18/10/03(水)21:49:43 1作目... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/03(水)21:49:43 No.537965926
1作目より2作目が面白い映画は3作目で失速する
1 18/10/03(水)21:51:04 No.537966381
2で出来たハードルが高すぎるから相対的に3が厳しくなるんだろう
2 18/10/03(水)21:51:28 No.537966516
ダイ・ハード3おもしれーじゃねえか
3 18/10/03(水)21:54:15 No.537967490
ゴッドファーザーとかも
4 18/10/03(水)21:54:26 No.537967572
>ダイ・ハード3おもしれーじゃねえか 単体だとそんなでもないんだけど1と2見た後だとお…思ってた内容と違う!ってなる
5 18/10/03(水)21:55:17 No.537967846
ポンポさん2より1のほうが面白かった
6 18/10/03(水)21:55:32 No.537967926
ダイ・ハードは4だってギリギリ頭脳戦してるし面白いよね
7 18/10/03(水)21:55:32 No.537967928
そんなもんナンバリングに関係なくいつかは失速するってだけの話じゃねーか
8 18/10/03(水)21:55:34 No.537967939
>ゴッドファーザーとかも あれは原作ありきだから違うんじゃない?
9 18/10/03(水)21:56:07 No.537968119
ゴッドファーザー3嫌いなのはソフィア・コッポラ嫌いなんだろ?
10 18/10/03(水)21:56:31 No.537968248
>そんなもんナンバリングに関係なくいつかは失速するってだけの話じゃねーか それでもやっぱり2までが限界だよねっていうか
11 18/10/03(水)21:56:39 No.537968297
ソウははじめこそ衝撃的だったけど後はいかに悪趣味な罠出すかみたいな話になってったから途中で飽きたな
12 18/10/03(水)21:56:42 No.537968309
ダイハードは全部おもしろいよ
13 18/10/03(水)21:56:43 No.537968319
インディは聖戦が一番すきだよ
14 18/10/03(水)21:56:44 No.537968322
ターミネーター2は面白かった 3は…
15 18/10/03(水)21:57:09 No.537968461
ジャンル変わりすぎだろといえばランボーとマッドマックス
16 18/10/03(水)21:57:23 No.537968544
ターミネーターは今なお微妙な続編出し続けてその度失敗してるのがすげーよ
17 18/10/03(水)21:57:56 No.537968731
どこが受けたのかちゃんと分析せずに監督が変わって違クになるパターン
18 18/10/03(水)21:58:00 No.537968755
ターミネーターは1、2が偉大すぎる
19 18/10/03(水)21:58:05 No.537968784
俺はダイ・ハードラストデイ好きだよ
20 18/10/03(水)21:58:42 No.537968973
マトリックスは元々3部作の予定だったのかなぁ 1が面白過ぎた
21 18/10/03(水)21:58:58 No.537969062
そう考えるとシベ超って凄いよな 全部つまんないんだもん
22 18/10/03(水)21:59:56 No.537969406
この辺は深夜アニメとかでもよくある 比較的最近だとおそ松さんとか
23 18/10/03(水)22:00:50 No.537969721
su2637550.jpg
24 18/10/03(水)22:01:16 No.537969886
過激さを売りにする類は大体方向性を見誤っておかしなことになる
25 18/10/03(水)22:01:44 No.537970054
続編ってわけじゃないけどなんでサメ映画あんなぽこじゃか増えるの…
26 18/10/03(水)22:01:54 No.537970117
エイリアンはまあ…あれ全部監督違うしなあ 続編言うても時間軸つながってるってだけで、エイリアン自体の設定も全部齟齬あるし
27 18/10/03(水)22:02:30 No.537970363
ターミネーターとエイリアンはスケールは2のが大きいけど1の方が好き ダイハードに関しては2も面白かったけど1のほうが絶対面白い
28 18/10/03(水)22:02:49 No.537970466
シュガーラッシュ2には期待してるけどアメちゃんの方はもう公開してるんだっけ?
29 18/10/03(水)22:03:15 No.537970616
>エイリアンはまあ…あれ全部監督違うしなあ >続編言うても時間軸つながってるってだけで、エイリアン自体の設定も全部齟齬あるし リドリースコットはコヴェナントで1以外の否定始めたよね
30 18/10/03(水)22:03:20 No.537970641
>俺はダイ・ハードラストデイ好きだよ なぜ関係ない単発映画の話を
31 18/10/03(水)22:03:32 No.537970699
猿の惑星の映画はどんなかんじなの? 話題聞かないけど
32 18/10/03(水)22:04:14 No.537970901
123で順当に右肩上がりなのもあるでしょ
33 18/10/03(水)22:04:28 No.537970981
猿の惑星すげーよ1作目以外全部つまんないんだもん
34 18/10/03(水)22:04:31 No.537970993
ランボーはどうなの
35 18/10/03(水)22:04:36 No.537971017
ロストワールドは見た当時は面白かったけど 今見返すとちょっと主人公達がアレ過ぎて でもそれでもシリーズ続いてるんだからOKなのかな
36 18/10/03(水)22:04:40 No.537971046
>続編ってわけじゃないけどなんでサメ映画あんなぽこじゃか増えるの… 映画館でも自宅でもポップコーンばりばりほおばりながらゲラゲラ笑いながら見れるからじゃないかなって思う
37 18/10/03(水)22:04:47 No.537971092
>123で順当に右肩上がりなのもあるでしょ あったっけ…
38 18/10/03(水)22:04:50 No.537971105
1のアンチテーゼ的なことやりだすとうん…
39 18/10/03(水)22:05:00 No.537971158
>続編ってわけじゃないけどなんでサメ映画あんなぽこじゃか増えるの… サメ映画とゾンビ映画は、常に一定の固定ファン層があるからな… あと様式美が確立してるから、そこを変に外そうとしなければ、料理の仕方次第で面白くなる MEGとかがいい例だな ちょっと昔はサメ映画じゃなくてワニとか大蛇映画だったのよ
40 18/10/03(水)22:05:49 No.537971433
ブレードランナーとか一作目観たのが昔過ぎて正直比べることできない
41 18/10/03(水)22:06:27 No.537971622
ジュラシックワールドが同じ島を舞台に続編出してきたけど嫌な予感して観なかった
42 18/10/03(水)22:06:30 No.537971637
同じ監督が撮って雰囲気もだいたい同じなはずなのに物足りないなんか違うって続編のほうがキツイ
43 18/10/03(水)22:06:33 No.537971655
ミッションインポッシブルはここ最近ずっと面白いな
44 18/10/03(水)22:07:03 No.537971819
トイストーリーは3が一番好き
45 18/10/03(水)22:07:10 No.537971875
パニック映画はありふれすぎて逆にそういうの茶化すくらい普遍性みたいなのあるしな 日本で言う魔王と勇者みたいな
46 18/10/03(水)22:07:26 No.537971965
BTF三作とも好き
47 18/10/03(水)22:07:41 No.537972048
>リドリースコットはコヴェナントで1以外の否定始めたよね ところがあれ、プロメテウスの時点で初代も否定しつつあるのよね プロメテウスからコヴェナントの流れを考えると、初代で「化石化するくらい昔のジョッキー」が エイリアンのエッグチェンバー満載した船に乗ってるのがおかしい フェイスハガーとゼノモーフが完成した時点で、ジョッキーの種族は絶滅してるわけで
48 18/10/03(水)22:08:11 No.537972203
BTTFはあえていうと2作目の印象が薄い
49 18/10/03(水)22:08:12 No.537972206
…エイリアンは賛否が分かれてるのでちょっと まあU.S.A!U.S.A!U.S.A!U.S.A!系が好きならまあありだけど…
50 18/10/03(水)22:08:16 No.537972234
>猿の惑星すげーよ1作目以外全部つまんないんだもん 一回限りの衝撃のオチがあっての映画を無理やり続けてもなぁ…
51 18/10/03(水)22:08:41 No.537972372
>ジュラシックワールドが同じ島を舞台に続編出してきたけど嫌な予感して観なかった まあ映画としてはそこそこ面白かった ただ、「これほんとにあと一作で畳めんの?」ってなるなった
52 18/10/03(水)22:08:54 No.537972442
まあたまに続けた結果奇跡的に盛り返すパターンもあるんで…
53 18/10/03(水)22:09:21 No.537972597
ワイルドスピードは3でキャラを一新したけど面白かったな
54 18/10/03(水)22:09:23 No.537972608
ロボコップ3はうn…
55 18/10/03(水)22:09:41 No.537972757
>ジュラシックワールドが同じ島を舞台に続編出してきたけど嫌な予感して観なかった いいカンしてたな!
56 18/10/03(水)22:09:58 No.537972879
ワイルド・スピードは3の次の時系列が出るまで何年かかったっけ
57 18/10/03(水)22:10:28 No.537973060
プロメテウスはあれ、企画自体が二転三転してるせいで変なことになってんじゃないかな エイリアンの前日譚作るよ!→やっぱりやめて似通った別の話だよ!→やっぱり前日譚にしたよ! ってスットコ監督がやらかしてるので
58 18/10/03(水)22:10:50 No.537973210
いや猿の惑星はむしろ続があっての前後編みたいなもんだろ!?それに新猿の惑星は普通にドラマとして面白いし 何よりリブート版猿の惑星はジェネシスもライジングもグレートウォーも良作だぞ
59 18/10/03(水)22:11:03 No.537973287
なんでやロボコップ3面白いやろ! 知能の低いクソ映画として割り切れば!
60 18/10/03(水)22:11:36 No.537973487
アメコミヒーローはやることワンパターンで段々飽きてきた 後内輪もめ多すぎ
61 18/10/03(水)22:11:38 No.537973496
猿の惑星はティムバートンのやつ以外はどれも佳作以上にまとまってると思う
62 18/10/03(水)22:11:43 No.537973514
>ちょっと昔はサメ映画じゃなくてワニとか大蛇映画だったのよ ラプトルやピラニアなんかも結構出てるな ピラニアはアナコンダと合体させられたりして大変だけど そして空を飛んだりもする…なんでサメもピラニアも飛ばそうとすんだ…
63 18/10/03(水)22:11:53 No.537973580
>マトリックスは元々3部作の予定だったのかなぁ >1が面白過ぎた アクションはリローデッドのが一番好き
64 18/10/03(水)22:11:55 No.537973592
>なんでやロボコップ3面白いやろ! >知能の低いクソ映画として割り切れば! そのように割り切らなきゃいけない時点で
65 18/10/03(水)22:11:57 No.537973599
逆に2が出てないけど出て欲しい映画は? 僕はスモールソルジャーズ!
66 18/10/03(水)22:12:25 No.537973816
>ランボーはどうなの ランボーは2>1>3かな… ちょっと社会派入ったシリアスからバカアクションにシフトして成功したけど3は普通につまらなかった
67 18/10/03(水)22:12:51 No.537973938
バイオハザードはどうだろ
68 18/10/03(水)22:12:52 No.537973948
リメイク版猿の惑星三部作はたしかにどれも面白かった
69 18/10/03(水)22:12:56 No.537973970
ワイルド・スピードは10まで製作決定の上にスピンオフも出るとか安定感がすごすぎる…
70 18/10/03(水)22:13:21 No.537974116
天使にラブソングを2も面白い映画だけど 1には敵わない
71 18/10/03(水)22:13:21 No.537974124
まあバートンはなに撮ってもバートンにしかならないのでな… あの人の映画、ティム・バートンの作品、ってのを楽しめないときついタイプだから 映像表現とか画作りのセンスはすごいんだけどねほんと
72 18/10/03(水)22:13:22 No.537974126
BTTFは2より3の方が面白いし…
73 18/10/03(水)22:13:28 No.537974160
途中でナンバリング棄てて似てるけど違うもの出すスパイダーマンみたいなのは?
74 18/10/03(水)22:13:51 No.537974290
ちょっと違うが市川崑の金田一も犬神家は原作に忠実で手毬唄もアレンジはあっても良かった 3作目からは本当に駄作だった
75 18/10/03(水)22:14:07 No.537974380
パイレーツ・オブ・カリビアン
76 18/10/03(水)22:14:10 No.537974393
>そのように割り切らなきゃいけない時点で 言うな 楽しみようによっては面白いだけましだと思おう
77 18/10/03(水)22:14:15 No.537974421
マトリックスの3作目は年月は残酷だなぁって
78 18/10/03(水)22:14:25 No.537974468
>ジュラシックワールドが同じ島を舞台に続編出してきたけど嫌な予感して観なかった 俺みたいに恐竜が動くだけでヒャッホーって層は一定数いるのだ お話は最初から期待してないから文句も出ない
79 18/10/03(水)22:14:26 No.537974475
ランボーは2から大衆寄りになり過ぎてる様な…
80 18/10/03(水)22:14:36 No.537974552
>途中でナンバリング棄てて似てるけど違うもの出すスパイダーマンみたいなのは? それは違うカテゴリー
81 18/10/03(水)22:14:42 No.537974597
>パイレーツ・オブ・カリビアン あぁうn…
82 18/10/03(水)22:14:48 No.537974625
>途中でナンバリング棄てて似てるけど違うもの出すスパイダーマンみたいなのは? それは完全に別モンとしてとらえた方がいいのでは
83 18/10/03(水)22:14:56 No.537974664
ジョン・ウィックとキングスマンがどうなるかだ 実はキングスマンの二作目俺はイマイチだった
84 18/10/03(水)22:15:02 No.537974696
>そして空を飛んだりもする…なんでサメもピラニアも飛ばそうとすんだ… その方が派手だろう!(ギャキィ
85 18/10/03(水)22:15:12 No.537974744
>ランボーは2から大衆寄りになり過ぎてる様な… でも1のラストで続編作れって言われたらああするしかないよなってなる
86 18/10/03(水)22:15:35 No.537974862
>BTTFは2より3の方が面白いし… どう考えても2が最高傑作だろ
87 18/10/03(水)22:15:37 No.537974877
というかシリーズ化するならナンバリング棄てて辺に続編として前の世界観や登場人物引きずらず一新するのが正解なんだろうなって
88 18/10/03(水)22:15:41 No.537974894
全部面白い……ホームアローンだな
89 18/10/03(水)22:15:56 No.537974969
>バイオハザードはどうだろ 映画として見ればいいんじゃない?一応世界の滅亡から再生への足がかりを1タイトルでやりきった貴重なゾンビ映画ではあるし 俺は普通に1以降も楽しめたよ
90 18/10/03(水)22:16:01 No.537974995
>天使にラブソングを2も面白い映画だけど 2あったの!?
91 18/10/03(水)22:16:03 No.537975000
新猿の惑星の最後の逃亡劇があらゆる映画の中で一番好きなシーンだ
92 18/10/03(水)22:16:24 No.537975129
BTTFは2が一番ワクワクしたかな やっぱり未来っての楽しい
93 18/10/03(水)22:16:26 No.537975137
>俺みたいに恐竜が動くだけでヒャッホーって層は一定数いるのだ >お話は最初から期待してないから文句も出ない ジュラシック・ワールドもいけるんです?
94 18/10/03(水)22:16:39 No.537975200
バイオハザードは一発ネタを引っ張りに引っ張り過ぎた… 無駄に原作とリンクさせるし
95 18/10/03(水)22:16:42 No.537975213
>後内輪もめ多すぎ もうアメコミ自体が勧善懲悪やりつくしちゃって、ヒーロー同士の派閥闘争とか、 異世界からの侵略者にヒーローとヴィランが協力とか、その手の大規模イベントで回ってるからなあ
96 18/10/03(水)22:16:51 No.537975252
トランスポーターは3作とも方向性違うけど面白かったな
97 18/10/03(水)22:16:54 No.537975261
ぶっちゃけBTTFは全部通しで見たい
98 18/10/03(水)22:16:58 No.537975282
>全部面白い……ホームアローンだな 子役の成長が笑えないすぎる
99 18/10/03(水)22:17:02 No.537975299
グレムリン2は1と全然別物だけど面白いよね
100 18/10/03(水)22:17:08 No.537975323
>その方が派手だろう!(ギャキィ 宇宙にまで飛ばすなよ…サメを何だと思ってるんだ…
101 18/10/03(水)22:17:20 No.537975389
エイリアンはサイコアンドロイドがタイムスリップした設定にすればいい
102 18/10/03(水)22:17:56 No.537975574
>実はキングスマンの二作目俺はイマイチだった 俺もだわ なんでだろ
103 18/10/03(水)22:17:57 No.537975585
オーシャンズ11はよく続くなって思ってる もう何作目だ
104 18/10/03(水)22:17:57 No.537975588
>バイオハザードは一発ネタを引っ張りに引っ張り過ぎた… だってあれ、クソみたいに時間と金かけたミラジョボのPVだもん 中身なんてどうでもいいのよ
105 18/10/03(水)22:18:01 No.537975610
MCUは横のつながり有りきすぎてちょっと…
106 18/10/03(水)22:18:02 No.537975614
>ジュラシック・ワールドもいけるんです? 余裕 創作恐竜に対しては 違 ク にはなるけど
107 18/10/03(水)22:18:11 No.537975650
ロッキーは123全部面白いぞ 1だけでも充分かもしれん
108 18/10/03(水)22:18:19 No.537975691
ランボーのシリーズを重ねるうちに悲壮感が薄れてただのアメリカンなヒーローになってく感じ好きだよ
109 18/10/03(水)22:18:23 No.537975719
水中の生き物でモンスターパニックノバリエやるには人物IQをひたすら低くするしかなくなってくるし・・・ サメ飛ばすね
110 18/10/03(水)22:18:27 No.537975742
2は中継ぎ的な役目もあるからシリーズ化するともやもやするものが残ったりするな
111 18/10/03(水)22:18:53 No.537975881
ジャッキーのシャンハイヌーンが続編としてシャンハイナイト作ったのは予定通りだったのかスレ画みたいなケースなのか 結構好きだし正当進化だと思うけどなんだかパッとしなかった気がする… 3作目も作るの作らないのって話だけどどうなったろう
112 18/10/03(水)22:18:57 No.537975913
スタローンは脚本家としては間違いなくヒットメーカーだからな
113 18/10/03(水)22:19:05 No.537975971
ラッシュアワーは2までのノリなら3のラストは車で突っ込んでヒャッハー!な終わり方だったと思う
114 18/10/03(水)22:19:13 No.537976011
>エイリアンはサイコアンドロイドがタイムスリップした設定にすればいい 現状、それくらいしか解決手段がねえから嫌な予感してんだよ まあコヴェナントの売り上げ悪すぎて、続編は消えたようだが
115 18/10/03(水)22:19:29 No.537976104
ミラジョボビッチ音頭は大体夫が悪い
116 18/10/03(水)22:19:40 No.537976157
逆にコマンドーはなんで続編作らなかったんだろ?
117 18/10/03(水)22:19:45 No.537976176
>>天使にラブソングを2も面白い映画だけど >2あったの!? あるよ!普通に面白いよ! シスターメアリークラレンスが一般人に戻ってたけど教会の人に依頼されてみたいなストーリーだったと記憶してる
118 18/10/03(水)22:19:45 No.537976177
>だってあれ、クソみたいに時間と金かけたミラジョボのPVだもん >中身なんてどうでもいいのよ 今度のハリウッドモンハンもたぶんジョヴォヴィッチのPVになるよね なんか今出てる情報だけでもそんな気配がすごい
119 18/10/03(水)22:19:54 No.537976221
キャプテンアメリカ3をキャプテンアメリカの映画としてみるには無理あるもんな
120 18/10/03(水)22:19:55 No.537976231
アメコミヒーローはゴジラとかみたいにその都度違う強敵と戦うだけの話じゃ駄目なのかね なんか短い時間におかしなゴタゴタ持ち込んで話複雑にしようとするけど
121 18/10/03(水)22:19:58 No.537976241
最近のサメ映画だとロストバケーションはなかなか楽しめた
122 18/10/03(水)22:20:00 No.537976253
>ロッキーは123全部面白いぞ >1だけでも充分かもしれん 俺じつは4が一番好きなんだ… 音楽と映像がマッチしてすごい盛り上がる
123 18/10/03(水)22:20:06 No.537976282
>宇宙にまで飛ばすなよ…サメを何だと思ってるんだ… サメはなんにでも適応する超生物だから…
124 18/10/03(水)22:20:14 No.537976317
バックトゥザフューチャーは1~3全部面白いとんでもない作品だったな…
125 18/10/03(水)22:20:23 No.537976354
>ミラジョボビッチ音頭は大体夫が悪い カッチョイイ版権を使って会社と客の金で嫁のPVを撮る! 最高!!
126 18/10/03(水)22:20:32 No.537976414
猿の惑星はここは地球だったのかより続の核爆弾爆発!!地球木っ端微塵!!のがオチとして強烈だと思う
127 18/10/03(水)22:20:45 No.537976474
タイタニック2とかでねえかな
128 18/10/03(水)22:20:49 No.537976487
>アメコミヒーローはゴジラとかみたいにその都度違う強敵と戦うだけの話じゃ駄目なのかね >なんか短い時間におかしなゴタゴタ持ち込んで話複雑にしようとするけど 駄目だろう
129 18/10/03(水)22:21:07 No.537976568
>ロッキーは123全部面白いぞ >1だけでも充分かもしれん いいとこ2までかな…正直3以降はちょっと
130 18/10/03(水)22:21:11 No.537976594
>タイタニック2とかでねえかな 何が沈むんだよ
131 18/10/03(水)22:21:37 No.537976711
だってみんなダークナイトみたいなの作りたいし…
132 18/10/03(水)22:21:42 No.537976737
待てよ? そうすると次にインディペンデンスデイを作ったらすごいのが出てくるのでは?
133 18/10/03(水)22:21:44 No.537976753
>キャプテンアメリカ3をキャプテンアメリカの映画としてみるには無理あるもんな 面白かったですよね アイアンマン4シビルウォー
134 18/10/03(水)22:21:48 No.537976777
>今度のハリウッドモンハンもたぶんジョヴォヴィッチのPVになるよね アレも監督アンダーソンだっけ? あの監督、嫁が出る映画では嫁のPV作ることしか頭にねえからな
135 18/10/03(水)22:21:51 No.537976800
昔有名だったけど人知れずシリーズ重ねているのもあるんだよな ベートーベンとか
136 18/10/03(水)22:22:00 No.537976849
ナンバリングタイトルでも無理に前作と繋げる必要無いんじゃないかとは思う
137 18/10/03(水)22:22:13 No.537976920
>アイアンマン4シビルウォー 汚い言葉を使うな!
138 18/10/03(水)22:22:20 No.537976952
キャプテンアメリカは右肩上がりだと思う
139 18/10/03(水)22:22:22 No.537976962
>>タイタニック2とかでねえかな >何が沈むんだよ エンダアアアアアアアアアアアア
140 18/10/03(水)22:22:33 No.537977012
アメコミが複雑なのは1970年代の原作からずっとだから それを映像でやれるようになったからやってるだけだし
141 18/10/03(水)22:22:38 No.537977041
バックトゥザ・フューチャーは当時2の評価悪かったな
142 18/10/03(水)22:22:45 No.537977082
>ナンバリングタイトルでも無理に前作と繋げる必要無いんじゃないかとは思う もうそれならタイトルだけ引き継いでナンバリングつけるのやめればいいじゃんってなるし そうなると上にある通りもうナンバリングとは別物扱いになるんだし
143 18/10/03(水)22:22:46 [レイズ・ザ・タイタニック] No.537977089
>>タイタニック2とかでねえかな 呼びましたか
144 18/10/03(水)22:22:47 No.537977092
日本人「アメリカ人がサメ映画を作るのが悪い」 アメリカ人「日本人がサメ映画を買うのが悪い」
145 18/10/03(水)22:22:57 No.537977145
ハリウッド製ジャッキーだと個人的にはラッシュアワー3は微妙だった 3作目は微妙の法則ってあったっけなと思ったやつだ 頑張って4も作ってほしいけどアクション映画としてはどんどん派手にしたいだろう一方で ジャッキーがもう64歳で流石に衰えも止められないだろうからどうなるか
146 18/10/03(水)22:23:00 No.537977159
そんなら俺はキャストアウェイ2見たいよ
147 18/10/03(水)22:23:14 No.537977247
>アメコミヒーローはゴジラとかみたいにその都度違う強敵と戦うだけの話じゃ駄目なのかね >なんか短い時間におかしなゴタゴタ持ち込んで話複雑にしようとするけど 価値観が個人で大きく隔たりのあるアメリカ社会がベースだからな…個人の対立とそれをどうやって解決するのかまたは悪化して反目するのかは盛り込みたいんだろう 自分勝手な人間達の群像劇だからしょうがないだろう
148 18/10/03(水)22:23:18 No.537977277
>そうすると次にインディペンデンスデイを作ったらすごいのが出てくるのでは? 続編でツッコミどころ満載なの出すの本当にやめて欲しい……
149 18/10/03(水)22:23:37 No.537977358
ビルとテッド3が出るらしいぞ
150 18/10/03(水)22:23:48 No.537977418
今夜はバトル・ロワイアル2の話してもいいのか!?
151 18/10/03(水)22:23:52 No.537977444
>日本人「アメリカ人がサメ映画を作るのが悪い」 >アメリカ人「日本人がサメ映画を買うのが悪い」 これほどひどいwin-winもそうそうねえぞ
152 18/10/03(水)22:23:57 No.537977461
前作の矛盾してたけどみんなあえてツッコまなかった部分に続編でツッコんでくるのいいよね…
153 18/10/03(水)22:24:10 No.537977535
>タイタニック2とかでねえかな いや…なにやんのよ? 史実的にも一発悲劇なのに
154 18/10/03(水)22:24:42 No.537977720
>>タイタニック2とかでねえかな >いや…なにやんのよ? 史実的にも一発悲劇なのに 今度は宇宙で!
155 18/10/03(水)22:24:57 No.537977805
>自分勝手な人間達の群像劇だからしょうがないだろう 自分勝手さが目立ってるの社長だけだと思う…
156 18/10/03(水)22:24:58 No.537977810
サスペリアは雰囲気もろもろ最高なのにインフェルノもテルザも本当に同じ監督か?ってくらい面白くないよねむしろ関係ないパート2が一番面白い
157 18/10/03(水)22:24:59 No.537977819
ラッシュアワー1(クリスタッカーのホームグラウンド) ラッシュ2(ジャッキーのホーム) ラッシュ3(2人ともアウェー) と来てるので地域ネタをどう使うか難しそう4 2人ともホームは無理だし…
158 18/10/03(水)22:25:10 No.537977859
ターミネーター2は今見ても面白いのは凄いけど 今の若い人に前知識無く2と3見てもらったらひょっとして3の方が面白いって人が出てくるかもしれない 今見ると2も流石にあれって思う所が結構ある
159 18/10/03(水)22:25:53 No.537978073
ジャッキーといえば酔拳も2止まりだったな まあもう酔拳でやることなかったのかもだが
160 18/10/03(水)22:25:56 No.537978088
>>タイタニック2とかでねえかな >いや…なにやんのよ? 史実的にも一発悲劇なのに ……あの船は死んでいなかった!
161 18/10/03(水)22:26:06 No.537978143
>>タイタニック2とかでねえかな >いや…なにやんのよ? 史実的にも一発悲劇なのに >今度は宇宙で! 宇宙豪華客船タイタニックになるんだな
162 18/10/03(水)22:26:18 No.537978202
タイタニック2…沈む…タイタン…… ラグナロクとタイタン族の滅亡を描く映画にしよう!
163 18/10/03(水)22:26:19 No.537978205
>ターミネーター2は今見ても面白いのは凄いけど >今の若い人に前知識無く2と3見てもらったらひょっとして3の方が面白いって人が出てくるかもしれない >今見ると2も流石にあれって思う所が結構ある そもそも今の基準で見たら技術面での稚拙さの方が気になると思う 現代基準で素直に評価させるのが土台無理
164 18/10/03(水)22:26:31 No.537978264
>いや…なにやんのよ? 史実的にも一発悲劇なのに 実は生きてたディカプリオとケイトがあの後すぐに再開し 新たに新造された2倍のデカさのタイタニックmk2に乗り込んで人類滅亡を阻止する為に巨大氷山に挑む!!
165 18/10/03(水)22:26:42 No.537978312
>ビルとテッド3が出るらしいぞ 今更かよ!
166 18/10/03(水)22:26:51 No.537978354
>自分勝手さが目立ってるの社長だけだと思う… あれなー 一応、コミックのほうのアイアンマン読み込んでると、社長が必ずしも自分勝手なだけじゃないのがわかるんだけど… だからあれだけ傲慢なキャラのくせにマーベルでもトップクラスの人気あるのよ この辺、原作知識が前提になってくる映画の難しいところなんだよなあ
167 18/10/03(水)22:26:56 No.537978377
>ファイナルデスティネーションははじめこそ衝撃的だったけど後はいかに悪趣味なピタゴラスイッチ出すかみたいな話になってったから途中で飽きたな
168 18/10/03(水)22:26:57 No.537978382
2で止まってると言えばプロジェクトAの3をいつかやってほしい 衰えてて当時のように動けなくたっていい ジャッキー・サモハン・ユンピョウの3人が揃う事が大事なんだ
169 18/10/03(水)22:27:09 No.537978442
>ジャッキーといえば酔拳も2止まりだったな >まあもう酔拳でやることなかったのかもだが 中身は1と全く関係ない別モンだったけどね まぁナンバリングタイトルにした方が注目度あるんだろな
170 18/10/03(水)22:27:25 No.537978527
>タイタニック2…沈む…タイタン…… >ラグナロクとタイタン族の滅亡を描く映画にしよう! 乗客を無作為に半分にすれば助かる!
171 18/10/03(水)22:27:25 No.537978528
ジェイソンはもうなんかこいつら隙あらば毎回セックスばっかしてるな…って
172 18/10/03(水)22:27:28 No.537978542
>ベートーベンとか 2までしか知らないけどまだ続いていたのか…
173 18/10/03(水)22:27:31 No.537978562
スピードも2でてたっけ…見た覚えないけど… 1がバスで2が船だよね 3があったら飛行機だろうか
174 18/10/03(水)22:27:50 No.537978653
>>ファイナルデスティネーションははじめこそ衝撃的だったけど後はいかに悪趣味なピタゴラスイッチ出すかみたいな話になってったから途中で飽きたな デッドブリッジは良かったろ!
175 18/10/03(水)22:27:51 No.537978658
>ジャッキーといえば酔拳も2止まりだったな だって酔拳は2のラストでジャッキーがガイキチになっちゃってるし
176 18/10/03(水)22:27:59 No.537978698
トイストーリー2は決してつまらないわけじゃないけど面白さ順なら1と3のが上になるかな…
177 18/10/03(水)22:28:02 No.537978709
>まあコヴェナントの売り上げ悪すぎて、続編は消えたようだが あそこで続編切るのは寝覚めが悪すぎる せめてあのクソアンドロ野郎の絶望が拝みたいよ
178 18/10/03(水)22:28:08 No.537978734
ポルターガイストは死人出し続けても最後までよくやり遂げたよ 3で主役の女の子が12歳で風邪引いて死んで終わったけど 2015年のリメイク版も見たけど…イマイチだね
179 18/10/03(水)22:28:12 No.537978760
スピード2は凄い派手になってるんだけど そうじゃないんだよなぁ…
180 18/10/03(水)22:28:15 No.537978775
この冬…夢と希望を乗せてあの船が帰ってくる! 今度のタイタニックは子供が主役ー!? 夢と笑いとちょっぴり切ない大冒険! 全米が笑って泣いた続編満を持してついに日本上陸!タイタニック2! 貴方は本当のタイタニックを知る…
181 18/10/03(水)22:28:30 No.537978836
描きこんでからプロジェクトAは2時点でもうジャッキー1人だったと思い出した いいんだ3で3人揃ってくれれば…
182 18/10/03(水)22:28:33 No.537978850
続編商法で一番ひどいのがヤマトでは
183 18/10/03(水)22:28:40 No.537978897
>1がバスで2が船だよね >3があったら飛行機だろうか 2の終盤で飛行機乗ってなかった?
184 18/10/03(水)22:28:46 No.537978922
ワイルドスピードはトーキョードリフトの扱いどうすっかな感を強く感じた
185 18/10/03(水)22:28:46 No.537978926
タイタニックのクソ続編作ろうとするのやめろや!
186 18/10/03(水)22:29:06 No.537979033
ジェイソンは続編になるほど製作側はジェイソンどうしたいの…感が
187 18/10/03(水)22:29:12 No.537979064
飛行機でスピードって元から飛行機は速度落としたら墜落するし…
188 18/10/03(水)22:29:24 No.537979146
>>>タイタニック2とかでねえかな >>いや…なにやんのよ? 史実的にも一発悲劇なのに >>今度は宇宙で! ええ? あの船の舳先に立って両手広げるの宇宙でもやんの?
189 18/10/03(水)22:29:26 No.537979161
>あそこで続編切るのは寝覚めが悪すぎる それはわかるんだけどなー アメリカのファンサイトとかでも、 「これ以上、監督自身の手でエイリアンを破壊しないでくれ!」 って声がめっちゃあってな…
190 18/10/03(水)22:29:29 No.537979174
>続編商法で一番ひどいのがヤマトでは いやガンダムだろ
191 18/10/03(水)22:29:31 No.537979190
これは…知られざる「もう一つのタイタニック」のお話(邦画)
192 18/10/03(水)22:29:37 No.537979222
>2で止まってると言えばプロジェクトAの3をいつかやってほしい 俺はなんか2はコレジャナイだったんだけどなんでだろう
193 18/10/03(水)22:30:19 No.537979420
マッハ!!!!!!!!は2つまんなかったな…
194 18/10/03(水)22:30:20 No.537979425
なんでみんなマスク2の話題を一切挙げないんです?
195 18/10/03(水)22:30:37 No.537979526
スターシップ・トゥルーパーズ3!
196 18/10/03(水)22:30:38 No.537979531
続編である以上ある程度はその要素引き継がないといかんからどっちにせよ縛りゲーだな
197 18/10/03(水)22:30:38 No.537979532
>続編商法で一番ひどいのがヤマトでは 2199はまだよかった 2202?小林誠のクソをスポイルできりゃましになるかもな!
198 18/10/03(水)22:30:46 No.537979571
ジャッキーと言えばベストキッドの2をやるって確か発表あったはずだけどどうなったんだ 肝心のジェイデン・スミスがもう全然キッドじゃないが…
199 18/10/03(水)22:31:22 No.537979755
>なんでみんなマスク2の話題を一切挙げないんです? もう何やってたか記憶にすらない
200 18/10/03(水)22:31:35 No.537979828
>スターシップ・トゥルーパーズ3! 君もアノーキ総司令グッズを買って、戦争に貢献しよう! 更に情報を?
201 18/10/03(水)22:32:18 No.537980049
ダークナイトは大ヒットした続編だけど そもそも前作のビギンズ見てる人が少な過ぎるという稀なケース
202 18/10/03(水)22:32:19 No.537980055
>続編商法で一番ひどいのがヤマトでは さらば地球よお前はもう駄目だ
203 18/10/03(水)22:32:32 No.537980134
ミッションインポッシブルは2でどん底になったけど そこからは毎回右肩上がりで面白いのでよろしい
204 18/10/03(水)22:32:45 No.537980201
スターシップ・トゥルーパーズは2以外は面白いよ 面白いのベクトルがサメ映画寄りだよ
205 18/10/03(水)22:32:49 No.537980217
ベイブも割と楽しかったよ 可愛いのは正義ね
206 18/10/03(水)22:32:59 No.537980274
映画はいいんだけどアニメになると続編は碌な事にならない 特に原作なしのオリジナルは
207 18/10/03(水)22:33:01 No.537980282
ジャッキーはラッシュアワーとシャンハイヌーンと ジャッキーでハリウッドでバディ物ってのが完全に同時に出ちゃったのは良かったのか悪かったのか なんか割を食ってた印象がある
208 18/10/03(水)22:33:03 No.537980291
>ワイルドスピードはトーキョードリフトの扱いどうすっかな感を強く感じた ハンを殺したせいで時系列が難しくなった感はあるよね
209 18/10/03(水)22:33:27 No.537980419
>ミッションインポッシブルは2でどん底になったけど なんでだよジョンウーいいだろ
210 18/10/03(水)22:33:38 No.537980466
そういえばトランスフォーマーは…?
211 18/10/03(水)22:33:38 No.537980469
海外アニメはわりと2はハズレないよね
212 18/10/03(水)22:33:39 No.537980476
>映画はいいんだけどアニメになると続編は碌な事にならない >特に原作なしのオリジナルは 今アクエリオンの話した?
213 18/10/03(水)22:33:54 No.537980561
>スターシップ・トゥルーパーズは2以外は面白いよ 2は超低予算のTV映画だからそっとしといてやれ
214 18/10/03(水)22:34:04 No.537980626
>そういえばトランスフォーマーは…? スピンオフ始めた
215 18/10/03(水)22:34:08 No.537980664
ロゴはかっこよくて好き Mi2
216 18/10/03(水)22:34:09 No.537980677
>>自分勝手さが目立ってるの社長だけだと思う… >あれなー >一応、コミックのほうのアイアンマン読み込んでると、社長が必ずしも自分勝手なだけじゃないのがわかるんだけど… >だからあれだけ傲慢なキャラのくせにマーベルでもトップクラスの人気あるのよ >この辺、原作知識が前提になってくる映画の難しいところなんだよなあ コミックトニーと映画トニーは性格全然違うしコミック読んでても何か分かるもんでも無いだろ ウォーレンイリスやマットフラクションが描いてたトニーにはギリ近いものがあるけど コミックトニーは基本性格もきさくでチャラけた行動も仲間に見せて逆に一人の時に塞ぎこむタイプだぞ
217 18/10/03(水)22:34:09 No.537980681
でもアイアンマン面白かったの1だけじゃん?
218 18/10/03(水)22:34:22 No.537980750
トランスフォーマーはある意味ずっと横這い
219 18/10/03(水)22:34:29 No.537980793
>そういえばトランスフォーマーは…? 3までは面白かった、3までは
220 18/10/03(水)22:34:39 No.537980857
ジャッキーせめてもう10年早くハリウッドが気づいてればなあ… あと⒑若ければどんだけ凄かったやら…勿体ない
221 18/10/03(水)22:34:50 No.537980906
>今アクエリオンの話した? いやビッグオーとかガッチャマンクラウズの話
222 18/10/03(水)22:35:05 No.537980970
イコライザー2がどうなるか今からハラハラして待ってるよ…
223 18/10/03(水)22:35:12 No.537980999
るろ剣は3番目が1番面白かったし…
224 18/10/03(水)22:35:39 No.537981139
元から面白い上に順調にステップアップしていくトイストーリーには参るね
225 18/10/03(水)22:35:42 No.537981153
キングスマンのトラウマが
226 18/10/03(水)22:35:44 No.537981166
>>今アクエリオンの話した? >いやビッグオーとかガッチャマンクラウズの話 アクエリオンは3作目が1番話面白いしな
227 18/10/03(水)22:35:47 No.537981182
ガッチャマンクラウズは大人気御礼を受けて急遽続編が決まったようだけど なんか話題を見かけなかった気がする…どうだったの?
228 18/10/03(水)22:36:13 No.537981319
ソウは1と2だけでいいや もっと言うなら1だけでいい
229 18/10/03(水)22:36:30 No.537981384
>ガッチャマンクラウズは大人気御礼を受けて急遽続編が決まったようだけど >なんか話題を見かけなかった気がする…どうだったの? 杉田でめっちゃスレ立ってなかったっけ
230 18/10/03(水)22:36:31 No.537981390
>ジャッキーせめてもう10年早くハリウッドが気づいてればなあ… >あと⒑若ければどんだけ凄かったやら…勿体ない とはいえキャノンボール出てたしなあ
231 18/10/03(水)22:36:32 No.537981392
>今アクエリオンの話した? EVOLはそんな悪くなかったろそもそも無印自体がちょっとアレだし
232 18/10/03(水)22:36:32 No.537981394
TFは騎士王でものすごい不自然さが出ちゃったからなあ 主人公切り替えはまあしょうがないとして、オートボッツが誰一人として、 オプティマスやバンブルビーですら、サムやレノックスたちに一言も言及しない いくらなんでも不自然すぎた
233 18/10/03(水)22:37:03 No.537981530
>トイストーリー2は決してつまらないわけじゃないけど面白さ順なら1と3のが上になるかな… 最後の感動は1と2あってこそだと思う というより3は最後の感動もあるし良いとは思うけど 内容が2と比較してどうってはあんまり思わない 2も3も等しく面白いと思う
234 18/10/03(水)22:37:09 No.537981557
そういやガメラの続編やるとかやってたような…PVつべで見た気がするが気のせいだったろうか
235 18/10/03(水)22:37:20 No.537981610
アルマゲドンはあんなに続編作ってるのに外れが無いのが凄い
236 18/10/03(水)22:37:27 No.537981644
Cubeも1だけでいいなあ
237 18/10/03(水)22:37:41 No.537981705
ミスターインクレディブル2はなんかテーマが社会派すぎてみててうn…ってなった
238 18/10/03(水)22:37:49 No.537981743
でもアラジン2よりアラジン3の方が面白いぜ?
239 18/10/03(水)22:38:08 No.537981853
そういや今まさにフリクリが続編やってんだっけ? どうなの
240 18/10/03(水)22:38:31 No.537981966
>そういやガメラの続編やるとかやってたような…PVつべで見た気がするが気のせいだったろうか 続編というかコミコン用に平成三部作テイストの作風で作ったPVだけのやつだよ それがきっかけでお金集まったら続編やりますって言ったっきり何も聞こえてこない
241 18/10/03(水)22:38:33 No.537981976
>オプティマスやバンブルビーですら、サムやレノックスたちに一言も言及しない あれすげえよな、ある意味 「かつて我々とともに戦った仲間がいた」みたいな話すらしねえ
242 18/10/03(水)22:38:39 No.537982004
>ミスターインクレディブル2はなんかテーマが社会派すぎてみててうn…ってなった テーマソングだけでもテンション上がってたよ俺
243 18/10/03(水)22:38:50 No.537982053
アクエリオンは順番に面白くなってるよ 謎の神格化があるだけで
244 18/10/03(水)22:39:00 No.537982095
アルマゲドンの続編は全部見たわけじゃないがどいつもこいつも微妙だったな
245 18/10/03(水)22:39:12 No.537982139
ライオンキングⅡはどうだろう
246 18/10/03(水)22:39:13 No.537982145
ハムナプトラはシリーズ重ねても割と安定してた気がする
247 18/10/03(水)22:39:30 No.537982215
ガメラはあのクオリティでやると金がねえとはいったけど 金が集まったって話はなかったはず
248 18/10/03(水)22:39:36 No.537982243
>そういや今まさにフリクリが続編やってんだっけ? >どうなの キャラデザだけはフリクリだけど別の何か
249 18/10/03(水)22:39:41 No.537982272
>TFは騎士王でものすごい不自然さが出ちゃったからなあ >主人公切り替えはまあしょうがないとして、オートボッツが誰一人として、 >オプティマスやバンブルビーですら、サムやレノックスたちに一言も言及しない >いくらなんでも不自然すぎた 騎士王にはレノックス出てきたしサムも顔だけなら映ったじゃん
250 18/10/03(水)22:40:24 No.537982489
サメ映画の金字塔JAWSも2までだったしな… 3の3D映画はシナリオ的に面白くないし復讐編はまあ悪くなかったけど…
251 18/10/03(水)22:40:27 No.537982503
ゴールデンサークルかな最近だと コリンファース生き返らせたんだからカッコよく活躍させてよ
252 18/10/03(水)22:40:27 No.537982504
デップーは1も2も面白かったので続編待ってます
253 18/10/03(水)22:40:28 No.537982507
>ガッチャマンクラウズは大人気御礼を受けて急遽続編が決まったようだけど >なんか話題を見かけなかった気がする…どうだったの? 俺は2期も1期も同じくらい好きだけど割りと2期はコレジャナイ扱いされてるのを見る
254 18/10/03(水)22:40:31 No.537982519
>騎士王にはレノックス出てきたしサムも顔だけなら映ったじゃん サムの顔出たっけ?
255 18/10/03(水)22:40:38 No.537982548
映画のバイオハザードも面白さで言えば安定してる悪い意味で
256 18/10/03(水)22:40:38 No.537982552
ハリウッドでは一時のカンフーブームがすっかり落ち着いたから それでも生き残ってるジャッキーは頑張ってるなって…といいつつ長らくハリウッド製の映画は出てないか… 絶対にエクスペンダブルズに出ると思ってたけどアジアキャラにはジェットリーがもういるからうーん
257 18/10/03(水)22:40:43 No.537982578
>アクエリオンは順番に面白くなってるよ >謎の神格化があるだけで というかパチでやたら盛り上がったおかげで色々作れてるけど 作品だけで言うと1作目はそこそこの人気みたいな印象だった しかも内容じゃなくてロボットとしての人気みたいな…内容尖り過ぎてて人をかなり選んだし
258 18/10/03(水)22:41:16 No.537982737
>ライオンキングⅡはどうだろう 世代的には直撃なので思い出深いけど あの時期のディズニーは駄作連発時期だとかいろいろ言われてるし リトルマーメイド2とか102なんかの続編モノと合わせて黒歴史化しつつある
259 18/10/03(水)22:41:17 No.537982740
アクエリオンは歌のイメージだけで初代見てない奴がEVOLとロゴスをけなす
260 18/10/03(水)22:41:24 No.537982784
ハンガーゲームとかメイズランナーの話もしてよ 俺はできないけど
261 18/10/03(水)22:41:26 No.537982792
>それがきっかけでお金集まったら続編やりますって言ったっきり何も聞こえてこない まあ集まんなかったんだろうなってのはわかる
262 18/10/03(水)22:41:46 No.537982910
ライオンキング2は新主人公シコれるから名作
263 18/10/03(水)22:42:12 No.537983072
そういやID2見てなかったな…
264 18/10/03(水)22:42:18 No.537983106
そういやジュマンジの2みてないや なんか15年ぶりくらいで2つくってたよね
265 18/10/03(水)22:42:33 No.537983190
>サムの顔出たっけ? イギリスのジジイの家に写真が置いてあった
266 18/10/03(水)22:42:37 No.537983220
>ライオンキング2は新主人公シコれるから名作 コブが!?
267 18/10/03(水)22:42:45 No.537983260
1作目の反省点は2作目でやり切るからね 3作目はやることないんだよね
268 18/10/03(水)22:42:46 No.537983264
>ガッチャマンクラウズは大人気御礼を受けて急遽続編が決まったようだけど >なんか話題を見かけなかった気がする…どうだったの? 2期は無駄にまさはる色出した上に普通につまらんかった
269 18/10/03(水)22:42:46 No.537983266
>サメ映画の金字塔JAWSも2までだったしな… あの頃のサメ映画は、まじめにジョーズと同じようなホラー狙ってたからな… 後年、サメ映画が一代ジャンル化するわけだけど、バカ映画のほうへ舵切ったおかげだしね おかげで、ホラーとして良作のサメ映画もそこそこ出てるけど
270 18/10/03(水)22:42:51 No.537983299
>そういやID2見てなかったな… 別に見なくていいよアレ…
271 18/10/03(水)22:43:27 No.537983540
>アクエリオンは歌のイメージだけで初代見てない奴がEVOLとロゴスをけなす 内容だけならロゴスが一番見れる気はする… インパクトは確かに弱くはなってるけど最後の最後に期待に応えられない何てことは無いし
272 18/10/03(水)22:44:09 No.537983762
天使にラブソング2は学園モノとして生徒の改心があっさりし過ぎでカタルシスに欠けるのがね ジョイフルとかエンディングとかは好きよ
273 18/10/03(水)22:44:24 No.537983845
ゾンビ物だと色々な映画が世界観や設定を又借りしてるような所があってどれもが1でどれもが2とも言えるような状況に見えなくもない 一応多少の潮流の違いはあるけど
274 18/10/03(水)22:44:27 No.537983857
ゴースト2を作れば結果的にタイタニック2になるんじゃない?
275 18/10/03(水)22:44:29 No.537983871
ジュマンジ2は今年で一番だったくらい面白かったぞ いやそんなに見てないけど
276 18/10/03(水)22:44:40 No.537983951
>コブが!? 主人公キアラじゃねーの!?
277 18/10/03(水)22:45:20 No.537984146
>>そういや今まさにフリクリが続編やってんだっけ? >>どうなの >キャラデザだけはフリクリだけど別の何か マジか 勿体ない
278 18/10/03(水)22:45:32 No.537984209
>イギリスのジジイの家に写真が置いてあった 言及されないだけで、いなくなったことにはなってないのか… それにしても、全く言及がないのはアレだが 大人の事情かね
279 18/10/03(水)22:45:53 No.537984331
アクエリオンは一貫してどれもひどいよ
280 18/10/03(水)22:46:05 No.537984390
大体の2は1より派手になるよね色々と… ゴーストバスターズもそうだったかな…
281 18/10/03(水)22:46:07 No.537984404
>サムの顔出たっけ? 歴代ウィトウィッキー家の写真の中にいた
282 18/10/03(水)22:46:36 No.537984552
ゴーストバスターズは結局良かったの? 初報とか特報とか予告編とか出るたびに下馬評が 「ぜってー糞だろこれ!」と「あれ?いいんじゃないコレ?」を行き来してたのは知ってる
283 18/10/03(水)22:46:43 No.537984590
ソウはソウの続編を追わずに一作目の監督の他の作品を見ていくんだ 毎回楽しいよ
284 18/10/03(水)22:46:53 No.537984644
某ハゲの受け売りだけど1の話で世界が救われましたと思いきやそのせいで別の問題が起きてそれを解決する2っていいよね でもキングスマン2は作らない方がよかった
285 18/10/03(水)22:47:05 No.537984701
ウェルカムトゥジャングルは最高に楽しい映画になってたけど 別にジュマンジの続編じゃなくてもよかったかな…とも思う 懐かしくなって一作目見返したら思いのほかホラーっぽい演出多めで新作とは方向性全然違ってたことに驚いた
286 18/10/03(水)22:47:05 No.537984704
シャークネードもどんどん失速してくけどそれでも並のクソサメ映画よりは遥かに面白いのが…
287 18/10/03(水)22:47:12 No.537984745
トランスフォーマーと同じルート歩いてるなと思うパシリム
288 18/10/03(水)22:47:31 No.537984845
>ゾンビ物だと色々な映画が世界観や設定を又借りしてるような所があってどれもが1でどれもが2とも言えるような状況に見えなくもない ゾンビとサメに関しては、まず主体がそのモンスターにあるからな 「メインの題材として存在するそれをどう動かすか」であって、 舞台設定をどう凝っても、結局ゾンビ映画、サメ映画のフォーマットにしか落とし込めない 逆に、そこをうまく落とし込めば設定がありきたりでも面白い 様式美のジャンルなのよ
289 18/10/03(水)22:47:45 No.537984927
>ソウはソウの続編を追わずに一作目の監督の他の作品を見ていくんだ 毎回楽しいよ クソ映画的楽しさじゃなくてまともに楽しめるやつ?
290 18/10/03(水)22:47:45 No.537984930
グレムリンとか3でてもおかしくなさそうだったのに
291 18/10/03(水)22:48:01 No.537985010
>アクエリオンは一貫してどれもひどいよ ロゴス出たからそれはないわ
292 18/10/03(水)22:48:15 No.537985096
バックトゥザフューチャーは結構楽しかった覚えがある
293 18/10/03(水)22:48:21 No.537985134
>でもキングスマン2は作らない方がよかった 麻薬はまぁ価値観の違いだとしても他が首をひねるところが多かった 特に急にハリーがカウボーイに襲いかかるあたりとか 説明が足りなすぎる
294 18/10/03(水)22:48:22 No.537985137
続編って訳じゃないけど俺が初めてハマったロボアニメであるSTAR DRIVER輝きのタクトは大好きなんだけど 同じスタッフで作った新作!ってキャプテンアース の方はピンとこなくて難しいのうあんちゃんってなった
295 18/10/03(水)22:48:38 No.537985230
>なんか15年ぶりくらいで2つくってたよね ウェルカムトゥジャングルとランペイジのこと?
296 18/10/03(水)22:48:40 No.537985241
>シャークネードもどんどん失速してくけどそれでも並のクソサメ映画よりは遥かに面白いのが… だってあれはギミックとして「サメが竜巻で飛んでくる」って力業があるし…
297 18/10/03(水)22:48:42 No.537985254
アクエリオン1作目がつまんねはともかく2作目3作目面白いはないわ
298 18/10/03(水)22:48:45 No.537985267
>クソ映画的楽しさじゃなくてまともに楽しめるやつ? クソではない 俗っぽさは入れてるけどまともに感心する
299 18/10/03(水)22:48:47 No.537985283
トイストーリーは3が一番面白いけど1と2があってこそだから
300 18/10/03(水)22:48:58 No.537985316
>バックトゥザフューチャーは結構楽しかった覚えがある あれこそ3作の落差が奇跡的なまでに少ない傑作だしな...
301 18/10/03(水)22:48:58 No.537985323
>>ジュラシックワールドが同じ島を舞台に続編出してきたけど嫌な予感して観なかった >まあ映画としてはそこそこ面白かった >ただ、「これほんとにあと一作で畳めんの?」ってなるなった 多分未知のウィルスが蔓延して人間は滅び頭脳が進化した恐竜達がふたたび地球を闊歩するってオチだろうな