとなく戦争してたのはこの時代くらいだよ いかれてる
36 18/10/04(木)08:11:18 No.538047839
室町時代は前が南北朝の混乱で後ろが応仁の乱による京都の荒廃だから真ん中あたりは前後と比べたら平穏かな 一般的な平穏とは程遠いが
37 18/10/04(木)08:11:27 No.538047848
>調べてもアレなエピソードしか出てこない田舎のクソヤンキーが愛ってカブトをかぶってただけで愛にあふれた人扱いされたりするよりはマシだろ 特攻服に愛って刺繍いれてたから愛の人みたいな話だったのか…
38 18/10/04(木)08:13:15 No.538048006
検索したら20年の大河でこの室町メインになるみたいだからこんな珍妙なこといってんじゃないかな
39 18/10/04(木)08:13:57 No.538048075
事情通がどんどんでてくる
40 18/10/04(木)08:13:58 No.538048077
>一般的な平穏とは程遠いが 万人恐怖を平穏と呼べるのは室町戦国限定すぎる…
41 18/10/04(木)08:14:49 No.538048152
>検索したら20年の大河でこの室町メインになるみたいだからこんな珍妙なこといってんじゃないかな でもこの番組テレ東なんです…
42 18/10/04(木)08:15:15 No.538048191
>>調べてもアレなエピソードしか出てこない田舎のクソヤンキーが愛ってカブトをかぶってただけで愛にあふれた人扱いされたりするよりはマシだろ >特攻服に愛って刺繍いれてたから愛の人みたいな話だったのか… そもそもあの愛ってラブって意味の愛じゃなくて鬼をぶっ殺す愛染明王の愛だから…
43 18/10/04(木)08:17:22 No.538048407
愛染明王は遊女にも信仰されてたから…
44 18/10/04(木)08:18:53 No.538048549
スケベって掲げながら戦ってたのか愛のおっさん
45 18/10/04(木)08:19:07 No.538048579
室町が平安だった頃って一体いつですか…?
46 18/10/04(木)08:21:13 No.538048759
室町と比べたらまだ戦国時代のがルール守って殺し合いしてない?
47 18/10/04(木)08:21:47 No.538048807
文明開化で西洋からLOVEの概念が輸入されるまでは 愛といえばもっぱら愛欲の意味だったらしいからなあ…
48 18/10/04(木)08:23:37 No.538048972
室町が平穏… そうかもな…
49 18/10/04(木)08:25:47 No.538049177
平穏な全盛期(生意気な大大名を挑発して戦でころころする)
50 18/10/04(木)08:25:53 No.538049188
スナック感覚で裏切りが横行して割と雑な理由で日本全国戦争してたけどそれはそれとして経済活動活発だったので人口は増えた不思議な時代
51 18/10/04(木)08:25:59 No.538049192
こういう謎はわからない方が楽しい
52 18/10/04(木)08:26:17 No.538049228
もしかしたら室町っ子大虐殺でいなくなってしまっただけで室町時代は平和な人のが多かったのかもしれないし…
53 18/10/04(木)08:26:59 No.538049295
そもそもこの番組前回はnovが実はいい人で乱暴者ってイメージは江戸時代の創作!って言ってたのに昨日やってたスレ画が悪逆横暴なnovを懲らしめた正義のカブキマンになっててダメだった
54 18/10/04(木)08:28:13 No.538049414
考えれば考えるほど評価がボケ老人扱いとか下がるだけな気がしてきてつらい
55 18/10/04(木)08:28:16 No.538049422
史実はどうでもいいけど信長のシェフがどうなるか楽しみ
56 18/10/04(木)08:28:58 No.538049502
人口が増えたのは南北朝から続く戦乱で京から知識人流出し地方でも技術革新が起きたからだったかな
57 18/10/04(木)08:29:26 No.538049543
>愛といえばもっぱら愛欲の意味だったらしいからなあ… 直江兼続エロなん?
58 18/10/04(木)08:29:36 No.538049562
>そもそもこの番組前回はnovが実はいい人で乱暴者ってイメージは江戸時代の創作!って言ってたのに昨日やってたスレ画が悪逆横暴なnovを懲らしめた正義のカブキマンになっててダメだった 歴史学習まんがにはよくある事だ 平清盛で清盛めっちゃ持ち上げて 源頼朝で清盛めっちゃ落とす!
59 18/10/04(木)08:30:08 No.538049611
紀伝体なら許される
60 18/10/04(木)08:30:49 No.538049680
創作でも持ち上げられなくて泣いてる小早川もいるんですよ!
61 18/10/04(木)08:30:49 No.538049681
直江に関してばだいたい花の慶次とその原作のせいじゃないの?
62 18/10/04(木)08:32:19 No.538049815
ボケ老人と化した光秀を討った秀吉もボケには勝てなかったとか色々悲しくなるから止めて…
63 18/10/04(木)08:33:09 No.538049897
>室町が平安だった頃って一体いつですか…? まぁ義満のころなら…
64 18/10/04(木)08:34:00 No.538049969
>創作でも持ち上げられなくて泣いてる小早川もいるんですよ! 金吾くんは関ケ原のほぼ全員からおあしす運動食らったせいだから… まあ裏切られた側は当然として裏切った側の後ろめたさを押し付ける意味でも 一番目立って動いた金吾くんはうn…
65 18/10/04(木)08:36:35 No.538050217
あんまり裏切り者って印象がつかなかった弁当おいしいですぅみたいなのもいるのにね
66 18/10/04(木)08:37:03 No.538050271
novって割と室町リスペクトしてなかった?
67 18/10/04(木)08:37:19 No.538050297
>まぁ義満のころなら… 一休さんでも時々黒い話が入るくらい平和だったよ
68 18/10/04(木)08:37:26 No.538050306
資料とか裏付けないからアレだけど認知症が一番しっくりくるから困る
69 18/10/04(木)08:38:27 No.538050400
>創作でも持ち上げられなくて泣いてる小早川もいるんですよ! せめて長生きすりゃなぁ
70 18/10/04(木)08:38:46 No.538050426
>novって割と室町リスペクトしてなかった? だから義昭ころころしなかったはずだしね
71 18/10/04(木)08:38:55 No.538050435
吉川さんは藩主になれない ラノベのタイトルみたいになった
72 18/10/04(木)08:40:03 No.538050534
戦国時代の人に正義があるとかないとかなんて聞いたことない!
73 18/10/04(木)08:40:10 No.538050542
奇襲としては完璧に隙を付いてるのに根回しを全くしてなかったからな… 黒幕説が微妙なのもそこら辺がぐだぐだだからだし
74 18/10/04(木)08:40:47 No.538050594
でも金吾も死に際は結構な豪傑というか 「あ、たぶん今日あたり俺死ぬから城にある酒とか茶とか全部みんなで飲んでいいよ」 なんて言い放ったらしい
75 18/10/04(木)08:41:49 No.538050687
>戦国時代の人に正義があるとかないとかなんて聞いたことない! でも大河だとこの日ノ本を平和にするってみんな言ってるし…
76 18/10/04(木)08:43:00 No.538050796
下剋上とか陰謀より認知症とかいい加減キレたとかそういう個人的な理由の方がしっくりくるよね…
77 18/10/04(木)08:43:37 No.538050853
島津は裏切り者の裏切り者のくせになんかうまいことやったよね
78 18/10/04(木)08:44:06 No.538050890
いやでも金柑もボケる前は超優秀だったし 猿に至ってはなんかもうよくわかんねえチートキャラだったじゃん アプデ入ってボケの状態異常付加されるのは当然だよ
79 18/10/04(木)08:44:50 No.538050960
島津は立ち回りが優秀すぎる…
80 18/10/04(木)08:45:28 No.538050998
明智おじいちゃんはよっく考えた末がこの結果だとすると 俺は悪くないんですけお!信じてくだち…って手紙出してシカト食らったのが 猶更ちょっと悲しいことに…
81 18/10/04(木)08:45:29 No.538051000
愛よ
82 18/10/04(木)08:46:10 No.538051057
>戦国時代の人に正義があるとかないとかなんて聞いたことない! 戦に明け暮れた日々にいい加減うんざりしてたって言うのはあると思う
83 18/10/04(木)08:46:37 No.538051097
島津は頭脳労働担当と暴れる担当がそれぞれいてどっちも優秀だからな
84 18/10/04(木)08:47:09 No.538051153
いざとなったら暴れる担当をシューッ!超!エキサイティン!!
85 18/10/04(木)08:47:16 No.538051159
>島津は頭脳労働担当と暴れる担当がそれぞれいてどっちも優秀だからな 暴れる担当は暴れる担当でクソ頭がいいという…
86 18/10/04(木)08:47:23 No.538051169
幻魔が悪いよ幻魔がー
87 18/10/04(木)08:49:19 No.538051334
>島津は頭脳労働担当と暴れる担当がそれぞれいてどっちも優秀だからな 失礼な ちゃんと屑担当もいるぞ!
88 18/10/04(木)08:49:26 No.538051344
仙台の独眼ヤンキーと道でばったり会った時に 仙台ヤンキーに俺のが位が上だろうが道を譲れって言われて あーはいはい見たことねーツラだと思ったたら戦場で俺から逃げまくってたクソビビリかー 逃げる背中しか見たことなかったから気がつかんかったわー って煽り返したネタ話があるぐらいにヤンキーな愛の人
89 18/10/04(木)08:49:45 No.538051369
多分、この時代に草加がいたんだとおもう novがたっくんで金柑が木場さん
90 18/10/04(木)08:51:19 No.538051498
そうだね鎌倉も南北朝も室町も平穏だね 実用的な名刀たくさん出てるしね
91 18/10/04(木)08:52:13 No.538051578
応仁の乱はテレビでやらないから知らないとかいう人?