18/10/03(水)23:16:51 普通試... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/03(水)23:16:51 No.537993780
普通試せないよねある程度確信があっても
1 18/10/03(水)23:19:29 No.537994408
カタ将太の寿司の柏手打つ人
2 18/10/03(水)23:19:56 No.537994516
念知ってたの考慮してもキチガイの所業
3 18/10/03(水)23:20:17 No.537994601
カタ鰤
4 18/10/03(水)23:21:08 GYztdKU6 No.537994819
まだ連載続いてんだ 富樫来年あたり死ぬん?
5 18/10/03(水)23:23:51 No.537995460
クラピカと一緒の人は必至に銃弾ガードしてたよね
6 18/10/03(水)23:24:51 No.537995710
>まだ連載続いてんだ >富樫来年あたり死ぬん? お前が先に死ぬ
7 18/10/03(水)23:25:18 No.537995844
死んでもいいやって気持ちもちょっとあったんじゃないかと思ってる
8 18/10/03(水)23:25:41 No.537995928
最初モブみたいな容姿だったのに王。の器すぎてかっこいい…
9 18/10/03(水)23:26:55 No.537996255
お人好しのお坊ちゃんかと思ったらやべーやつだった
10 18/10/03(水)23:28:02 No.537996573
ホイ撃って殺せなかった時点でほぼ確定ではあるけどあまりにも躊躇いがなさすぎる
11 18/10/03(水)23:28:15 No.537996625
躊躇なく引き金引くの覚悟決まりすぎててヤバイ
12 18/10/03(水)23:28:30 No.537996688
ハルケンの守護霊獣だからとめられたけど モモゼとかサレサレの守護霊獣もあんなふうに自殺止めるほどの動き見せれたのかな
13 18/10/03(水)23:29:08 No.537996838
暗殺には無力そうだからあっさり死にそう
14 18/10/03(水)23:29:37 No.537996949
失敗した場合は死も覚悟の上のクーデターだったんだろうけど…
15 18/10/03(水)23:30:43 No.537997249
強すぎてツェのかませにされそう
16 18/10/03(水)23:31:12 No.537997358
この話でスレ画親子への好感度が上がりましたよ俺は
17 18/10/03(水)23:32:19 No.537997633
むしろこんなヤベー奴を泳がせていたベンジャミィはアホなんかと
18 18/10/03(水)23:32:37 No.537997701
>ハルケンの守護霊獣だからとめられたけど >モモゼとかサレサレの守護霊獣もあんなふうに自殺止めるほどの動き見せれたのかな そもそもサレサレとかが自殺を選択するわけないし 自殺を選択するような人間だったらもっと別のタイプの守護霊獣が出現するのかもしれない
19 18/10/03(水)23:33:25 No.537997911
王族と国民だったら国民の方が大事に決まってるホイと言い切るホイも為政者として大物感出てた
20 18/10/03(水)23:33:44 No.537997992
GLOCKのGen2は今だと珍しく感じる
21 18/10/03(水)23:34:07 No.537998096
>むしろこんなヤベー奴を泳がせていたベンジャミィはアホなんかと だってそもそもやる気ゼロだったから戦う必要すらなかった
22 18/10/03(水)23:34:14 No.537998131
ベンジャミンもやる気になったらこいつが一番やばいと思ってたっぽい
23 18/10/03(水)23:34:15 No.537998134
>むしろこんなヤベー奴を泳がせていたベンジャミィはアホなんかと そのまま消極派でいてくれるならそれでいいし スレ画の直談判の前だと「王子はこれ以上誰も犠牲にしない!」ってスタンスだったんだから むしろ下手に刺激して本気モードになられる方が困るって判断だったんじゃないか
24 18/10/03(水)23:36:49 No.537998726
覚醒前だったら暗殺でどうにでもなりそうだった気がする 弾けた
25 18/10/03(水)23:36:50 No.537998734
誰がレバーを引くかは王族にかかってる その上で残すべきは国民の”命”
26 18/10/03(水)23:36:59 No.537998766
守護霊獣でブーストされてなければ流石に遊戯王ブチ抜ける程じゃなかったのかな
27 18/10/03(水)23:37:45 No.537998974
どの道どの王子も瀬戸際に立って覚醒か死かを迫られてるからな
28 18/10/03(水)23:38:40 No.537999176
ホイも壺中卵の儀勝ち抜いたんだから一癖も二癖もあることは確かだからな・・・
29 18/10/03(水)23:39:00 No.537999261
念獣のあたりであたふたしてるからいいとこなく死んじゃうかと思った
30 18/10/03(水)23:39:25 No.537999372
他の霊獣も操作系多すぎて正面から行ってやられるのはカミィちゃんぐらいじゃないか
31 18/10/03(水)23:39:59 No.537999519
オートで何でもしてくれ過ぎだろこいつの霊獣・・・
32 18/10/03(水)23:40:26 No.537999643
モモゼちゃんのおヒマ獣にも銃弾キャッチ機能ついてたのかな
33 18/10/03(水)23:40:36 No.537999689
ホイさん第一は国民と即答してるのが凄いな
34 18/10/03(水)23:42:03 No.538000050
>ホイさん第一は国民と即答してるのが凄いな ちゃんと王してるんだ…
35 18/10/03(水)23:42:59 No.538000273
親父はかつて自分たちが巻き込まれたこれを勝ち抜いたヤバい奴 という事を認識できてる王子はどれくらいいるんだろ
36 18/10/03(水)23:44:55 No.538000704
親父のことはみんな尊敬してるんだろうベンジャミンはもちろんカミィやツェですら親父のことには全く反抗のそぶりすらない
37 18/10/03(水)23:44:55 No.538000705
カード化の能力自体は相性よかったと思うけど 出力が違いすぎるとぶち抜かれるんだな
38 18/10/03(水)23:45:11 No.538000757
文武両道の人格者が真っ当に強いとかっこいいな もう少しぼっちゃんタイプかと思ってたけど違った
39 18/10/03(水)23:45:13 No.538000766
>>ホイさん第一は国民と即答してるのが凄いな >ちゃんと王してるんだ… 搦め手使えない王は不要とかホイさんはいちいちデキる発言するからな…
40 18/10/03(水)23:45:58 No.538000931
念のことは知ってた 覚悟決まった 部下の命使って必殺攻撃する発作るね・・・
41 18/10/03(水)23:48:05 No.538001374
>ホイさん第一は国民と即答してるのが凄いな 国民が第一だから継承戦を本国じゃなくて離れた海上でやるんかな
42 18/10/03(水)23:48:38 No.538001487
仲間の魂を矢にして相手の身体を乗っ取るみたいな力っぽいけど 知識とか情報まで得られるなら第一王子ピンチだな
43 18/10/03(水)23:48:53 No.538001547
正直一番応援してる ツェにだけは負けないでほしい
44 18/10/03(水)23:49:27 No.538001668
ペルソナぁあああー!!
45 18/10/03(水)23:50:34 No.538001914
遊戯王が王子の能力かと思った
46 18/10/03(水)23:50:40 No.538001927
ツェは何か変なタイミングで死んで肝心の目玉の行方が知れなくなってしまいそう
47 18/10/03(水)23:51:01 No.538002006
カミィに命令された母親とどう絡むのか気になる
48 18/10/03(水)23:52:16 No.538002261
ツェは才能はすげえんだろうけど今まで念のこと知らなかったってだけでだいぶ格落ち感ある 他の兄弟が知ってから余計に
49 18/10/03(水)23:52:24 No.538002285
ただ仲間だから手に痣ついてるだろうし操作されてるかの判別は余裕か
50 18/10/03(水)23:53:20 No.538002490
確定勝利の弓は念獣の能力じゃないらしいな
51 18/10/03(水)23:53:28 No.538002520
くっさ‼︎何これ?もあっけなく死にそう
52 18/10/03(水)23:53:45 No.538002583
対象の念能力まで使えるならやばいよな
53 18/10/03(水)23:53:58 No.538002638
あまちゃんなお坊っちゃんだと思ってたわ 覚醒したらかなりヤバイ奴だった
54 18/10/03(水)23:54:29 No.538002753
部下も軽く肉体捨てられるとか忠誠ありすぎる
55 18/10/03(水)23:54:35 No.538002782
ツェは普通に終盤まで残るパターンでしょ
56 18/10/03(水)23:54:55 No.538002856
王。が王すぎてかっこよくみえてきた
57 18/10/03(水)23:54:58 No.538002868
ベンジャミィの所と違って部下の描写ないから死なれてもうn…としか思わないし その割りに死の制約で強い発だからズルい ベンジャミィがんばえー!
58 18/10/03(水)23:55:08 No.538002897
スレ画もベンジャミィも念の天才ツェ様のかませにされないといいなあ
59 18/10/03(水)23:55:12 No.538002917
継承戦とか可哀想すぎる…と思ったけど国発展させる代償としてはこれくらい必要なのかなと思えてきた
60 18/10/03(水)23:55:25 No.538002961
上の兄弟が強いのはまあそうだろうと思ってたので 下の兄弟ではっきり強いのがくるのは予想外
61 18/10/03(水)23:55:31 No.538002976
強すぎるがそれゆえにクソみたいな能力にハメ殺されそう
62 18/10/03(水)23:55:50 No.538003049
チョウライが美味しいところ持っていきそうだなって
63 18/10/03(水)23:56:00 No.538003077
>ツェにだけは負けないでほしい 念ではあるんだけど ツェみたいな奴がこういうタイプに勝つのもまたお約束感がある
64 18/10/03(水)23:56:05 No.538003097
ツェには恐らく上っ面の良さに騙されてるからな そこは不安要素だ
65 18/10/03(水)23:56:21 No.538003164
覚悟が決まりすぎてて赤子でも容赦なく殺しそう
66 18/10/03(水)23:56:33 No.538003201
>死んでもいいやって気持ちもちょっとあったんじゃないかと思ってる 実際ちょっと思ってたろうな... 普通は嫌だもの兄弟で殺し合い
67 18/10/03(水)23:56:34 No.538003210
>くっさ??何これ?もあっけなく死にそう 持ち上げるだけ持ち上げて梯子外されそうよねツェ
68 18/10/03(水)23:56:39 No.538003222
ツェはクラピカの敵だしあっさり退場はないだろうけど あまり好き勝手にやられたら腹立つな
69 18/10/03(水)23:57:39 No.538003437
ハルケンは自分の念能力開発したってことだよね? 自分の意思で念獣は動かせないから
70 18/10/03(水)23:57:53 No.538003496
オイトと誰かの二人以外全滅する気がする
71 18/10/03(水)23:58:37 No.538003662
〇〇なんか要らないと〇〇になってから言えっていう理屈が好き
72 18/10/03(水)23:58:39 No.538003666
ツェはまだ念の天才なことくらいしか良い点描かれてないし早く王の器らしいとこ見せてほしい
73 18/10/03(水)23:58:58 No.538003730
ツェはベンジャミィの私兵に標的にされてないし 終盤まではいるんじゃないかな
74 18/10/03(水)23:59:18 No.538003798
まあどうせマフィア旅団ゾル家ヒソカが掻き回す展開になるから
75 18/10/03(水)23:59:35 No.538003862
このシーンちょっとスタプラ感強過ぎるけどこんなゼロ距離で撃った弾丸も止められるって下手したら守護霊中くんスタプラ以上のフィジカルあるのでは?
76 18/10/03(水)23:59:46 No.538003895
カーちんフーちんだけは逃がしてやってくれんか・・・
77 18/10/03(水)23:59:49 No.538003913
ベンジャミンが一番ぶち殺したいのもツェだけどね
78 18/10/04(木)00:00:09 No.538003992
旅団はボノシズクあたりはそろそろ死にそう フランクリンも一人行動だから死にそう
79 18/10/04(木)00:00:44 No.538004157
カーちんフーちんは生存できそうな目がないというか 死ぬための能力というか・・・
80 18/10/04(木)00:01:12 No.538004286
強すぎるってことは退場するってこと
81 18/10/04(木)00:01:30 No.538004379
赤ん坊だけ生き残るかもしれないけど生き残ってもあとが不安と思ってたら 継承の儀の効果で赤ん坊のまま覚醒とかありえそうに思えてきた
82 18/10/04(木)00:01:33 No.538004395
髪の毛も丁寧に描かれてイケメン度上がったね
83 18/10/04(木)00:01:34 No.538004396
念獣ブーストと覚悟があれば念能力すぐに開発できるなら 天才言われるツェリもそろそろ能力開花するのかな
84 18/10/04(木)00:01:35 No.538004401
ツェは念に関して有力王子達に周回遅れな無知だけど 緋の眼をネットに晒したのは回収してるクラピカを釣る目的な気がしないでもない
85 18/10/04(木)00:01:37 No.538004414
>ツェは才能はすげえんだろうけど今まで念のこと知らなかったってだけでだいぶ格落ち感ある >他の兄弟が知ってから余計に でも他の王子の能力調べてから後出しで能力作れるから有利だよね
86 18/10/04(木)00:01:39 No.538004423
>継承戦とか可哀想すぎる…と思ったけど国発展させる代償としてはこれくらい必要なのかなと思えてきた 国の発展ってのはそういうもんだからね 指導者は道を誤っちゃいけないし 国民は指導者の言うことをしっかり守って子を産み育てる この2つが噛み合わないと他国の発展に押されることになる
87 18/10/04(木)00:01:59 No.538004512
カーちんが死んでフーちんがえらいことになる展開がある
88 18/10/04(木)00:02:01 No.538004521
覚醒前の人柄で部下の肉体犠牲にする能力作るとも思えないのがまた謎めいている
89 18/10/04(木)00:02:07 No.538004545
この漫画の王って基本強キャラっていうか腕っ節にかかわらず強いよね
90 18/10/04(木)00:02:09 No.538004554
幽白のコピーみたいに知識や技能まで含めて乗っ取れるのかな 発の相続までは無理なんだろうけど
91 18/10/04(木)00:02:18 No.538004597
カミィみたいなのは死なないという
92 18/10/04(木)00:02:32 No.538004654
>ハルケンは自分の念能力開発したってことだよね? そこノー説明だからちょっとややこしいよね 元々念の習得してたベンジャミィタイプじゃなくて 覚悟完了して急に発が自在に扱えるようになったってことでいいのかな ハンタっぽくないけど
93 18/10/04(木)00:02:43 No.538004687
自殺できないなら逃亡も霊獣が阻止するのでは…?
94 18/10/04(木)00:03:29 No.538004877
>でも他の王子の能力調べてから後出しで能力作れるから有利だよね 手駒の念使い二人しかいないし能力見てから開発してる余裕あるかなあ
95 18/10/04(木)00:03:33 No.538004888
第一が評価してるって多分念の使い手としても含めてだよね…
96 18/10/04(木)00:04:07 No.538005063
>自殺できないなら逃亡も霊獣が阻止するのでは…? そこも含めて制約なんじゃないの 一応クラピカで絶にさせれば出てこれない
97 18/10/04(木)00:04:11 No.538005076
>カーちんが死んでフーちんがえらいことになる展開がある むしろフーちんの方が先に死んじゃう可能性もあるんじゃないか
98 18/10/04(木)00:04:23 No.538005134
ナスビ的には下層の乗客は全部継承戦の贄としか思ってないから 下層でなんかするのも継承戦のうちとでも考えてんじゃね
99 18/10/04(木)00:04:33 No.538005179
ハルケンの能力って元々あったわけではなく今発現したの?
100 18/10/04(木)00:04:57 No.538005297
後だしでメタれる能力二週間で開発しきれるかなぁ 成長補助もちのサポート抜きで
101 18/10/04(木)00:05:27 No.538005422
ツェは旅団が緋の目盗むとかしない限り終盤まで生き残りそうでやだな…
102 18/10/04(木)00:05:27 No.538005423
>むしろフーちんの方が先に死んじゃう可能性もあるんじゃないか こういうのでブチぎれて暴走するのって天然型の方が多いかなって
103 18/10/04(木)00:05:38 No.538005483
カーフーは退場まで秒読みだと思う
104 18/10/04(木)00:06:12 No.538005636
念獣ブースト抜きで単純に部下の命を念の矢にして飛ばす能力なんか作るかね
105 18/10/04(木)00:06:13 No.538005637
>ハルケンの能力って元々あったわけではなく今発現したの? 守護霊獣のオーラバフなしで運用できるように見えない能力だからな
106 18/10/04(木)00:06:25 No.538005684
カーちんフーちんはどちらかが保身のため片方を捨てる展開をちょっと期待してるよ
107 18/10/04(木)00:06:40 No.538005751
>ハルケンの能力って元々あったわけではなく今発現したの? これどっちなんだろ? 読み返しても念のことは知ってても矛盾はないセリフだけど
108 18/10/04(木)00:06:40 No.538005752
ツェは自信満々でチート能力を出すも相性や知恵で負けるヂートゥルートだと思う
109 18/10/04(木)00:06:54 No.538005818
ツェは他王子より魅力ないのがなぁ
110 18/10/04(木)00:07:18 No.538005924
即興で作った!でも元々作ってあったでも筋は通る
111 18/10/04(木)00:07:29 No.538005967
2人で1つの移動能力なんて物語上使いこなしてなんぼだから何かしら見せ場あるまでは死なないでしょ サレサレの単純なのとは違う
112 18/10/04(木)00:07:51 No.538006066
ただツェみたいのは憎まれ役として重要だからな とっとと退場したのは除いて他の王子たちがいいキャラしてるし
113 18/10/04(木)00:07:59 No.538006109
カチョウが死んだと思われるバレ来てるんやな
114 18/10/04(木)00:08:03 No.538006130
他の王子皆殺しだけが正解じゃないみたいな言い方してるけど 棺桶みたいなのは人数分用意してるし…
115 18/10/04(木)00:08:15 No.538006199
ハルケンは念知らないみたいに記憶してたけどどんな描写があったか思い出せん
116 18/10/04(木)00:08:25 No.538006232
銀メダリストだし前から無自覚に使えてた可能性はある
117 18/10/04(木)00:08:37 No.538006273
部下と協力と精神影響で念獣の感じと能力の感じが似てるから念獣影響で今目覚めたって気がする
118 18/10/04(木)00:09:26 No.538006490
>カチョウが死んだと思われるバレ来てるんやな ネタバレするクズが delで償え
119 18/10/04(木)00:09:30 No.538006510
>ハルケンは念知らないみたいに記憶してたけどどんな描写があったか思い出せん 念獣の事をハルケンはネンジュウって話して部下は念獣って話してたから部下は念を知ってるのでは?って考察はあった
120 18/10/04(木)00:09:45 No.538006575
ハルケンは念獣と聞いて「ネンジュウ」と言ってたから念に関するものと認識できてたか怪しい
121 18/10/04(木)00:10:14 No.538006698
もっと長く続くかと思ってたけどサクサク死にそうだね皇子たち
122 18/10/04(木)00:10:25 No.538006745
まあ部下も念知らなかったっぽいしただの誤植の可能性も無きにしも非ず
123 18/10/04(木)00:11:16 No.538006993
前から持ってたらまあホイに銃じゃなくそっち撃つよね
124 18/10/04(木)00:11:19 No.538007013
レオリオみたいに念は覚えた以外は特に知らなかったかもしれない
125 18/10/04(木)00:11:24 No.538007034
なんかいい人っぽい描写させたルズールスも速攻で死にそうだが バショウに何が出来るか
126 18/10/04(木)00:11:25 No.538007038
タイソンの禁忌が何かは結局分かるのか・・・?
127 18/10/04(木)00:11:41 No.538007121
退場者サクサクでなかったら10年ペースになりかねんぞ
128 18/10/04(木)00:12:31 No.538007357
>バショウに何が出来るか 辞世の句があるし…
129 18/10/04(木)00:12:48 No.538007432
ホイ王もこのコチュウランの儀クリアしてるわけだからそりゃヤバいヤツだよね…
130 18/10/04(木)00:12:59 No.538007474
クーデターに際して部下から念の知識を教わって弓矢の発にしようとは決めてたんじゃないか
131 18/10/04(木)00:13:27 No.538007593
ツェは読者から嫌われるヘイト悪役として徹底的に嫌われるムーブしてもらいたい 才能だけで作中最強クラスになって魅力出た他のキャラに無双するぐらい突き抜けてほしい
132 18/10/04(木)00:13:30 No.538007610
10週で1人処分して行っても10年かかる
133 18/10/04(木)00:13:37 No.538007665
暗黒大陸編の前座だからある程度さくさくいかないとな… 主人公も長いこと不在だし 暗黒大陸編が本当にあるのかどうかは非常に怪しいけど
134 18/10/04(木)00:14:04 No.538007796
この規模の念残せてる初代からして化物一族すぎる
135 18/10/04(木)00:14:35 No.538007968
ヒソカの性格診断って放出に関しては短気で大雑把でなく人情家とかがあってる気がする
136 18/10/04(木)00:14:39 No.538007984
>念知ってたの考慮してもキチガイの所業 イカれてるよね……
137 18/10/04(木)00:15:42 No.538008313
ベンにしろハルにしろ評価が一変してるから ツェも今後の覚醒で魅力を一気に増すかもしれない