18/10/04(木)04:46:25 刺さりそう のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/04(木)04:46:25 No.538039053
刺さりそう
1 18/10/04(木)04:48:07 No.538039098
ネコミミ復活とか言ってなかったっけ
2 18/10/04(木)04:50:54 No.538039170
カタピンセット
3 18/10/04(木)04:58:45 No.538039358
乗客スペース狭そう
4 18/10/04(木)04:59:07 No.538039367
別に速度もうそんな要らん気がする 北海道までのネックって整備新幹線区間と言うよりは青函トンネル付近での鈍足だしそっちなんとかした方が
5 18/10/04(木)05:00:48 No.538039405
上野-大宮の鈍足もどうにかした方がいい
6 18/10/04(木)05:03:08 No.538039451
>上野-大宮の鈍足もどうにかした方がいい でもあんな近距離でそんな変わるかって思う
7 18/10/04(木)05:04:52 No.538039495
スレッドを立てた人によって削除されました
8 18/10/04(木)05:05:52 No.538039519
カタ体温計
9 18/10/04(木)05:09:29 No.538039584
確か今までの中国の高速鉄道敷設の赤字で日本の国鉄債務並の赤字に膨れたとか 高速鉄道は利益とるのが大変だな
10 18/10/04(木)05:26:48 No.538039904
正直高速鉄道って何処の国でも苦戦してようやく保てるから日本の今の新幹線運賃や最高速度でも採算性はギリギリでよくもまあ黒字化出来るもんだよね
11 18/10/04(木)05:31:34 No.538040000
原則的な新幹線計画の事を考えれば黒字化できる路線しか作ってないとも言えるよ 日本海側とか四国通るようなやつ
12 18/10/04(木)05:34:09 No.538040045
大宮発着になっても構わないから多客期にはもう少し増発して欲しい
13 18/10/04(木)05:40:15 No.538040172
>原則的な新幹線計画の事を考えれば黒字化できる路線しか作ってないとも言えるよ >日本海側とか四国通るようなやつ 明らかに黒字取れる路線しかフル規格で作って無いからね
14 18/10/04(木)05:43:35 No.538040253
>大宮発着になっても構わないから多客期にはもう少し増発して欲しい 線路許与量から考えても上越方面は高崎始発まで入れないと難しいと思う
15 18/10/04(木)06:26:22 No.538041509
>別に速度もうそんな要らん気がする >北海道までのネックって整備新幹線区間と言うよりは青函トンネル付近での鈍足だしそっちなんとかした方が そっちはJR東日本単独ではなんとかならないから 単独で対応可能な東北区間の高速化をしてるんだ…
16 18/10/04(木)06:29:23 No.538041604
山形は結局フル規格化するのかしないのか
17 18/10/04(木)06:31:54 No.538041663
>山形は結局フル規格化するのかしないのか しないんじゃね トンネルは掘るみたいだけど
18 18/10/04(木)06:32:36 No.538041687
そもそも青函トンネル区間は在来線津軽海峡線と三線軌条併用だから午後や夜間は速度ネック必須だしな
19 18/10/04(木)06:35:59 No.538041796
乗客スペースが少ないからこだまになった500系より乗客スペース多いのかな?
20 18/10/04(木)06:39:05 No.538041916
JR東的に札幌方先頭車は定員数少なめ上等でグランクラス想定だと聞いてる
21 18/10/04(木)07:08:48 No.538043162
フェルト刺すやつっぽい