虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/04(木)01:30:59 格ゲー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/04(木)01:30:59 No.538025389

格ゲー最近やってる?

1 18/10/04(木)01:32:54 No.538025707

やってない BBの新作でないかなあ

2 18/10/04(木)01:33:23 No.538025768

ひがんかくやれ

3 18/10/04(木)01:34:26 No.538025952

このコラの人はあんまりやってなさそう

4 18/10/04(木)01:35:51 No.538026189

両端のセレクトと全部の内容説明のアレさ見りゃすぐわかるだろ!

5 18/10/04(木)01:36:25 No.538026270

BBTAGずっとやってるよくそみたいな押し付けされても我慢だよ

6 18/10/04(木)01:37:11 No.538026388

BBTAGはこっちもくそみたいな押し付けしてるから楽しい

7 18/10/04(木)01:37:11 No.538026389

武神運命王にゴルビー多すぎて冷めちゃった

8 18/10/04(木)01:37:58 No.538026502

キャリバーでおばちゃんのケツを眺めるつもり

9 18/10/04(木)01:38:59 No.538026643

BBTAGあんまりスレ立たなくなってかなしい

10 18/10/04(木)01:39:14 No.538026683

ひがんかくはトレモこもる分には楽しいんだけどいくらなんでも限度越えたネジの飛び方しすぎてて対人はきつかった

11 18/10/04(木)01:39:29 No.538026720

BBCFってもう更新無いの?

12 18/10/04(木)01:40:48 No.538026889

SNKヒロインズやってみたいけど簡略化しすぎてるきがして体験版とかないのかな

13 18/10/04(木)01:40:49 No.538026894

>BBTAGあんまりスレ立たなくなってかなしい まぁ何度も何度も別プレイヤーの同チームが優勝する環境だとね… 個人的にゆるくへあ立てるモチベがなくなってきた

14 18/10/04(木)01:41:24 No.538026970

>BBTAGあんまりスレ立たなくなってかなしい 皆他の新作やってるからかスレ立てても気付かれない事が多くて…

15 18/10/04(木)01:41:52 No.538027039

DBFZ難しいのか switch版ちょっとだけ気になってたんだけど

16 18/10/04(木)01:42:07 No.538027077

そんなつもりもないのに立体視で見えまくってビビった

17 18/10/04(木)01:42:17 No.538027098

>BBTAGあんまりスレ立たなくなってかなしい 立ててるけど特に自演してまで伸ばす話題もないし…

18 18/10/04(木)01:42:44 No.538027152

北斗の代名詞はジョイヤーじゃねえだろと一瞬思ったけど そういえばジョイヤーから始まったことを思い出した

19 18/10/04(木)01:42:56 No.538027173

んゆんゆ言って伸ばすんゆ!

20 18/10/04(木)01:43:13 No.538027211

超話題になるような作品でもない限りimgの仕様と部屋立てて募集するのはあまり噛み合わない所あるよね

21 18/10/04(木)01:43:24 No.538027247

>このコラの人はあんまりやってなさそう このスレ画だと絶対こういうレス見るんだけどやってる人には違和感バリバリなのね

22 18/10/04(木)01:43:30 No.538027260

ドラゴンボールのやつそんなに硬派なの!?

23 18/10/04(木)01:43:33 No.538027268

>DBFZ難しいのか >switch版ちょっとだけ気になってたんだけど 適当にかじる分には超楽 TAGとあわせてプレイヤーのレベルが上がると難易度も上がっていくタイプだと思う

24 18/10/04(木)01:44:50 No.538027423

いつの間にかアークゲーばかりになったな

25 18/10/04(木)01:44:58 No.538027440

キャリバーがストーリー盛り盛りにしてるみたいで楽しみ キリク暴走とかマキシの舎弟虐殺とかほぼテキストでしか語られてなかった部分がしっかり見れそう

26 18/10/04(木)01:45:20 No.538027492

「レーティング要素のあるPvP」がそもそも途方もなくハードル高いというか ストーリー重視の格ゲー風味な作品を1人で遊ぶのから入るんじゃダメなのか ガーヒーとか

27 18/10/04(木)01:45:39 No.538027540

TAGは調整がなんか良くも悪くも盛り上がる要素がなくて…

28 18/10/04(木)01:46:04 No.538027595

BBTAGはバー対ができなくなればもう少し押し付けがゆるくなって初心者も残ったと思う

29 18/10/04(木)01:47:23 No.538027752

アルブラでたらやろうね…

30 18/10/04(木)01:47:27 No.538027765

TAGは上位をゴルビーが狩ってそれ以下の層や0円ムーヴできる野良試合を逆アシで狩っていっててちょっと隙がなくてつらい ゴルビー並みにあらゆる面で噛み合うチームやムーヴがあればなんだかんだここまで人は減らなかったと思うんだけども

31 18/10/04(木)01:48:16 No.538027871

>BBTAGはバー対ができなくなればもう少し押し付けがゆるくなって初心者も残ったと思う コンスタントにバー対し始めるレベルって初心者が対戦するレベルでもないんじゃ

32 18/10/04(木)01:48:55 No.538027945

キャリバーやろうよ シコキャラ作って対戦すれば勝っても負けても気持ちいいよ

33 18/10/04(木)01:49:31 No.538028029

どうしてギルティが選択肢に入っていないんですか?

34 18/10/04(木)01:49:55 No.538028089

17号とクウラはやっぱり微妙に慎重な感じだなって

35 18/10/04(木)01:50:07 No.538028125

>アルブラでたらやろうね… ないチンして一通り笑いたいけどあれ人いるかな

36 18/10/04(木)01:50:21 No.538028161

BBTAGのバー対は画面がバーン!ってなったらアシストボタン押すだけだから簡単だよ 反応が早すぎる人は遅らせる必要あるけど

37 18/10/04(木)01:51:08 No.538028290

>ないチンして一通り笑いたいけどあれ人いるかな 俺は買う予定 アケはゼクスが嫌でやめた 家庭用ではバランスよくなってるといいな

38 18/10/04(木)01:51:40 No.538028354

>17号とクウラはやっぱり微妙に慎重な感じだなって クウラはそんでもリーチと昇竜で仕事やれるけど 17号はあれならインチキくらい出来てもバチは当たらなかったと思う というかまずバダ16号をなんとかしよう!

39 18/10/04(木)01:51:43 No.538028362

簡単とは言うけどコンボしながら毎回意識するのは疲れるニャス… ちょっと目押し要素あるとこだと毎回反応できない…

40 18/10/04(木)01:51:58 No.538028390

>ドラゴンボールのやつそんなに硬派なの!? システムの説明聞くとおお簡単そうじゃん!ってなるんだけど やってみるとうn!うn…ううううn??ってなって トッププレイヤーの動画見るとああやっぱりそういうゲームなんじゃん… ってなった

41 18/10/04(木)01:52:05 No.538028407

TAGって別にバー対そんな問題でもなくない

42 18/10/04(木)01:52:25 No.538028447

キャリバー買うよシコキャラ作って負けたい

43 18/10/04(木)01:52:49 No.538028501

>ないチンして一通り笑いたいけどあれ人いるかな 一応アケの熱帯でも結構色んな人とあたる

44 18/10/04(木)01:52:55 No.538028520

それで金稼いでる極まったトッププレイヤーの動き見てわかんないのは当然では?

45 18/10/04(木)01:53:34 No.538028609

トッププレイヤーの動きなんて参考にするもんじゃねえぞ

46 18/10/04(木)01:53:41 No.538028625

正直北斗って別に見てても面白く見えない 全く知らない格ゲーで面白かったのはドラゴンダンスしてるケンかBBCTのカルルテイガーかマブカプでフィリピーノだかとやってるクソルかちょっと趣旨違うけどヲシゲくらいだ

47 18/10/04(木)01:54:43 No.538028771

ゴボファイはボタン押すだけでそれっぽく動かせるというのと 上手い人らが際限なく伸ばせるというの両立してる そして防御技術の上手さ触るセンスとかがものすごく響くので 格下が格上に勝てないゲームとして完成されてる

48 18/10/04(木)01:54:50 No.538028782

じゃあファイティングEXレイヤーで…

49 18/10/04(木)01:54:55 No.538028794

みんなで遼来来やろうよ

50 18/10/04(木)01:55:04 No.538028809

一時期に比べるとここ最近は格ゲー出てるしな... というか格ゲーの出る時期が出るときには複数タイトル出るし出ないときは平気で出ない

51 18/10/04(木)01:55:15 No.538028828

そういうってどういう事なんだよ…

52 18/10/04(木)01:55:41 No.538028895

アルブラは下半身で選んだニムエが弱くて…

53 18/10/04(木)01:55:46 No.538028905

アシスト出してない時のバー対はどうでもいいというかみんな慣れればできるしそのおかげであんまやらなくなるレベルだろうけど アドリブからのクロスとか入ったときのチェンジとかもあるバー対を完璧にできる人をあまり見ない…へいほぉと量産型ゴルビーの最大の違いがそこにあるくらいには難しいんだからしゃーないけども

54 18/10/04(木)01:55:49 No.538028913

>じゃあファイティングEXレイヤーで… すちむーに来るっていってたな でも人いないんだろうな…

55 18/10/04(木)01:55:51 No.538028918

BBはアプデで動き変わりすぎるからいちいちトレモしなおすの面倒だったわ

56 18/10/04(木)01:56:11 No.538028954

SNKヒロインズやろ?

57 18/10/04(木)01:56:34 No.538028995

形から入りたいから手頃なアケコン買ってくだち そしたら恋姫やるから…

58 18/10/04(木)01:56:40 No.538029001

DOAやろう!

59 18/10/04(木)01:56:44 No.538029015

エタフレちゃんが使いやすくなって嬉しい

60 18/10/04(木)01:57:04 No.538029050

AC北斗が見てて面白いんではなく中野TRFの北斗対戦動画が見てて面白いだけでは

61 18/10/04(木)01:57:36 No.538029106

よく言われるけど立ち回りゲーはコンボゲーに比べて格下がまず勝てないって言うじゃない ンァーはコンボゲーの筈なのにその感覚になるんだ いやマジでハピバやスパーキングからゴッソリとかあるのに事故起こせない

62 18/10/04(木)01:57:59 No.538029160

キャリバーとDOAってなんか近い時期に発売してる印象ある

63 18/10/04(木)01:58:16 No.538029198

実況が面白いからミカドのキン肉マンも面白いゲームに見える! ごめん無理

64 18/10/04(木)01:58:38 No.538029239

箱〇のアルカナ3にドハマりしたのが最後 Steam版LMも本体のないPS3版LMも買ったしスティックも買い直したけどそこまでの情熱がない… というかSteam版の回線相性が顕著で「」部屋がラグくて意気消沈してしまった

65 18/10/04(木)01:58:41 No.538029244

北斗動画の実況は面白いからな…

66 18/10/04(木)01:58:44 No.538029248

恋姫って見た目に反して硬派と聞く

67 18/10/04(木)01:58:47 No.538029258

>実況が面白いからミカドのキン肉マンも面白いゲームに見える! >ごめん無理 いけないなあ神を悪く言っては

68 18/10/04(木)01:58:51 No.538029265

スパーキングって現状でも相当性能盛られてるよね

69 18/10/04(木)01:58:57 No.538029284

超ダッシュ強いからむちゃくちゃになるかと思ったらそうでもなかった

70 18/10/04(木)01:59:44 No.538029384

BB以降のアークはとにかく間口広げようと初心者が遊びやすいように作ってる印象だ

71 18/10/04(木)01:59:45 No.538029389

TAGはランクマなんてやらずにロビーでめんどくさい相手は対戦拒否してれば楽しいぞ

72 18/10/04(木)02:00:24 No.538029461

なんとかかんとか投げ!

73 18/10/04(木)02:00:57 No.538029517

恋姫は恋姫で硬派が過ぎるぐらいだと思う 2Dで飛びがまず通らない格ゲーとは

74 18/10/04(木)02:00:58 No.538029524

オンゲーとしてのランフーズの難点は熱帯とオフだと本当に別ゲーになるところ 俺なんかでも熱帯とオフの差実感できるんだからそりゃオフ対戦会にトップ層がみんな行くよなって

75 18/10/04(木)02:01:19 No.538029560

それこそ初心者同士なら超ダとバニとA連B連だけで試合になるし減らせると思うよ そういう意味じゃ3VS3でありながら間口はめっちゃ広い

76 18/10/04(木)02:01:37 No.538029593

>北斗動画の実況は面白いからな… サラバダー止めるジャギは今でも見返す

77 18/10/04(木)02:01:59 No.538029636

見てて一番面白かった試合はいつかのevoでクソルがギルティ優勝したやつ

78 18/10/04(木)02:02:07 No.538029655

恋姫は大人しく投げを食らうことにしたな… とか分かるあの感じは結構好き

79 18/10/04(木)02:02:42 No.538029729

>よく言われるけど立ち回りゲーはコンボゲーに比べて格下がまず勝てないって言うじゃない よく言われるけどコンボゲーだって立ち回りあるからそれプラスコンボ精度の差もあって余計勝てないよ

80 18/10/04(木)02:02:42 No.538029731

マスター帯はまだそこまでだけどチャレ入るとゴルドーが補助輪すぎてすごい

81 18/10/04(木)02:03:25 No.538029809

恋姫はやりたいけどもうついてけないだろうな 人がいない分濃くなって修羅の国になった

82 18/10/04(木)02:03:48 No.538029844

硬派と言われるゲームは要するに荒らせないゲームだからな

83 18/10/04(木)02:03:49 No.538029846

ここにはないけどUNIは制作の腰があまりに重すぎること差し引いても初心者入れないゲームだろうなって思う

84 18/10/04(木)02:04:36 No.538029926

一昔前なら初心者でもワンチャンあって遊びやすいのはメルブラだったな

85 18/10/04(木)02:04:56 No.538029957

>どうしてギルティが選択肢に入っていないんですか? おじさんの同窓会だからですかね

86 18/10/04(木)02:05:08 No.538029976

アルカナハートはまずシステムが凶悪なまでに強いから その理解度で初心者帯は大きく勝敗変わるだろうなー

87 18/10/04(木)02:05:13 No.538029984

グリムリーパーイクゼエグリムリーパーバスゾーグリムリーパーバズソータービュランス

88 18/10/04(木)02:05:16 No.538029991

BBTAGはsteamで買ったらKOF14が普通に動くのにグラ品質下げても60f出なくて諦めてしまった スペックは足りてるはずなんだが

89 18/10/04(木)02:05:18 No.538029993

UNIはなんであからさまに新規釣れそうなバティとユズリハをあんな性能に…

90 18/10/04(木)02:05:19 No.538029997

当たり前の話だけどゴボは上に行くほど細かいところちゃんと詰めなくちゃいけなくて 細かいとこ詰めてけば詰めてくほど悪い意味で負けの原因がチーム編成の差に見えてくるから そこらへん割り切ってキャラ選べない人は辛いよ

91 18/10/04(木)02:05:54 No.538030048

ここにコンボも立ち回りもなんだったらシステム覚えなくても 初心者がガチャプレイで上級者にも勝てるファントムブレイカーという格ゲーが

92 18/10/04(木)02:06:15 No.538030083

>一昔前なら初心者でもワンチャンあって遊びやすいのはメルブラだったな アレもSteam版出るまでに長過ぎた&そもそもSteamで格ゲーは日本だとあんまり…のダブルパンチで 今となっては煮詰まりきった魔窟だからのう

93 18/10/04(木)02:06:23 No.538030095

P4Uの新規勢獲得ちからはかなり凄かったと思う やっぱりA連と同時押しワンボタン切り返しが良かったんだろうな

94 18/10/04(木)02:06:52 No.538030142

川背さんとショベルナイトが殴り合う奴はどういう感じなんだろう

95 18/10/04(木)02:07:28 No.538030187

メルブラバービーまたやりてえな イズムシステム積んでから辞めたけどバービーはクソバランスもあいまって面白かった

96 18/10/04(木)02:07:37 No.538030201

>細かいとこ詰めてけば詰めてくほど悪い意味で負けの原因がチーム編成の差に見えてくるから >そこらへん割り切ってキャラ選べない人は辛いよ 好きキャラ3人でもやれることはやれるけど 当然ながら強い奴入れた方が勝てはするわな

97 18/10/04(木)02:07:46 No.538030211

XrdRev2はアプデは打ち止めかなぁ Rev3に当たるようなのが開発されてるのかなぁ

98 18/10/04(木)02:07:50 No.538030217

非想天則の続編出して

99 18/10/04(木)02:07:52 No.538030221

格ゲーで新規獲得ってもう言葉が成立してないんじゃってくらい難しいよね

100 18/10/04(木)02:07:57 No.538030234

>一昔前なら初心者でもワンチャンあって遊びやすいのはメルブラだったな 2Cすればコンボ出来るのとありがちなクソ中段や表裏が少ないのはいい

101 18/10/04(木)02:07:58 No.538030235

ワンボタン無敵正直嫌い…

102 18/10/04(木)02:07:58 No.538030237

>ここにコンボも立ち回りもなんだったらシステム覚えなくても >初心者がガチャプレイで上級者にも勝てるDOA5という格ゲーが

103 18/10/04(木)02:07:59 No.538030242

>初心者がガチャプレイで上級者にも勝てるファントムブレイカーという格ゲーが スーツのお姉さんが突進技連打するだけで対処できなかった 結局触られたら食らうしかないという結論に達した

104 18/10/04(木)02:08:12 No.538030263

タマ姉がいないパッツァが割と理想なんだけど流石にもう…

105 18/10/04(木)02:08:34 No.538030298

格ゲーだって30年くらい歴史があるんだから他の格ゲーで慣らしたプレイヤーとかに一朝一夕で勝てないのもわかる でも楽してあんまり練習せずに勝ちたい!

106 18/10/04(木)02:08:36 No.538030302

>格ゲーで新規獲得ってもう言葉が成立してないんじゃってくらい難しいよね そうか?

107 18/10/04(木)02:08:58 No.538030334

>川背さんとショベルナイトが殴り合う奴はどういう感じなんだろう 初期はキャラ人気と厨性能で薄汚い能力者とジャンプしてショベルフルスイングしてくるおっさんがやたら多かった 今は…人いんのかなあの村

108 18/10/04(木)02:09:11 No.538030357

パッツァはリァンノンにキレてこのみにキレてたらいつの間にか走るゴリラがゴリラなゲームになってたな… アレは正直家庭用の熱帯もやらかした

109 18/10/04(木)02:09:22 No.538030374

今は人気ゲームを格ゲーに落とし込めば客が寄ってくる時代 だと思う

110 18/10/04(木)02:09:27 No.538030385

初心者にオススメしたいのはギルティギアイスカ

111 18/10/04(木)02:09:32 No.538030392

>メルブラバービーまたやりてえな >イズムシステム積んでから辞めたけどバービーはクソバランスもあいまって面白かった MBACもMBAAもあとちょっと調整してくれればバランス良くなるのにしてくれないという

112 18/10/04(木)02:09:45 No.538030412

>XrdRev2はアプデは打ち止めかなぁ >Rev3に当たるようなのが開発されてるのかなぁ 最低でも2つ新しいの作ってるって20周年インタビューの記事で言ってるからRev3か新作かわかんないけどそのうち出るよ 今年のEVOのときも社長が新作の情報あとちょっとで出すから申し訳ないが後少し待ってくれって言ってたし

113 18/10/04(木)02:09:52 No.538030420

同じくらいの相手がオンにいるなら大体のゲームは楽しいよ

114 18/10/04(木)02:10:11 No.538030446

ここですら新作格ゲーのスレに新規がいたりするんだから 他所も含めそこそこいるんじゃ…残るかは別として

115 18/10/04(木)02:10:14 No.538030451

>XrdRev2はアプデは打ち止めかなぁ >Rev3に当たるようなのが開発されてるのかなぁ 次出すなら大幅に変更した作品だそうで 石渡も同窓会ゲーすぎたのはよくないのは自覚してはいる

116 18/10/04(木)02:10:27 No.538030472

>格ゲーだって30年くらい歴史があるんだから他の格ゲーで慣らしたプレイヤーとかに一朝一夕で勝てないのもわかる >でも楽してあんまり練習せずに勝ちたい! そんなあなたにヴァンガードプリンセス 昔imgで流行っててなあ

117 18/10/04(木)02:10:30 No.538030478

格ゲーがそんなに盛り上がってるジャンルだとは知らなかった

118 18/10/04(木)02:10:37 No.538030492

>初心者にオススメしたいのはギルティギアイスカ 4人集まればクソ楽しいゲームであった… 当然のように協力と裏切りが渦巻くのが本当にひどい

119 18/10/04(木)02:10:40 No.538030497

ストリートファイター鉄拳って二大看板がプロ化で更に先鋭化を推し進めてて そう遠くない内に格ゲーはやるものじゃなくてメーカーが飼ってるプロの余興を見るコンテンツになるだろうなって

120 18/10/04(木)02:11:17 No.538030558

>アレは正直家庭用の熱帯もやらかした クソ熱帯が無かったらもうすこし寿命は伸びたな 覚醒千鶴の空中超必は今でもお気に入り

121 18/10/04(木)02:11:22 No.538030565

>ここですら新作格ゲーのスレに新規がいたりするんだから >他所も含めそこそこいるんじゃ…残るかは別として 残らなくていいならそりゃいくらでもいるよ!

122 18/10/04(木)02:11:37 No.538030588

>そうか? そうだよ まず固定回線を用意しなきゃいけないって時点で時代錯誤だし それ+家庭用ゲーム機、基本有料のソフト、モニターも遅延がひどいとゲームにならないからなるべく支障のないもの どれ取っても若年層が簡単に用意出来るようなものではないんだよ

123 18/10/04(木)02:11:39 No.538030592

TAGは研究煮詰まってきた結果目立ちまくってきたゴルビーと逆アシをどうにかすりゃめちゃくちゃポテンシャル高いゲームだと思うから期待したい

124 18/10/04(木)02:11:51 No.538030614

>今は人気ゲームを格ゲーに落とし込めば客が寄ってくる時代 だと思う fate/unlimitedcode2が求められている

125 18/10/04(木)02:12:04 No.538030630

そりゃそんなずっーとやり続けるやつなんてなんでも一握りじゃろ…

126 18/10/04(木)02:12:14 No.538030646

若年層をなんていうか低く見すぎな所無いそれ流石に

127 18/10/04(木)02:12:27 No.538030664

>fate/unlimitedcode2が求められている jccは無しな マジで

128 18/10/04(木)02:12:36 No.538030684

ギルティはXrdが次のバージョンでストーリーと一緒にキリが良さそう

129 18/10/04(木)02:12:37 No.538030688

アイマスも次格ゲーにしよう チーム戦で君だけのユニットを作ろう!

130 18/10/04(木)02:12:54 No.538030711

一つのゲームやり続ける人ってのが今は割と珍しいでしょ 格ゲーに限らず

131 18/10/04(木)02:12:58 No.538030713

>見てて一番面白かった試合はいつかのevoでクソルがMVC3でDP殺すマンしたやつ

132 18/10/04(木)02:13:08 No.538030729

>だと思う >fate/unlimitedcode2が求められている アレ俺が知ってる格ゲーでも一、二を争う初心者には無理なゲームだよ! 勿論いきなりjccしろとかじゃなく普通に共通システムも分かりづらいわ!

133 18/10/04(木)02:13:11 No.538030733

まぁ今対戦ゲーって格ゲーだけじゃないし...

134 18/10/04(木)02:13:15 No.538030740

>アイマスも次格ゲーにしよう >チーム戦で君だけのユニットを作ろう! アーケードは格ゲー並に人読みが必要なゲームだったよ 思い出ボムで審判帰宅マジやめて

135 18/10/04(木)02:13:21 No.538030753

サイゲリニンサン格ゲーに手を出してみません?スポンサードはしていらっしゃるよね?

136 18/10/04(木)02:13:22 No.538030755

格ゲーのトップ層だって格ゲー以外にも色々手を出してたりしない?

137 18/10/04(木)02:13:29 No.538030764

まだ新作出ればスレが立つジャンルだからな…

138 18/10/04(木)02:14:26 No.538030851

格ゲー新規だからゲーム初めてやる奴なわけじゃないだろ!?

139 18/10/04(木)02:14:30 No.538030857

Xrdやった後にXXAC#Rやったらゲームスピードすごく早く感じる 多分Xrdのロマキャンが一瞬時間止まるから一呼吸置けるからだと思う

140 18/10/04(木)02:14:33 No.538030862

格ゲーはプロやらの試合を見て意識が高くなりすぎると厳しい 理想と離れすぎて辛くなってくる ちゃんと勝つために相応の努力できる人ならいいんだけどね

141 18/10/04(木)02:14:42 No.538030877

アプデがやりやすくなった分調整とかすげー気を使うだろうなとは思う よく作るとこは作ってると思うよ

142 18/10/04(木)02:14:54 No.538030903

ストゴの話題が全く無いのに驚きですよ私は

143 18/10/04(木)02:15:04 No.538030914

雑に調整した結果余計キャラ偏って過疎りすぎてひどかった時期があったゴボも建て直してきたからTAGはとっととおっぱいのアレふたりと再調整してくれ

144 18/10/04(木)02:15:11 No.538030930

>若年層をなんていうか低く見すぎな所無いそれ流石に じゃあもうちょっと年齢上げてもいいけどこのご時世格ゲーを好き好んでやる世代ではないでしょ ゲーセンもほとんど滅びてるせいで外で友達の付き合いとかフラっと寄ったゲーセンで格ゲーに触れるって第一歩も無いのが大きいと思うし ネットでゲームの話題するコミュニティで格ゲーの話題出ようもんならどこもショガリガーダカラスイタイシターの話がいの一番に出てくるよ

145 18/10/04(木)02:15:45 No.538030979

最近は配信環境が整ってプロやセミプロの配信が結構高い頻度で見れるから入ってくる人はそれなりに入るのかな

146 18/10/04(木)02:15:59 No.538031002

>ストゴの話題が全く無いのに驚きですよ私は プレイヤーが固まりすぎたというか

147 18/10/04(木)02:16:11 No.538031017

何をもってその世代とやらを自分の中で定めてるのだろう…

148 18/10/04(木)02:16:34 No.538031060

>ストゴの話題が全く無いのに驚きですよ私は ちょっとゲーム的には退屈なんだよね…

149 18/10/04(木)02:16:38 No.538031068

>ストゴの話題が全く無いのに驚きですよ私は なんか見てると俺には無理だこれってジワジワなっちゃう もう見てるだけで充分楽しい

150 18/10/04(木)02:16:48 No.538031083

>ストゴの話題が全く無いのに驚きですよ私は 最初の2年でやらかしすぎ

151 18/10/04(木)02:17:02 No.538031104

関東だと電撃から格ゲーはじめてくれた中高生の子達が未だに他格ゲーにも手を出して続けてくれてて嬉しいけど地方は厳しいよねやっぱ

152 18/10/04(木)02:17:10 No.538031117

ふらっと寄ったゲーセンで触れたのが格ゲーの原体験って認識がなんかこう…うん…昔の人なんだねって感じで

153 18/10/04(木)02:17:27 No.538031145

imgは格ゲーカジュアル層が多そうだからスト5は見てるだけでおなか一杯って人が多そう

154 18/10/04(木)02:17:43 No.538031171

某所のもんじゃはともかくとして義務5って呼ばれてるのが良くも悪くも端的に表してるかなって思う

155 18/10/04(木)02:17:52 No.538031190

非想天則は流行ってた頃…10年くらい前?に手を出したけど難しくって諦めちゃったな 普段アークゲーやってる人間にはコンボ難しかった あとあのカードが出てくるシステムが苦手でのう…

156 18/10/04(木)02:18:24 No.538031250

>非想天則は流行ってた頃…10年くらい前?に手を出したけど難しくって諦めちゃったな >普段アークゲーやってる人間にはコンボ難しかった アークゲーこそ割とコンボゲーじゃねえ!?

157 18/10/04(木)02:18:27 No.538031254

>ふらっと寄ったゲーセンで触れたのが格ゲーの原体験って認識がなんかこう…うん…昔の人なんだねって感じで ライトに遊ぶ分なら家庭用でも十分なのにね…意識高い系なんだろうねぇ

158 18/10/04(木)02:18:51 No.538031281

多分プロプレイヤーはスト4やりたいと思ってると思う

159 18/10/04(木)02:18:59 No.538031297

アークゲーはコンボゲーだけどというか だからコンボはかなり簡単な方よ

160 18/10/04(木)02:19:02 No.538031300

非想天則は目押しでスト系じゃない?

161 18/10/04(木)02:19:20 No.538031334

俺の腕じゃメナトがうまく使えないからsakoさんの応援するね…

162 18/10/04(木)02:19:30 No.538031347

>非想天則は流行ってた頃…10年くらい前?に手を出したけど難しくって諦めちゃったな >普段アークゲーやってる人間にはコンボ難しかった >あとあのカードが出てくるシステムが苦手でのう… アークゲーのほうがよっぽどコンボ難しいような気が… 非想天則ってむしろ立ち回りゲーな方だし

163 18/10/04(木)02:19:31 No.538031351

もんじゃの上位がお好み焼きって風潮正直好き

164 18/10/04(木)02:19:44 No.538031366

天則のコンボはちょっと特殊だからな

165 18/10/04(木)02:19:51 No.538031375

黄昏はEFZとかだいぶアークからも持ってきてるけどコンボは割りとスト寄り

166 18/10/04(木)02:20:19 No.538031421

天則は天則でコンボシステムもプレイフィールもだいぶ独特だから仕方ない

167 18/10/04(木)02:20:23 No.538031428

ここ数年は初狩りするのなんて極少数になってきたから初狩り云々言う人の世代が見える気はする

168 18/10/04(木)02:20:32 No.538031442

10年くらい前のアークゲーっていかにもなアークゲーって雰囲気全盛期なコンボ時代じゃない?

169 18/10/04(木)02:20:32 No.538031443

東方の格ゲーは射撃牽制しながらグレイズで突っ込んで打撃当てるゲームだから コンボゲーってよりかは刺し合いゲーな気がする

170 18/10/04(木)02:21:03 No.538031501

ショガリガーダカラスイタイシターって自分で言ってるだけじゃないですかね…

171 18/10/04(木)02:21:10 No.538031516

非のデッキシステムは他に使われてもいいくらい良いシステムだと思ってるんだけどなあ 台風は座っててください

172 18/10/04(木)02:21:17 No.538031531

ランダム要素が結構あるからなあ天則

173 18/10/04(木)02:21:37 No.538031566

しょがりって読むのか…

174 18/10/04(木)02:21:43 No.538031574

この前出たSNKヒロインズ特典目当てに買ってもう売ったけど ボタン一つで必殺超必出る癖にコンボとなると微ダは入るわ空ダは入るわチェンジコンあるわで どういうターゲット層狙ったんだよと思った

175 18/10/04(木)02:21:48 No.538031579

>ここ数年は初狩りするのなんて極少数になってきたから初狩り云々言う人の世代が見える気はする 鉄拳結構酷いぞ お前らアカウント何個持ってんねんってくらい激しい

176 18/10/04(木)02:21:54 No.538031593

ハツガリだよね

177 18/10/04(木)02:22:03 No.538031604

天気は予報見ながら操作するの楽しかったからあれはあれで好き

178 18/10/04(木)02:22:20 No.538031632

最近の格ゲー…というかギルティの家庭用だとチュートリアル充実してたり各キャラの代表的な技の対策みたいなのまであるけど そもそもの初心者はそこまでみっちりやるくらいハマってくれるだろうか…って思いがある

179 18/10/04(木)02:22:22 No.538031635

カードだけならともかく天候は相当人選ぶ 特に格ゲーマーみたいなタイプは

180 18/10/04(木)02:22:31 No.538031649

>ここ数年は初狩りするのなんて極少数になってきたから初狩り云々言う人の世代が見える気はする 未だに初狩り言う人は最近の格ゲーやってないんだろうなとは思う

181 18/10/04(木)02:22:32 No.538031652

格ゲーはある程度以上になると勝つためには楽しいだけじゃない努力が必要になるし壁にぶちあたることもある ゲームに限らず娯楽が溢れている今の時代に辛い思いしてまで続けられる人がどんだけいるかなってのは少し考えるな

182 18/10/04(木)02:22:33 No.538031653

黄フロ今何やってんのかと思ったら今もちゃんと格ゲー風味の作ってるんだな…

183 18/10/04(木)02:22:40 No.538031670

>非のデッキシステムは他に使われてもいいくらい良いシステムだと思ってるんだけどなあ アレと天候?気候?がめちゃくちゃ苦手で更にコンボも難しくて折れちゃった

184 18/10/04(木)02:22:46 No.538031678

初狩りってはつかりって読んでたわ いやまあ初心者狩りの略語だからショガリが正しいんだろうけど

185 18/10/04(木)02:23:19 No.538031730

>黄フロ今何やってんのかと思ったら今もちゃんと格ゲー風味の作ってるんだな… ぶっちゃけ今のふわふわシステムのやつ全部つまらんから天則時代に戻って欲しい

186 18/10/04(木)02:23:20 No.538031732

>そもそもの初心者はそこまでみっちりやるくらいハマってくれるだろうか…って思いがある なんかね 練習とかめんどくせぇなってなっちゃった 格ゲーって試合の中で強くなるって概念あんまりないよね...

187 18/10/04(木)02:23:26 No.538031746

>何をもってその世代とやらを自分の中で定めてるのだろう… うんじゃあいいよもう 言いたくなかったけど割と最近の話するとP4UとジョジョASB以外の版権が大きいタイトル以外の格ゲーはもう全然売れてない P4Uより前だとBBCP以降で国内10万超えした格ゲーは累計でXrd Signだけ スト5も多分超えてるけどだいぶ前俺が調べたときに累計出してるデータ見つけらんなかったからハッキリと言えない そんくらい高齢化進んでると俺は思ってるよ 俺がそう思ってるだけだからちゃんとデータかなにかで反論あるなら考え改めるよ

188 18/10/04(木)02:23:31 No.538031752

アカツキA型のPC版いつ続報出るんですか?

189 18/10/04(木)02:23:48 No.538031784

>カードだけならともかく天候は相当人選ぶ >特に格ゲーマーみたいなタイプは ちゃんと順番覚えて戦略に組み込めるから楽しいんだけどな

190 18/10/04(木)02:24:32 No.538031860

>未だに初狩り言う人は最近の格ゲーやってないんだろうなとは思う ギルティでもDBFZでもスト5も今すぐ配信出来るよー

191 18/10/04(木)02:24:32 No.538031862

自分の高齢化と界隈の高齢化を混同しちゃいかんぞ

192 18/10/04(木)02:24:38 No.538031866

格ゲーは好きだけどコンボの勉強とか一切したことない 対戦もしない

193 18/10/04(木)02:24:48 No.538031873

>格ゲーって試合の中で強くなるって概念あんまりないよね... 強くなるというか相手のクセ覚えて対処する感じかなー

194 18/10/04(木)02:25:28 No.538031937

東方格ゲーみたいなPC同人系はマッチングとレーティングが整ってないのがきつい やってないからあれだけど今のサイキックフォースみたいな奴がゲーム側でマッチングシステム整ってたら申し訳ない

195 18/10/04(木)02:25:45 No.538031955

インディゲーという新たな名前でCS化したら非リバイバルもワンチャンあるかな…

196 18/10/04(木)02:25:55 No.538031966

実際今から格ゲー触ります!って人がストーリーもそんなにないようなゲーム買うのって相当難易度高いと思う

197 18/10/04(木)02:26:10 No.538031980

初心者狩りの愚痴や恨み言なんてしたらばでも壷でもいくらでも見るぞ 最近はしたらばが機能不全なゲームばっかだけど

198 18/10/04(木)02:26:16 No.538031987

格ゲーはどこまでいっても殴り合いだしあんまりシステム理解してなくても見てても楽しいのはいいなぁって思う カードゲームとかMOBAは本当に情報収集からはじめないと厳しすぎる

199 18/10/04(木)02:26:28 No.538032001

BBは初めて初心者ワールド入っての対戦後チャットでめっちゃ煽られて悲しくなった

200 18/10/04(木)02:26:29 No.538032003

>格ゲーはある程度以上になると勝つためには楽しいだけじゃない努力が必要になるし壁にぶちあたることもある >ゲームに限らず娯楽が溢れている今の時代に辛い思いしてまで続けられる人がどんだけいるかなってのは少し考えるな マツコデラックスがファミコンのゲームやってみて何度も挑戦してクリアする楽しさが分からないって感想だったな

201 18/10/04(木)02:26:33 No.538032011

ヒとかが盛んになってきたからゲーセンでの初心者狩りは減ったけど家庭用の複数アカウントでの狩りしてる人は一定数いつの時代もいそう

202 18/10/04(木)02:26:37 No.538032015

キャリバー興味あるんだけど「」が作った変なキャラ同士で対戦できるんです?

203 18/10/04(木)02:26:42 No.538032021

>東方格ゲーみたいなPC同人系はマッチングとレーティングが整ってないのがきつい 人口の問題もあるのでは 絶対数が少なくてあたらざるを得ないとか

204 18/10/04(木)02:26:48 No.538032029

スマホとかと比べたら格ゲーは最初に触れる機会も少ない時代ってのは俺もそう思うがな 家庭用でいいとか興味をもってくれたもっと先の話でしょ

205 18/10/04(木)02:27:18 No.538032064

初狩りってちょっと操作覚えた初心者と完全な初心者の戦いで後者が前者を初狩り扱いしてそうなパターンとかありそう

206 18/10/04(木)02:27:40 No.538032094

>強くなるというか相手のクセ覚えて対処する感じかなー 上手くならない人ってそこらへん考えてないんじゃないかなーって思う時はある なんというかロックマンのボスをゴリ押しで倒すみたいな感じで パターン嵌った時だけ勝てるみたいに勘違いしてんじゃないかと

207 18/10/04(木)02:27:50 No.538032104

煽りに関しては格ゲーまだマシな方だよマジで なんというかレッテル貼りみたいになるけど 正直対人要素があるものって本当に嫌になるくらいそういうの横行してるからね

208 18/10/04(木)02:27:58 No.538032110

やっぱり原作有りのキャラゲーから格ゲーに移行するのがいいんだろうけど キャラゲーでシコシコオナニーしたい人にとっては対人は正反対のベクトルなんだよな

209 18/10/04(木)02:28:02 No.538032121

北斗はキャラの動きが重過ぎて困る 動画でやってるバスケとかあんなん手元がどうなってるのか想像すらできねえ

210 18/10/04(木)02:28:20 No.538032145

ストゴはコンボめっちゃ簡単だけどその分距離管理や差し合い読み合いが難しくて嫌がられるのか お互い簡単に触れて長いコンボのがカジュアル向けじゃないと思ってたが逆の風潮なのかねぇ

211 18/10/04(木)02:28:46 No.538032174

>初狩りってちょっと操作覚えた初心者と完全な初心者の戦いで後者が前者を初狩り扱いしてそうなパターンとかありそう それも多分あるんだろうなとは思うわ そのちょっとの差で勝てないジャンルだしね

212 18/10/04(木)02:28:51 No.538032180

今はPS4が主戦場のせいでサブアカ作り放題でアケ時代と違って初心者狩りをそいつより強いやつが追い出すって ある種歪んだ自浄作用も働かないからやるやつを止められない状態になってるよ

213 18/10/04(木)02:29:01 No.538032190

>煽りに関しては格ゲーまだマシな方だよマジで 自分と相手しかいないからな…多人数はまぁ…

214 18/10/04(木)02:29:05 No.538032199

味方がいないだけ煽りファンメはだいぶ優しい 味方がいなくて敗因を他人に責任転嫁する形で逃げられないから気軽にできないとも言う

215 18/10/04(木)02:29:39 No.538032234

てーか別に需要が無くなったらジャンル毎消え去るのみだろ メーカーの人間じゃあるまいし格ゲーの未来を憂う者を自称してどうするよ

216 18/10/04(木)02:29:43 No.538032244

格ゲーは基本タイマンだからいいけど2対2とかの協力プレイになると煽ってくるの対戦相手だけじゃないからな…

217 18/10/04(木)02:29:47 No.538032251

スマブラを格ゲー扱いするかどうかみたいな話は置いといて ドラゴンボールのゼノバースとかガンダムのエクバみたいな形式の対戦ゲームってどういう扱いなの

218 18/10/04(木)02:30:07 No.538032281

元々一人用モードをそこそこ遊んでオンライン対戦には全く興味がないタイプとしては 一人用モードが色々増えてくれてありがたい

219 18/10/04(木)02:30:10 No.538032283

ネット対戦の初狩りなんてそいつと対戦止めればいいだけの話なんだけどな… 対戦台は限りなくあるしブラックリストとかもあるし

220 18/10/04(木)02:30:14 No.538032288

PSでサブ垢って初心者狩りのためにオン代払うの?すげえなそれも

221 18/10/04(木)02:30:18 No.538032289

>ストゴはコンボめっちゃ簡単だけどその分距離管理や差し合い読み合いが難しくて嫌がられるのか >お互い簡単に触れて長いコンボのがカジュアル向けじゃないと思ってたが逆の風潮なのかねぇ というかアレはそれこそ『競技』として見ると プレイヤー毎の個性が出しにくいのがあるんじゃないかなって

222 18/10/04(木)02:30:21 No.538032295

数十秒で百円がゴミになる環境でもなくなったけどアケコンは安くないのが辛い いやまぁパッドでも勝つ人は勝つけどさ

223 18/10/04(木)02:30:23 No.538032298

チャロンは格ゲーなりや?

224 18/10/04(木)02:30:26 No.538032300

スト5は初期の風評を未だに払拭できてないんだと思う…

225 18/10/04(木)02:30:27 No.538032302

格ゲースレはだいたい知識人になりたい業界を憂う者が来るから…

226 18/10/04(木)02:30:37 No.538032316

>ドラゴンボールのゼノバースとかガンダムのエクバみたいな形式の対戦ゲームってどういう扱いなの そういうのは普通にアクション対戦ゲームだと思うよ

227 18/10/04(木)02:30:41 No.538032325

>ドラゴンボールのゼノバースとかガンダムのエクバみたいな形式の対戦ゲームってどういう扱いなの 対戦アクションゲームじゃないの?

228 18/10/04(木)02:30:42 No.538032327

プロみたいに出来るわけないのにプロレベルの動き求められてると勘違いを装ったただやらない動画勢の言い訳だけなんだけどね

229 18/10/04(木)02:30:50 No.538032344

>今はPS4が主戦場のせいでサブアカ作り放題でアケ時代と違って初心者狩りをそいつより強いやつが追い出すって >ある種歪んだ自浄作用も働かないからやるやつを止められない状態になってるよ いろんな格ゲーPS4で触ってるがそんなの見たことも聞いたこともないが

230 18/10/04(木)02:30:58 No.538032357

義務5のゆらぎはわりと痛いやらかしだと思う

231 18/10/04(木)02:31:04 No.538032363

家庭用ある程度触ったけどアケボダとかディシディアにファンメ機能があったら…みたいなの想像したら怖かった

232 18/10/04(木)02:31:16 No.538032381

UNIの家庭版そこそこやってたんでいざ地方のちょっとした大会に出たけどコテンパン以前のレベルで帰ったんゆ やっぱり対人戦上手くなるにはリアルで人とやらないといけないんゆ

233 18/10/04(木)02:31:29 No.538032392

箱だけじゃなくPS4もswitchも今は有料じゃないと熱帯出来ないと思うんだが そこまでして初心者狩りたいものなのかね

234 18/10/04(木)02:31:37 No.538032397

>ドラゴンボールのゼノバースとかガンダムのエクバみたいな形式の対戦ゲームってどういう扱いなの 対人ゲーでいいんじゃ…

235 18/10/04(木)02:31:47 No.538032417

格ゲーってCPU戦やったり身内でワイワイやるならともかく ランクマとかで上位目指すなら試合の復習とかコンボ動画とか各キャラの対策動画とかあればそういうのとか そういう勉強も必要になってくるよね 各キャラある程度使って強みとか弱みとか理解してないとわからん殺しとかもされるだろうし

236 18/10/04(木)02:32:00 No.538032437

>PSでサブ垢って初心者狩りのためにオン代払うの?すげえなそれも メインアカがPS+入ってればサブアカは熱帯出来るからそんなの必要ないよ だから好き好んで初心者するようなやつは止められない 未だに初心者狩りなんて言う人は格ゲーやってないんだろうなって言ってる「」居るけど初心者狩りの悲鳴は今でも発売初期にたくさん聞きます

237 18/10/04(木)02:32:01 No.538032439

勝つのは楽しいからな...

238 18/10/04(木)02:32:19 No.538032454

>やっぱり対人戦上手くなるにはリアルで人とやらないといけないんゆ 人口少ない格ゲーは地区大会が遠征勢ばかりで全国大会になったりするぞ

239 18/10/04(木)02:32:47 No.538032489

>そういうのは普通にアクション対戦ゲームだと思うよ >対戦アクションゲームじゃないの? いやなんというか格ゲーは敷居どうのこうの対戦で覚えることが初心者がうんたらみたいなの言われるけど あの手の対戦ゲームでそういうの言われること聞かないなって思って

240 18/10/04(木)02:33:04 No.538032510

>ランクマとかで上位目指すなら試合の復習とかコンボ動画とか各キャラの対策動画とかあればそういうのとか >そういう勉強も必要になってくるよね そこはもうなんであれ当然でもある 例えば将棋や囲碁だって対戦相手の傾向や対策は必須なわけで

241 18/10/04(木)02:33:11 No.538032521

初心者の代弁者きたな…

242 18/10/04(木)02:33:13 No.538032523

一時期の闘劇とか最近のe-sportとかの流れでとにかく強くならないとって競技者タイプなユーザーもいるけど コンシューマ版買ってる人の結構な数がただ単に一人用を遊びたいとかだったりもするから あまり気にせんでダラダラ遊びゃいいのよ

243 18/10/04(木)02:33:18 No.538032526

天測みたいなゲームを伸ばして欲しかったのになんでふわふわする路線になったんだろう

244 18/10/04(木)02:33:42 No.538032551

>いやなんというか格ゲーは敷居どうのこうの対戦で覚えることが初心者がうんたらみたいなの言われるけど >あの手の対戦ゲームでそういうの言われること聞かないなって思って あっちはあっちで2対2なんで対戦相手より味方に対するそういうのが酷い

245 18/10/04(木)02:33:48 No.538032560

対人とCPUは別物なんゆ明らかおかしい反応するときもあるし基本コンボも入れない場合もあるんゆ

246 18/10/04(木)02:34:00 No.538032570

>あの手の対戦ゲームでそういうの言われること聞かないなって思って ガンダムVSとかご覧なさいな アレもまず根本的な定石の把握は必須だよ!

247 18/10/04(木)02:34:04 No.538032575

XrdSign家庭用からストーリー目当てで初めて今も楽しくやれてる

248 18/10/04(木)02:34:06 No.538032581

言うだけなら簡単だよな

249 18/10/04(木)02:34:10 No.538032587

>あの手の対戦ゲームでそういうの言われること聞かないなって思って ガンダムのVSシリーズなんて格ゲー以上に基本操作やら機体の動き覚えろと言われるタイトルだぞ

250 18/10/04(木)02:34:14 No.538032592

もしかしてそのサブ垢の人というのはちょっと格ゲーセンスのある新規の人では

251 18/10/04(木)02:34:18 No.538032598

初心者の俺が勝てないから初狩り!って人も割といそうでなあ やってる方は別に初狩りとも思ってないとか

252 18/10/04(木)02:34:20 No.538032601

むしろサブ垢は激減してるよ かわりと言っちゃなんだけど増えてきた配信絡みで教える面して一生狩ってるプレイヤーとかは増えてきた この前同カラーとの対戦絶対に拒否して配信で初狩りしまくっときながらヒで格ゲーうまくなるには~みたいな思想の垂れ流ししてた人いてドン引きした

253 18/10/04(木)02:34:21 No.538032603

>あの手の対戦ゲームでそういうの言われること聞かないなって思って 複数人いるからこそ定石覚えてないとキレられる初心者お断り世界だ

254 18/10/04(木)02:34:23 No.538032606

>いろんな格ゲーPS4で触ってるがそんなの見たことも聞いたこともないが あえて返事してやるけど初心者ロビーを謳ってるけど判定が甘かったゲームのコミュニティ覗いてて見たことがないなら相当だね

255 18/10/04(木)02:34:43 No.538032635

>メインアカがPS+入ってればサブアカは熱帯出来るからそんなの必要ないよ PS+ってそんな仕様だったん!?

256 18/10/04(木)02:34:48 No.538032644

昔バイト先でやったアルカナの闘劇予選は田舎なのに関東から関西から沢山遠征者来たなあ その時優勝した人は先日プロゲーマーになったそうな

257 18/10/04(木)02:34:50 No.538032647

CPUは割とパターンあったりするよね ソルのキチガイ3連ヴォルカとか

258 18/10/04(木)02:35:22 No.538032690

>CPUは割とパターンあったりするよね >ソルのキチガイ3連ヴォルカとか グレイヴディガーグレイヴディガーグレイヴディガーとか

259 18/10/04(木)02:36:07 No.538032756

>対人とCPUは別物なんゆ明らかおかしい反応するときもあるし基本コンボも入れない場合もあるんゆ お前のいるゲームのCPU立ちサマソーとかしてくるのほんとすごいと思う

260 18/10/04(木)02:36:10 No.538032760

初心者部屋とかいう罠部屋は格ゲーに限らずネット対戦ゲーならどんなのでもあると思うけど…

261 18/10/04(木)02:36:12 No.538032764

実際ゲーム買って遊んでるユーザーを調べたら 対戦はあまりやらないというか一人で遊んでるユーザーが思った以上に多かった って発言を残したのは鉄拳のプロデューサーだな

262 18/10/04(木)02:36:36 No.538032794

プロの動画や解説見て知識とか理想の動きは一丁前だけどそれが出力出来ずに同じようにその動きが出来てない初・中級者相手に負けるのはめちゃくちゃ悔しいよね わかるわかる

263 18/10/04(木)02:36:43 No.538032801

それこそ煽りファンメといえばガンダムは外せねえ あれも実際初心者がちょっと齧った初心者とやってもまず勝てねえと思う 覚醒吐くタイミング云々どころか着地だって満足に狩れないだろうし

264 18/10/04(木)02:36:51 No.538032813

ガンダムってそれこそ自分の好きなやつつかうー!すら許されないやつなんじゃないの?

265 18/10/04(木)02:37:08 No.538032834

>実際ゲーム買って遊んでるユーザーを調べたら >対戦はあまりやらないというか一人で遊んでるユーザーが思った以上に多かった >って発言を残したのは鉄拳のプロデューサーだな 鉄拳の原田とアークの森は実際オン繋いで対戦するのは購入者の1/10程度って言ってる

266 18/10/04(木)02:37:11 No.538032836

ガンダムはコスト意識して先落ち後落ちとか意識しないといけないのが大変だった 低コスなのに先に落ちてすまないって何回なったかわからん

267 18/10/04(木)02:37:18 No.538032848

モンハンだってFFだって人に迷惑かける >って発言を残したのは鉄拳のプロデューサーだな 技出すだけで面白いんだろ 俺もFPSは全然勝てないからストーリーしかやらないし

268 18/10/04(木)02:37:41 No.538032882

格ゲーに限った話でもないよね?ってなるというか

269 18/10/04(木)02:37:48 No.538032889

相手をいくらでも選べる熱帯でそんなに初狩りがどうこうなるのがよく分からんなあ あっこいつ初狩りだなってなったら一戦で止めて違う人と対戦すればよくね…?

270 18/10/04(木)02:37:54 No.538032900

>ガンダムってそれこそ自分の好きなやつつかうー!すら許されないやつなんじゃないの? この前の公式大会でまさかの1525とかで優勝してたから頑張ればワンチャンあるとは思うが ただ野良はまあ無理

271 18/10/04(木)02:38:01 No.538032910

格ゲーの未来を憂うスレって結構伸びるけど 毎回やったことなさそうな人が憂いてるのはなんでだろう

272 18/10/04(木)02:38:34 No.538032949

>毎回やったことなさそうな人が憂いてるのはなんでだろう 雷十太も人切った事ないしそんなもんなんでは

273 18/10/04(木)02:38:39 No.538032958

>格ゲーに限った話でもないよね?ってなるというか 対戦物じゃ絶対に無くならない癌だから無いとか言ってるほうがおかしい…

274 18/10/04(木)02:38:42 No.538032963

正直この人俺より圧倒的に格上だってなったら絶対連戦しないけど初心者の人って一戦で心折れるものなの?

275 18/10/04(木)02:38:44 No.538032967

>格ゲーに限った話でもないよね?ってなるというか 対人要素があるありとあらゆるに通ずるから格ゲーのそれを言われても反応しづらいてのがある

276 18/10/04(木)02:39:13 No.538033014

初心者を憂うものは頑張って初狩りを倒してくれ

277 18/10/04(木)02:39:15 No.538033018

>プロの動画や解説見て知識とか理想の動きは一丁前だけどそれが出力出来ずに同じようにその動きが出来てない初・中級者相手に負けるのはめちゃくちゃ悔しいよね その術は俺に効く…

278 18/10/04(木)02:39:33 No.538033052

>正直この人俺より圧倒的に格上だってなったら絶対連戦しないけど初心者の人って一戦で心折れるものなの? そういう人も居るだろう そうでない人も居るだろう ただそういう人の恨みは根が深くなるだろうね

279 18/10/04(木)02:39:41 No.538033063

ガンダムが格ゲーより楽に見られてるのはコマンド入力が簡単だからだろう

280 18/10/04(木)02:39:55 No.538033088

初心者ロビーははじめての格ゲーパターンと他格ゲー経験者が新しくはじめたパターンがあるから何かいい感じに住み分け出来たらいいとは思ういや後者は普通に熱帯に飛び込むんなら初心者ロビー入らずに揉まれていくのがいいんだけどね

281 18/10/04(木)02:40:09 No.538033102

このキャラ好きでも弱いから上手い人の動きが見たいって探すけど上位が使ってない時はどうすれば

282 18/10/04(木)02:40:14 No.538033106

対戦相手なんていくらでも選べるっていうのが過疎ゲーやった事ある人からすると羨ましい話だなって感じ

283 18/10/04(木)02:40:17 No.538033111

逆にめっちゃ上の人に挑むけど この人俺なんかとやって迷惑じゃないかな…ってなることもあるぞ!

284 18/10/04(木)02:40:39 No.538033148

システムが悪いとかじゃなくやる奴が悪ってものをどうこうしようってのが無茶である

285 18/10/04(木)02:40:39 No.538033149

格ゲーって勝てなきゃつまんないのに 勝てるようになるまでが大変で一体誰がやるんだこんなゲームと思ってた 今も思ってる

286 18/10/04(木)02:41:01 No.538033188

正直格ゲーは殆ど他格ゲーの経験者で本当の熱帯初心者は1割も勝てないと思う というか5年ぐらい前の自分がそうだったから何かモチベーションないとキツい

287 18/10/04(木)02:41:04 No.538033193

>このキャラ好きでも弱いから上手い人の動きが見たいって探すけど上位が使ってない時はどうすれば …今は…ホラ…つべとかで調べて出ることもあるし…

288 18/10/04(木)02:41:07 No.538033200

>格ゲーって勝てなきゃつまんないのに >勝てるようになるまでが大変で一体誰がやるんだこんなゲームと思ってた >今も思ってる まあそれはどの対人ゲーでも同じだから…

289 18/10/04(木)02:41:11 No.538033204

レズチンポに負けると雑な煽りが増える格ゲースレあるある

290 18/10/04(木)02:41:15 No.538033210

ランクマとかだと下手に同ランク帯とやって負け続くとあっさり段位下がるからむしろ上位の相手とやった方が段位は安定したりする時もある

291 18/10/04(木)02:41:18 No.538033217

メルブラから入ってずーっと格ゲーやってるけどガンダムとかスマブラとかは超弱いし続ける気もない 人それぞれモチベがあるんすよ

292 18/10/04(木)02:41:26 No.538033227

>このキャラ好きでも弱いから上手い人の動きが見たいって探すけど上位が使ってない時はどうすれば 今なら配信サイト漁ってみようぜ

293 18/10/04(木)02:41:38 No.538033246

BBTAGに手を出そうかなと思ったけどBBというよりはP4U勢だから好きなキャラ車で待とうかなって

294 18/10/04(木)02:41:45 No.538033256

>格ゲーって勝てなきゃつまんないのに >勝てるようになるまでが大変で一体誰がやるんだこんなゲームと思ってた >今も思ってる それもまた何にでも言えるから難しいな…

295 18/10/04(木)02:41:45 No.538033257

個人的に自分より圧倒的に格上の人と当たると勝てんなー!ってなる 連戦出来るようならそれでも一回くらい何とかならんかなー!ってなって何回か挑む

296 18/10/04(木)02:41:48 No.538033263

>格ゲーって勝てなきゃつまんないのに >勝てるようになるまでが大変で一体誰がやるんだこんなゲームと思ってた >今も思ってる 勝てるようになったら楽しいのと 勝てるようになるために試行錯誤するのが楽しいからじゃないのかな

297 18/10/04(木)02:42:02 No.538033285

P4U2はなんで家庭用にアプデこなかったの…

298 18/10/04(木)02:42:15 No.538033298

TAGはBB勢よりP4勢の方がすんなり入れそう

299 18/10/04(木)02:42:53 No.538033343

>TAGはBB勢よりP4勢の方がすんなり入れそう これ完全に別のキャラだ!みたいなのそこそこいるからどうしてもね

300 18/10/04(木)02:42:53 No.538033344

>勝てるようになるために試行錯誤するのが楽しいからじゃないのかな これが出来なくて難癖付けちゃうおじさんルートに入るのは多そう

301 18/10/04(木)02:43:03 No.538033363

なんだかんだランクマって同程度の実力同士で当たるようになってたりしね? ランクマないゲームは知らん

302 18/10/04(木)02:43:05 No.538033366

なんども言われてだろうけど同じくらいの実力の友達がいるかどうかが大事

303 18/10/04(木)02:43:11 No.538033375

>好きなキャラ車で待とうかなって 5つ目のゲームが足されるだろうが既存はもうキャラ増えないんじゃない

304 18/10/04(木)02:43:22 No.538033394

マーガレットさんが来ないとTAGしり込みしちゃうぜ

305 18/10/04(木)02:43:36 No.538033410

超不器用だからゲームはもっぱらトレモでコンボ完走出来た嬉しい!するもので 動画はあの超難しいコンボを色んな状況判断しながら繰り出せるのすげえ!って楽しむもの

306 18/10/04(木)02:43:38 No.538033415

将棋とかもそうだがタイマンゲーは基本的に負けること覚悟して続けるしかないよ

307 18/10/04(木)02:43:39 No.538033417

ゲームについて語って色々言える友達がいるだけで前々モチベは違う

308 18/10/04(木)02:43:43 No.538033423

難易度下げて初心者用操作モードにすりゃ 初めての人でもそう負けないというか他のアクションゲームより 簡単で爽快感のあるゲームになるのが大半のような

309 18/10/04(木)02:43:54 No.538033435

理由がわかってて改善の余地がある負け方してるなら相手が上でも胸借りて挑みたい 結果こっちの心が折れたり疲れてプレイの質が落ちてきたらありがとうございましたする

310 18/10/04(木)02:44:02 No.538033444

>>TAGはBB勢よりP4勢の方がすんなり入れそう >これ完全に別のキャラだ!みたいなのそこそこいるからどうしてもね どうせもう帰ることないだろうしBBTAGに慣れちまえば問題ないぜ! …P5U出てくれませんかね

311 18/10/04(木)02:44:11 No.538033453

格ゲーは初動でコケたら立て直しキツいってのはスト5見ればわかる P4U2は致命的すぎて立て直し諦めた例

312 18/10/04(木)02:44:32 No.538033483

>>格ゲーって勝てなきゃつまんないのに >>勝てるようになるまでが大変で一体誰がやるんだこんなゲームと思ってた >>今も思ってる >それもまた何にでも言えるから難しいな… 運の要素があるとまた違うんだけどな 運で勝てたりしてそれで楽しくてハマったりするし 麻雀とかポーカーみたいな

313 18/10/04(木)02:44:34 No.538033486

TAGは原作バティスタが使えない自分がバティスタ使える貴重なゲームなんで早くアプデなり新キャラなりだして欲しいんゆ

314 18/10/04(木)02:44:45 No.538033506

無線はNGって風潮があるジャンルな時点でちょっとむずかしいかなって思うなやっぱり 実際上のほうに行けば行くほど絶許だしそれを悪く言うつもりはないけど あと個人戦だから責任転嫁出来ないってのもストレス溜める原因で娯楽としては意識高く持たないといけないのも忌避される一因かなぁ

315 18/10/04(木)02:45:01 No.538033525

P4U2は初動というか明らかにお出ししてきたものがあれだったんじゃ…

316 18/10/04(木)02:45:05 No.538033531

恋姫とUNIは一番最初の評判から随分建て直したよねある意味BBもか

317 18/10/04(木)02:45:16 No.538033555

>簡単で爽快感のあるゲームになるのが大半のような VITAのマブカプ3は画面タップすりゃコンボしてくれるから CPU戦がサクサク進んで楽しかった

318 18/10/04(木)02:45:24 No.538033565

5U作る気そのものはまんまんだからTAGの盛り上がり方とペルソナ5ってコンテンツの未来次第だと思うよ

319 18/10/04(木)02:45:25 No.538033567

この前βやったけどキャリバーってあんなシンプルな感じのゲームだったっけ?

320 18/10/04(木)02:45:28 No.538033575

ストⅤに関しちゃマジで初動が悪いし対応も悪かった 今はそんな悪いゲームじゃないと思うがそれでもやらかしたこと自体はその通りだとも思う

321 18/10/04(木)02:45:44 No.538033599

>簡単で爽快感のあるゲームになるのが大半のような ソシャゲとなろう小説が流行るわけだぜ

322 18/10/04(木)02:46:17 No.538033641

割と求道者気質だったりマゾ気質だったりしないと続かないと思う あとは自分のミスだったり戦い方のダメな点をちゃんと認められるタイプ

323 18/10/04(木)02:46:18 No.538033642

3rdいいよ…

324 18/10/04(木)02:46:19 No.538033643

Xrdもアケの最初の頃はAC末期の人の少なさも相まって低空飛行だった 闘神激突あたりからなんか流れが変わった

325 18/10/04(木)02:46:34 No.538033672

恋姫は題材の割にゲーム自体が硬派すぎる

326 18/10/04(木)02:46:39 No.538033681

本当にこいつ強ぇなオラワクワクすっぞ!ってぼこぼこに負けながら相手に申し訳ないな…はわりとある

327 18/10/04(木)02:46:43 No.538033682

P5UでるならP5やっておいた方が楽しめそうだな 家庭用のシナリオ目当てで遊んでる層が結構いたみたいだし

328 18/10/04(木)02:46:51 No.538033692

スト5は最初の2年で50個くらいあった不具合出し切ったと思ったら3年目にゆらぎ発覚なんて格ゲーとしてありえないゲーム構造露呈しちゃったし 開発がユーザーのこと全然大切に思ってないんだもん…

329 18/10/04(木)02:46:51 No.538033693

>この前βやったけどキャリバーってあんなシンプルな感じのゲームだったっけ? 技とか操作は沢山あるけどその辺は一人で遊ぶ時に楽しんでもらう部分が多いというか 対戦よりに動こうとするとかなりシンプルなゲームだったような

330 18/10/04(木)02:47:07 No.538033712

P4Uの同時押し中段と無敵は初心者も苦労しないかなり秀逸なシステムだと思うから廃れるのは勿体ないな…

331 18/10/04(木)02:47:10 No.538033716

>運の要素があるとまた違うんだけどな >運で勝てたりしてそれで楽しくてハマったりするし 逆に麻雀はそこが苦手で ルールこそ覚えてるけど集まりでやる流れになっても正直真面目にやったことがない…

332 18/10/04(木)02:47:17 No.538033731

ぶるらじっていいコンテンツだったなっと思う

333 18/10/04(木)02:47:19 No.538033734

勝敗に運の比重が多く絡むような格ゲーはやり込まんのよ… どんだけやり込んでも運なんだから

334 18/10/04(木)02:47:34 No.538033760

今やっぱり根強いのは友達と話しながらパーティー組めるゲームと思う まぁレイプされる野良が必要だけど

335 18/10/04(木)02:47:37 No.538033763

負ける理由がわからないまま認められないままだらだらやってると最終的にプレイが軽くなって適当ぶっぱのクソおみくじ野郎になる ちょっと前の俺だ

336 18/10/04(木)02:48:13 No.538033812

>ソシャゲとなろう小説が流行るわけだぜ ボタン一つで技が出るモードなんて90年代中盤の家庭用辺りからずっとついてるし その辺より歴史は古いよ

337 18/10/04(木)02:48:34 No.538033839

対戦ゲーム好きで色々やってるけどやっぱり操作が難しすぎるのが原因だと思うよ 他のジャンルって大体やってるうちにある程度上手くなるけど格ゲーはトレモ必須だし

338 18/10/04(木)02:48:38 No.538033846

>あとは自分のミスだったり戦い方のダメな点をちゃんと認められるタイプ その分改善した戦い方で勝つと爽快なので向き不向きがでかいのかなぁ…

339 18/10/04(木)02:48:41 No.538033847

>P4Uの同時押し中段と無敵は初心者も苦労しないかなり秀逸なシステムだと思うから廃れるのは勿体ないな… ちょっと形を変えてBBTAGに受け継がれてるよ

340 18/10/04(木)02:48:41 No.538033848

>P4Uの同時押し中段と無敵は初心者も苦労しないかなり秀逸なシステムだと思うから廃れるのは勿体ないな… そこらへんはさらに発展させてTAGに盛り込んだり他ゲーでも影響されたシステム導入したりしてるから大丈夫だと思う

341 18/10/04(木)02:48:59 No.538033868

東の方の天則までは大分やってたな 新しい方はまずマッチング中々しない攻略でないで人いなさすぎてあんまり遊べなかった

342 18/10/04(木)02:48:59 No.538033871

リュウはわりと格ゲーマーの理想的な姿の一つというか 実際に上目指すとあのくらいのストイックさを求められるんだよね あとたまに殺意の波動に目覚めるのも格ゲーマーらしいと思う

343 18/10/04(木)02:49:07 No.538033884

スマホで出てないと若い世代はなかなか触る機会ないジャンルだよ もう2D3Dどこ見てもおっさんばっかじゃん

344 18/10/04(木)02:49:13 No.538033893

>ゲームについて語って色々言える友達がいるだけで前々モチベは違う 負けると友達にボロクソに煽られるからちきしょう!って負けても挑み続けて 対等に戦えるようになってふらっとランクマッチで遊んだら結構な上位まで行ってしまったことがあったな…

345 18/10/04(木)02:49:14 No.538033895

麻雀はすっげー引きよくてなんかテンパイ即リーしてすぐツモって飛ばしたりとか そういうので勝ってもなんかつまんないなって…

346 18/10/04(木)02:49:35 No.538033924

こんなプレーヤーを選ぶゲームなのに一大ジャンルになるまで人口抱えてるってのもすごいなよく考えれば

347 18/10/04(木)02:50:05 No.538033962

SNKの格ゲーなんかまさに1人で遊ぶとかキャラや世界観を追うで大人気まで行ってたのに とりあえず対人戦ベースで話す人の多い事

348 18/10/04(木)02:50:15 No.538033972

ふぇんりっちとかソニフォとかいるしなんとも言えない

349 18/10/04(木)02:50:21 No.538033980

>対戦ゲーム好きで色々やってるけどやっぱり操作が難しすぎるのが原因だと思うよ >他のジャンルって大体やってるうちにある程度上手くなるけど格ゲーはトレモ必須だし ただ1回ある程度できるようになると大抵の格ゲーできるようになっちゃうからやっぱハードル高いの最初だけだと思うんだよ

350 18/10/04(木)02:50:24 No.538033986

>リュウはわりと格ゲーマーの理想的な姿の一つというか でも職にはついた方がいいと思う

351 18/10/04(木)02:50:29 No.538033990

FPSちまちまやってるけどエイム向上してる気がしない

352 18/10/04(木)02:50:33 No.538033996

相手が強いからこそ勝った時嬉しいし 相手が幾ら強くても負けたら悔しいし

353 18/10/04(木)02:51:02 No.538034033

>でも嫁はもらった方がいいと思う

354 18/10/04(木)02:51:15 No.538034062

エヴォ見てると10代とかが決勝行くことあるし特に不安視してないんだが

355 18/10/04(木)02:51:35 No.538034089

練習したコンボとか実戦で締めまで決めたりできると脳汁出るよね 慣れてきたくらいだとコンボ狙いすぎてクソみたいな立ち回りになることも多いけど

356 18/10/04(木)02:51:44 No.538034102

>ボタン一つで技が出るモードなんて90年代中盤の家庭用辺りからずっとついてるし >その辺より歴史は古いよ ボタン一つで全国ランキングの上位に入れるゲームが90年台中盤の家庭用にあった? ソシャゲは上位に入れちゃうから流行るのも納得だなーと思った

357 18/10/04(木)02:51:46 No.538034105

このスレでも言われてるけど格ゲー買っても熱帯で対人やる人の方が少数だったりするからね その辺もあるから今はなんだかんだ一人用も用意はされておる

358 18/10/04(木)02:52:06 No.538034135

大きい大会って国内外関わらず大学生かそれ以下くらいの年齢わりかしいるよね

359 18/10/04(木)02:52:08 No.538034137

>SNKの格ゲーなんかまさに1人で遊ぶとかキャラや世界観を追うで大人気まで行ってたのに >とりあえず対人戦ベースで話す人の多い事 だって長くプレイし続けるのはその対戦をやり続けてる人たちだもの キャラやストーリー人気はすごかったけどそんな頻繁に語るようなものじゃないから どうしてもバランスや相性であーだこーだ言いあえてネタ尽きない対戦フリークな層の声が多くなる

360 18/10/04(木)02:52:20 No.538034150

p4uで格ゲー知ってBBで昇竜とかの入力とかだいぶ鍛えられたけど最近のゲーム昇竜コマンド無いからだせるかちょっと不安かもしれん

361 18/10/04(木)02:52:27 No.538034158

自分より圧倒的に強い人の上に更に圧倒的に強い人がいるって世界がホントすごいなって思う

362 18/10/04(木)02:52:43 No.538034172

インスタントに勝った負けたの結果が出るってのが格ゲーの魅力の一つだと思う

363 18/10/04(木)02:53:03 No.538034196

>ただ1回ある程度できるようになると大抵の格ゲーできるようになっちゃうからやっぱハードル高いの最初だけだと思うんだよ 最初が一番大変なのは一番新規が入り難いやつでは... 友達を誘おうと思っても最初100戦ぐらいはボコられて勉強して下さいとは言えんから誘い難いし

364 18/10/04(木)02:53:16 No.538034212

e-sportの決勝だの上位層に関しては俺達もああなる!と死ぬ気で練習しようとする層と うわーすげーまぁ俺は対戦そこまでやらんけどな層に分かれるので コンシューマがある程度続く程度に売れてたら後は大丈夫だと思います

365 18/10/04(木)02:53:19 No.538034219

>p4uで格ゲー知ってBBで昇竜とかの入力とかだいぶ鍛えられたけど最近のゲーム昇竜コマンド無いからだせるかちょっと不安かもしれん その辺はメーカーとかにもよるから一概には言えぬのだ 歩いて波動じゃなくてちゃんと斜めで入れないとダメなところもあるし

366 18/10/04(木)02:53:39 No.538034238

いい感じにモチベ上げてくれる教え上手な友人がほしい…

367 18/10/04(木)02:54:25 No.538034302

>エヴォ見てると10代とかが決勝行くことあるし特に不安視してないんだが 若い子がいい成績残したことと若い子が多くプレイしてるかは全然別の話だからあまり関係ないかな… 格ゲーは世代関係無く対戦出来るし

368 18/10/04(木)02:54:47 No.538034327

熱帯あるとはいえリアルで対戦できる友人の有無は未だに大きいとは思う

369 18/10/04(木)02:54:52 No.538034338

そんな俺を愛してくれるかわいい巨乳の彼女が欲しい並に無茶なことを言うんじゃない

370 18/10/04(木)02:54:54 No.538034341

>ボタン一つで全国ランキングの上位に入れるゲームが90年台中盤の家庭用にあった? あの頃の格ゲー買ってた人の大半は1人で遊ぶか家で友人とダラダラ遊ぶのが大半で 全国ランキングだの気にしてなかった人が殆どだと思うよ

371 18/10/04(木)02:55:22 No.538034381

>いい感じにモチベ上げてくれる教え上手な友人がほしい… 巨乳で黒髪ロングも欲しいな

372 18/10/04(木)02:55:39 No.538034405

リアルで格ゲー対戦したことなんて数えるほどしかないですけお!!! 熱帯様様だよホントに

373 18/10/04(木)02:55:56 No.538034427

EVOGFで10代って誰が居るの? モーコンだかインジャ時代のソニフォとか? スト5のメナもpunkも10代ではなかったよな? BBCFのりゅうせいももう20行ってたっしょ?

374 18/10/04(木)02:55:58 No.538034430

行こう!対戦会!

375 18/10/04(木)02:56:30 No.538034471

>とりあえず対人戦ベースで話す人の多い事 いまでも格ゲーやる理由はCPU戦やストーリーモード目当てで対戦はゲーセンでもやらないな でも熱心な人はやっぱ対戦やる層なんだとは思う

376 18/10/04(木)02:56:36 No.538034479

esportの流れみたいなのがあるからもっといろんな人にやってもらいたいってのはあるよね 単純に売り上げが伸びると現役プレイヤーにも恩恵あるし

377 18/10/04(木)02:56:50 No.538034498

punk今19か20

378 18/10/04(木)02:56:51 No.538034501

メナは19じゃなかった?二十歳だっけ

379 18/10/04(木)02:57:02 No.538034512

リア友とはあんまやりたくないな… 対戦した後後でどうだった?って聞くとマジ画面の向こう側でクソあったまってたわってこの前言われたし

380 18/10/04(木)02:57:29 No.538034548

>punk今19か20 punkがそうだったか でも国内事情とはあんま関係ないよな

381 18/10/04(木)02:57:46 No.538034570

>巨乳で黒髪ロングも欲しいな いやいやちびっこで男勝りでスキンシップ多めで接してくるタイプがいいな

382 18/10/04(木)02:58:07 No.538034592

93年~08年辺りまでのゲーセン文化にどっぷりアーケードで戦ってこそとか したらばとかで語り合うし最強目指すぜなんてのは 格ゲーユーザー全体から見たら少ない側なのよ

383 18/10/04(木)02:58:13 No.538034598

リアルでやってお互いグツれるくらいの腕前だと最高に楽しいぞ! こっちが中段見えないと確信して連続で振られるのとか超楽しい ぶっ殺すぞってなる

384 18/10/04(木)02:58:22 No.538034613

>でも国内事情とはあんま関係ないよな やめなよ後から

385 18/10/04(木)02:58:39 No.538034635

>でも国内事情とはあんま関係ないよな 海外で若者に売れてんだったら別に良いんじゃねえの

386 18/10/04(木)02:58:53 No.538034654

>リア友とはあんまやりたくないな… >対戦した後後でどうだった?って聞くとマジ画面の向こう側でクソあったまってたわってこの前言われたし それは友達がアレな人か冗談通じてないかなので…

387 18/10/04(木)02:59:29 No.538034695

>やめなよ後から 後もなにも元は >エヴォ見てると10代とかが決勝行くことあるし特に不安視してないんだが これだしこの書き込みも若い人がやってるかって話の流れのものでしょ

388 18/10/04(木)03:00:31 No.538034775

国内云々だとそもそも格ゲー以前にゲームが売れてねえもん 市場自体が世界のがデカいんだから今更今更

389 18/10/04(木)03:01:01 No.538034814

別におっさんばっかやってたっていいだろうに何がお前を突き動かしてるの

↑Top