ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/04(木)00:39:07 No.538015369
唐揚げ盛り付け「」の仕事は消える
1 18/10/04(木)00:39:55 No.538015549
俺の唐揚げ盛り付け技術がこんな機械野郎に負けるわけねえだろ!
2 18/10/04(木)00:40:33 No.538015690
自我が目覚めたら自殺しそうだな
3 18/10/04(木)00:40:39 No.538015709
(惨敗)
4 18/10/04(木)00:41:14 No.538015826
食品工場が完全に機械化するまでもう少しだな
5 18/10/04(木)00:41:42 No.538015941
多くの唐揚げ盛り付け職人が職を失った
6 18/10/04(木)00:42:01 No.538015999
卵焼きはまだ掴めないって言ってたからまだ仕事はあるぞ
7 18/10/04(木)00:42:41 No.538016136
AIの分析能力で「今日は一個おまけね!」を最適化
8 18/10/04(木)00:42:59 No.538016193
最高じゃないか 文明が相手だなんて
9 18/10/04(木)00:42:59 No.538016194
さあ次はさまざまなタンポポを正確に刺身に乗せるロボを開発するんだ
10 18/10/04(木)00:43:11 No.538016245
画像開くまで人だと思ってた
11 18/10/04(木)00:43:57 No.538016427
動きがのろすぎてとうてい実用レベルには見えなかったが
12 18/10/04(木)00:44:31 No.538016555
唐揚げラッダイト運動
13 18/10/04(木)00:44:54 No.538016630
>最高じゃないか >文明が相手だなんて すまんジョー… 私に力があれば
14 18/10/04(木)00:44:56 No.538016639
アーム・ジョー!
15 18/10/04(木)00:45:44 No.538016804
掴まんでも一個づつレールに並べてポトポト落としてけばいいのに
16 18/10/04(木)00:45:44 No.538016806
パワーを!
17 18/10/04(木)00:46:25 No.538016962
から揚げつまむのにアームジョーの腕力は必要なのかな…
18 18/10/04(木)00:46:34 No.538017003
いや、ママ…ベッドは作らない… ジョーは私の息子だ
19 18/10/04(木)00:46:48 No.538017045
トルーパーみたいな見た目だな
20 18/10/04(木)00:47:49 No.538017273
ヒト型である必要はないよね?
21 18/10/04(木)00:48:49 No.538017486
まだ俺には刺身の上にタンポポを乗せる仕事がある
22 18/10/04(木)00:49:00 No.538017532
>画像開くまで人だと思ってた 画像に写ってるのが唐揚げロボだったのか 言われるまで唐揚げ盛る人はすごい装備してるな…って思ってたよ
23 18/10/04(木)00:50:07 No.538017796
のり弁に海苔を乗せる仕事もまだ残ってる
24 18/10/04(木)00:50:58 No.538017978
こいつの唐揚げの盛り付けには魂を感じない
25 18/10/04(木)00:51:28 No.538018084
倒れた缶を元に戻す作業だってあるし
26 18/10/04(木)00:51:36 No.538018108
箱詰め機械なんかに関してはバラバラに流れてくるいろんな形の商品も きれいに持ち上げてささっと整列させてきれいに詰めてくれるレベルのが普及してきてたから こうなるのも時間の問題だとは思ってたけどまんま人型なんだな
27 18/10/04(木)00:51:40 No.538018124
ロボにその白装束着せる必要ある?
28 18/10/04(木)00:51:58 No.538018185
食品衛生法で必要なんだろ
29 18/10/04(木)00:52:11 No.538018223
https://robotstart.info/2018/10/01/rt-sciurus17.html > アールティ、弁当盛付けを行なう協働サービスロボットのプロトタイプを発表 ちょっとかわいい
30 18/10/04(木)00:53:03 No.538018383
オオーッ ローハブマーシィ
31 18/10/04(木)00:53:04 No.538018388
だが唐揚げが竜田揚げに変わっただけで対処できまい!!
32 18/10/04(木)00:53:10 No.538018406
>ロボにその白装束着せる必要ある? 着せないと汚れたロボを掃除する人夫を新たに雇う必要があるだろう?
33 18/10/04(木)00:54:18 No.538018621
ロボコック!ロボコックじゃないか!!
34 18/10/04(木)00:54:25 No.538018641
>ロボにその白装束着せる必要ある? 機械油が飛ぶんだろう
35 18/10/04(木)00:54:28 No.538018646
目からビームも欲しい
36 18/10/04(木)00:55:34 No.538018844
だめだなこのからあげは 人の温かみを感じない
37 18/10/04(木)00:55:40 No.538018868
ロボの盛りつけにはあたたかみがないとか言って負けるやつだ
38 18/10/04(木)00:55:57 No.538018940
多少遅くても人間と違って不満を言わず働くんだから価値がある
39 18/10/04(木)00:56:42 No.538019081
>https://robotstart.info/2018/10/01/rt-sciurus17.html 眼鏡かけたロボもいるんだな
40 18/10/04(木)00:56:51 No.538019109
遅いのは数揃えれば解決するし
41 18/10/04(木)00:57:32 No.538019234
アノ ニイチャン カラアゲシカタベナイ
42 18/10/04(木)00:57:43 No.538019260
今は人間がやってるのかそんな仕事…
43 18/10/04(木)00:57:47 No.538019267
動画あった https://m.youtube.com/watch?v=Epu7o9_-sGo
44 18/10/04(木)00:58:05 No.538019323
奴らは不調という形で不満を出すぞ それこそ人間よりも多くな
45 18/10/04(木)00:58:21 No.538019372
最終的に唐揚げ盛り付けロボットが人類に反乱を起こしそう
46 18/10/04(木)00:58:30 No.538019405
こんな低速レーンでしかもトングなんて使ってる時点でトーシロー丸出しですな
47 18/10/04(木)00:58:56 No.538019489
機械が人間に勝利した時彼もまた職を失う
48 18/10/04(木)00:59:00 No.538019499
そこはメンテナンスヒューマンがご奉仕するにゃん
49 18/10/04(木)00:59:09 No.538019530
まるでやる気を感じない
50 18/10/04(木)00:59:24 No.538019567
>ロボットを処分するなら→
51 18/10/04(木)00:59:36 No.538019609
ロボットみたいな動きでふざけてるんじゃあない!
52 18/10/04(木)01:00:09 No.538019721
ロボ職人のあたたかみが宿ってるよ
53 18/10/04(木)01:00:35 No.538019794
唐揚げ「」の焦りが手に取るようにわかるぞ
54 18/10/04(木)01:00:36 No.538019796
人間はただでさえ汚いので食糧生産の現場から排除するのは正しい
55 18/10/04(木)01:00:55 No.538019863
>唐揚げ「」の焦りが手に取るようにわかるぞ 死活問題だし…
56 18/10/04(木)01:01:07 No.538019898
もっと高緊張感がないと唐揚げに魂は宿らない
57 18/10/04(木)01:01:33 No.538019982
あの機械 唐揚げしか盛り付けせえへん
58 18/10/04(木)01:01:57 No.538020055
なんかデトロイトやった後だと 笑えない話題に見える 2020年には自動タクシー普及は現実化しそうだし
59 18/10/04(木)01:01:58 No.538020065
機械に投資する金を給料に回せや!
60 18/10/04(木)01:02:23 No.538020152
唐揚げ肉カットマシンとか肉の形から均等に瞬間的に切り出すけど そういうのに比べると見劣りするな…
61 18/10/04(木)01:02:28 No.538020174
唐揚げロボットを修理する職に就くしか…
62 18/10/04(木)01:02:38 No.538020203
行きつけの唐揚げ弁当屋が盛る唐揚げの量を厳守するようにという張り紙貼ってるぐらいだから きっと盛りすぎたり足らなかったりでなじられた唐揚げ「」がいるんだな
63 18/10/04(木)01:02:48 No.538020233
>機械に投資する金を給料に回せや! 給料に回さないために投資してるのに何故?
64 18/10/04(木)01:02:56 No.538020254
市民も機械になれば唐揚げを作る必要もなくなるぞ
65 18/10/04(木)01:03:14 No.538020317
いやロボも盛り職人もいらないよ… 自分で盛るからいいよ…
66 18/10/04(木)01:04:03 No.538020454
働くロボットと未来の私
67 18/10/04(木)01:04:19 No.538020501
>ヒト型である必要はないよね? 既存の工場だと空間が何もかも人間に最適化されてるから普通に人サイズの棒状(要するに人型)が一番導入しやすい あと労働者の心理面への配慮もあるから大体ちょっと擬人化される
68 18/10/04(木)01:04:36 No.538020557
>働くロボットと未来の私 そこ不正な重量ですよ
69 18/10/04(木)01:04:46 No.538020581
>既存の工場だと空間が何もかも人間に最適化されてるから普通に人サイズの棒状(要するに人型)が一番導入しやすい >あと労働者の心理面への配慮もあるから大体ちょっと擬人化される オッパイがデカいラクス様みたいなのにしてくれ
70 18/10/04(木)01:05:02 No.538020622
>いやロボも盛り職人もいらないよ… >自分で盛るからいいよ… 「」んちに派遣されるわけじゃねえよ!?
71 18/10/04(木)01:05:07 No.538020639
上司がロボット
72 18/10/04(木)01:05:26 No.538020695
最近の人形のやつだと汎用性高いから機械と人を入れ換えたり 頭数足りないほうを人や機械で補えるんだよね
73 18/10/04(木)01:05:53 No.538020778
せめてオリエント工業レベルの見た目にしてから出直してきてくれ
74 18/10/04(木)01:06:03 No.538020814
>なんかデトロイトやった後だと >笑えない話題に見える >2020年には自動タクシー普及は現実化しそうだし 少なくとも我々の弁当は2020年にはから揚げロボ ゴハンロボ キャベツロボ おしんこロボ 容器ロボにより作られるだろう つまりゴハン「」 キャベツ「」 おしんこ「」 容器「」は無職になる
75 18/10/04(木)01:06:33 No.538020913
>せめてオリエント工業レベルの見た目にしてから出直してきてくれ そのうち現場から人間が居なくなるから…
76 18/10/04(木)01:06:36 No.538020918
自動車が発明された時も御者組合みたいのが当然猛反発してあれこれ規制作った 結果はご存知の通り
77 18/10/04(木)01:06:43 No.538020934
そのうちロボが唐揚げなど不要って結論に達しそう
78 18/10/04(木)01:06:53 No.538020968
ニワトリが絶滅してアイデンティティの危機に陥って暴走した唐揚げロボがヒトを唐揚げにする未来しか見えない
79 18/10/04(木)01:07:05 No.538021004
生き残るのはパスタ敷く「」か…
80 18/10/04(木)01:07:17 No.538021038
つまり今もからあげ盛り付け組合の猛反発が…
81 18/10/04(木)01:07:27 No.538021070
あのロボからあげしか掴まない
82 18/10/04(木)01:07:44 No.538021125
食品関係のロボットは頑張ればまだまだ海外に追い付けそうな分野なんだよな
83 18/10/04(木)01:08:12 No.538021218
その「盛り付け」に「こころ」はあんのかい?
84 18/10/04(木)01:08:18 No.538021234
「」達の焦りが手に取るようにわかるぞ…
85 18/10/04(木)01:08:25 No.538021255
チャーリーとチョコレート工場で見た世界だ
86 18/10/04(木)01:08:40 No.538021312
>https://m.youtube.com/watch?v=Epu7o9_-sGo クソおせえなやっぱ初戦機械は人間様に適いっこないって事だ
87 18/10/04(木)01:08:41 No.538021319
>オッパイがデカいラクス様みたいなのにしてくれ オッパイ ハ シゴト ニ イラナイ
88 18/10/04(木)01:08:43 No.538021324
効率だけで言えば唐揚げ適量落とすだけの機械とかの方がいいけど 応用効かないからね
89 18/10/04(木)01:09:24 No.538021470
あたたか味がないね
90 18/10/04(木)01:10:05 No.538021586
あたたか味ロボットの開発が待たれる
91 18/10/04(木)01:10:15 No.538021623
まじめに考えると唐揚げ盛り職人は多分パートのおばちゃんが多いのでおっぱいは不要だと結論が出た
92 18/10/04(木)01:10:31 No.538021672
盛られたからあげの画像認識とかキチガイ過ぎる 執念の仕事だ
93 18/10/04(木)01:10:33 No.538021681
必要ない。出直してこい。 そうやって心を折られた奴を何人も見てきた。
94 18/10/04(木)01:10:37 No.538021694
そろそろスチームパンクっぽくなってきた
95 18/10/04(木)01:11:07 No.538021803
あたたたたたがないね
96 18/10/04(木)01:11:10 No.538021813
俺の唐揚げ乗せは108式まであるぞ
97 18/10/04(木)01:11:14 No.538021828
「」はチョロいから人と見分けのつかない美少女ロボットに唐揚げ盛られたら あたたかみあるとか言っちゃうんだろ?
98 18/10/04(木)01:11:42 No.538021902
唐揚げ画像認識だとトレイに乗ってるトイプードルも掴んじゃうじゃ?
99 18/10/04(木)01:11:43 No.538021905
制御技術がメインでからあげ盛り付けはなんとなくだろうな
100 18/10/04(木)01:11:49 No.538021931
>あたたたたたがないね お前はもう死んでいるってそういう…
101 18/10/04(木)01:11:52 No.538021943
>>https://m.youtube.com/watch?v=Epu7o9_-sGo >クソおせえなやっぱ初戦機械は人間様に適いっこないって事だ ムーアの法則によると10年後には百倍だ
102 18/10/04(木)01:11:55 No.538021954
うむ…!
103 18/10/04(木)01:12:01 No.538021974
>「」はチョロいから人と見分けのつかない美少女ロボットに唐揚げ盛られたら >あたたかみあるとか言っちゃうんだろ? 言うよ?
104 18/10/04(木)01:12:03 No.538021980
でも唐揚げ弁当の消費者的にはコストダウンでお安く提供されるようになるだろう
105 18/10/04(木)01:12:04 No.538021986
あたたたみあってもどうせ届く頃には色々冷めてるし…
106 18/10/04(木)01:12:25 No.538022042
自分を人間だと思い込ませたロボットに丁寧に仕込ませた唐揚げです
107 18/10/04(木)01:12:29 No.538022050
>唐揚げ画像認識だとトレイに乗ってるトイプードルも掴んじゃうじゃ? トレイにプードル乗ってる食品工場は衛生的にダメだよ!
108 18/10/04(木)01:12:30 No.538022055
ならば「」をロボにしてしまえ
109 18/10/04(木)01:12:34 No.538022069
俺はちょろいから職場でこんなのが鈍臭く頑張ってたら好きになっちゃうと思う
110 18/10/04(木)01:12:34 No.538022073
スッシーンの兄弟みたいだ
111 18/10/04(木)01:12:38 No.538022090
即普及して人類が労働から解放されたら最高だけど 機械野郎に仕事を奪わせるなデモは一回やってみたい
112 18/10/04(木)01:13:12 No.538022187
>スッシーンの兄弟みたいだ こいつの兄弟はペッパーとかあの辺らしい
113 18/10/04(木)01:13:36 No.538022260
のり弁に海苔を乗せる仕事に就くだけさ
114 18/10/04(木)01:13:43 No.538022283
機械の反乱はいつも人間が気にしてるけど そんなことしてもうまみみみがないからしないらしいな
115 18/10/04(木)01:13:45 No.538022295
こいつのからあげ盛る速度に人間が合わせなければならないので遅くて助かる
116 18/10/04(木)01:13:52 No.538022321
小汚ない「」と可愛いロボットでは勝敗は見えておる…
117 18/10/04(木)01:14:11 No.538022371
安心して欲しい機械がどれだけ導入されても人間の仕事は別に生まれる パソコンの普及で立証済みだよ パソコンで色んなものが効率化されても仕事はいっぱいあるだろ?
118 18/10/04(木)01:14:34 No.538022438
>唐揚げ画像認識だとトレイに乗ってるトイプードルも掴んじゃうじゃ? 真面目な話機械学習は「※この工場にトイプードルは居ない」みたいに条件を絞れば絞るほど効率良くなる 唐揚げとトイプードルの識別は限りなく難しいけどトイプードルを無視して良いことにすれば解決
119 18/10/04(木)01:14:44 No.538022483
ロボットに仕事を取られるのはシャクだけど もはやロボットでコストダウンした唐揚げしか 口にすることができない荒廃した未来いいよね…
120 18/10/04(木)01:15:00 No.538022535
生身の人間より機械の方がよほど安心できる 昔は唐揚げ盛り職人ってのがいたらしいけど正気を疑うね
121 18/10/04(木)01:15:11 No.538022565
>ロボットに仕事を取られるのはシャクだけど >もはやロボットでコストダウンした唐揚げしか >口にすることができない荒廃した未来いいよね… 自分で唐揚げ作れよ
122 18/10/04(木)01:15:14 No.538022573
破壊行動に参加したくはないけど 反ロボット人権派に定時上がりを襲撃されるイベントをニュースとかで知りたい
123 18/10/04(木)01:15:24 No.538022601
え?今日はババアが盛った唐揚げ食っていいのか!?
124 18/10/04(木)01:15:28 No.538022614
竜田揚げ盛り付け職人に転職か…
125 18/10/04(木)01:15:37 No.538022635
まあ千葉県民も落花生食ってないしな
126 18/10/04(木)01:15:44 No.538022660
>唐揚げとトイプードルの識別は限りなく難しいけどトイプードルを無視して良いことにすれば解決 無視ってこの場合はトレイに乗っけちゃうってことじゃねーか!
127 18/10/04(木)01:16:00 No.538022716
だから工場にトイプードルはいねーんだって!
128 18/10/04(木)01:16:02 No.538022724
この会社の人たちってロボキチばかりだし 愛が込められたロボットの盛る唐揚げは愛が込められてると思うよ
129 18/10/04(木)01:16:07 No.538022739
ニキュウシミンニヨルカラアゲノセッシュハユルサレテオリマセン タダチニカイサンシナサイ
130 18/10/04(木)01:16:19 No.538022778
>無視ってこの場合はトレイに乗っけちゃうってことじゃねーか! もしトイプードルがいればそうなるけど その有り得ないシチュエーションに対応するためのコストが膨大かつ無駄
131 18/10/04(木)01:16:47 No.538022856
要するにロボットを潰すにはトイプードルを放てばいいのか
132 18/10/04(木)01:17:04 No.538022906
フレーム問題に対応出来ないのでフレーム問題の起きない世界とするという寸法よ
133 18/10/04(木)01:17:13 No.538022937
つまりトイプードルはつかまれるのか
134 18/10/04(木)01:17:24 No.538022980
(ロボトイプードル)
135 18/10/04(木)01:17:32 No.538023002
>こいつの兄弟はペッパーとかあの辺らしい つまりあの声で喋りながら盛り付けると…
136 18/10/04(木)01:17:33 No.538023006
トイプードルを放て!
137 18/10/04(木)01:17:42 No.538023029
ロボットが人権を求め抗議デモを起こしたようです 現場のAT-2ver4.0さん状況はどうなっていますか?
138 18/10/04(木)01:17:48 No.538023044
どうして人形にしてトングまで持たせてるんですか?
139 18/10/04(木)01:17:54 No.538023062
マキマキ就職したのか
140 18/10/04(木)01:17:56 No.538023065
弁当工場にトイプードルを放てっ
141 18/10/04(木)01:18:00 No.538023078
ロボットも唐揚げで動くようにできればいいのにね
142 18/10/04(木)01:18:13 No.538023112
つまり唐揚げに紛れ込んだトイプードルを排除する仕事が新たに生まれるわけか 中々人間の仕事は減らないねえ
143 18/10/04(木)01:18:14 No.538023117
だが本当に人はトイプードルと唐揚げの区別をつけているのだろうか
144 18/10/04(木)01:18:19 No.538023135
コロシテ…コロシテ…
145 18/10/04(木)01:18:30 No.538023168
唐揚げロボ発信!
146 18/10/04(木)01:18:31 No.538023171
ラインの流れ作業なんて人間の身体じゃ耐えきれないんだ さっさとオートメーション化していいよ
147 18/10/04(木)01:19:04 No.538023254
何百台もいる唐揚げ乗せロボットの一体だけ自我が目覚めて何とか別の仕事に着こうと唐揚げ乗せをわざと間違えるも不良品ロボットと判断されて解雇される話見たい
148 18/10/04(木)01:19:07 No.538023261
>つまり唐揚げに紛れ込んだトイプードルを排除する仕事が新たに生まれるわけか >中々人間の仕事は減らないねえ それ多分10年とかの修行がいる奴だよ
149 18/10/04(木)01:19:09 No.538023266
>弁当工場にトイプードルを放てっ ラッダイトによるテロかな
150 18/10/04(木)01:19:29 No.538023319
トイプードルの唐揚げにすればいいじゃん
151 18/10/04(木)01:19:41 No.538023344
生身をどんどん唐揚げ盛り付けに最適なパーツへと換装してくんでしょ
152 18/10/04(木)01:19:41 No.538023346
でもあんまり無視条件指定しすぎると 工員がキンタマ丸出しで運ばれてきたときにうっかり摘んじゃう事故が起きて危なくない?
153 18/10/04(木)01:20:06 No.538023414
>どうして人形にしてトングまで持たせてるんですか? なんと応用で竜田揚げ盛り付けロボにもなれちまうんだ
154 18/10/04(木)01:20:11 No.538023420
>>つまり唐揚げに紛れ込んだトイプードルを排除する仕事が新たに生まれるわけか >>中々人間の仕事は減らないねえ >それ多分10年とかの修行がいる奴だよ 今のうちに修行しておけば十年後には第一人者か
155 18/10/04(木)01:20:12 No.538023422
>トイプードルの唐揚げにすればいいじゃん 食品表示偽造にならない?
156 18/10/04(木)01:20:20 No.538023446
>でもあんまり無視条件指定しすぎると >工員がキンタマ丸出しで運ばれてきたときにうっかり摘んじゃう事故が起きて危なくない? 金玉むしっていいよそいつは…
157 18/10/04(木)01:20:42 No.538023505
マシナリー唐揚げ部隊とアンドロイド唐揚げ職人の戦いが始まる
158 18/10/04(木)01:20:48 No.538023516
鉄クズは鉄クズに還してやんのが自然の摂理だぜ! 何が唐揚げロボだ!消えちまえ!
159 18/10/04(木)01:20:49 No.538023521
>生身をどんどん唐揚げ盛り付けに最適なパーツへと換装してくんでしょ 盛り付けに腕は一本でいいしカメラも低性能で足も不要とかやられたAIがある日自我を持って…
160 18/10/04(木)01:21:02 No.538023557
>だから工場にトイプードルはいねーんだって! トイプードルの人権を侵害するな!!
161 18/10/04(木)01:21:24 No.538023614
トイプードルが混じるといけないから人間は愚か生きた生物が工場に入らないようオートメーション化するね…
162 18/10/04(木)01:21:26 No.538023622
>トイプードルの人権を侵害するな!! 犬に人権はない
163 18/10/04(木)01:21:35 No.538023653
トイプードルに人権なんかねーよ
164 18/10/04(木)01:21:41 No.538023671
弁当工場にトイプードルを入れるのはルールで禁止ッスよね
165 18/10/04(木)01:21:53 No.538023702
俺は唐揚げ機に対抗するために 機械の腕を手に入れた!
166 18/10/04(木)01:22:16 No.538023771
最新唐揚げ盛り付けロボットに挑む旧式の唐揚げ盛り付けロボット
167 18/10/04(木)01:22:17 No.538023779
唐揚げ工場の現実を知らないんだけど頻繁にトイプードルが紛れ込むの…?
168 18/10/04(木)01:22:19 No.538023789
からあげにネジが入ってたというクレームは絶対ある
169 18/10/04(木)01:22:39 No.538023837
>弁当工場にトイプードルを入れるのはルールで禁止ッスよね ブリキ野郎はルール無用だろ
170 18/10/04(木)01:22:42 No.538023846
>トイプードルが混じるといけないから人間は愚か生きた生物が工場に入らないようオートメーション化するね… 死んでいれば潜入できるんだな?
171 18/10/04(木)01:22:43 No.538023851
>>トイプードルの人権を侵害するな!! >犬に人権はない 人犬侵害すぎる…
172 18/10/04(木)01:22:54 No.538023884
>唐揚げ工場の現実を知らないんだけど頻繁にトイプードルが紛れ込むの…? パートのおばちゃんがよく連れてきちゃうんだよ
173 18/10/04(木)01:22:55 No.538023886
唐揚げの人権を守れ! トイプードルと一纏めにするな!
174 18/10/04(木)01:23:23 No.538023959
機械に対抗するために工員もどんどん肉体を改造していって最後は人の形をとどめなくなるのを見たい
175 18/10/04(木)01:23:27 No.538023985
唐揚げが逃げ出した場合は対応できるのかしら
176 18/10/04(木)01:23:32 No.538023993
>最新唐揚げ盛り付けロボットに挑む旧式の唐揚げ盛り付けロボット 性能の差は技術と経験でカバー
177 18/10/04(木)01:23:41 No.538024013
>パートのおばちゃんがよく連れてきちゃうんだよ そんな工場早く保健所の人を呼んでくれ!
178 18/10/04(木)01:23:55 No.538024052
>>トイプードルが混じるといけないから人間は愚か生きた生物が工場に入らないようオートメーション化するね… >死んでいれば潜入できるんだな? 反ロボット団体が死んだ牛を投げ込んじゃうんだ…
179 18/10/04(木)01:23:56 No.538024054
>俺は唐揚げ機に対抗するために >機械の腕を手に入れた! 脳チップが対応してない端子だから動かないね 生脳なら脳の方で勝手に対応してくれるんだけどね
180 18/10/04(木)01:24:04 No.538024075
因みに今主流の考え方だと人間並みの知能を持つには人間並みのセンサと可動域(要するに人体)が必要なので 唐揚げ盛り付けマシンの外装だと唐揚げ盛り付けマシンなりの知能しか芽生えない だから唐揚げ盛り付けマシンに換装された元人間も恐らくは…
181 18/10/04(木)01:24:04 No.538024078
からあげロボの運用にはトイプードル殲滅ロボが不可欠って訳か
182 18/10/04(木)01:24:07 No.538024092
こんな機械油くせえ唐揚げなんて食えねーんだよ!!
183 18/10/04(木)01:24:11 No.538024102
産業ロボってみんなロボットアームみたいのだと思ってた
184 18/10/04(木)01:24:16 No.538024118
こいつら人工知能かと思いきや 機械に繋がれた作業員の成れの果てが操作してるんだよね
185 18/10/04(木)01:24:21 No.538024135
機械が詰めた唐揚げなんて油臭くて食えたもんじゃねえ
186 18/10/04(木)01:24:49 No.538024201
実はその唐揚げもロボットが作ってるんだよね
187 18/10/04(木)01:24:50 No.538024205
ロボットは秘密を洩らさないからな 非合法な唐揚げ盛り付け組織には都合がいい
188 18/10/04(木)01:24:54 No.538024219
唐揚げ盛り付けマシンにされたら休憩時間もとれなくなるんだろう?怖いわ…定時で帰れるのかな…
189 18/10/04(木)01:24:56 No.538024226
あの工場サイボーグとロボットしか出入りしてねぇ 一体に中でなにしてるのやら
190 18/10/04(木)01:25:09 No.538024268
あたたかあじが感じられない…
191 18/10/04(木)01:25:12 No.538024276
もういいよ唐揚げをロボにしよう
192 18/10/04(木)01:25:22 No.538024297
チェス 将棋 唐揚げ盛り付け 人間にはもう何も残されてないな
193 18/10/04(木)01:25:36 No.538024334
>もういいよ唐揚げをロボにしよう レモンもロボにしよう
194 18/10/04(木)01:25:47 No.538024362
人間はロボなんかに負けんさ
195 18/10/04(木)01:25:51 No.538024373
ロボットの運用管理も必要だから完全無人は無理だな
196 18/10/04(木)01:26:01 No.538024398
>チェス 将棋 唐揚げ盛り付け >人間にはもう何も残されてないな まだだまだ自慰がある
197 18/10/04(木)01:26:03 No.538024406
>もういいよ唐揚げをロボにしよう それは唐揚げなんだろうか いや、ロボットに衣をつけて上げれば唐揚げか…
198 18/10/04(木)01:26:08 No.538024416
>チェス 将棋 唐揚げ盛り付け >人間にはもう何も残されてないな 人間の可能性思ったより狭いな…
199 18/10/04(木)01:26:23 No.538024455
>ロボットの運用管理も必要だから完全無人は無理だな その仕事はパートのおばちゃんに回ってきますか……?
200 18/10/04(木)01:26:48 No.538024539
ラストシーンでロボが親指を立てながら盛り付けていくシーンは涙無しには見られなかったね
201 18/10/04(木)01:26:58 No.538024561
>まだだまだ自慰がある でもよお 最近のディルドマシーンはスゲー動きする上に発射出来るじゃん…
202 18/10/04(木)01:27:39 No.538024690
【この唐揚げ弁当は人間が盛り付けました!】
203 18/10/04(木)01:27:53 No.538024720
唐揚げ怪獣がやってきたときは人の代わりに戦ってくれるよ
204 18/10/04(木)01:27:58 No.538024735
>それは唐揚げなんだろうか >いや、ロボットに衣をつけて上げれば唐揚げか… つまりスレ画は唐揚げ…?
205 18/10/04(木)01:28:02 No.538024751
>でもよお >最近のディルドマシーンはスゲー動きする上に発射出来るじゃん… それ自慰してるのは人間でマシンじゃないじゃん これはロボにはまだ無理だよ
206 18/10/04(木)01:28:38 No.538024901
>【この唐揚げ弁当は人間が盛り付けました!】 あらやだ別のにしましょう
207 18/10/04(木)01:28:58 No.538024989
ある日一斉に世界中の唐揚げロボが溶鉱炉に身を投げるんだよね
208 18/10/04(木)01:29:23 No.538025064
揚げるのはまだ無理でしょ でしょ…?
209 18/10/04(木)01:29:32 No.538025089
うわー! 唐揚げが反乱を起こしたぞ!
210 18/10/04(木)01:29:38 No.538025117
一週間後人間が作った唐揚げをごちそうしますよ
211 18/10/04(木)01:29:46 No.538025139
盛り付けはやるから揚げてくれよ 暑いし
212 18/10/04(木)01:30:04 No.538025199
>揚げるのはまだ無理でしょ >でしょ…? 揚げるのなんてとっくにオートメーション化されてるでしょ
213 18/10/04(木)01:30:06 No.538025204
かわいいロボの作った唐揚げ弁当と「」の作った唐揚げ弁当 どっちが食べたい? あたたかみとはそういう事だ
214 18/10/04(木)01:30:08 No.538025209
>ある日一斉に世界中の唐揚げロボが溶鉱炉に身を投げるんだよね オイオイオイ歴史の教科書に載るわ
215 18/10/04(木)01:30:18 No.538025238
唐揚げ盛り付けロボの反乱により世界中から唐揚げが消えた
216 18/10/04(木)01:30:27 No.538025270
>盛り付けはやるから揚げてくれよ >暑いし 油や熱で壊れたらどうするんだ 機械は高いんだぞ
217 18/10/04(木)01:30:30 No.538025280
唐揚げを盛り付けすぎて自らを唐揚げだと思い込み始めたロボット
218 18/10/04(木)01:30:39 No.538025297
>ある日一斉に世界中の唐揚げロボが溶鉱炉に身を投げるんだよね そこは揚げ油じゃねえの!?
219 18/10/04(木)01:30:51 No.538025348
>揚げるのはまだ無理でしょ >でしょ…? 地上に出回ってる唐揚げの9割は人の手を借りずに生産されてるぜ
220 18/10/04(木)01:31:17 No.538025431
アニメとのコラボでキャラの外装したロボが唐揚げ盛り付けたりする未来も有るかもしれないな
221 18/10/04(木)01:31:22 No.538025445
しかし機械ごときに幕の内が盛り付けられるかな?
222 18/10/04(木)01:31:22 No.538025447
俺は唐揚げ盛り付け以外も出来る 俺の方が凄い
223 18/10/04(木)01:31:30 No.538025474
熱い油に耐え高速で唐揚げ盛るため ロボットは…人類を越えたのだ
224 18/10/04(木)01:31:43 No.538025512
ロボットは自分が盛っている物質が唐揚げだと知らされていないのです
225 18/10/04(木)01:31:43 No.538025514
つまり地下唐揚げが人間製のが多いのか
226 18/10/04(木)01:31:44 No.538025516
「」ビタ…
227 18/10/04(木)01:31:51 No.538025533
幸楽苑で全自動チャーハン製造機を見た時は衝撃を受けた
228 18/10/04(木)01:32:16 No.538025598
スイッチ切ってしまえばワンパンだろこんなの
229 18/10/04(木)01:32:23 No.538025622
>俺は唐揚げ盛り付け以外も出来る >俺の方が凄い 実際に人的資源を他にまわす為のロボットだからね
230 18/10/04(木)01:32:36 No.538025659
シャリロボは結構前から有るけど ご飯の補充とかは未だに人力だろうしね
231 18/10/04(木)01:32:44 No.538025678
その内食べるのもロボットがするようになるわこれ
232 18/10/04(木)01:32:53 No.538025701
この完璧なオートメーション警備の工場でスイッチまでたどり着くことは出来るかな?
233 18/10/04(木)01:33:24 No.538025771
(「唐揚げ以外の盛り付けできます」のプラカードを掲げたくたびれた人達)
234 18/10/04(木)01:33:24 No.538025772
このレスもロボットがしているんですよ どうです?見事なものでしょう
235 18/10/04(木)01:33:31 No.538025792
全てが終わった世界で一体のボロボロのロボットが河原の石を積んでいると自然と唐揚げ盛り付けと同じ要領で積んでいてそういや自分は最初は唐揚げ盛り付けロボットだったなと汚れた手を見ながら少し笑う回
236 18/10/04(木)01:33:33 No.538025796
>揚げるのはまだ無理でしょ >でしょ…? カットされた鶏肉に粉を付けてフライヤーで揚げるあたりまではロボット導入するまでもなく ラインの流れで作れてしまうので
237 18/10/04(木)01:33:40 No.538025816
将太のロボ
238 18/10/04(木)01:33:42 No.538025819
>その内食べるのもロボットがするようになるわこれ 食通ロボットが人間の料理を批評するようになるのか
239 18/10/04(木)01:34:00 No.538025871
俺らの若いころは目を見て盗んでもんだがなぁ
240 18/10/04(木)01:34:29 No.538025962
>俺らの若いころは目を見て盗んでもんだがなぁ 勝手に食うなや
241 18/10/04(木)01:34:36 No.538025985
これぐらい俺にだってできる
242 18/10/04(木)01:34:39 No.538025992
>俺らの若いころは目を見て盗んでもんだがなぁ それやってることわからない!
243 18/10/04(木)01:34:40 No.538025997
笹ロボ!
244 18/10/04(木)01:34:56 No.538026036
シカシワタシハ人間ダ!
245 18/10/04(木)01:35:24 No.538026107
笹寿司ロボが出てくるエピソードとか有ったっけ?
246 18/10/04(木)01:35:27 No.538026119
>シャリロボは結構前から有るけど >ご飯の補充とかは未だに人力だろうしね シャリはまだそうだけど ハンバーグとかの形作る機械は材料減ったら自動で原料補充するシステムとかつくられとるよ
247 18/10/04(木)01:36:10 No.538026230
ボストンダイナミクス製のぐねぐね動くからあげ盛り付けロボが見たい もちろん蹴っても倒れない
248 18/10/04(木)01:36:20 No.538026257
レスポンチロボ発進!
249 18/10/04(木)01:36:36 No.538026300
牧場直結なのか…