虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/03(水)22:14:15 無理だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/03(水)22:14:15 No.537974419

無理だと思います

1 18/10/03(水)22:15:27 No.537974831

いつ日本一になったっけ?

2 18/10/03(水)22:15:28 No.537974835

今ってサンデーと差がついてる感じなんだろうか

3 18/10/03(水)22:16:11 No.537975039

>いつ日本一になったっけ? ジャンプに幕張とか載ってた頃

4 18/10/03(水)22:16:18 No.537975090

ジャンプに永遠に追いつけないだけでサンデーには勝ってんじゃない

5 18/10/03(水)22:16:51 No.537975254

いつの間にかまた逆転されてたのか

6 18/10/03(水)22:17:15 No.537975359

>今ってサンデーと差がついてる感じなんだろうか マガジン80万部割れ サンデーはちょっと回復して30万部

7 18/10/03(水)22:17:26 No.537975417

今のマガジンはほぼ週間七つの大罪

8 18/10/03(水)22:17:43 No.537975513

>いつ日本一になったっけ? キバヤシがマガジンでバリバリやってたころは一位だったと聞く

9 18/10/03(水)22:17:59 [コロコロ] No.537975598

ほう…

10 18/10/03(水)22:18:25 No.537975734

ジャンプの部数落とす努力した方がいいと思う

11 18/10/03(水)22:18:46 No.537975847

サンデーなんて10数年前から週刊名探偵コナンだぞ

12 18/10/03(水)22:18:51 No.537975865

>ジャンプの部数落とす努力した方がいいと思う 自分が落ちてるじゃん

13 18/10/03(水)22:18:52 No.537975876

>マガジン80万部割れ >サンデーはちょっと回復して30万部 思ってたよりサンデー苦戦してるんだな

14 18/10/03(水)22:19:08 No.537975989

>ジャンプの部数落とす努力した方がいいと思う ジャンプの部数も落ちてるから安心しろ安心できねえ

15 18/10/03(水)22:19:16 No.537976023

ドラゴンボール終わってからだいぶ落ち込んで一瞬だけって話だからマガジンなにもしてないよね

16 18/10/03(水)22:20:07 No.537976286

>思ってたよりサンデー苦戦してるんだな 「」がスレ立てても実際には何も影響ないし…

17 18/10/03(水)22:20:34 No.537976427

>ドラゴンボール終わってからだいぶ落ち込んで一瞬だけって話だからマガジンなにもしてないよね 金田一とかGTOとか載ってたし…

18 18/10/03(水)22:20:44 No.537976467

これを作中で実現されても反応にすごい困る

19 18/10/03(水)22:22:28 No.537976983

もう一度富士山の見える旅館で宴会したいから日本一を目指します …なるほどそうかバカジャネーノ!?

20 18/10/03(水)22:22:32 No.537977006

ジャンプの部数落ちてるとか長期連載終わるって話題の時に 打ち切りレースやめてマガジンやサンデーを見習えって言う奴いるけど適当すぎると思う

21 18/10/03(水)22:23:51 No.537977434

>打ち切りレースやめてマガジンやサンデーを見習えって言う奴いるけど適当すぎると思う なんでダブルスコアどころかトリプルスコア以下で負けてる奴らを見習ってもなぁ…

22 18/10/03(水)22:23:58 No.537977466

>打ち切りレースやめてマガジンやサンデーを見習えって言う奴いるけど適当すぎると思う ジャンプも他所から引っ張ってきたりもするけど基本生え抜き精鋭だからなぁ…

23 18/10/03(水)22:24:08 No.537977524

なんだかんだで発行部数通りの面白さだとは思うな週刊少年誌

24 18/10/03(水)22:24:12 No.537977549

部数落ちてない漫画誌なんてコロコロぐらいだ

25 18/10/03(水)22:24:17 No.537977580

ガッシュ終わってからのサンデーってとにかく華がないイメージ

26 18/10/03(水)22:24:29 No.537977650

ジガの打ち切りでジャンプのシステム批判してる人見たときは正直笑った

27 18/10/03(水)22:24:34 No.537977676

尾田先生を引き抜けばすぐよ

28 18/10/03(水)22:24:36 No.537977687

結局いつもの瀬尾パターンに戻ってんだよなあ su2637586.jpg

29 18/10/03(水)22:24:45 No.537977735

サンデーってマガジン以下だったのが意外だ

30 18/10/03(水)22:25:12 No.537977870

コロコロはポケモンの頃から推すチョイスが殆ど滑って無いのが化け物過ぎる…

31 18/10/03(水)22:25:45 No.537978029

サンデーはもうチャンピオンと争うレベルだろ

32 18/10/03(水)22:26:01 No.537978119

サンデーは圧倒的にヒット作が少ないから… 熱心なファンからしたら下位陣も読めて面白いよ!となるんだが

33 18/10/03(水)22:26:03 No.537978127

まあワンピがマガジン移籍したらその週から日本一だな

34 18/10/03(水)22:26:15 No.537978184

サンデーがマガジンより凄かった時代知らないんだけど過去にはあったのら

35 18/10/03(水)22:26:24 No.537978226

>俺たちが週刊漫画ゴラクを再び日本一にする!

36 18/10/03(水)22:26:26 No.537978238

>ドラゴンボール終わってからだいぶ落ち込んで一瞬だけって話だからマガジンなにもしてないよね それを言うとジャンプが再度一位になったのもマガジンが落ちていった結果で 別にジャンプが劇的にあがったってわけでもないので…

37 18/10/03(水)22:26:38 No.537978298

>サンデーってマガジン以下だったのが意外だ 今の連載陣のアニメ化率の低さで言っちゃえば当然だと思う

38 18/10/03(水)22:26:40 No.537978303

ジャンプが批判されるのって過去のジャンプと比較してだから 他誌はそもそも眼中にない

39 18/10/03(水)22:26:53 No.537978361

>尾田先生を引き抜けばすぐよ ヒロくんじゃダメだっていうんですか!

40 18/10/03(水)22:27:34 No.537978572

T屋みたいなの飼ってる限り永遠に無理じゃないですかね あれのせいで単行本買うだけでいいやってなった人多いんじゃないの

41 18/10/03(水)22:27:41 No.537978605

サンデーの栄光時代はいつだよ?タッチが載ってたときか?

42 18/10/03(水)22:28:03 No.537978713

マガジンよりかはサンデーのが読むものあるかな

43 18/10/03(水)22:28:13 No.537978767

>サンデーってマガジン以下だったのが意外だ 言ってしまうならそれどころかヤンジャンやヤンマガより下だろ いやマガジンは大目に刷りまくって返本するやり方だから ヤンジャンとマガジンは同じぐらいかもだが

44 18/10/03(水)22:28:34 No.537978853

>>俺たちが週刊漫画ゴラクを再び日本一にする! なっ…なんやてえええええええーーーーーーっっ!!

45 18/10/03(水)22:28:42 No.537978908

>あれのせいで単行本買うだけでいいやってなった人多いんじゃないの 週マガに連載してる全ての単行本合わせてもワンピに勝てるんですかね…

46 18/10/03(水)22:28:44 No.537978913

>マガジンよりかはサンデーのが読むものあるかな 個人の感想の上にふわっとしすぎ

47 18/10/03(水)22:28:51 No.537978947

サンデーの栄光時代はうしとららんまが載ってた辺りかな…

48 18/10/03(水)22:29:05 No.537979020

といってもマガジン返本率やべーから実売わかんないけどな

49 18/10/03(水)22:29:08 No.537979043

ヒロくんはヒロくんで凄いけど比べる相手が無茶だよ!

50 18/10/03(水)22:29:20 No.537979116

>サンデーがマガジンより凄かった時代知らないんだけど過去にはあったのら GTO全盛期だな 部数が日本一になったときなんてカラーの特集ページやってた

51 18/10/03(水)22:29:27 No.537979162

ちょうど40年前はチャンピオンが首位売上だった頃だ ドカベンとBJとマカロニほうれん荘とがきデカやってた頃

52 18/10/03(水)22:29:29 No.537979172

サンデーは改革で読むもの一応増えたけどパッとしないよね

53 18/10/03(水)22:29:31 No.537979185

>マガジンよりかはサンデーのが読むものあるかな ファンはそう言うのに1/3程度しか売れてないという

54 18/10/03(水)22:29:36 No.537979218

ジャンプサンデーチャンピオンと読んできたけど不思議にマガジンとは縁が無い

55 18/10/03(水)22:29:45 No.537979270

>T屋みたいなの飼ってる限り永遠に無理じゃないですかね >あれのせいで単行本買うだけでいいやってなった人多いんじゃないの T屋の煽り芸は意図的やってるだけで 真面目に仕事する時はばっちょと牛先生と大久保篤を交渉して講談社に呼んでくるとか超敏腕編集よ

56 18/10/03(水)22:29:48 No.537979284

https://toukeidata.com/entame/4dai_syonensi_busuu.html ジャンプの落ち方が凄いな

57 18/10/03(水)22:29:50 No.537979296

アプリでぶっちぎりのジャンププラスもあるしな…

58 18/10/03(水)22:29:58 No.537979331

>ドラゴンボール終わってからだいぶ落ち込んで一瞬だけって話だからマガジンなにもしてないよね サイコメトラーや金田一のドラマ化施策がド当たりした結果なのでむしろ一番編集部が仕事した時期だよ

59 18/10/03(水)22:30:05 No.537979358

コナン君は売れてるのサンデーって アニメだけ?

60 18/10/03(水)22:30:09 No.537979376

マガジンは進撃の作者週刊に引っ張ってくればいいんじゃないの?

61 18/10/03(水)22:30:10 No.537979385

割とテンポよく進んでたけどこれいつもの瀬尾にもどってまたグダグダの股ゆるゆる展開になっていくんだろうなって

62 18/10/03(水)22:30:20 No.537979424

マガジンはとりあえずIQを普通の水準まで戻したほうが… ゴラクに負けてるのがヤバい

63 18/10/03(水)22:30:24 No.537979453

マガジン日本一になってたんだ…

64 18/10/03(水)22:30:30 No.537979497

ちなみにヒロくんの新作は 同日発売の五等分やDAYSに負けました

65 18/10/03(水)22:30:42 No.537979549

チャンピオン日本一時代ってある?

66 18/10/03(水)22:30:44 No.537979564

>真面目に仕事する時はばっちょと牛先生と大久保篤を交渉して講談社に呼んでくるとか超敏腕編集よ 知らなかったそんなの…

67 18/10/03(水)22:30:46 No.537979569

>マガジンはとりあえずIQを普通の水準まで戻したほうが… >ゴラクに負けてるのがヤバい 思考停止してるのは「」の方だと思うの

68 18/10/03(水)22:30:49 No.537979584

サンデー本誌以外のコミックスは割と買ってるのあるんだけどな

69 18/10/03(水)22:30:52 No.537979599

>個人の感想の上にふわっとしすぎ サンデーのが売れてるとは言ってないからまぁなぁ

70 18/10/03(水)22:30:55 No.537979610

>サンデーは改革で読むもの一応増えたけどパッとしないよね 突出したのが無いのは何故なんだ かなり酷い時期でもマギとか当たったのに

71 18/10/03(水)22:31:06 No.537979662

ガッシュがやってた頃のサンデーは勢いあった気がするけど その頃ってジャンプマガジンも勢いあった気がする

72 18/10/03(水)22:31:10 No.537979686

編集者が能無しですってことよね

73 18/10/03(水)22:31:11 No.537979689

日本一になった時って無茶な刷り方してすぐ戻ったけど それはそれとしてヒット作も豊富だったからな

74 18/10/03(水)22:31:17 No.537979726

マガジンはなんていうか……うまく言えないけど 掲載漫画的に「」と合わない雑誌だと思う 個々で見れば「」が好きなのもあるけれど全体で見ると

75 18/10/03(水)22:31:27 No.537979774

>マギ 今の連載はどうかな…と思ってる

76 18/10/03(水)22:31:31 No.537979806

これいずれ圧倒的に負けてる現実のなか作中で勝ったぞー!うおおおって宣言する回とかくるの? ネットのヤバい人みたいだ

77 18/10/03(水)22:31:38 No.537979845

>>サンデーは改革で読むもの一応増えたけどパッとしないよね >突出したのが無いのは何故なんだ >かなり酷い時期でもマギとか当たったのに ようやく突出したの出たぞ コナンのスピンオフ

78 18/10/03(水)22:31:38 No.537979847

>アプリでぶっちぎりのジャンププラスもあるしな… あれはまあ話題の割に単行本全然売れてないんだけどな… まあWeb漫画は三誌ともどっこいだけど Web関連強いのはガンガンとかなのかな?

79 18/10/03(水)22:31:39 No.537979851

将太の寿司もマガジンだぞ!

80 18/10/03(水)22:31:51 No.537979902

出版は業界全体が右肩下がりでつらみ

81 18/10/03(水)22:32:07 No.537979993

>https://toukeidata.com/entame/4dai_syonensi_busuu.html >ジャンプの落ち方が凄いな 1994~1998でなにがあったすぎる

82 18/10/03(水)22:32:19 No.537980056

対象層ハズレまくった「」個人の読んでる本数なんかなんの影響もないよ

83 18/10/03(水)22:32:19 No.537980058

>またグダグダの股ゆるゆる展開になっていくんだろうなって 言い方!

84 18/10/03(水)22:32:21 No.537980069

>マガジン日本一になってたんだ… ジャンプの暗黒時代はマガジンに負けてた頃という明確な基準があるのだ

85 18/10/03(水)22:32:24 No.537980085

>>https://toukeidata.com/entame/4dai_syonensi_busuu.html >>ジャンプの落ち方が凄いな >1994~1998でなにがあったすぎる その記事で言われてんじゃん理由

86 18/10/03(水)22:32:26 No.537980102

>あれはまあ話題の割に単行本全然売れてないんだけどな… ええっーー そうなんですか 画太郎風に

87 18/10/03(水)22:32:38 No.537980165

>1994~1998でなにがあったすぎる 言わんでもわかるじゃろう スラムダンクとドラゴンボールが連載終了

88 18/10/03(水)22:32:39 No.537980169

まだ発掘されてないなろうのコミカライズをするとか奥の手でもないと でも週刊だと死ぬか…

89 18/10/03(水)22:32:43 No.537980187

>ようやく突出したの出たぞ >コナンのスピンオフ サンデー売り切れたりしたけど普通の美形キャラじゃないのかあれ…わからん…

90 18/10/03(水)22:32:50 No.537980223

マガジンの売上が伸びたわけじゃなくて ジャンプが人気作品終わって一時期落ち込んだだけに見えるから マガジン編集がマガジンを日本一にした云々って感じはしない

91 18/10/03(水)22:32:50 No.537980224

>ちなみにヒロくんの新作は >同日発売の五等分やDAYSに負けました 現状ほぼFTやってるだけだからなぁヒロくんの新作

92 18/10/03(水)22:32:56 No.537980251

マガジンが返本率やべーってのは何となくわかる 近所のコンビニで発売日に山積みで入荷してそのまま次の週まで何冊も残ってたりするもの サンデーとチャンピオンはちょっとしか入らないので土日には無くなる

93 18/10/03(水)22:33:04 No.537980295

>編集者が能無しですってことよね マガジンは編集が原作兼任するの多いから漫画に関する能力ほんとうに低下してるな

94 18/10/03(水)22:33:17 No.537980364

昔からマガジン漫画のノリ苦手なんだよな !?とフォント変えて強調ととりあえずデスゲームとか不愉快なキャラ出しとけばいいやみたいな

95 18/10/03(水)22:33:21 No.537980383

>1994~1998でなにがあったすぎる ・スラムダンクが終わった ・ドラゴンボールが終わった ・幽遊白書が終わった

96 18/10/03(水)22:33:22 No.537980390

サンデーとスピリッツは元々の入荷数も少ないしすぐ売り切れる印象

97 18/10/03(水)22:33:31 No.537980445

webキャプれば単行本いらないし…あとファイアあたりは単行本出たのにいつまでも残すし…

98 18/10/03(水)22:33:49 No.537980522

>>1994~1998でなにがあったすぎる >・スラムダンクが終わった >・ドラゴンボールが終わった >・幽遊白書が終わった やっぱ人気漫画が全てか

99 18/10/03(水)22:33:49 No.537980527

読者の嗜好がどんどん細分化してるしドラゴンボールみたくやたら息が長いのもあるから社会を巻き込むような大ヒットってもう出てこない気がする アメコミなんか100年近く前に生まれたキャラをまだ引っ張ってる

100 18/10/03(水)22:33:54 No.537980559

ジャンプがお先真っ暗な頃に キバヤシが無双乱舞してたころが日本一

101 18/10/03(水)22:33:59 No.537980596

FTどころかその前作からも同じことやってる記憶

102 18/10/03(水)22:34:05 No.537980632

>やっぱ人気漫画が全てか そりゃ漫画雑誌なんだから当然だろう

103 18/10/03(水)22:34:05 No.537980639

ヤンキーマンガの時代は終わったかな

104 18/10/03(水)22:34:09 No.537980676

「」のマガジン評ってヤンキーへの恐れとか妬みみたいなのが現れるよね

105 18/10/03(水)22:34:24 No.537980759

ジャンプ黄金期は周りにジャンプ読んでない奴が居ないレベルだった

106 18/10/03(水)22:34:26 No.537980772

WEB系はガンガンオンラインが常に一強よ 野崎くんは初版で50万部近く売れてるとかマジで化け物

107 18/10/03(水)22:34:32 No.537980813

>やっぱ人気漫画が全てか 別に雑誌で選ばないからな 漫画で選ぶ

108 18/10/03(水)22:34:38 No.537980851

>>ちなみにヒロくんの新作は >>同日発売の五等分やDAYSに負けました >現状ほぼFTやってるだけだからなぁヒロくんの新作 そんなの言ったらFTだってRAVEやってただけじゃん!

109 18/10/03(水)22:34:44 No.537980875

花嫁はどうなん

110 18/10/03(水)22:34:49 No.537980904

>デスゲームマンガの時代は終わったかな

111 18/10/03(水)22:34:51 No.537980915

別マガの牛のアルスラーンもT屋とかあんまり知られてないよね

112 18/10/03(水)22:35:04 No.537980967

>昔からマガジン漫画のノリ苦手なんだよな >!?とフォント変えて強調ととりあえずデスゲームとか不愉快なキャラ出しとけばいいやみたいな 露骨なエロもあるぞ!お色気でなくてエロ

113 18/10/03(水)22:35:11 No.537980993

ジャンプのWeb系はキン肉マンくらいしか読んでねぇな

114 18/10/03(水)22:35:25 No.537981064

今も!?とフォント強調あるのか

115 18/10/03(水)22:35:29 No.537981089

>>やっぱ人気漫画が全てか >そりゃ漫画雑誌なんだから当然だろう 大ヒットの看板マンガが他の連載も支えている そう言い切ると寄生しているマンガがあるみたいだね そんなことないけども

116 18/10/03(水)22:35:39 No.537981141

>「」のマガジン評ってヤンキーへの恐れとか妬みみたいなのが現れるよね でも「」東京卍好きだよな

117 18/10/03(水)22:35:42 No.537981150

コナンくんは本誌で追いかけるのが辛くなってるんじゃ… 単行本でいいやってなりそう

118 18/10/03(水)22:35:46 No.537981172

WEB漫画はエログロおおいって偏見がある

119 18/10/03(水)22:36:00 No.537981253

ヤンマガはいい意味で低俗で心地いい

120 18/10/03(水)22:36:07 No.537981281

マガジンって雑誌の路線変更で打ち切るレベルじゃないのも打ち切るのがなぁ

121 18/10/03(水)22:36:12 No.537981309

>まだ発掘されてないなろうのコミカライズをするとか奥の手でもないと >でも週刊だと死ぬか… なろう系のコミカライズはヤングガンガンの編集部の嗅覚が凄いから流行る前にはだいたい拾われちゃうよ

122 18/10/03(水)22:36:19 No.537981341

>露骨なエロもあるぞ!お色気でなくてエロ でもゆらぎ荘の方がシコれるし…

123 18/10/03(水)22:36:35 No.537981402

T屋はあの煽りやるのほぼあの作者の時だけで理由がよくわかんないんだよな 本人もあれ受けると思ってないだろ

124 18/10/03(水)22:36:37 No.537981418

>マガジンって雑誌の路線変更で打ち切るレベルじゃないのも打ち切るのがなぁ 不滅が打ち切られそうでヒヤヒヤしてますよ私は

125 18/10/03(水)22:36:39 No.537981426

>ジャンプのWeb系は恋するワンピースくらいしか読んでねぇな

126 18/10/03(水)22:36:40 No.537981436

>http://factboxglobal.com/manga-magazine-2016 サンデーお前・・・

127 18/10/03(水)22:37:06 No.537981543

>チャンピオン日本一時代ってある? 一応ある 今から50年は昔のこと

128 18/10/03(水)22:37:06 No.537981544

オリエントは先が全く気にならない打ち切り漫画みたいな1話しか読んでないな…

129 18/10/03(水)22:37:07 No.537981547

転スラは講談社だし別に拾ってないわけじゃない 雑誌の数が多いからあちこちに分散してる

130 18/10/03(水)22:37:08 No.537981553

>でもゆらぎ荘の方がシコれるし… ゆらぎはコガラシさんかわいそうってなって無理だわ俺

131 18/10/03(水)22:37:09 No.537981560

むしろマガジンでやってたヤンキーもの好きだったぞ カメレオンも特攻の拓も湘南純愛組も

132 18/10/03(水)22:37:26 No.537981641

>>「」のマガジン評ってヤンキーへの恐れとか妬みみたいなのが現れるよね >でも「」東京卍好きだよな タチュヒコの作者は良い意味で絵の描き方が軽くなったと思う

133 18/10/03(水)22:37:35 No.537981679

>マガジンって雑誌の路線変更で打ち切るレベルじゃないのも打ち切るのがなぁ 正直マガジンは過剰に叩かれてるなと思うけど ベイビーステップ打ち切った事に関してはは親の仇より叩いて良いよ いや本当に何で…?どう言う判断で…?

134 18/10/03(水)22:37:41 No.537981706

最近のジャンプは 老害化してるの他に送ったりしてるし 抜本的な感じはするんだよね なんか別物に変わりつつもある

135 18/10/03(水)22:38:03 No.537981820

>そんなの言ったらFTだってRAVEやってただけじゃん! RAVEのハルは後続主人公と結構キャラ違うよ 今のはあまりにもナツとの差がない

136 18/10/03(水)22:38:03 No.537981821

>サンデーはもうチャンピオンと争うレベルだろ いやチャンピオンはやべぇよ 発売日なのに置いてないコンビニとかある

137 18/10/03(水)22:38:03 No.537981823

上位いくつかしか見ない読者もいるだろうし それらが終わるかつまらなくなるかで評価が急落するから雑誌って不安定過ぎる 具体的にはここ数年のヤンジャン

138 18/10/03(水)22:38:04 No.537981826

エンジェル伝説も好きだし…

139 18/10/03(水)22:38:08 No.537981848

加瀬あつしが去った時点で俺の中のマガジンは終わった

140 18/10/03(水)22:38:17 No.537981893

>でも「」東京卍好きだよな 俺は好きだけどここで話題になったの一虎くんが変な逆恨み始めたシーンだけだと思う ヒナちゃんとか可愛いんだけどな

141 18/10/03(水)22:39:02 No.537982105

>加瀬あつしが去った時点で俺の中のマガジンは終わった 作者の体力の限界で月刊に移るしかなかっただけの話じゃねーか!

142 18/10/03(水)22:39:09 No.537982127

>加瀬あつしが去った時点で俺の中のマガジンは終わった 月刊の人になっちゃったもんナ

143 18/10/03(水)22:39:26 No.537982201

>コナンくんは本誌で追いかけるのが辛くなってるんじゃ… >単行本でいいやってなりそう そもそも数話で一つの話だからな

144 18/10/03(水)22:39:28 No.537982210

>サンデーはもうチャンピオンと争うレベルだろ チャンピオンは更に下を加速度的に下りてるから

145 18/10/03(水)22:39:32 No.537982224

ジャンプは系列誌で育成したり一度打ち切られた人がキチンとパワーアップして帰ってきたり 育てる土台がある王者の強味を感じる

146 18/10/03(水)22:39:33 No.537982230

進撃の載ってる別マガは?

147 18/10/03(水)22:39:41 No.537982271

卍とランウェイと五等分と不滅とダイヤと…結構読んでるな俺…

148 18/10/03(水)22:39:53 No.537982316

>なんか別物に変わりつつもある 長寿漫画も目立つ様に見えて元々新陳代謝激しい雑誌でしょ 良い事だと思うが

149 18/10/03(水)22:39:56 No.537982331

別マガがえらい充実してた時期があってその時は毎月買ってたけど週マガに引き抜かれたりして微妙になった

150 18/10/03(水)22:40:00 No.537982349

>>サンデーはもうチャンピオンと争うレベルだろ >チャンピオンは更に下を加速度的に下りてるから もう全体が落ちてるからね…

151 18/10/03(水)22:40:02 No.537982367

>加瀬あつしが去った時点で俺の中のマガジンは終わった 梅澤春人が去った時点で俺の中の~は終わった?

152 18/10/03(水)22:40:08 No.537982397

東京卍リベンジャーズは個人的にはかなり面白いと思う

153 18/10/03(水)22:40:25 No.537982495

なんだかんだでバキが載ってないとチャンピオンは死んじゃうんだよね 板垣にはもう他の作品を描く自由がない

154 18/10/03(水)22:40:33 No.537982529

>一応ある >今から50年は昔のこと ブラックジャックが不定期連載になってからどんどん部数が落ちたらしいな

155 18/10/03(水)22:40:37 No.537982542

>進撃の載ってる別マガは? 週マガと同じ管轄 編集長(進撃担当)は週マガの副編集長(五等分担当)

156 18/10/03(水)22:40:41 No.537982563

昔ほどおっさん向けじゃなくなってきたから 順調な割にネットでの評判は悪いんだと思う今のジャンプ

157 18/10/03(水)22:40:47 No.537982598

>>チャンピオン日本一時代ってある? >一応ある >今から50年は昔のこと 戦前か…

158 18/10/03(水)22:40:51 No.537982616

>進撃の載ってる別マガは? 上の表だとアフタヌーンくらい

159 18/10/03(水)22:40:52 No.537982618

ディーグレ~リボーンなんかが あった時期ってもしかして暗黒期だったりする?

160 18/10/03(水)22:41:06 No.537982700

マガジンのwebでも人気のななしとかも同人で固定客いますだから ただの新人を使って面白くするじゃなくて 裏で努力して固定客掴んできた作家に便ってそんで 印税率や稼ぎは同じなんだから作家からしたら馬鹿らしいよな

161 18/10/03(水)22:41:18 No.537982744

ビッグコミックはそろそろ購買層が死なない? まだ大丈夫?

162 18/10/03(水)22:41:20 No.537982758

五等分と一歩と青監獄しかスレ立たない その内二つは叩かれまくり

163 18/10/03(水)22:41:21 No.537982766

>進撃の載ってる別マガは? ジャンプSQとかと並ぶんじゃないか

164 18/10/03(水)22:41:25 No.537982789

ジャンプは10年前より確実に中堅が厚くなったよ

165 18/10/03(水)22:41:31 No.537982828

>ディーグレ~リボーンなんかが >あった時期ってもしかして暗黒期だったりする? もうちょい前じゃないの

166 18/10/03(水)22:41:53 No.537982955

ビッグコミックは作家が死ぬ

167 18/10/03(水)22:42:21 No.537983118

アフタヌーンも連載がそこまでパッとしないけど 安彦先生のが来た!あれだけはコミック買う

168 18/10/03(水)22:42:32 No.537983186

東京卍はマイキーとかが悪堕ちする理由探るよりもまずタケミチ自身がダメ人間になる理由探った方がいい

169 18/10/03(水)22:42:34 No.537983196

>ジャンプは10年前より確実に中堅が厚くなったよ なんやかんやで一番読めるだけはあるよね

170 18/10/03(水)22:42:36 No.537983208

>なんだかんだで一歩が載ってないとマガジンは死んじゃうんだよね >森川にはもう他の作品を描く自由がない

171 18/10/03(水)22:42:37 No.537983215

>ジャンプは10年前より確実に中堅が厚くなったよ 変わりに上位の柱がちょっと前まで3~4本有ったのにもう1本しか残ってねぇ

172 18/10/03(水)22:42:40 No.537983234

>チャンピオン日本一時代ってある? がきデカとかマカロニほうれん荘とかやってた頃はぶっちぎりでチャンピオンが一番じゃなかったかな

173 18/10/03(水)22:43:20 No.537983491

チャンピオンは弱ペダ打ち切れない時点で察する

174 18/10/03(水)22:43:24 No.537983518

>>チャンピオン日本一時代ってある? >がきデカとかマカロニほうれん荘とかやってた頃はぶっちぎりでチャンピオンが一番じゃなかったかな 黒男先生とかも居たしね

175 18/10/03(水)22:43:40 No.537983604

ジャンプはワートリくんとハンタくんが変な枠だね

176 18/10/03(水)22:43:52 No.537983688

たまにコミック何万部売れたとかいう話をするならオリコンかPOS累計か発行部数どれのことなのか先に教えてほしい

177 18/10/03(水)22:44:00 No.537983737

バチバチが終わっていよいよ手に取らなくなった

178 18/10/03(水)22:44:42 No.537983962

マガジンは一本柱がない サンデーは一本柱しかない ジャンプは一本柱が太すぎてなくなった状況が想像できない

179 18/10/03(水)22:45:00 No.537984055

>弱ペダ あれ看板だろ知名度的に

180 18/10/03(水)22:45:08 No.537984085

というかなんでジャンプだけあんなに発売日の感想スレ伸びまくったり漫画のスレ立ちまくったりバレ貼られまくったりするんだろうね 単純に「」やとしあきにジャンプっ子が多いってだけだとは思うけれど

181 18/10/03(水)22:45:10 No.537984096

>五等分と一歩と青監獄しかスレ立たない >その内二つは叩かれまくり ブルーロックに関してはあれほど叩く事に関する罪悪感を感じさせないのはある意味貴重な存在

182 18/10/03(水)22:45:14 No.537984124

>ジャンプはワートリくんとハンタくんが変な枠だね ああいうのって常に連載に入ってるの? それとも休載するたびに休載枠に入るの?

183 18/10/03(水)22:45:22 No.537984162

四大少年誌という割に ジャンプその他みたいな感じが 少年漫画の四天王みたいでリアルだね

184 18/10/03(水)22:45:32 No.537984205

ジャンプはアニメ化作品しか載ってなくてビックリする アホみたいに層厚いから新人が中々抜けれないんだけど 逆にその辺ぶち抜いて毎回掲載順高い新規連載が定期的に出てくるのズルい

185 18/10/03(水)22:45:34 No.537984215

マガジンはダイヤも面白いし…

186 18/10/03(水)22:45:59 No.537984358

看板が3つあった時代と比べて中堅が厚いと言われても

187 18/10/03(水)22:46:05 No.537984393

弱虫ペダルは腐が食いつくキャラを作れなくなった時点でもう落ちていくだけだろう パーマ先輩がキャラ人気的に最後の希望っていう酷い有様だし

188 18/10/03(水)22:46:08 No.537984406

尾田君倒れたら本当にどうすんの感はある

189 18/10/03(水)22:46:15 No.537984443

昔はキングって雑誌もあったね

190 18/10/03(水)22:46:18 No.537984459

>ブルーロックに関してはあれほど叩く事に関する罪悪感を感じさせないのはある意味貴重な存在 君が粘着叩き基質なだけじゃん

191 18/10/03(水)22:46:31 No.537984524

>バチバチが終わっていよいよ手に取らなくなった バキが戻ってきたぞ

192 18/10/03(水)22:46:53 No.537984643

4大少年誌みたいな括りされてた事もあったけど格差凄いよね

193 18/10/03(水)22:46:55 No.537984650

部数だけでみると苦戦してるな…ってなるサンデーだけどコナンの映画が強い…

194 18/10/03(水)22:46:55 No.537984656

>看板が3つあった時代と比べて中堅が厚いと言われても ジャンプも全体的に小粒よね

195 18/10/03(水)22:46:56 No.537984663

>というかなんでジャンプだけあんなに発売日の感想スレ伸びまくったり漫画のスレ立ちまくったりバレ貼られまくったりするんだろうね >単純に「」やとしあきにジャンプっ子が多いってだけだとは思うけれど 単行本の売上とかメディア化作品の多さとか見るに別にここに限った話でも無かろう

196 18/10/03(水)22:46:58 No.537984672

su2637630.jpg

197 18/10/03(水)22:46:59 No.537984675

最近ダンジョン飯のバレというかスレを見ないな前は何百レスも喧嘩したのに

198 18/10/03(水)22:47:03 No.537984692

>尾田君倒れたら本当にどうすんの感はある だから特別扱いでマガジンと同じ定期休載制度を一人だけ導入されてるでしょ

199 18/10/03(水)22:47:08 No.537984720

マガジンはもう炎上商法みたいな漫画で無理やり盛り上げないといけないのが 哀愁を感じる

200 18/10/03(水)22:47:21 No.537984791

>バキが戻ってきたぞ 凄い叩かれてるように見えるが 意外とあれ載ると売り上げ上がるんだってな

201 18/10/03(水)22:47:23 No.537984803

るるもみたいなのやってほしいから弱虫ペダルは終わって欲しい

202 18/10/03(水)22:47:48 No.537984949

偽弱虫ペダルの狂キャラ君の漫画はなんて名前?

203 18/10/03(水)22:48:02 No.537985016

>>バキが戻ってきたぞ >凄い叩かれてるように見えるが >意外とあれ載ると売り上げ上がるんだってな ネットで囲んで叩いてると色々見えなくなるからね…

204 18/10/03(水)22:48:15 No.537985097

弱虫ペダルが終わるということはチャンピオンが死ぬということだ

205 18/10/03(水)22:48:16 No.537985106

>だから特別扱いでマガジンと同じ定期休載制度を一人だけ導入されてるでしょ 実際ワンピ載ってない号って載ってる号に比べて部数落ちてんのかな

206 18/10/03(水)22:48:29 No.537985179

>君が粘着叩き基質なだけじゃん ここだけでなくネットのほぼどこでも叩かれてるのはすごいと思う ジンバですらここまでなかった

207 18/10/03(水)22:48:32 No.537985192

一歩はこれが底だろうと思ったところから更に予想を下回るだけのポテンシャルはある

208 18/10/03(水)22:48:38 No.537985231

>偽弱虫ペダルの狂キャラ君の漫画はなんて名前? エゴ新八

209 18/10/03(水)22:48:44 No.537985260

サンデーは確かに面白くなったんだよ 面白くなったけど雑誌のカラーが全部別方向向いてて読者みんな好きなの数作見ればいいやになってるから雑誌として売れなくなってる マガジンは逆にちょっとぐらいアレでも雑誌としての方向性は一貫してるから一定数の客は掴んでてあまり思ったよか落ちてない

210 18/10/03(水)22:49:06 No.537985369

>実際ワンピ載ってない号って載ってる号に比べて部数落ちてんのかな それっぽいことは編集長がどっかで言ってたな

211 18/10/03(水)22:49:10 No.537985380

他三つに比べてエログロ分強いのがチャンピオンって印象がある

212 18/10/03(水)22:49:31 No.537985507

最近はWeb漫画というまつろわぬ民が一大勢力に感じる

213 18/10/03(水)22:49:34 No.537985523

マガポケの大罪はなんで色違ってて扉絵がないの… ばっちょの意向なのかね

214 18/10/03(水)22:49:36 No.537985530

>面白くなったけど雑誌のカラーが全部別方向向いてて読者みんな好きなの数作見ればいいやになってるから雑誌として売れなくなってる ウェブ漫画サイトみたいだね

215 18/10/03(水)22:49:41 No.537985548

ネットで叩かれてても実際には売れてるのは漫画に限らずよくある 場合によっては叩いてる本人すら買ってたりする

216 18/10/03(水)22:49:41 No.537985549

>他三つに比べてエログロ分強いのがチャンピオンって印象がある 菊之助のころの印象が強い

217 18/10/03(水)22:49:55 No.537985606

サンデーは中堅より下の層ばかりが厚くて中堅以上と呼べる連載がメジャーぐらいしか無いんだよマジで

218 18/10/03(水)22:50:08 No.537985686

>ジャンプは10年前より確実に中堅が厚くなったよ 中堅いうけどもうそれは大御所だと思うよ? 全体的に売上が下がってるんだから

219 18/10/03(水)22:50:13 No.537985718

マガジンって数年でカラーがだいぶ変わってると思うけど 売上そんな変化ないのは凄いな

220 18/10/03(水)22:50:14 No.537985722

>ネットで叩かれてても実際には売れてるのは漫画に限らずよくある >場合によっては叩いてる本人すら買ってたりする あのサッカーデスゲーム売れるかな…

221 18/10/03(水)22:50:39 No.537985838

>サンデーは中堅より下の層ばかりが厚くて中堅以上と呼べる連載がメジャーぐらいしか無いんだよマジで それより上は不定期のコナンと幽霊部員の銀匙しかない

222 18/10/03(水)22:50:40 No.537985853

>尾田君倒れたら本当にどうすんの感はある とは言ってもサンデーやマガジンのトップも単行本売上4~50万だから 今のジャンプだと5番手ぐらいでは…

223 18/10/03(水)22:50:47 No.537985889

>最近はWeb漫画というまつろわぬ民が一大勢力に感じる まだ実際に出版社が息してるの見ると表で見えるより電子媒体は結構なシェアとってるんだと思う

224 18/10/03(水)22:50:49 No.537985900

チャンピオンは漫画家に展開任してくれるけど 人気なくなると話畳む時間もくれず即打ち切り 最終巻出ないとかもザラと打ち切りになった漫画家が言ってた

225 18/10/03(水)22:50:53 No.537985927

サンデー読者の7割ぐらいは本誌に関しては面白いけど立ち読みで済むよねってなってると思う

226 18/10/03(水)22:51:00 No.537985956

>他三つに比べてエログロ分強いのがチャンピオンって印象がある そういうチャンピオンはエイケンで終わったよ お色気漫画なんてもうずーーーっと載っとらんよ

227 18/10/03(水)22:51:16 No.537986060

>看板が3つあった時代と比べて中堅が厚いと言われても 切らなきゃ停滞が続いてたのは確かだろうけど 切った結果が良いものであったかというと…って感じだよね

228 18/10/03(水)22:51:22 No.537986093

>>ネットで叩かれてても実際には売れてるのは漫画に限らずよくある >>場合によっては叩いてる本人すら買ってたりする >あのサッカーデスゲーム売れるかな… あれは普通に売れないんでは?いやもちろん分からんけど

229 18/10/03(水)22:51:25 No.537986109

>マガジンって数年でカラーがだいぶ変わってると思うけど >売上そんな変化ないのは凄いな 売上の比率で言えばここ数年一番落ちてるよ 落ちてまだサンデーと大差があるだけで

230 18/10/03(水)22:51:55 No.537986279

人気があるからこそアンチの声も大きくなるって作品もあるしね アンチ兼ファンとかもよくいるし

231 18/10/03(水)22:52:07 No.537986344

メジャー2も1からずっと大体展開読めてるくらい同じ事やってるから立ち読みでいいやってなる

232 18/10/03(水)22:52:09 No.537986357

>ネットで叩かれてても実際には売れてるのは漫画に限らずよくある >場合によっては叩いてる本人すら買ってたりする 買った上で文句言うのはわりと健全じゃないか…? てか読む人が少ないと批判も当然減るし

233 18/10/03(水)22:52:14 No.537986387

ジャンプ古株読者から見たらハイキューやヒロアカの売上は取るに足らない小粒だからしょうがない

234 18/10/03(水)22:52:15 No.537986401

サンデーは最新巻が5万売れる作品がほぼ無いレベルだから… 読めば地味に面白いんだけどな…

235 18/10/03(水)22:52:18 No.537986413

いっそジャンプで打ち切られた作家引き抜けば看板になってくれそう

236 18/10/03(水)22:52:27 No.537986457

俺だけかもしれないがWEB漫画はあたらしいの始まってもあまり気付かずにスルーしがち

237 18/10/03(水)22:52:38 No.537986513

>いっそジャンプで打ち切られた作家引き抜けば看板になってくれそう それが今のマガジンだ

238 18/10/03(水)22:52:48 No.537986577

>>弱ペダ >あれ看板だろ知名度的に 今のチャンピオンどころか秋田書店を支えるレベルで売れてる現実

239 18/10/03(水)22:52:49 No.537986586

>su2637630.jpg コケッコーとかいじめるヤバい奴とかをマガポケから引っ張ってきて部数さらに落としそう

240 18/10/03(水)22:52:49 No.537986588

叩かれてるってつまり読まれてるって事だからな

241 18/10/03(水)22:52:57 No.537986620

>いっそジャンプで打ち切られた作家引き抜けば看板になってくれそう そんな面倒な真似しなくてもジャンプのヒット作そのまま真似て載せれば良いだろ

242 18/10/03(水)22:52:59 No.537986630

好き嫌いの話だからまた別だけど 五等分の花嫁は要所要所盛り上げてくれるし女の子可愛いから好き

243 18/10/03(水)22:53:01 No.537986641

>チャンピオンは漫画家に展開任してくれるけど >人気なくなると話畳む時間もくれず即打ち切り >最終巻出ないとかもザラと打ち切りになった漫画家が言ってた 恐怖新聞…

244 18/10/03(水)22:53:01 No.537986646

相対的にはサンデーは特に上2つに近づいてないんだよな

245 18/10/03(水)22:53:04 No.537986661

>いっそジャンプで打ち切られた作家引き抜けば看板になってくれそう ばっちょ…

246 18/10/03(水)22:53:05 No.537986668

サンデーは案の定ラブコメだらけになったなって 新編集長有能なのは間違いないけどラブコメに偏りすぎだと思う

247 18/10/03(水)22:53:07 No.537986671

>いっそジャンプで打ち切られた作家引き抜けば看板になってくれそう それを実行したのがT屋が呼び込んで連載立ち上げた七つの大罪よ

248 18/10/03(水)22:53:24 No.537986746

>いっそジャンプで打ち切られた作家引き抜けば看板になってくれそう それを実際やったコミックバンチはどうなった

249 18/10/03(水)22:53:27 No.537986763

>俺だけかもしれないがWEB漫画はあたらしいの始まってもあまり気付かずにスルーしがち webだと漫画以外でも読みたいものしか読まないからねえ

250 18/10/03(水)22:53:41 No.537986822

>それを実行したのがT屋が呼び込んで連載立ち上げた七つの大罪よ T屋じゃなくて班ちょ

251 18/10/03(水)22:53:48 No.537986855

>いっそジャンプで打ち切られた作家引き抜けば看板になってくれそう なくようぐいす!

252 18/10/03(水)22:54:08 No.537986958

紙の雑誌は雑にパラパラ読めちゃうからねえ…

253 18/10/03(水)22:54:09 No.537986961

ウェブ漫画は前まで結構探してたけど 読むのがいくつか出来てきたらそれを維持する?作業だけになってしまった

254 18/10/03(水)22:54:11 No.537986969

>サンデーは案の定ラブコメだらけになったなって >新編集長有能なのは間違いないけどラブコメに偏りすぎだと思う マガジンは人の事言えないだろ!

255 18/10/03(水)22:54:17 No.537986998

>俺だけかもしれないがWEB漫画はあたらしいの始まってもあまり気付かずにスルーしがち 今の時代はツイッターやネッ友とかに紹介してもらえるからweb漫画のほうがマシな気もしてる 紙のマイナー雑誌とかかなり読まれてないと思うし

256 18/10/03(水)22:54:25 No.537987048

今のジャンプって引き伸ばしは編集じゃなくて作者の都合感が強い

257 18/10/03(水)22:54:27 No.537987057

パラパラめくって目につくってことないからなぁweb

258 18/10/03(水)22:54:29 No.537987064

サンデーは週刊誌より単行本派が多いんだよ そういう自分もサンデーは買わないのにムシブギョーと魔王城壊すべしとメジャー2とだがしかしとコーナンと結構買ってる

259 18/10/03(水)22:54:38 No.537987107

>ジャンプ古株読者から見たらハイキューやヒロアカの売上は取るに足らない小粒だからしょうがない 売上は時代の違いもあるかもしれんけど 上がいなくなった結果看板のイメージがどうしてもある

260 18/10/03(水)22:54:46 No.537987149

マガジンはラブコメとスポーツだろデスゲーム感はいつの間にか消えた

261 18/10/03(水)22:54:49 No.537987161

ジャンプは巨人東京ジャイアンツみたいに 売れるから売れるって一般常識みたいになって これが揺らぐことは絶対にない

262 18/10/03(水)22:54:58 No.537987207

マガジンは昔はスポーツマンガに強いってイメージあったな

263 18/10/03(水)22:54:59 No.537987214

チャンピオンは10巻ぐらいで終わった作品に好きなのが多い

264 18/10/03(水)22:55:06 No.537987250

ジャンプは部数落ちてるのもあるけど実際電子版使うと紙の本要らないから妥当だよ…アンケートもすぐ出せるし… 久しぶりに買った雑誌がバチバチ追悼号だわ…

265 18/10/03(水)22:55:07 No.537987254

>今のジャンプって引き伸ばしは編集じゃなくて作者の都合感が強い

266 18/10/03(水)22:55:07 No.537987257

買いたい漫画がない! という漫画の優先順位がかなり低い

267 18/10/03(水)22:55:20 No.537987309

>マガジンはラブコメとスポーツだろデスゲーム感はいつの間にか消えた リアアカ島流しにされたんだっけ

268 18/10/03(水)22:55:32 No.537987369

最近は月刊誌のほうが面白かったりするからな

269 18/10/03(水)22:55:33 No.537987371

サンデーはラブコメ以外もあるんだけど ラブコメしか売れねえんだ

270 18/10/03(水)22:55:55 No.537987486

ジャンプだってワートリの件はホントに大誤算だったと思うよ

271 18/10/03(水)22:55:56 No.537987495

>>ネットで叩かれてても実際には売れてるのは漫画に限らずよくある >>場合によっては叩いてる本人すら買ってたりする >買った上で文句言うのはわりと健全じゃないか…? >てか読む人が少ないと批判も当然減るし 批判と叩きは同じようで違うと個人的には思う

272 18/10/03(水)22:56:12 No.537987594

>サンデーは週刊誌より単行本派が多いんだよ >そういう自分もサンデーは買わないのにムシブギョーと魔王城壊すべしとメジャー2とだがしかしとコーナンと結構買ってる サンデーの単行本ビックリするぐらい全然売れてないじゃ無いですか! まあ自分もつい先日単行本買ってたサンデー作品が打ち切られたよ

273 18/10/03(水)22:56:13 No.537987600

>今の時代はツイッターやネッ友とかに紹介してもらえるからweb漫画のほうがマシな気もしてる ああそういうのやってないから俺わからんのか

274 18/10/03(水)22:56:22 No.537987653

サンデーはパッとしたバトル漫画載せればいいのに

275 18/10/03(水)22:56:30 No.537987715

マガポケで毎月進撃の巨人単話で買ってるから別マガの他の作品一切知らない

276 18/10/03(水)22:56:38 No.537987764

週刊漫画はまだいい エースとかガンガンとかもう何が連載してるのかすら分からん

277 18/10/03(水)22:56:40 No.537987777

>今のジャンプって引き伸ばしは編集じゃなくて作者の都合感が強い 具体的にどれの話なんです?

278 18/10/03(水)22:56:40 No.537987783

ワートリの作者に慰謝料払った?

279 18/10/03(水)22:56:44 No.537987808

チャンピオンってまだ売上でペダル=他全部くらいの割合なの?

280 18/10/03(水)22:57:00 No.537987877

最近のサンデー面白いよね メメシスとかエヴァンスが個人的には大当たり

281 18/10/03(水)22:57:09 No.537987917

>ジャンプだってワートリの件はホントに大誤算だったと思うよ 使い潰しておいて大誤算もクソもあるかよ…

282 18/10/03(水)22:57:27 No.537988030

まぁ廃刊にならない程度の規模の雑誌は大体作家1人くらいはエースがいてそいつらの売り上げはジャンプ中堅より上だからな

283 18/10/03(水)22:57:50 No.537988186

>マガジンは昔はスポーツマンガに強いってイメージあったな 一時期野球が三つあったからな…

284 18/10/03(水)22:57:58 No.537988237

>ブルーロックに関してはあれほど叩く事に関する罪悪感を感じさせないのはある意味貴重な存在 実際の人物ディスりまくってたらそりゃね…

285 18/10/03(水)22:58:03 No.537988266

進撃単行本は順調なままだけど別マガはここ数年でマジで瀕死状態になった

286 18/10/03(水)22:58:15 No.537988331

チャンピオンはマーニーとかAIの遺電子が週刊で載ってたのは頭がおかしいと思う 一話完結であんなの普通無理だろ

287 18/10/03(水)22:58:16 No.537988338

逆に考えるとジャンプって載るだけでかなりエリートなんだな…

288 18/10/03(水)22:58:17 No.537988345

>まぁ廃刊にならない程度の規模の雑誌は大体作家1人くらいはエースがいてそいつらの売り上げはジャンプ中堅より上だからな 8000部のシリウスに売上50万超えの細胞転スラがある不思議

289 18/10/03(水)22:58:19 No.537988353

>チャンピオンってまだ売上でペダル=他全部くらいの割合なの? ビースターズプッシュしてるって言っても いまだ何万部突破!とか広告も打てない程度にしか売れてないからな…

290 18/10/03(水)22:58:42 No.537988519

最近キン肉マンがあまり刺さらない… 敵の魅力が薄い…

291 18/10/03(水)22:58:48 No.537988539

>進撃単行本は順調なままだけど別マガはここ数年でマジで瀕死状態になった アルスラーン最後までやってほしいなあ

292 18/10/03(水)22:59:02 No.537988611

ワートリは部数的にも中堅くらいの期待値じゃなかったか

293 18/10/03(水)22:59:03 No.537988618

サンデーは2年前の古見さんから十万どころか三万まで売れない新連載ばかりで… でもアムロは超大当たりで凄い

294 18/10/03(水)22:59:09 No.537988653

>まあ自分もつい先日単行本買ってたサンデー作品が打ち切られたよ KOI?

295 18/10/03(水)22:59:24 No.537988733

スライムはアニメが原作じゃなくて漫画版の方のアニメ化になるぐらいには人気だからなあ

296 18/10/03(水)22:59:28 No.537988742

>>ジャンプ古株読者から見たらハイキューやヒロアカの売上は取るに足らない小粒だからしょうがない >売上は時代の違いもあるかもしれんけど >上がいなくなった結果看板のイメージがどうしてもある ハイキューは出来の割に話題少な目だしヒロアカは「」が異様に粘着してるけど 今の時代未だに新刊60万売ってるのは相当では… 他の三誌ならトップ行くよね?

297 18/10/03(水)22:59:28 No.537988743

元ジャンプ打ちきり作家で他誌の看板張ってる漫画家って ぱっちょ以外だと誰?

298 18/10/03(水)22:59:35 No.537988769

サッカーのやつは批判の言い訳みたいなのやってて 設定自体が適当なんだなと思った

299 18/10/03(水)22:59:42 No.537988820

>最近のサンデー面白いよね >メメシスとかエヴァンスが個人的には大当たり ギャグが安定してていいよね 湯上くんとかも好きだ

300 18/10/03(水)22:59:42 No.537988822

>最近キン肉マンがあまり刺さらない… >敵の魅力が薄い… マリキータのやりたい放題っぷり大好きなんだけどなあ… 他はまあうn

301 18/10/03(水)23:00:00 No.537988908

ラブコメしか売れないとは言うけど本当に売れてる?

302 18/10/03(水)23:00:00 No.537988915

>まぁ廃刊にならない程度の規模の雑誌は大体作家1人くらいはエースがいてそいつらの売り上げはジャンプ中堅より上だからな あのフラッパーですら100万部超えあるからな

303 18/10/03(水)23:00:21 No.537989001

>ワートリは部数的にも中堅くらいの期待値じゃなかったか ソーマぐらいで今なら5番手で痛い

304 18/10/03(水)23:00:21 No.537989005

>最近キン肉マンがあまり刺さらない… >敵の魅力が薄い… 正義超人三軍と五王子に差が無いように感じちゃってつらい

305 18/10/03(水)23:00:24 No.537989018

>スライムはアニメが原作じゃなくて漫画版の方のアニメ化になるぐらいには人気だからなあ もう訳が分からないな…

306 18/10/03(水)23:00:24 No.537989020

>元ジャンプ打ちきり作家で他誌の看板張ってる漫画家って >ぱっちょ以外だと誰? はねバドの人とか

307 18/10/03(水)23:00:32 No.537989063

>最近キン肉マンがあまり刺さらない… >敵の魅力が薄い… 始祖編が傑作エピソード過ぎたのが悪い

308 18/10/03(水)23:01:00 No.537989208

>ラブコメしか売れないとは言うけど本当に売れてる? バトル漫画より売れやすいのは間違いない アニメとかであまりブースト掛からないのが難点

309 18/10/03(水)23:01:04 No.537989232

原作のアニメ化じゃないんだ…

310 18/10/03(水)23:01:10 No.537989266

チャンピオンは知らないけど サンデーが売れないのはジャンプマガジンがどうとかいう問題じゃないらしいな ラノベの客層と被るとか言われた

311 18/10/03(水)23:01:12 No.537989278

>>まあ自分もつい先日単行本買ってたサンデー作品が打ち切られたよ >KOI? いえーす…まあ設定とキャラは面白かったけど メインのストーリーやサブヒロインの個別ストーリーがビックリする程微妙だったからな… うう…超勿体無い

312 18/10/03(水)23:01:16 No.537989289

>はねバドの人とか 看板ではないな…

313 18/10/03(水)23:01:31 No.537989366

>元ジャンプ打ちきり作家で他誌の看板張ってる漫画家って >ぱっちょ以外だと誰? 打ち切りというか二年ほど世話した進撃 だいぶ前だと結界師の人とかはねバドとか

314 18/10/03(水)23:01:41 No.537989410

>原作のアニメ化じゃないんだ… ちゃんとクレジットが月刊シリウスになってるからな

315 18/10/03(水)23:01:49 No.537989447

マリキータはなんでもありすぎてグダグダ感ある もう一試合見たくはない

316 18/10/03(水)23:02:10 No.537989545

>最近キン肉マンがあまり刺さらない… >敵の魅力が薄い… マリポーサとビッグボディが活躍しただけで満足してしまったよ俺

317 18/10/03(水)23:02:13 No.537989562

雑誌はめんどうだからもうデジタルの方なんだけど一歩載ってないんだよなこれ 大罪も扉ないしよくわからん

318 18/10/03(水)23:02:15 No.537989572

たみーは神のみ2描いたほうが絶対面白いの書けるよ と思ったけど神にーさまが主役じゃない神のみは微妙そうだな…

319 18/10/03(水)23:02:30 No.537989660

>看板ではないな… 看板じゃね?あの雑誌の中じゃ

320 18/10/03(水)23:02:33 No.537989686

はねバドはここでめっちゃべた褒めされてるけど 単巻3万ぐらいだったパコさんのが売れてると聞いてえっ!?ってなった

321 18/10/03(水)23:03:09 No.537989877

マガジン置いてあってもいっつも表紙水着グラビアで今何が連載してるか分からんのだよね

322 18/10/03(水)23:03:10 No.537989883

はねバドは雑誌考えると看板じゃね? まあぐらんぶると同時期にアニメ化自体は笑ったけど

323 18/10/03(水)23:03:17 No.537989924

>はねバドはここでめっちゃべた褒めされてるけど >単巻3万ぐらいだったパコさんのが売れてると聞いてえっ!?ってなった まあそりゃ天下のジャンプとマイナー月刊誌じゃね…

324 18/10/03(水)23:03:32 No.537990000

はやり物には雑に手出すことに定評あったはずのサンデーマガジンがなろう系コミカライズに乗り遅れたのは割と意外だった というかきっちり乗ったガンオンが今単巻10万部超量産してて地味に凄い

325 18/10/03(水)23:03:38 No.537990026

su2637661.jpg ヤンジャン追い出されたの?

326 18/10/03(水)23:03:47 No.537990070

はねバドが看板ねえ…亜人やぐらんぶるは抹消されたのか

327 18/10/03(水)23:03:49 No.537990079

goodアフタヌーンは甘々と稲妻とぐらんぶるじゃねえの 甘々終わったけどまだ番外編やってるし

328 18/10/03(水)23:03:51 No.537990091

ハイキューやネバーランドみたいに ネットやってるような層と一般層で受け方が違うみたいな作品もあるよね

329 18/10/03(水)23:03:52 No.537990105

ラノベだけど性約の性乙女がノベルの方も全然売れてないのになんでアニメ化したんだろう…

330 18/10/03(水)23:03:54 No.537990111

>はねバドはここでめっちゃべた褒めされてるけど >単巻3万ぐらいだったパコさんのが売れてると聞いてえっ!?ってなった ジャンプっていう下地はそれだけ強いのだ…

331 18/10/03(水)23:04:02 No.537990153

今のジャンプって面白いバトル漫画少ないから そこそこのワートリあるだけで個人的にかなり違う

332 18/10/03(水)23:04:07 No.537990187

五等分化ジュリエット川柳レンタル彼女とここ1年ちょいの新連載のヒット率が割りかし高いから頑張ってると思うよ オリエントとエデンズゼロがいまいち伸びないのはマズイかもしれないけど

333 18/10/03(水)23:04:23 No.537990268

さすがに完璧超人始祖と比べるのは…って思ったが 連中の中にもカラスマンとか微妙なのもいたな

334 18/10/03(水)23:04:25 No.537990283

殺人犯編集を輩出してしまった時点でもうどうやっても良い印象は持てない

335 18/10/03(水)23:04:31 No.537990316

>>はねバドはここでめっちゃべた褒めされてるけど >>単巻3万ぐらいだったパコさんのが売れてると聞いてえっ!?ってなった >まあそりゃ天下のジャンプとマイナー月刊誌じゃね… ぐらんぶると細胞は売れてるからそれはどうだろう というか三万以下はどの雑誌でもヒット作かと言われると怪しいんじゃ

336 18/10/03(水)23:04:34 No.537990328

宝石の国とビースターズは看板やれる風格があると個人的に思ってるよ!

337 18/10/03(水)23:04:41 No.537990365

一瞬小倉優子かと思った

338 18/10/03(水)23:04:50 No.537990404

リベンジャーズが100万部行きそうで嬉しい

339 18/10/03(水)23:04:52 No.537990415

>マガジン置いてあってもいっつも表紙水着グラビアで今何が連載してるか分からんのだよね 今週はジュリエットじゃん

340 18/10/03(水)23:05:06 No.537990469

ここ数年マガジンずっと読むモノ少ない… サンデーは中堅育ってるのは感じるけど一般層にも受けるような大当たりはあんまないな

341 18/10/03(水)23:05:17 No.537990528

「」はそもそも少年誌とか読まずに アフタヌーンとかハルタ勢が多いと思った 雑誌は買わないけど

342 18/10/03(水)23:05:18 No.537990536

>リベンジャーズが100万部行きそうで嬉しい あれ今何巻だっけ 結構良い数字でてるよね

343 18/10/03(水)23:05:18 No.537990537

>ハイキューやネバーランドみたいに >ネットやってるような層と一般層で受け方が違うみたいな作品もあるよね あの辺全然褒める人見ないなって思ったらお外で検索すると偉い好評でなるほどなーってなるよね…

344 18/10/03(水)23:05:36 No.537990639

>さすがに完璧超人始祖と比べるのは…って思ったが >連中の中にもカラスマンとか微妙なのもいたな 今はまさにそんな感じの微妙な時期

345 18/10/03(水)23:05:43 No.537990688

はねバトは13巻がPOS累計42000でジャンプの相撲と同じくらい売れてる

346 18/10/03(水)23:05:53 No.537990746

日の丸は申し分ないくらい面白いんだけど何でかなー 買うってのはまた別なもののような気がしてくる…

347 18/10/03(水)23:05:59 No.537990776

ジャンプで何年も連載していて全然売れてない相撲は逆に すごいなって

348 18/10/03(水)23:06:11 No.537990839

>宝石の国とビースターズは看板やれる風格があると個人的に思ってるよ! ビースターズは話題性はあるけど内容が煮え切らないから看板には向いてないと思う

349 18/10/03(水)23:06:34 No.537990965

ネバーランドはここでも一時期は盛況だったんだけどね… 脱出してから話を聞かなくなっていった

350 18/10/03(水)23:06:53 No.537991070

>あれ今何巻だっけ >結構良い数字でてるよね 今8巻で90万部超えてる 単巻で10万超えてるのは結構頑張ってると思う

351 18/10/03(水)23:06:58 No.537991087

ビースターズ好きだけど看板にするには週刊少年誌だと微妙じゃねえかな…

352 18/10/03(水)23:07:04 No.537991118

>はねバトは13巻がPOS累計42000でジャンプの相撲と同じくらい売れてる おーアニメ効果かね アニメやる前の10巻11巻ぐらいはそれより大分少なかった気がする

353 18/10/03(水)23:07:20 No.537991185

>日の丸は申し分ないくらい面白いんだけど何でかなー >買うってのはまた別なもののような気がしてくる… 元々華はないし今更追っかける新規も少ないだろう 横綱並みのキャラを高校時代に出せてたらもっと違う数字出たと思う

354 18/10/03(水)23:07:32 No.537991246

ネバーランドは脱出編が面白すぎた

355 18/10/03(水)23:07:33 No.537991247

>ジャンプで何年も連載していて全然売れてない相撲は逆に >すごいなって アンケート人気で残ってるのは間違いないけど割と作者が土俵際での攻防得意だよね… もう少し単行本刷ってください…

356 18/10/03(水)23:07:43 No.537991300

脱獄後のネバランは全体的にキャラが薄いと思ってたけど人気投票見てびっくりしたわ

357 18/10/03(水)23:07:44 No.537991303

>日の丸は申し分ないくらい面白いんだけど何でかなー >買うってのはまた別なもののような気がしてくる… いや面白いと思うなら買ってあげてよマジで…

358 18/10/03(水)23:07:54 No.537991351

はねバトを調べていたらパコさんの新装版なんてだしていたのか…

359 18/10/03(水)23:07:56 No.537991356

>はねバトは13巻がPOS累計42000でジャンプの相撲と同じくらい売れてる ぐらんぶるは新刊初動20万部超えてるけどはねバドが看板なの?

360 18/10/03(水)23:08:04 No.537991393

ネバラン好きだけどつらい言われ方ばかりするからimgじゃあんまり話さない

361 18/10/03(水)23:08:06 No.537991399

>横綱並みのキャラを高校時代に出せてたらもっと違う数字出たと思う 大相撲編凄い面白いけど大相撲編だけ買うのもな…ってなっちゃう

362 18/10/03(水)23:08:07 No.537991407

ビースターズは典型的なマイナーメジャーな気もする

363 18/10/03(水)23:08:15 No.537991439

>アンケート人気で残ってるのは間違いないけど割と作者が土俵際での攻防得意だよね… >もう少し単行本刷ってください… 刷った結果がその数字なのです

364 18/10/03(水)23:08:15 No.537991441

誰もスレ画の話をしない

365 18/10/03(水)23:08:16 No.537991447

ジャンプはジャンプってだけである程度売れるのやっぱ強いなーって コンビニに置いてある雑誌の冊数も全然違うもの

366 18/10/03(水)23:08:16 No.537991448

講談社はアニメ終わるとパタッとバックアップやめるのが素人目に見てもわかる

367 18/10/03(水)23:08:26 No.537991500

面白いのと読み返したいのは違うというか…

368 18/10/03(水)23:08:30 No.537991523

アイシールドとかめだかみたいな 今ならドクターストーンだけど ああいうプロジェクト?みたいなのはどういう連携なんだろう

369 18/10/03(水)23:08:52 No.537991623

一度読めばいいから…

370 18/10/03(水)23:08:55 No.537991633

>今8巻で90万部超えてる >単巻で10万超えてるのは結構頑張ってると思う ヤンキー漫画では個人的に今一番面白いと思ってるから頑張ってほしい 最近のヤンキー漫画では珍しいくらいにヒロイン可愛いし

371 18/10/03(水)23:08:55 No.537991635

近所の仲のいい中学生の家にあそびに行った時にスラムダンクとダイの大冒険とドラゴンボールをブックオフで全巻揃えてるあたり 今の漫画買うより昔の漫画で満足してしまう子もいるんだろうなとは思う

372 18/10/03(水)23:08:56 No.537991644

相撲ってジャンル自体に求心力がな あと大相撲編になったらみんな大銀杏に統一して誰が誰かわからなくなったわ

373 18/10/03(水)23:09:05 No.537991693

相撲はギャグ漫画があまり売れない感じに近いのかな

374 18/10/03(水)23:09:08 No.537991711

>アンケート人気で残ってるのは間違いないけど割と作者が土俵際での攻防得意だよね… >もう少し単行本刷ってください… アニメ化で今までやらなかった全本刷ったよ!皆アニメ見て買ってね!

375 18/10/03(水)23:09:24 No.537991799

その点実用という購入目的が有るエロコメは強いな…

376 18/10/03(水)23:09:35 No.537991855

>講談社はアニメ終わるとパタッとバックアップやめるのが素人目に見てもわかる それはどこも変わらん ジャンプもアニメ終わったら鰤とかトリコとか露骨に巻末に追いやってたし

377 18/10/03(水)23:09:37 No.537991867

部屋に置いたり読む権利欲しくなったり容量裂いたりしたいとは別だから…

378 18/10/03(水)23:09:56 No.537991949

>ネバーランドは脱出編が面白すぎた レウウィスやバイヨン卿はキャラ立ってたし面白かったよ 最初は要らないと思ってたオジサンも大活躍で言うことなし

379 18/10/03(水)23:10:14 No.537992040

じゃあ相撲に実用的な乳首を導入するか…

380 18/10/03(水)23:10:16 No.537992047

言いたかないけど 完全に固定層で固まっちゃってて新規が入りずらい空気凄いんだもん相撲

381 18/10/03(水)23:10:20 No.537992076

アニメ終わってからも面白ければ前の方に載るよ

382 18/10/03(水)23:10:23 No.537992085

>相撲ってジャンル自体に求心力がな >あと大相撲編になったらみんな大銀杏に統一して誰が誰かわからなくなったわ キャラの個性付けがんばってるんだけど 出番少ないやつとかは混乱する

383 18/10/03(水)23:10:24 No.537992087

>その点実用という購入目的が有るエロコメは強いな… 男が綺麗だと抜けないからあんまスケベさのない男が主役なのはちょっとのりきれん…

384 18/10/03(水)23:10:28 No.537992104

絵に華があると買っちゃう 宝石とか

385 18/10/03(水)23:10:31 No.537992116

>誰もスレ画の話をしない だってまだまともだった新人漫画家の女の子もどうせ股緩々になるだろうし…

386 18/10/03(水)23:10:37 No.537992139

相撲はジャンル自体が本当にマンガくらいしか良い話題を聞かないから… 返す返すバチバチが惜しい…

387 18/10/03(水)23:10:38 No.537992141

応援したいなら買ってあげるべきなんだけどね…でももう漫画増やしたくない気持ちもわかる

388 18/10/03(水)23:10:40 No.537992154

>相撲ってジャンル自体に求心力がな >あと大相撲編になったらみんな大銀杏に統一して誰が誰かわからなくなったわ 身長体重髪型ほぼ同じで同じ話に新キャラ?続々だともう分からなくなるよね

389 18/10/03(水)23:10:41 No.537992159

書き込みをした人によって削除されました

390 18/10/03(水)23:10:42 No.537992161

鰤巻末行った頃ってアニメまだやっとったぞ

391 18/10/03(水)23:10:45 No.537992175

相撲はメンツが高校時代と全然変わらないんだもんなあ…

392 18/10/03(水)23:10:46 No.537992184

>相撲はギャグ漫画があまり売れない感じに近いのかな まあそもそもスポーツ物はアニメ化する前はそんな売れないよ昔はともかく 他のヒット作もそういうきっかけがあって売れてるし そんな相撲のアニメがゴンゾさんで!楽しみですね!

393 18/10/03(水)23:10:47 No.537992190

漫画買うのに空気とかあるのか

394 18/10/03(水)23:10:50 No.537992206

>男が綺麗だと抜けないからあんまスケベさのない男が主役なのはちょっとのりきれん… ただの個人の性癖じゃねーか!

395 18/10/03(水)23:10:59 No.537992254

>近所の仲のいい中学生の家にあそびに行った時にスラムダンクとダイの大冒険とドラゴンボールをブックオフで全巻揃えてるあたり 昔の名作は今でも面白いからね >近所の仲のいい中学生の家にあそびに行った時に うん!?

396 18/10/03(水)23:11:01 No.537992259

>>はねバトは13巻がPOS累計42000でジャンプの相撲と同じくらい売れてる >ぐらんぶるは新刊初動20万部超えてるけどはねバドが看板なの? 亜人が新刊初動27万部で甘々と稲妻が新刊初動11万部でウィッチクラフトワークスが新刊初動51000部で調べれば調べるほど看板でも何でもないな…ってなる

397 18/10/03(水)23:11:17 No.537992344

ドラゴンボールの原作はすごい普遍性のある漫画だと思う

398 18/10/03(水)23:11:17 No.537992345

このスレの結論はやはりドスケベ女子相撲が今の少年誌には必要ってことか…

399 18/10/03(水)23:11:21 No.537992362

>アニメ化で今までやらなかった全本刷ったよ!皆アニメ見て買ってね! そのアニメがさあ…一番爆弾に見えるけど大丈夫なのホント…

400 18/10/03(水)23:11:26 No.537992390

>その点実用という購入目的が有るエロコメは強いな… 終末のハーレムが3巻時点で100万部超えてるの見てエロの力恐るべしって思った

401 18/10/03(水)23:11:42 No.537992455

>>>はねバトは13巻がPOS累計42000でジャンプの相撲と同じくらい売れてる >>ぐらんぶるは新刊初動20万部超えてるけどはねバドが看板なの? >亜人が新刊初動27万部で甘々と稲妻が新刊初動11万部でウィッチクラフトワークスが新刊初動51000部で調べれば調べるほど看板でも何でもないな…ってなる 中堅ぐらいかな…

402 18/10/03(水)23:11:53 No.537992514

>>男が綺麗だと抜けないからあんまスケベさのない男が主役なのはちょっとのりきれん… >ただの個人の性癖じゃねーか! うん…今はむしろ男が誠実な方が求められるよね

403 18/10/03(水)23:11:57 No.537992529

逆にはねバドよくそれでアニメ化こぎつけたな… プッシュ枠だったのか?

404 18/10/03(水)23:12:12 No.537992588

>今の漫画買うより昔の漫画で満足してしまう子もいるんだろうなとは思う 昔の漫画で事足りるってのは出版側も思ってそうだしな だから愛蔵版やリメイクでお茶を濁す

405 18/10/03(水)23:12:26 No.537992648

なんだかんだ言ってなろう系のコミカライズってバカに出来ないレベルで売れてるよね割とどれも

406 18/10/03(水)23:12:39 No.537992694

>逆にはねバドよくそれでアニメ化こぎつけたな… >プッシュ枠だったのか? アニメ化前は2万も行ってなかった気がする ここでスレはめっちゃ立ってたけど

407 18/10/03(水)23:12:41 No.537992702

のむらしんぼのコロコロ創刊伝説も部数的に言えば売れてないほうなのに漫画全体的に言えば売れてる方だったりする まぁでものむらしんぼはギャグよりエッセイ漫画書いたほうが面白いマンガ描けるわって分かったけど

408 18/10/03(水)23:12:57 No.537992766

売上的には一般層が大事なのはわかるけどその層が買う漫画ってよくわかんないな…

409 18/10/03(水)23:12:58 No.537992768

現実の日本のバドがわりかし今すごい強くて情勢動いててオリンピック近いし色々大人の話はあるんじゃないかな

↑Top