これが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/03(水)20:32:03 No.537938282
これが最高の芸術らしいよ 俺にはよくわかんね
1 18/10/03(水)20:33:01 No.537938560
ガンガン
2 18/10/03(水)20:34:15 No.537938918
>ガンガン 違うと思う
3 18/10/03(水)20:34:26 No.537938976
別に最高だなんて誰も言ってないよ
4 18/10/03(水)20:36:46 No.537939713
解説を読んでもやっぱりわからんよ 絵師が最終的にこじらせたけど周りも迎合しました終わり としか俺には読み解けなかった
5 18/10/03(水)20:37:53 No.537940049
それまで積み重ねた過程があるのだろう これだけポンと出されても評価されないのでは
6 18/10/03(水)20:39:02 No.537940424
積み重ねなんてくそくらえだよ 真に尊い絵ならその絵だけで語りかけてくるものがあってしかるべきだろ …なんていうやり取りは腐るほど行われたんだろうな
7 18/10/03(水)20:39:05 No.537940440
モンドリアンアンチ初めて見た
8 18/10/03(水)20:40:51 No.537941000
モンドリアンはブギウギの方が好き
9 18/10/03(水)20:41:27 No.537941207
モンゴリアン
10 18/10/03(水)20:42:46 No.537941625
ドンドン モモン
11 18/10/03(水)20:42:50 No.537941643
こういうのは付加価値が本体だしねぇ 「初めてこういう試みをした」とか「珍しい経緯で作られた」とか エラーコインはそれそのものをみればただの壊れた硬貨だけど額面以上の値段で取引されるし記念硬貨もそういうものだろう そういった付加価値を何億もの額で取引する市場があるってことだ
12 18/10/03(水)20:44:15 No.537942154
俺でも描ける
13 18/10/03(水)20:45:48 No.537942648
俺がPCのお絵かきソフトで5分で描いたロスコもどきだよでぐぐれ
14 18/10/03(水)20:46:25 No.537942825
中学の時これのポスター貼っててすまない…
15 18/10/03(水)20:46:59 No.537942997
スレ画が既にあるから真似て描けるが何もないところからスレ画は描けない
16 18/10/03(水)20:47:02 No.537943014
赤がガ 白がン 青がギ 黄がマ
17 18/10/03(水)20:47:35 No.537943170
群馬銀行の通帳かと思った
18 18/10/03(水)20:47:40 No.537943193
アリかナシかで言うと~?
19 18/10/03(水)20:47:43 No.537943215
マリオペイントで知った「」は多い
20 18/10/03(水)20:48:21 No.537943445
>スレ画が既にあるから真似て描けるが何もないところからスレ画は描けない お手本ナシでこの配色と配置できるかって言われたら無理だなってなるよね
21 18/10/03(水)20:48:42 No.537943588
LOOK
22 18/10/03(水)20:49:09 No.537943763
便器に勝手にサイン書いたやつとかあるよ
23 18/10/03(水)20:49:21 No.537943833
とりあえず綺麗だから好きだよ ブギウギとかわちゃわちゃしたのはよく分かんない
24 18/10/03(水)20:49:50 No.537943975
>マリオペイントで知った「」は多い イヴサンローラン…
25 18/10/03(水)20:50:25 No.537944190
便器に名前書くだけでいい アートとはそういうものだ
26 18/10/03(水)20:50:39 No.537944268
「」のコラだって経緯知らなきゃわけわかんねえしな…
27 18/10/03(水)20:51:41 No.537944617
俺にとってはシコれる絵描いてくれる「」の方が価値高いわけで
28 18/10/03(水)20:51:52 No.537944677
これは綺麗だからいいけどブリジットライリーは気持ち悪くなるから実害がある
29 18/10/03(水)20:51:57 No.537944707
モンドリアンは現代アートの中でも取っつきやすいし見て楽しい方じゃないかなぁ
30 18/10/03(水)20:52:26 No.537944898
ガンガンまではわかるけどギギが難しいな
31 18/10/03(水)20:52:48 No.537945063
モンドリアンダイナマイト
32 18/10/03(水)20:54:01 No.537945530
これのクリアファイルがあれば欲しいってくらい
33 18/10/03(水)20:54:42 No.537945755
色々言われるけれど草間彌生のおばちゃんの作品も生で見てみると 凄い迫力有るから馬鹿に出来ないというかそりゃ評価されるわってなった
34 18/10/03(水)20:54:51 No.537945823
美しい…まさに完璧な調和だ…ここに宇宙の真理が表現されている
35 18/10/03(水)20:54:58 No.537945874
スタイル派ほどやりたいことがわかりやすいアートも無いと思うが
36 18/10/03(水)20:55:02 No.537945898
>便器に名前書くだけでいい >アートとはそういうものだ 現代美術は一発芸みたいなとこあるけど あれはまあアートって言っちゃえば何でもいいのか?っていう問いかけにもなってるから上手いよ
37 18/10/03(水)20:55:16 No.537945982
頭の中にしかないものをどれだけ正確に出力できたか その正確さが解るには 作品外に必要なものもあるでしょうし
38 18/10/03(水)20:55:52 No.537946259
なんか抽象見ると全部現代扱いする人いるよね
39 18/10/03(水)20:57:10 No.537946711
芸術にも作者の名前が必要なんてクソだな 名無しで評価されてこそでしょ
40 18/10/03(水)20:57:43 No.537946971
>お手本ナシでこの配色と配置できるかって言われたら無理だなってなるよね 物は言いようだな
41 18/10/03(水)20:57:54 No.537947033
投資の材料なだけで小豆だろうがちん毛だろうがなんでもよかった
42 18/10/03(水)20:58:46 No.537947376
馬鹿は権威と価格に弱いからこういう市場が成立する
43 18/10/03(水)20:59:01 No.537947462
私芸術の話するときオークションの話しかしない人嫌い
44 18/10/03(水)21:00:12 No.537947878
ゴミ積み重ねただけとか直線と丸だけみたいな芸術らしい物は普通に手抜きに見える
45 18/10/03(水)21:01:17 No.537948313
自分が好きになれないし理解できないから全部値段でしか見ることしかできないんでしょう
46 18/10/03(水)21:01:30 No.537948392
ロスコなんかは実際にみると巨大な画面と合わさって圧倒される
47 18/10/03(水)21:01:34 No.537948415
金しか見てない馬鹿はどっちなんだっていうね
48 18/10/03(水)21:01:37 No.537948434
ミッフィーの作者に影響を与えたと言えば身近に感じるかも知れない
49 18/10/03(水)21:02:41 No.537948822
見る度こういうジャケットのアルバムあったなと思うんだけど思い出せない
50 18/10/03(水)21:02:56 No.537948926
一時期ロック画面これにしててすまない…
51 18/10/03(水)21:03:21 No.537949078
ピカソの上手いところは財布の代わりに小切手持ち歩いて メシ食って会計で小切手にサイン書いて渡すとピカソのサインだから 小切手引き換えるより価値ある芸術品だってことで誰の懐も痛まない win-winを振りまきながらタダメシ食い歩いてたとかそんなん
52 18/10/03(水)21:03:30 No.537949129
どうせならアンリ・ルソー貼って最高の芸術らしいよとかやってほしかった
53 18/10/03(水)21:03:41 No.537949185
レゴがカラフルなブロックになったのもこの人の影響なんだよね
54 18/10/03(水)21:04:09 No.537949330
ピカソの小切手は誰も銀行にもっていかなかったらしいな
55 18/10/03(水)21:04:10 No.537949340
ステラでもいいぞ
56 18/10/03(水)21:04:20 No.537949408
>見る度こういうプログラミング言語あったなと思うんだけど思い出せない
57 18/10/03(水)21:04:28 No.537949460
>一時期ロック画面これにしててすまない… 俺高校の頃携帯の壁紙これだったよ…
58 18/10/03(水)21:04:46 No.537949563
写真が登場して以降は結局リアルに描こうが写真使えばいいってなるし絵とか意味ないんじゃね? だったら絵にしか出来ないこと模索しようぜ!ってのが根底にあると思う もちろんそれまでの写実もいいよね派もいるけど
59 18/10/03(水)21:04:57 No.537949640
生きてた頃からちゃんと評価されてた人は幸せだね
60 18/10/03(水)21:05:06 No.537949697
ニャル子さんで八坂家の家具がやたらモンドリアン風だったのは意味分からな過ぎて笑った
61 18/10/03(水)21:05:19 No.537949779
売上でしかアニメの話できないヤツと似たような思考してるな
62 18/10/03(水)21:05:19 No.537949780
最高の芸術?
63 18/10/03(水)21:05:24 No.537949812
>どうせならヘルマン・ニッチュ貼って最高の芸術らしいよとかやってほしかった
64 18/10/03(水)21:06:33 No.537950252
モンドリアンも最初からこんなんじゃないし極めた結果がこうなったんだよ
65 18/10/03(水)21:07:00 No.537950403
極めないほうがよかったんじゃね?
66 18/10/03(水)21:07:38 No.537950617
芸術ってコンテクストが重要なんであって知識無しだと分からないのが当たり前なんじゃないの
67 18/10/03(水)21:07:51 No.537950696
>ガンガン 規則的な画像から歌詞を想像するとか文脈がわかんないとできないよな…
68 18/10/03(水)21:08:06 No.537950797
大衆向けの芸術というよりは学問とか実験っぽいなあと思う
69 18/10/03(水)21:08:34 No.537950942
俺がわからないからこの芸術はクソ!って思考の人結構いるよね
70 18/10/03(水)21:09:10 No.537951185
ピカソよりラッセン
71 18/10/03(水)21:09:44 No.537951384
>芸術ってコンテクストが重要なんであって知識無しだと分からないのが当たり前なんじゃないの そういう芸術もあるしそうじゃない芸術もある
72 18/10/03(水)21:10:18 No.537951561
逆にすげえ好きだから5万円ぐらいにならない?って考えちゃう
73 18/10/03(水)21:11:07 No.537951844
そもそもスレ画はおいくら万円なんだろ
74 18/10/03(水)21:11:08 No.537951848
>俺がわからないからこの芸術はクソ!って思考の人結構いるよね 伝わらない表現なんかそりゃクソだよ
75 18/10/03(水)21:11:42 No.537952062
>俺様に伝わらない表現なんかそりゃクソだよ
76 18/10/03(水)21:12:17 No.537952274
逆張りの一種+中二病というパーフェクトおじさん
77 18/10/03(水)21:12:39 No.537952407
>伝わらない表現なんかそりゃクソだよ 漢字知らないけど書道見て下手って言っちゃうタイプ?
78 18/10/03(水)21:13:03 No.537952562
>そもそもスレ画はおいくら万円なんだろ スレ画のちょっと大きいサイズのやつが60億だ
79 18/10/03(水)21:13:10 No.537952607
これが芸術ならカスウジの作品も芸術
80 18/10/03(水)21:13:46 No.537952816
伝わらない表現はクソというのも違うけど まるで伝わってこないけどきっとすごいに違いない!っていうのもなんか違うと思う
81 18/10/03(水)21:14:00 No.537952911
>これが芸術ならカスウジの作品も芸術 はいはい
82 18/10/03(水)21:14:02 No.537952918
>俺にとってはシコれる絵描いてくれる「」の方が価値高いわけで 金は払ったかな…
83 18/10/03(水)21:14:11 No.537952953
今着てるポロシャツのロゴがこんなかんじだ
84 18/10/03(水)21:14:21 No.537953012
岸部露伴が泣けるって言ってたのこんなやつだった
85 18/10/03(水)21:14:41 No.537953118
>逆にすげえ好きだから5万円ぐらいにならない?って考えちゃう モンドリアンは高過ぎるのでドースブルフ買おうぜ…!
86 18/10/03(水)21:15:30 No.537953404
なんかカジュアルにそこそこ権威あって数万ぐらいで買える芸術品もあっていいよね
87 18/10/03(水)21:15:39 No.537953450
ルサンチマンよくない
88 18/10/03(水)21:16:15 No.537953632
そもそもモンドリアンは別に最高の芸術扱いされてないと思うんですが
89 18/10/03(水)21:16:50 No.537953862
>なんかカジュアルにそこそこ権威あって数万ぐらいで買える芸術品もあっていいよね チュパチャプスの包み紙いいよね…
90 18/10/03(水)21:16:59 No.537953922
カタオープンハウス
91 18/10/03(水)21:17:26 No.537954067
>なんかカジュアルにそこそこ権威あって数万ぐらいで買える芸術品もあっていいよね 浮世絵とか?
92 18/10/03(水)21:18:18 No.537954357
>なんかカジュアルにそこそこ権威あって数万ぐらいで買える芸術品もあっていいよね フィギュアとか権威は無いけどなんかすげえことしてるなって気持ちになる
93 18/10/03(水)21:18:28 No.537954418
>そもそもモンドリアンは別に最高の芸術扱いされてないと思うんですが 大昔ならともかく今は割とみんな違ってみんないいよねが基本スタンスだよね…
94 18/10/03(水)21:18:29 No.537954427
印象派だって一番最初に出たモネの絵画は酷評されたんだからその後評価がどうなるかなんて分からんものよ
95 18/10/03(水)21:19:05 No.537954654
まずこの絵は古いしこんな芸術クソだよなって態度もけっこう古い
96 18/10/03(水)21:19:08 No.537954673
たまに鑑定団で偽物の掛け軸出てきていいデザインだなって思ったら欲しくなる
97 18/10/03(水)21:20:18 No.537955121
>たまに鑑定団で偽物の掛け軸出てきていいデザインだなって思ったら欲しくなる 明らかにこりゃダメだろってのもあるけどこれ飾っても全然いいんじゃってのもあるよね
98 18/10/03(水)21:20:43 No.537955285
美術展行っていい…と思った絵葉書を買う いい…と思った作品に限ってそもそも絵葉書のラインナップになかったりする
99 18/10/03(水)21:21:00 No.537955381
偽物でも数万するもんなあ掛け軸
100 18/10/03(水)21:21:37 No.537955601
明日チャリ漕いで美術館にでも行くかな…
101 18/10/03(水)21:21:43 No.537955648
これpngで見るから何も感じないのであって美術館で掛かってていい感じに光当たってるの見たらそこそこ感動すると思う
102 18/10/03(水)21:21:48 No.537955677
好きなものは好き 嫌いなものは嫌いで良いんだよ
103 18/10/03(水)21:22:31 No.537955936
>美術展行っていい…と思った絵葉書を買う >いい…と思った作品に限ってそもそも絵葉書のラインナップになかったりする セット売りのタイプだと上手い事いい作品が散らしてあって全セット買う羽目になるから必死で選別する時がある
104 18/10/03(水)21:23:13 No.537956193
「」に限らずわからない物を馬鹿にする人いるけど何でだろうね
105 18/10/03(水)21:24:38 No.537956649
>なんかカジュアルにそこそこ権威あって数万ぐらいで買える芸術品もあっていいよね お茶碗とか湯のみ買おうぜ!
106 18/10/03(水)21:25:05 No.537956835
>「」に限らずわからない物を馬鹿にする人いるけど何でだろうね わからないものでも持ち上げる人もいる
107 18/10/03(水)21:25:39 No.537957040
>これpngで見るから何も感じないのであって美術館で掛かってていい感じに光当たってるの見たらそこそこ感動すると思う 美術館だと光上手い事やってるのもあるんだろうけど やっぱリアルで見ないと分かんない要素たくさんあるしね 油の光沢感とか絵具の盛り上がりとか布とか紙の材質感とか
108 18/10/03(水)21:25:47 No.537957085
太陽と地球と月かな
109 18/10/03(水)21:26:28 No.537957345
芸術とか価値があるとか言ったもん勝ちだ 乗ってくれば儲けもん
110 18/10/03(水)21:26:40 No.537957418
現代アートは文脈が重要だからね… だから本当にギンガ算と同じだよ 更に言うとその程度の価値しか無いと俺は思ってるよ
111 18/10/03(水)21:27:00 No.537957544
分からないものは分からないとして判断を保留するべきで分からないけど嫌いはおかしくね
112 18/10/03(水)21:27:13 No.537957632
モンドリアンは好きだけどモンドリアン風というか とりあえずこういう配色にすればいいんでしょ?的なのは嫌い
113 18/10/03(水)21:27:24 No.537957698
背景まで考えんといかんようなものって
114 18/10/03(水)21:27:49 No.537957832
ただゆるいアナルと色々開発された結果ゆるくなったアナルがあるとしたらスレ画は後者だよ 自分でも何を言ってるか分からないけど
115 18/10/03(水)21:27:51 No.537957849
コンセプトこそが重要だからパッと見て分かるものではないな
116 18/10/03(水)21:28:27 No.537958053
いや抽象はパッと見がすべてだろ 何言ってんだ
117 18/10/03(水)21:28:30 No.537958084
東博でデュシャン展やってるから観に行こうねえ…
118 18/10/03(水)21:29:05 No.537958279
ラテン語読めないけど一見してわからないカエサルの著作はクソとかなんないでしょ
119 18/10/03(水)21:29:07 No.537958292
最の高
120 18/10/03(水)21:29:08 No.537958300
投機で値段が高騰するし買わずに見る分には価値というか額面は気にしない方がいい
121 18/10/03(水)21:29:08 No.537958303
スレが消えそうになると自己主張を畳み掛けてくるのが最高のアピールらしいよ 俺にはよくわかんね
122 18/10/03(水)21:29:48 No.537958518
絵画も写実的なの除けば第二芸術寄りだよな
123 18/10/03(水)21:30:08 No.537958643
>「」に限らずわからない物を馬鹿にする人いるけど何でだろうね 今のお前じゃん
124 18/10/03(水)21:30:36 No.537958834
スレ画はただ書き殴っただけみたいなのよりはまだ良さは分かる
125 18/10/03(水)21:30:41 No.537958868
>現代アートは文脈が重要だからね… >だから本当にギンガ算と同じだよ >更に言うとその程度の価値しか無いと俺は思ってるよ モンドリアンを現代だと思ってる人の価値判断こそ価値がないわ