18/10/04(木)05:49:48 初めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/04(木)05:49:48 No.538040415
初めて読んだけど定型がそこら中にあるわこの漫画…
1 18/10/04(木)05:52:35 No.538040482
左様
2 18/10/04(木)05:52:38 No.538040488
「」は若先生が好きすぎる
3 18/10/04(木)05:54:00 No.538040536
これ打ちきりなん?他のメンバー話半端に入ってたり自殺エンドだったり
4 18/10/04(木)05:54:27 No.538040557
ほんとに読んだの?
5 18/10/04(木)05:55:25 No.538040585
御前試合のピックアップしただけで打ち切りではないと思う
6 18/10/04(木)05:55:36 No.538040591
打ち切りじゃないよ若先生の心が折れただけだよ
7 18/10/04(木)05:56:15 No.538040611
※原作小説は30ページぐらいしかありません
8 18/10/04(木)05:59:50 No.538040724
>※原作小説は30ページぐらいしかありません マジで!?
9 18/10/04(木)06:00:07 No.538040736
加減しろ莫迦!のおじさんがあんなに強いとは
10 18/10/04(木)06:01:37 No.538040775
たけのこ美味しいね
11 18/10/04(木)06:05:52 No.538040899
原作は御前試合全体の小説だからね…
12 18/10/04(木)06:07:48 No.538040955
えー試合全部やってよーって感じだったが 当時の若先生の状態を聞くとうn やめてええよ・・ってなるなった
13 18/10/04(木)06:09:03 No.538040990
リハビリ成功した今なら続きが書ける!
14 18/10/04(木)06:09:28 No.538040999
原作は画像の原案も含めて12試合+1話からなる短編集だからね
15 18/10/04(木)06:09:53 No.538041008
だからこうして藤木を修羅道に落として鬼にさせ身分の檻から解き放つ
16 18/10/04(木)06:14:57 No.538041139
若先生に何があったの…?
17 18/10/04(木)06:16:31 No.538041186
衛府はだいぶ筆が乗ってるというかキレッキレすぎて今の若先生やべえな…ってなる
18 18/10/04(木)06:17:48 No.538041223
出来ておる喃
19 18/10/04(木)06:19:19 No.538041269
>若先生に何があったの…? 身も心も源之助になってしまった
20 18/10/04(木)06:19:35 No.538041279
いきなりブロッケン始めるからな…
21 18/10/04(木)06:19:55 No.538041294
>これ打ちきりなん?他のメンバー話半端に入ってたり自殺エンドだったり ホントは全部描くつもりだったけど一試合目で燃え尽きてしまったのだ……
22 18/10/04(木)06:21:22 No.538041336
一度めちゃめちゃ残酷で情け容赦の無い境遇の主人公を描きたくなったんだと思う 加減が分からなくなって作者の精神ごと滅びに堕ちてしまった
23 18/10/04(木)06:21:27 No.538041341
意外と戦闘シーンっていう戦闘シーンは少ないし短い 最初の方の三寸切り込めば人は死ぬのだっていうのが説得力あっていいよね
24 18/10/04(木)06:22:46 No.538041387
定型多すぎるなこの漫画…虹裏の影響受けすぎだろ…
25 18/10/04(木)06:24:46 No.538041455
>リハビリ成功した今なら続きが書ける! 怪我とか鬱とかだったの?
26 18/10/04(木)06:25:31 No.538041482
>衛府はだいぶ筆が乗ってるというかキレッキレすぎて今の若先生やべえな…ってなる 今多分全盛期な気がする 若さが燃料の勢いや熱量はさすがに減っているけど それらをはるかに上回って余りある成熟した重厚さを感じる
27 18/10/04(木)06:25:48 No.538041489
これ読んでて滅入るな 衛府や覚悟とは全然違う
28 18/10/04(木)06:27:06 No.538041527
結果的にガマとかシグルイ内においてはお前いったい何だったんだと言う存在になってしまった
29 18/10/04(木)06:27:24 No.538041536
>怪我とか鬱とかだったの? 上にもあるけど藤木に入れ込み過ぎた
30 18/10/04(木)06:27:28 No.538041540
末法世界でも逞しく生きる、少々道理がおかしくても溢れるパワーで だいたいハッピーエンドにもってくる主人公が若先生の持ち味だけど 蛮勇引力あたりで少し理性が付いたというかそうは言っても世界は滅ぶし どうしようもないところはあるよねって素面になっちゃったところはある そっから世界に縛られまくった主人公としてシグルイ始めたんかなと個人的には考える
31 18/10/04(木)06:28:11 No.538041560
心という器にヒビが入ったと思ったらクラック仕様の防弾ガラスになって復活した感じ
32 18/10/04(木)06:28:31 No.538041575
シグルイのガマは木の上でうんこしてただけだからな…
33 18/10/04(木)06:28:47 No.538041586
出来る 出来るのだ
34 18/10/04(木)06:29:39 No.538041610
そんな藤木も衛府でレオクロスと合体するという
35 18/10/04(木)06:30:37 No.538041626
御前試合自体のコミカライズはあるので探してみよう! めっちゃおつらい
36 18/10/04(木)06:30:55 No.538041636
ガマ剣法とか…
37 18/10/04(木)06:31:54 No.538041664
読むの辛いは辛いんだけど 読んでおいて損はない漫画
38 18/10/04(木)06:32:16 No.538041674
結局ゲンノスキも後日談で死んじゃうんだっけ
39 18/10/04(木)06:32:21 No.538041679
凄みという点では若先生作品随一の作だと思うシグルイ 最も好きな武士漫画だ
40 18/10/04(木)06:33:49 No.538041728
最後に全てを失うのがもうね 最悪に最高な終わり方
41 18/10/04(木)06:34:19 No.538041746
単行本で追ってたけど仇討ちで藤木の腕が斬られて牛股師範が助太刀に入った辺りで疲れて中断してしまった
42 18/10/04(木)06:35:34 No.538041784
>御前試合自体のコミカライズはあるので探してみよう! 腕かいな
43 18/10/04(木)06:35:42 No.538041788
>結局ゲンノスキも後日談で死んじゃうんだっけ 他の試合の生き残りと一緒に逃げるけど追手と戦って死ぬ
44 18/10/04(木)06:35:45 No.538041790
残酷の本質的なところ全部やりきっちゃったからこれ以上続くと若先生が憔悴する一方になるからね
45 18/10/04(木)06:35:59 No.538041795
本当に残酷なのは内臓が飛び出たりする事でなく努力が報われない事って言ってたのはこの頃だったっけ
46 18/10/04(木)06:36:12 No.538041805
>御前試合自体のコミカライズはあるので探してみよう! >めっちゃおつらい 箱VS馬とかここで貼られた時はうn?ってなったけど 存外ちゃんとしたお話だった でもあの漫画オリジナルらしいな
47 18/10/04(木)06:37:35 No.538041860
ぬふぅ
48 18/10/04(木)06:38:15 No.538041886
最後の試合がいまだにどういう意味かわからない 刀すっぽ抜けてなんでああなるの…?
49 18/10/04(木)06:38:21 No.538041891
よくわからんけど藤木が可哀想すぎて心折れちゃったの?
50 18/10/04(木)06:39:23 No.538041923
源之助様お慕い申し上げます
51 18/10/04(木)06:39:34 No.538041929
伊良子が藤木の生まれを知った時の表情とか間がやりきれなさすぎる
52 18/10/04(木)06:39:41 No.538041935
駿河城御前試合は原作も面白いよ 救いなさすぎて
53 18/10/04(木)06:41:14 No.538041978
これと覚悟のススメを続けて読むとテンションがよくわからないことになるよ
54 18/10/04(木)06:41:15 No.538041979
腕は腕でコミカライズ…? 感がすごい
55 18/10/04(木)06:41:52 No.538041990
>駿河城御前試合は原作も面白いよ 読む方がだんだん慣れてきて男女のもつれコンテストな感じになってきたところでお出しされる最後の展開にはまいるね…
56 18/10/04(木)06:43:27 No.538042050
だいたい徳川忠長が全部悪い
57 18/10/04(木)06:43:37 No.538042061
箱マンいいよね…
58 18/10/04(木)06:43:39 No.538042063
ハンターハンターの富樫がスレ画めっちゃ絶賛してたな
59 18/10/04(木)06:43:46 No.538042066
>これ読んでて滅入るな >衛府や覚悟とは全然違う そんなあたなにおススメな世界観丸ごと悲劇なエグゾスカル零
60 18/10/04(木)06:44:24 No.538042088
>身も心も源之助になってしまった 俳優が役になりきりすぎるアレか
61 18/10/04(木)06:44:36 No.538042098
エクゾスカルも大概悲惨なんだけどあれがリハビリになってエフに繋がるんだからわからんもんだ
62 18/10/04(木)06:44:39 No.538042101
>刀すっぽ抜けてなんでああなるの…? いくの目を通じて藤木を視ていたから
63 18/10/04(木)06:44:53 No.538042110
>御前試合自体のコミカライズはあるので探してみよう! >めっちゃおつらい とみ新蔵先生が書いたやつ?
64 18/10/04(木)06:45:13 No.538042124
原作は藤木も伊良子も必死で戦ってるのに周りから見たらみっともない戦いぶりでやっぱり腕のないやつとか目の見えないやつは駄目だな!で総括されてるのがまたひどい
65 18/10/04(木)06:45:59 No.538042147
>ハンターハンターの富樫がスレ画めっちゃ絶賛してたな 虎子仕置→旅団リンチからの欠損パワーアップ
66 18/10/04(木)06:46:02 No.538042148
もし実写化するなら忠長役は稲垣吾郎で
67 18/10/04(木)06:46:15 No.538042156
映画もあるらしいから見てみたい
68 18/10/04(木)06:47:29 No.538042208
>エクゾスカルも大概悲惨なんだけどあれがリハビリになってエフに繋がるんだからわからんもんだ いろんなヒーロー描いていく中でちょっとずつ前向きになれるようになったんだろうなという感じは分かる
69 18/10/04(木)06:47:45 No.538042218
>もし実写化するなら忠長役は稲垣吾郎で 十三人の刺客じゃねーか!
70 18/10/04(木)06:48:01 No.538042226
負けるんだけど曖昧虎眼ほど強そうなキャラ見たことない
71 18/10/04(木)06:48:57 No.538042262
エグゾスカルはもうとんでもない精神状態のなかで手探りで描いてたのが伝わる
72 18/10/04(木)06:48:59 No.538042263
>原作は藤木も伊良子も必死で戦ってるのに周りから見たらみっともない戦いぶりでやっぱり腕のないやつとか目の見えないやつは駄目だな!で総括されてるのがまたひどい ひでえ
73 18/10/04(木)06:50:59 No.538042357
二行位でさっくり殺される峰打ち不殺おじさん
74 18/10/04(木)06:52:44 No.538042425
周りから見たら盲目の剣は空を切り隻腕の剣はスッポ抜けるっていうしょうもない感じだからな…
75 18/10/04(木)06:53:02 No.538042436
虎眼流の高弟が殺されていく流れはざまぁ!と思ったよ
76 18/10/04(木)06:54:05 No.538042485
ぬふぅ!はあまり見なくなった
77 18/10/04(木)06:54:27 No.538042502
親父殿
78 18/10/04(木)06:55:27 No.538042534
此れ読むと心が死に申すよ
79 18/10/04(木)06:55:44 No.538042541
そもそもがどこまでも報われないお話だからね…
80 18/10/04(木)06:56:05 No.538042556
これ見てるとJOJOとDIOみたいにこいつさえ現れなければ割とハッピーエンドだったんじゃないかな…感もあって辛い
81 18/10/04(木)06:57:00 No.538042584
虎子の間…まこと広うなり申した
82 18/10/04(木)06:57:12 No.538042592
ちゅぱ ちゅぱ
83 18/10/04(木)06:57:32 No.538042607
封建社会の下っ端武士&浪人が乱心した殿様のウサ晴らしに殺し合いをさせられるが それに対して文句の一つも言えないし勝っても殿様の直接の下で働かせる地獄が待ってる
84 18/10/04(木)06:57:35 No.538042611
この貝殻野郎!
85 18/10/04(木)06:57:39 No.538042616
せめてたけのこだよね
86 18/10/04(木)06:57:59 No.538042633
拙者貧農の三男で虎眼先生に拾われて恩に報いたくてさ
87 18/10/04(木)06:58:03 No.538042634
結構シグルイのラストの意味が分からないっていう人達が居るよね そうなりたかったという夢なのに…正に凄まじい悲壮なラスト
88 18/10/04(木)06:58:40 No.538042662
>せめてたけのこだよね たけみつ
89 18/10/04(木)06:59:43 No.538042714
源之助が口数少な過ぎた故の悲劇
90 18/10/04(木)06:59:52 No.538042722
>拙者貧農の三男で虎眼先生に拾われて恩に報いたくてさ 言えよ…
91 18/10/04(木)06:59:57 No.538042727
若先生は登場人物に憑依して書いてるの?
92 18/10/04(木)07:00:06 No.538042736
>虎子の間…まこと広うなり申した これ俺の家族が他界して愛猫も他界して一人身になったら凄く思った…
93 18/10/04(木)07:00:07 No.538042738
つーかありえぬだろ
94 18/10/04(木)07:01:20 No.538042792
生まれついての武士でござる
95 18/10/04(木)07:01:23 No.538042795
>源之助が口数少な過ぎた故の悲劇 でも喋りまくっていても多分こういう定めの人だったと思う 生まれた時から詰みである
96 18/10/04(木)07:01:39 No.538042809
可憐な乙女は殿様はねのけないから 入れられながらタケノコなぶられて悶絶してるんだろうな…
97 18/10/04(木)07:01:53 No.538042819
大体暗君と伊良子のチンポが悪い
98 18/10/04(木)07:02:08 No.538042838
>藤木源之助は生まれついての侍にござる(拙者貧農の三男で虎眼先生に拾われて恩に報いたくて)
99 18/10/04(木)07:02:14 No.538042841
詰まるところコミュ障が原因でござるか?
100 18/10/04(木)07:02:35 No.538042862
>生まれついての武士でござる(覚悟的な意味で
101 18/10/04(木)07:02:39 No.538042867
報われない?なら力でなんとかするわした衛府
102 18/10/04(木)07:03:09 No.538042893
やっぱ半端ねえな藤木源之助
103 18/10/04(木)07:03:19 No.538042899
>詰まるところコミュ障が原因でござるか? 左様
104 18/10/04(木)07:03:26 No.538042902
>詰まるところコミュ障が原因でござるか? 伊良子のちんぽも悪いよ
105 18/10/04(木)07:03:44 No.538042916
>源之助が口数少な過ぎた故の悲劇 いくもさっさと伊良子に教えてやれよとは思う 最後の方で教えられてたけどさ
106 18/10/04(木)07:03:53 No.538042929
さよう じゃなくて さよ だったなんて…
107 18/10/04(木)07:03:55 No.538042930
やっぱあの貝殻野郎が悪いよなあ
108 18/10/04(木)07:03:55 No.538042931
昔椿三四郎のラストのやつが超うけて「残酷時代劇ブーム」ってのが盛り上がってたらしい 原作もその流れなのかなよく知らんけど
109 18/10/04(木)07:04:27 No.538042951
>さよう >じゃなくて >さよ >だったなんて… 左様
110 18/10/04(木)07:05:15 No.538042983
>伊良子のちんぽも悪いよ 虎眼先生は良い人なんだけど虎眼先生に拾われた時点で伊良子は来るし やっぱ死ぬしかないよな源之助
111 18/10/04(木)07:05:21 No.538042989
凄春
112 18/10/04(木)07:05:30 No.538042994
平田先生はモテそうな男描きたくねえ…で 逆流れ描かなかったのも面白い
113 18/10/04(木)07:05:57 No.538043020
そういやいくは最初から知ってたよな…
114 18/10/04(木)07:06:06 No.538043032
>最後の方で教えられてたけどさ あの今更おしえてもらってもなー…って伊良子の間がなんともね…
115 18/10/04(木)07:06:48 No.538043061
藤木の何も言わなさすぎるのもたいがいだけど伊良子の奔放すぎる価値観と野心とのマッチングが絶望的に悪いよ 二人ともどこまで行っても相入れるはずがないというか
116 18/10/04(木)07:07:02 No.538043071
>さよ 放蕩息子に対するいかにも適当な返事っぽくて好き
117 18/10/04(木)07:08:02 No.538043116
ものを見るのは目だけではありますまい
118 18/10/04(木)07:08:07 No.538043121
星流れも獣掴みも虎眼先生曖昧化もいろんなものが若先生の創作だけど 隻腕が剣振ったらすっぽ抜けて盲目が空振りしたところに隻腕が脇差で仕留めたってのは原作通りと聞いた
119 18/10/04(木)07:08:12 No.538043125
>あの今更おしえてもらってもなー…って伊良子の間がなんともね… あの間はそういうニュアンスなのか!?
120 18/10/04(木)07:08:46 No.538043158
いくに手を出した時点で伊良子が仕置きされるのは決定してたから…
121 18/10/04(木)07:09:06 No.538043179
左様はさよもさようも両方見たことあるけど 書き直したのかね
122 18/10/04(木)07:09:15 No.538043190
>昔椿三四郎のラストのやつが超うけて「残酷時代劇ブーム」ってのが盛り上がってたらしい ラストは一般的には残虐なのか 三十郎もやりたくねぇって言ってたけど仕方なく闘ったし あのシーンは悲壮に感じだけども
123 18/10/04(木)07:09:35 No.538043201
虎眼と牛と藤木全てを正面から破った伊良子はマジで強いよなぁと今更ながらに思う
124 18/10/04(木)07:10:02 No.538043226
ただちょっとチンポに素直すぎたばっかりに…
125 18/10/04(木)07:10:06 No.538043230
誰も幸せにならない話すぎた
126 18/10/04(木)07:10:18 No.538043241
憎たらしかったけど途中から伊良子も好きになった
127 18/10/04(木)07:10:21 No.538043245
リアリティを感じさせる嘘剣法がいい
128 18/10/04(木)07:10:23 No.538043249
ガマと槍と筍クリトリス女しか事前に描写してないし全試合は難しいだろうなー でも作中最強の人の仕合は見たかった
129 18/10/04(木)07:10:23 No.538043250
うどん食べたくなるよね
130 18/10/04(木)07:10:29 No.538043257
藤木にもうちょっとコミュ力があれば星流れ&逆流れで忠長を十文字に切り裂くラストがあったかも!
131 18/10/04(木)07:10:55 No.538043286
>いくに手を出した時点で伊良子が仕置きされるのは決定してたから… 暗君自体も破滅決まってるから 御前試合で勝ち抜いたところで詰みだよね…
132 18/10/04(木)07:11:01 No.538043291
>>あの今更おしえてもらってもなー…って伊良子の間がなんともね… >あの間はそういうニュアンスなのか!? いや違うけど思いに耽ってる描写だから…どうとでも捉えられる だから上手い漫画のシーンなんだといえるんだろうね
133 18/10/04(木)07:11:06 No.538043296
原作は皆死んで暗君大勝利エンドだっけ?
134 18/10/04(木)07:11:11 No.538043305
藤木は原作だと笹原先生と相打ちだっけか 将軍指南役と同等の強さってのはやべーな
135 18/10/04(木)07:11:25 No.538043320
えーうそーん源ちゃんも貧農出身なの? 言ってよー武家生まれの肩書き野郎かと思ってたのにさーンモー でここまでこじれるんだから凄い
136 18/10/04(木)07:11:39 No.538043337
原作者は残酷ものの旗手みたいな人よね
137 18/10/04(木)07:11:41 No.538043339
むざんの歌のそのまんまの漫画
138 18/10/04(木)07:12:30 No.538043387
伊良子の女グセについてはすれ違った女が全員振り返るって異常なレベルだからあれが当たり前になるのは仕方ないし あの現代的な野心がガッチガチの封建社会では最終的に破滅に繋がるのも仕方ない 誰が悪いとかですむ話じゃない
139 18/10/04(木)07:12:40 No.538043400
残酷とはって説明は中々に来るものがあった
140 18/10/04(木)07:12:43 No.538043404
>藤木は原作だと笹原先生と相打ちだっけか >将軍指南役と同等の強さってのはやべーな それを聞くとシグルイはあそこで終わってよかったかもしれない 達人の戦いは常人に理解されず片腕のやつなんてこんなものだって無情さが
141 18/10/04(木)07:12:46 No.538043409
>あの間はそういうニュアンスなのか!? 過去のいろんなこと思い出しててあー貝殻ってそういう…とかなんとか考えてそうな感じだけど好きに解釈していい
142 18/10/04(木)07:12:46 No.538043411
>原作は皆死んで暗君大勝利エンドだっけ? 漫画の第一巻の冒頭 暗君も死ぬ
143 18/10/04(木)07:13:24 No.538043447
柳生蓮也武芸帳の御前試合みたいなハッピーエンドはなかなかないよな
144 18/10/04(木)07:16:12 No.538043612
原作の藤木は女とセックスしたくてたまらないボーイで性格が全然違うので 新しい女に惚れてそいつを連れて逃げる時に篠原先生と相打ちになる 生き残った人たちも突然乱入してきた車大善とかいう人に殺される その人も逃げた先で殺されて全滅エンド
145 18/10/04(木)07:16:31 No.538043626
原作藤木は三重の信頼を勝ち取ることはなかったからまだシグルイの方がマシな終わり方
146 18/10/04(木)07:17:05 No.538043651
最終的に死合でこの二人はどうにも報われない成り行きを超越した次元で理解し合うけど それすらもクソみたいに扱われてみんな折れるのが酷い
147 18/10/04(木)07:17:47 No.538043682
絶対的な封建社会がもたらす人間性の欠如と残酷さの物語だから
148 18/10/04(木)07:18:44 No.538043733
>原作藤木は三重の信頼を勝ち取ることはなかったからまだシグルイの方がマシな終わり方 信頼勝ち取ってから更に裏切られたと思って自殺してるからもっと悲惨では…
149 18/10/04(木)07:18:54 No.538043739
>最終的に死合でこの二人はどうにも報われない成り行きを超越した次元で理解し合う そして 暗君「首切れ」 そら伊良子の顔も鬼の形相に変わるわ
150 18/10/04(木)07:19:17 No.538043761
スプラッタな意味でも残酷だけど精神的に報われないのは読んでてふぐぅってなる
151 18/10/04(木)07:19:22 No.538043772
口直しにゲンノスキ編でも読もうぜ!
152 18/10/04(木)07:19:53 No.538043799
男なんてみんな操り人形だけどこの人だけは違うのよん
153 18/10/04(木)07:20:13 No.538043821
車だん吉は突然すぎて戸惑った
154 18/10/04(木)07:20:20 No.538043829
でもシグルイの三重は最後どうしてほしかったんだろう… あの状況で上に逆らうとか詰みじゃん
155 18/10/04(木)07:20:50 No.538043859
原作藤木は三重殿に自殺された後も別の女に惚れて死んでいったからシグルイよりは全然マシな方だよね シグルイ藤木は誰に惚れる事もなく一生引きずっていきそう
156 18/10/04(木)07:21:46 No.538043916
>口直しにゲンノスキ編でも読もうぜ! 豊臣秀頼がクソ上司すぎる…いや当時の価値観だと普通なのかもしれないけどさ…
157 18/10/04(木)07:21:57 No.538043931
>でもシグルイの三重は最後どうしてほしかったんだろう… >あの状況で上に逆らうとか詰みじゃん その通りである 何しても詰みなのである
158 18/10/04(木)07:22:40 No.538043977
心を通じ合わせたはずの三重も死闘を通して理解し合えた伊良子もみんないなくなって主君に従うしかなくなった空っぽの藤木だけが残されるのが悲惨すぎる
159 18/10/04(木)07:22:49 No.538043990
>でもシグルイの三重は最後どうしてほしかったんだろう… >あの状況で上に逆らうとか詰みじゃん 伊良子みたいに口八丁で乗り切れば何とかなった まあ藤木には無理な話だけど
160 18/10/04(木)07:22:53 No.538043993
理屈じゃなくて感情だからね
161 18/10/04(木)07:23:15 No.538044010
>男なんてみんな操り人形だけどこの人だけは違うのよん この日生まれ出でた怪物は二匹 いや三…
162 18/10/04(木)07:23:17 No.538044012
ワンチャンあるとしたら大猿をやっちゃった伊良子の詰みシーンでしっかり暗君がコロコロしてればあるいは…
163 18/10/04(木)07:25:26 No.538044147
駿河大納言お抱えの武士になっても一巻で既に切腹してるから全て無駄というのが本当にひどい
164 18/10/04(木)07:25:41 No.538044161
>心を通じ合わせたはずの三重も死闘を通して理解し合えた伊良子もみんないなくなって主君に従うしかなくなった空っぽの藤木だけが残されるのが悲惨すぎる シグルイを的確に捉えた素晴らしい感想文だ
165 18/10/04(木)07:25:59 No.538044185
できておる喃
166 18/10/04(木)07:26:11 No.538044201
暗君殺れば済むかって話でもないからやってられない こういう社会だからどの段階でも詰んでる そりゃ病むわ若先生 元気になって良かったね❤️
167 18/10/04(木)07:27:20 No.538044260
>暗君殺れば済むかって話でもないからやってられない >こういう社会だからどの段階でも詰んでる >そりゃ病むわ若先生 >元気になって良かったね❤️ 加減しろ莫迦!と思う時もあるが若先生が楽しそうでなにより
168 18/10/04(木)07:27:32 No.538044270
同じ題材の森秀樹の腕も面白いよ こっちは救いある
169 18/10/04(木)07:27:33 No.538044273
>駿河大納言お抱えの武士になっても一巻で既に切腹してるから全て無駄というのが本当にひどい 裏切り者の高弟が唯一の勝ち組だよね 生き残って金貰って江戸で道場開いてるし
170 18/10/04(木)07:27:55 No.538044301
俺はまだ衛府の七忍読んでないんだよなー 藤木みたいなのとか出てきてるっぽいし ネカフェで読んでこようかな
171 18/10/04(木)07:28:00 No.538044307
>口直しにゲンノスキ編でも読もうぜ! 民草に愛される暗君で駄目だった 綺麗になった伊良子でもっと駄目だった
172 18/10/04(木)07:28:29 No.538044338
若先生はスターシステムでも採用してるの?
173 18/10/04(木)07:29:25 No.538044401
>若先生はスターシステムでも採用してるの? わりと初期の作品からやってるぞ!
174 18/10/04(木)07:29:27 No.538044403
左様
175 18/10/04(木)07:29:49 No.538044423
そもそもの虎眼先生も武家社会にうまく適応できてない人だったしそんなのに心底惚れ込んでる藤木にうまい立ち回りなど出来るはずもなく…
176 18/10/04(木)07:30:36 No.538044468
左様って…
177 18/10/04(木)07:30:38 No.538044473
>暗君殺れば済むかって話でもないからやってられない >こういう社会だからどの段階でも詰んでる >そりゃ病むわ若先生 >元気になって良かったね❤️ ファンの声援で復活したのがヒーローあじある
178 18/10/04(木)07:31:07 No.538044515
散さまと覚悟は劇団山口の看板役者だぞ
179 18/10/04(木)07:31:16 No.538044533
>いくもさっさと伊良子に教えてやれよとは思う >最後の方で教えられてたけどさ あんなに仲良さそうだったのに御存じなかったのですか…?って思ってそう
180 18/10/04(木)07:31:35 No.538044551
>俺はまだ衛府の七忍読んでないんだよなー エクゾスカル零も先に読んでおくとテンションの落差のクッションとして良いぞ
181 18/10/04(木)07:32:08 No.538044593
>エクゾスカル零も先に読んでおくとテンションの落差のクッションとして良いぞ 了解!覚悟完了!行ってくる!
182 18/10/04(木)07:32:49 No.538044633
薦められて読んだけどエクゾ世界は結局救われたのだろうか…
183 18/10/04(木)07:34:23 No.538044732
>薦められて読んだけどエクゾ世界は結局救われたのだろうか… まあいつか滅ぶよねってノリだけど 結局あの時は滅ばず再興したとか聞いた
184 18/10/04(木)07:35:00 No.538044778
今やってるのは明るいけどそれ故にテンションがおかしい チェスト関ヶ原!
185 18/10/04(木)07:35:35 No.538044820
>まあいつか滅ぶよねってノリだけど >結局あの時は滅ばず再興したとか聞いた よかった…本当によかった…
186 18/10/04(木)07:36:24 No.538044868
本丸ゴッチャン!ゴッチャン!ゴッチャン!
187 18/10/04(木)07:39:54 No.538045137
人がまた飢えを得たから化け物が増えなくなった感じみたいだね
188 18/10/04(木)07:40:11 No.538045165
若先生は七忍の筆のってるなーと思ってたら想像超えるブロッケンお出しするから常識では測れぬお方
189 18/10/04(木)07:40:19 No.538045178
>結局あの時は滅ばず再興したとか聞いた 支配者ロミオの説得力が凄い
190 18/10/04(木)07:41:33 No.538045279
>今やってるのは明るいけどそれ故にテンションがおかしい >チェスト関ヶ原! 相変わらず惨たらしく人が死ぬけど誤チェストにごわすとかでだいぶ緩和される
191 18/10/04(木)07:42:25 No.538045344
どっちにしても人間は滅ぶけどみんなの最期はエクゾスカル戦士たちが看取るから尊厳ある生き方をしよう!みたいな感じだったのがラスト数ページであっこの人たち意外とタフだわってなるのいいよね
192 18/10/04(木)07:42:28 No.538045348
原作だとヒロインが自殺するまでは一緒 そのあと生存しつつも殿様から「嫁さんあげるよー」と言われて ウキウキしてたら嫁候補が駆け落ちしてマジギレして追うという意外と俗っぽい藤木
193 18/10/04(木)07:42:41 No.538045363
散様がちんぽで顔斬った時に復活を確信した
194 18/10/04(木)07:43:19 No.538045422
>相変わらず惨たらしく人が死ぬけど誤チェストにごわすとかでだいぶ緩和される (手前に死体の山)
195 18/10/04(木)07:43:32 No.538045439
困難きいてないぜってスッと出るのは凄い
196 18/10/04(木)07:43:47 No.538045457
エクゾはやっと上向いてきたところでいきなり終わったから連載中は困惑したよ
197 18/10/04(木)07:44:35 No.538045536
テヘペロでやんすの辺りで悟空あじを感じた
198 18/10/04(木)07:44:52 No.538045554
>相変わらず惨たらしく人が死ぬけど誤チェストにごわすとかでだいぶ緩和される これで許せ!でチェストされた人可哀想
199 18/10/04(木)07:45:52 No.538045639
波裸羅様の呑みに参るぞで普通に呑みに行ってたり伊織ッスかで負けた
200 18/10/04(木)07:46:30 No.538045688
>エクゾはやっと上向いてきたところでいきなり終わったから連載中は困惑したよ 倒すべき大悪みたいなのいないしある意味仕方ないとは思うけどもっと読みたかったとも思う
201 18/10/04(木)07:47:11 No.538045743
シグルイから即衛府でもまあいいけど エクゾスカルを飛ばしたらちょっと勿体無いと思う
202 18/10/04(木)07:48:02 No.538045810
伊織ッスかではらら様好きになった
203 18/10/04(木)07:49:05 No.538045913
昔の若先生のノリと進化した画力が合わさって最強に見える気がする
204 18/10/04(木)07:52:45 No.538046236
若先生は衛府の七忍で過去最高のパフォーマンス発揮してるけど あの言語センスちゃんと考えて作ってそうなところがまた
205 18/10/04(木)07:53:43 No.538046341
昔のノリで展開してるけどちゃんとエクゾスカルもシグルイも通った上での作風になってるのがすごい
206 18/10/04(木)07:57:27 No.538046670
すごか醜女にごつ! 生き試しくらいしか使い道思いつかん!を読んだ時は脳が爆裂して死ぬかと思った
207 18/10/04(木)07:58:16 No.538046756
ひえもん取りもした!
208 18/10/04(木)08:01:45 No.538047058
ブスは嫌だ!
209 18/10/04(木)08:01:59 No.538047079
総司がんばりすぎたかも
210 18/10/04(木)08:11:06 No.538047819
心底惚でゾッコンって読ませるのは独自センスすぎて好き どういう言語野してるんだろう
211 18/10/04(木)08:12:21 No.538047920
三寸切り込めば人は死ぬのだって三寸は10cmくらいだから そりゃ10cm刃物刺さったら死ぬに決まってるじゃん?
212 18/10/04(木)08:12:48 No.538047966
無料だから悟空道を3巻まで読んだけど 世間の需要とかガン無視した 作者と作者と同じ嗜好のホモ向けに描かれたホモ向けのエロ本だったので 悟空道読めと勧めるのはホモだと思う
213 18/10/04(木)08:13:53 No.538048068
全試合描いてたら何巻になってたんだか
214 18/10/04(木)08:14:20 No.538048107
藤木すら原作では…
215 18/10/04(木)08:19:21 No.538048601
>総司がんばりすぎたかも 野良犬殺して手土産にしちゃいますか
216 18/10/04(木)08:19:52 No.538048654
>そりゃ10cm刃物刺さったら死ぬに決まってるじゃん? だからぶった切る必要ないのにみんな叩っ斬ろうとするよね~
217 18/10/04(木)08:21:43 No.538048804
>原作だとヒロインが自殺するまでは一緒 >そのあと生存しつつも殿様から「嫁さんあげるよー」と言われて >ウキウキしてたら嫁候補が駆け落ちしてマジギレして追うという意外と俗っぽい藤木 殿様じゃなくて部下の人よ 源之助のとこなら行くよって発言で藤木に良かったなお前俺仲人してやるよしたら藤木じゃなくもう1人の生き残りの小村の方の源之助のつもりだったんですけお…されて どうすんだよって藤木と小村で話し合いしてたら殿様が嫁候補を気に入って城にあげろとか言い出したんで3人で逐電する そして追っ手としてきたやつと源之助たちは相打ちになって 最後に嫁候補の人は忠長の前で自害する最終章のタイトルは剣士凡て斃れるというひでえ話だ
218 18/10/04(木)08:23:46 No.538048980
マゾvs憧れの人の娘とか 寝取り剣vs寝取られ剣(相打ち)とか原作の試合はギャグだこれ!みたいなの多くて楽しいよ そういうノリも含めて若先生に向いてたと思う
219 18/10/04(木)08:25:34 No.538049155
腕を読むんだ
220 18/10/04(木)08:26:21 No.538049234
>マゾvs憧れの人の娘とか 腕のこの話めっちゃ好きだった
221 18/10/04(木)08:27:16 No.538049326
最後で殿様に台無しにされててもにょる
222 18/10/04(木)08:27:47 No.538049375
>最後で殿様に台無しにされててもにょる そのどうしようもない残酷さにげんなりするジャンルだからな…
223 18/10/04(木)08:28:45 No.538049474
あざっすと言っておこう