虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/04(木)00:40:50 ネトフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/04(木)00:40:50 No.538015749

ネトフリでみたよ ラストどうして‥‥どうして…

1 18/10/04(木)00:41:39 No.538015923

前情報仕入れず映画館行ったから最後の映像流れ始めたとこでマジで!?ってなった

2 18/10/04(木)00:42:00 No.538015996

誰かを殺して誰かを救った そして最後は誰かに殺された

3 18/10/04(木)00:43:48 No.538016391

完全フィクションならふざけんあ!っていえるけど死因に関しては完全に事実だからうn…

4 18/10/04(木)00:46:07 No.538016893

色々とあって吹っ切りかけてきたかと思えばこれかよ!

5 18/10/04(木)00:46:26 No.538016969

アマプラやネトフリでイーストウッド映画が着々と増えてるようでありがたい

6 18/10/04(木)00:47:08 No.538017114

どうしてなんやろなあ・・・・

7 18/10/04(木)00:47:40 No.538017237

電動ドリルマン怖い…

8 18/10/04(木)00:49:14 No.538017595

>電動ドリルマン怖い… どうして助けないんですか?

9 18/10/04(木)00:51:06 No.538018002

敵の名うてのスナイパーに特に掘り下げはない

10 18/10/04(木)00:51:08 No.538018013

>どうして助けないんですか? もし仮に敵スナイパー殺してドリルマン殺してもあんな部下ばっかりいる状況じゃゴルゴでも助けれないよ

11 18/10/04(木)00:51:09 No.538018017

スタイリッシュスナイパーアクションかと思って映画館で見てがっかりした映画

12 18/10/04(木)00:52:27 No.538018268

ハッピーエンドがみたいなら ローン・サバイバーをみてくれ

13 18/10/04(木)00:53:52 No.538018531

>スタイリッシュスナイパーアクションかと思って映画館で見てがっかりした映画 「家庭では優しい父親、戦場では殺し屋…その境界が、壊れていく…」って予告のナレーションでいやな予感しかしませんでしたよ私は

14 18/10/04(木)00:54:23 No.538018638

情報仕入れないで見ると最後でえ!?どういうこと!!ってなるなった

15 18/10/04(木)00:54:54 No.538018726

アメリカでは右の人からも左の人からも貶されて右の人からも左の人からも褒められたという

16 18/10/04(木)00:55:55 No.538018929

シールズに入ったのおそかったんだな

17 18/10/04(木)00:56:23 No.538019022

>敵の名うてのスナイパーに特に掘り下げはない やったらイケメンでどうしようかと思った

18 18/10/04(木)00:57:21 No.538019196

やっぱり戦争なんてよくないよね…

19 18/10/04(木)00:58:11 No.538019339

>ハッピーエンドがみたいなら >ローン・サバイバーをみてくれ 両方連続で見た ついでにwiki見た どっちも内容の虚偽だの金銭がらみのトラブルだのいっぱい書かれててうへぇってなった

20 18/10/04(木)00:58:32 No.538019410

>やっぱり戦争なんてよくないよね… でも戦争しないとテロしたもん勝ちになるんじゃないの? わかんないけど

21 18/10/04(木)00:58:51 No.538019473

父親たちの星条旗と硫黄島からの手紙を二部作で撮ったときも思ったけどイーストウッドのバランス感覚は凄いと思う

22 18/10/04(木)00:59:05 No.538019515

セックス!な感じのシーン多かったけどあれ奥さんはどういう気持ちであのシーン見るの

23 18/10/04(木)00:59:29 No.538019583

すごいお年なのになんであんまり偏らないんだろうな イーストウッド

24 18/10/04(木)01:02:53 No.538020246

>すごいお年なのになんであんまり偏らないんだろうな >イーストウッド 根はあんまり深く考えてないからじゃない? 右も左も軽く釣っとく程度がちょうどいい

25 18/10/04(木)01:04:40 No.538020565

戦争するのはいいけど結果的にこっちが疲弊するようだと失敗 イラク叩くのはいいんだけどフセイン政権倒すとこまでやっちゃったから駐留しなきゃいけなくなって財布が空になった 軍も「ただでさえアフガン駐留で金使ってるのにイラクまで背負わなきゃいけないとか何の罰ゲームですか」ってフセイン政権打倒は渋ってた

26 18/10/04(木)01:05:14 No.538020663

あいつ

27 18/10/04(木)01:06:46 No.538020950

よくRPG構えた子供撃たなかったな

28 18/10/04(木)01:08:04 No.538021189

>すごいお年なのになんであんまり偏らないんだろうな >イーストウッド キリスト教的な運命論が作品の根底にあるからある程度左右問わずに描けるんじゃないかな まあ本人は基本的に右派というかリバタリアンだしモデルの人物の回顧録も思ってる以上に南部人気質丸出しでビックリするけど

29 18/10/04(木)01:08:26 No.538021257

でも陸海空全部実戦経験豊富なのは凄い羨ましい

30 18/10/04(木)01:10:30 No.538021670

ラストの葬列で道路に出て星条旗ふってる車椅子の退役兵士のシーンが本当に居た堪れない

31 18/10/04(木)01:11:01 No.538021785

>まあ本人は基本的に右派というかリバタリアン だから移民の暗い部分を描くけど移民自体には肯定的なんだよね 国力を維持したままリバタリアニズムを成立させるには移民は絶対に必要だし

32 18/10/04(木)01:11:59 No.538021967

原作読むとマジでコテコテのテキサス野郎という感じ

33 18/10/04(木)01:15:39 No.538022642

ローンサバイバーは崖から飛び降りるとこ見たらもういいよ

34 18/10/04(木)01:17:33 No.538023004

正直もっとエンタメ寄りかドキュメンタリー寄りかどっちかにして欲しかった 自分はドキュメンタリー寄り期待してたから特に掘り下げない敵スナイパーとかいらんかった

35 18/10/04(木)01:17:50 No.538023049

ビハインドエネミーラインでバランスを取る

36 18/10/04(木)01:19:45 No.538023356

撮影中にラストの事件が起きて急遽エンディングだけ実際の追悼の映像使ってドキュメンタリーにしたんだよ

37 18/10/04(木)01:22:18 No.538023785

無音のエンドロールが黙祷じみてて辛かったラストの展開

38 18/10/04(木)01:24:44 No.538024191

>スタイリッシュスナイパーアクションかと思って映画館で見てがっかりした映画 クリントイーストウッド監督作という点に気付くべきだったな

39 18/10/04(木)01:25:41 No.538024346

めっちゃ取材したあと脚色するからどんな立場の人間もそれなりの事情はあるよね…って一歩引いたスタンスで映画作ってるのが大きいと思う

40 18/10/04(木)01:27:06 No.538024586

映画でモデルとなった人は別にそこまで重いPTSDでは実際はなかったんだっけ?

41 18/10/04(木)01:27:38 No.538024685

なんか車の名前の映画も面白かったな 隣に少数民族がひっこしてくるやつ

42 18/10/04(木)01:28:32 No.538024882

グラントリノか

43 18/10/04(木)01:30:42 No.538025318

個人的にイーストウッドで一番好きなのはグラントリノ イーストウッド自身であのラストを演じたのはカッコイイ

44 18/10/04(木)01:33:11 No.538025743

イーストウッドって奥さんとかその時付き合ってる女優をヒロインに据えたりする以外は面白い映画撮るよね

45 18/10/04(木)01:34:28 No.538025957

>根はあんまり深く考えてないからじゃない? >右も左も軽く釣っとく程度がちょうどいい 「」の深く考えてなさそうな言葉!

↑Top