虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/03(水)20:00:08 F-3の機... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/03(水)20:00:08 No.537928177

F-3の機種選定まで後2ヶ月を切ったけど どの案が選ばれると思う?

1 18/10/03(水)20:00:52 No.537928407

ロ社「F-22+F-35案!」

2 18/10/03(水)20:01:40 No.537928654

クソみたいな提案してきたロッキードとボーイングは絶対に許さないよ

3 18/10/03(水)20:03:39 No.537929346

提案内容が無茶なんじゃ?と思えてきた

4 18/10/03(水)20:04:57 No.537929734

ボーイングは流石に日本舐めすぎだと思う Su-27より性能低い戦闘機を今更提案してくるとか

5 18/10/03(水)20:07:03 No.537930345

貿易摩擦緩和のためにロッキード案飲んだりしないか不安になる

6 18/10/03(水)20:07:13 No.537930392

ノースロップの時代が来たな

7 18/10/03(水)20:07:33 No.537930474

だって他所の国の金使って好き放題遊んで良いって言われたらはっちゃけちゃうじゃん?

8 18/10/03(水)20:08:43 No.537930821

>ロ社「F-22+F-35案!」 今F-22が双発以外35より強く求められてる要素って何かあるんかね

9 18/10/03(水)20:09:11 No.537930971

>だって他所の国の金使って好き放題遊んで良いって言われたらはっちゃけちゃうじゃん? ロッキードの場合は先にアメリカ空軍に売り込んで要らねーよ!って蹴られた案を日本に再提出してるから…

10 18/10/03(水)20:11:25 No.537931625

>ノースロップの時代が来たな F-35でもEO-DASの納入でレイセオンに席を奪われて戦闘機事業風前の灯だなノースロップ 果たしてまともな仕事が出来るのかどうか

11 18/10/03(水)20:12:24 No.537931941

これからはUAVとかだろうしアメリカ軍もスペック決めるの難しいんだろうな

12 18/10/03(水)20:12:35 No.537932003

一番最初の頃F-22の発展系!とかYF-23の発展系!みたいな 馬鹿な事言ってたけどほぼ提案内容変わらなかったのか…

13 18/10/03(水)20:13:17 No.537932219

>ノースロップの時代が来たな YF-23復活か…

14 18/10/03(水)20:15:07 No.537932770

>YF-23復活か… ホントにウェポンベイを何事もなく増設できるんです?

15 18/10/03(水)20:15:08 No.537932780

F-22+F-35ってそのものズバリ三菱が提案予定の国産案そのものなんだよな… 今更クソ高い機体単価と半分の製造分担とライン構築費1兆円巻き上げられてまで選ぶ理由がない 自前で作れば機体価格は半分くらいになるし金も国内に全部落ちて経済回るし

16 18/10/03(水)20:15:30 No.537932892

最早Su-57に勝てる機体じゃないと意味ないな

17 18/10/03(水)20:16:02 No.537933039

スレッドを立てた人によって削除されました

18 18/10/03(水)20:16:28 No.537933138

とにかく日本側がハードからソフトまで自由にいじれる機体なら共同開発でも国産のでも何でもいい

19 18/10/03(水)20:16:46 No.537933224

割高でいいから日本の航空産業の糧になるようなものをですね

20 18/10/03(水)20:17:14 No.537933371

もう無人機になるんだから EFを少数調達して次に予算回すのは…

21 18/10/03(水)20:17:20 No.537933405

>いや三菱案はスレ画みたいにF-15魔改造だよ (…どこを見てF-15とか言ってるんだろう…)

22 18/10/03(水)20:17:26 No.537933441

神震ってどうなったの?

23 18/10/03(水)20:17:28 No.537933460

どの案も要求未達だから延期!とか言い出しそう…

24 18/10/03(水)20:17:49 No.537933580

今の情勢もしかしたら次が間に合わないかも知れんし

25 18/10/03(水)20:18:27 No.537933795

スレ画のどこがF-15なんだろうか…

26 18/10/03(水)20:18:49 No.537933923

F15の電子戦化の話ならF3の話とは全然関係ねぇな

27 18/10/03(水)20:19:12 No.537934041

翼の雰囲気かな…?

28 18/10/03(水)20:19:48 No.537934210

>神震ってどうなったの? X-2ちゃんは試験データ取り終わったのでもうお仕事終わりで地上でおねむのお仕事 新しく何かやる事がきまったら再度とばすかもだけどこのままなら展示とかそういう余生になるかと

29 18/10/03(水)20:19:54 No.537934238

スレッドを立てた人によって削除されました

30 18/10/03(水)20:19:56 No.537934247

>とにかく日本側がハードからソフトまで自由にいじれる機体なら共同開発でも国産のでも何でもいい 更新し放題なのは確実にいいんだけどソフトはまず実用まで行けるのか心配

31 18/10/03(水)20:21:16 No.537934662

>更新し放題なのは確実にいいんだけどソフトはまず実用まで行けるのか心配 いきなり完成目指しても終わらんしF2の時のように改修していけばどうにかなる

32 18/10/03(水)20:21:22 No.537934710

>主翼はF-15まんま クリップドデルタ翼は全部F-15に見えるんだな… >エンジンもXF9(F100アップデート) 意味不明過ぎる

33 18/10/03(水)20:21:42 No.537934862

>主翼はF-15まんま >エンジンもXF9(F100アップデート) だそ けん

34 18/10/03(水)20:21:59 No.537934958

>主翼はF-15まんま>エンジンもXF9(F100アップデート) ??

35 18/10/03(水)20:22:18 No.537935069

それは妄想?

36 18/10/03(水)20:22:28 No.537935114

>主翼はF-15まんま 眼医者行け

37 18/10/03(水)20:22:35 No.537935144

エンジン規模が同じエンジンは全部同じとかそういう考えなのか…?

38 18/10/03(水)20:23:03 No.537935307

大雑把に言うと日本の要求は拡張性の高い対空ミサイルめっちゃ積める大型戦闘機って感じでいいんだっけ?

39 18/10/03(水)20:23:04 No.537935313

>どの案も要求未達だから延期!とか言い出しそう… F-2の退役に間に合わないから延期はちょっと無理 機体が炭素複合材一体成型なんていう斜め上な構造してるから寿命超えてからどんな不具合が出るか分かんない

40 18/10/03(水)20:23:48 No.537935565

スレッドを立てた人によって削除されました

41 18/10/03(水)20:23:52 No.537935583

エンジンの国産化も難しくね

42 18/10/03(水)20:24:11 No.537935698

>主翼はF-15まんま >エンジンもXF9(F100アップデート) まぁ主翼は好きにしろと思うけどエンジンが完全にトンチンカン過ぎる意見でだめだった

43 18/10/03(水)20:24:19 No.537935759

F7エンジンのコア部分はXF5と同じなんよ

44 18/10/03(水)20:24:59 No.537935952

えふつーちゃんもう退役してしまうん? えふわんちゃんも短命だったよね

45 18/10/03(水)20:25:19 No.537936049

>エンジンの国産化も難しくね 6月にXF9-1防衛装備庁に納入したばっかじゃん!

46 18/10/03(水)20:25:39 No.537936160

決定延期してPre機代替にF-35を追加調達だよ多分

47 18/10/03(水)20:25:57 No.537936249

>大雑把に言うと日本の要求は拡張性の高い対空ミサイルめっちゃ積める大型戦闘機って感じでいいんだっけ? うn

48 18/10/03(水)20:26:06 No.537936290

>エンジンの国産化も難しくね 少しは調べろ

49 18/10/03(水)20:27:16 No.537936664

次期主力を選定するのに今現役の奴選んだらすぐ時代遅れにならないの?

50 18/10/03(水)20:27:35 No.537936778

基礎研究は戦闘機作れるぐらいには積んでるとは聞いたけどアビオニクスとかのソフト面も大丈夫なのかな?

51 18/10/03(水)20:27:41 No.537936813

>画像重ねてみればすぐ分かるよ ミ、ミーには翼端形状もエルロンの角度も違うように見える…

52 18/10/03(水)20:28:03 No.537936928

エンジンの国産化なんか絶対出来ないって言ってた「」がもう言うの事欠いてイチャモンつけてるのかな…

53 18/10/03(水)20:28:17 No.537936999

>F-35でもEO-DASの納入でレイセオンに席を奪われて戦闘機事業風前の灯だなノースロップ >果たしてまともな仕事が出来るのかどうか EO-DAS以外はまだF-35に関わってるよ

54 18/10/03(水)20:28:48 No.537937192

>>画像重ねてみればすぐ分かるよ >ミ、ミーには翼端形状もエルロンの角度も違うように見える… トレパク騒ぐ人思い出す

55 18/10/03(水)20:29:16 No.537937369

>6月にXF9-1防衛装備庁に納入したばっかじゃん! そっから信頼性耐久性を試験していって量産して日常業務に使えるようになるまで何年かかると思ってんねんハゲ って書こうと思ったけど仮にこれをF-3に載せるとするとちょうどいいくらいの時期までF-3の方が延びると思う

56 18/10/03(水)20:29:34 No.537937459

>基礎研究は戦闘機作れるぐらいには積んでるとは聞いたけどアビオニクスとかのソフト面も大丈夫なのかな? アビオはむしろ得意分野 苦手なのはウェポンシステムとセンサーの統合運用 この分野を日本はサポートして欲しい感じで共同開発募集したら ロッキードとボーイングがきた

57 18/10/03(水)20:29:47 No.537937540

ミッションシステムをFTBつくってやるとかいいだしたから 事実上の開発はもう開始なような気もする

58 18/10/03(水)20:30:16 No.537937722

>まぁ主翼は好きにしろと思うけどエンジンが完全にトンチンカン過ぎる意見でだめだった XF9はF100と同じ大きさだよ

59 18/10/03(水)20:30:26 No.537937782

そろそろ日本の小笠原辺りにマクロス落ちないかなー

60 18/10/03(水)20:30:30 No.537937813

>そっから信頼性耐久性を試験していって量産して日常業務に使えるようになるまで何年かかると思ってんねんハゲ しってるか「」 XF9-1のテストは来年6月で完了する

61 18/10/03(水)20:31:49 No.537938212

イギリス案! テンペスト共同開発! 日本にもめっちゃ開示するから採用して!

62 18/10/03(水)20:31:59 No.537938263

>アビオはむしろ得意分野 そうなんだ ちょっと意外

63 18/10/03(水)20:32:26 No.537938394

>XF9はF100と同じ大きさだよ 同じサイズ以外違う要素だらけなのになんで同じもんだって言い張ってるんだ…

64 18/10/03(水)20:33:09 No.537938592

馬鹿な子がF-15の魔改造とか言っておる バカはバカだな

65 18/10/03(水)20:33:28 No.537938679

>>まぁ主翼は好きにしろと思うけどエンジンが完全にトンチンカン過ぎる意見でだめだった >XF9はF100と同じ大きさだよ 違うよ

66 18/10/03(水)20:33:28 No.537938683

>XF9はF100と同じ大きさだよ 同じ大きさだから何? XF-9-1はハイパワースリムエンジンっていう異名の通り F119並の性能をF100-IHI-220Eのサイズで実現した次世代エンジンですよ?

67 18/10/03(水)20:33:50 No.537938783

P1とC2を同時に開発して飛ばしてるのに少なくとも苦手ってことはないだろう

68 18/10/03(水)20:34:19 No.537938938

>苦手なのはウェポンシステムとセンサーの統合運用 >この分野を日本はサポートして欲しい感じで共同開発募集したら >ロッキードとボーイングがきた F-35のCNIを担当してるノースロップに手伝ってもらうのが良いんじゃね?

69 18/10/03(水)20:34:59 No.537939169

結局F-15要素なんてどこにも見つからないんだけどどういうことなんだ…

70 18/10/03(水)20:35:26 No.537939292

>イギリス案! >テンペスト共同開発! >日本にもめっちゃ開示するから採用して! 開発計画も名前の通り嵐になりそうだし…

71 18/10/03(水)20:35:33 No.537939334

同じって言ってるバカはエンジンのバイパス比の違いも分かってないんだろ

72 18/10/03(水)20:35:40 No.537939374

15t級試作納入出来たから国産の可能性も無くはないけど実戦用の量産モデルがスムーズに完成する保証も無いのが不安点1 財務省が開発予算くれる気がしないのが不安点2

73 18/10/03(水)20:35:56 No.537939447

>日常業務に使えるようになるまで何年かかると思ってんねんハゲ 7年くらいかな F-3がもともとの納期が2030年配備くらいだから2024~25年くらいに初飛行できる程度までできたらいいわけで それまでに地上試験やら予備定格飛行試験やらやってとなると結構エンジンのスケジュールはある方ではないかと

74 18/10/03(水)20:36:49 No.537939729

>>アビオはむしろ得意分野 >そうなんだ >ちょっと意外 F-2の時にF-16のアビオニクス輸出してもらえなかったから自前作った実績あるから… どうせ今回もロッキード案採用したら100%輸出されない(むしろF-22自体が輸出されない)だろうから 結局自前で開発するしかないと思われる

75 18/10/03(水)20:37:49 No.537940025

航続力と搭載力の無い案は要らないぞ 無理の有る進出をして数的優勢な敵相手に勝てる性能じゃなければ抑止効果が不足する

76 18/10/03(水)20:39:49 No.537940636

>F-2の時にF-16のアビオニクス輸出してもらえなかったから自前作った実績あるから… やってて良かったT-2CCV 要素研究と技術実証機や実験機って大事ね

77 18/10/03(水)20:39:54 No.537940665

T2CCVはもっと褒められてもいい可愛く頼もしい機体だ

78 18/10/03(水)20:40:00 No.537940700

>F-15要素 双発だし単座だし一緒!

79 18/10/03(水)20:40:08 No.537940749

>航続力と搭載力の無い案は要らないぞ ・ステルス性 ・3000km程度の航続距離 ・8発のAAM内装 っていう要求性能提示してるのにF-15Xを提案してくるボーイングには参るね…

80 18/10/03(水)20:41:15 No.537941147

純国産でロシアや成長著しい中国の最新鋭戦闘機相手に抑止力維持できるの?

81 18/10/03(水)20:41:26 No.537941203

>財務省が開発予算くれる気がしないのが不安点2 財務省は要るところには予算ちゃんと出してるんだけどな アメリカが常時味方じゃないのを理解して空対空ミサイルの国産も予算出してるでしょ

82 18/10/03(水)20:42:09 No.537941417

F-35のロッキード T-Xのボーイング B-21のノースロップ こう書くとどこもこの日本コンペ落としても生きていける気がする…

83 18/10/03(水)20:42:16 No.537941469

>財務省が開発予算くれる気がしないのが不安点2 F22のためにいっぱいお金用意してくれたところはどこだろうね

84 18/10/03(水)20:42:18 No.537941477

>要素研究と技術実証機や実験機って大事ね X-2飛ばしてハチャメチャにデータ採れたって言ってたし予定通り1年で任務完遂してお役御免になった辺り もうアビオニクス開発に必要な要素は十分抽出したと思ってもいいね

85 18/10/03(水)20:43:01 No.537941690

>純国産でロシアや成長著しい中国の最新鋭戦闘機相手に抑止力維持できるの? そこは正直いってF-35で余裕というか…

86 18/10/03(水)20:43:10 No.537941742

日本って割と兵器の開発面だと結構元気な方な気がする

87 18/10/03(水)20:43:17 No.537941812

JAXAの持ってる高空性能試験設備は最大870キロしか対応してないんだよね 逆に何に使うんだこれ

88 18/10/03(水)20:43:20 No.537941851

>開発計画も名前の通り嵐になりそうだし… もうタイフーンのことは忘れてくれよ! 日本と協力してシーカー作ったミサイルなミーティア作ってる MBDAも参加してるぞ!

89 18/10/03(水)20:44:00 No.537942065

>純国産でロシアや成長著しい中国の最新鋭戦闘機相手に抑止力維持できるの? 第5世代戦闘機であるF-35の時点で余裕でころころ出来るよ… F-3は世代的に第5.5~第6世代戦闘機

90 18/10/03(水)20:44:50 No.537942340

>F-35のCNIを担当してるノースロップに手伝ってもらうのが良いんじゃね? 実際そうなんだけど何もわかってないやつほどロッキード案最高とか言い出す でも多分何もわかってない人がどうするか決めるんだろうなって思う

91 18/10/03(水)20:45:18 No.537942503

>逆に何に使うんだこれ 縮小スケールモデルで風洞実験するための設備 戦闘機用のエンジンバリバリ吹かすようなものではないので一緒にしないでくだち

92 18/10/03(水)20:46:15 No.537942770

>F22のためにいっぱいお金用意してくれたところはどこだろうね 財布を構えて何年も待ってるのに一向に決められない防衛省には参ったよね

93 18/10/03(水)20:46:22 No.537942810

>縮小スケールモデルで風洞実験するための設備 あぁなるほどそういった設備なんか なら納得

94 18/10/03(水)20:46:28 No.537942839

>日本って割と兵器の開発面だと結構元気な方な気がする ほぼ全部の装備品国産化してる国なんて米中ロ以外で日本だけだよ

95 18/10/03(水)20:46:40 No.537942896

なんだかんだ外国にミサイルの仕事全部取られるレイセオンはバカだと思う

96 18/10/03(水)20:47:34 No.537943163

なんか最近は三菱よりも川崎重工の方が航空機開発の経験積んでそうで怖い…

97 18/10/03(水)20:48:23 No.537943453

>日本って割と兵器の開発面だと結構元気な方な気がする 誘導弾とか海外製より国産の方が安いし

98 18/10/03(水)20:48:58 No.537943687

>なんだかんだ外国にミサイルの仕事全部取られるレイセオンはバカだと思う JASSMもスウェーデン製だしそれの改造品であるLRASMもロッキード製だし レイセオンちゃんとロビー活動してる?

99 18/10/03(水)20:49:08 No.537943755

俺の勝手なリクエストだが! 複座型も欲しい!

100 18/10/03(水)20:49:38 No.537943907

F-35で十分ならわざわざ自国で何兆円もかけて戦闘機なんて作らなくてもいいじゃあないですか! F-35で十分なんでしょう、えー?!

101 18/10/03(水)20:49:58 No.537944021

>>日本って割と兵器の開発面だと結構元気な方な気がする >ほぼ全部の装備品国産化してる国なんて米中ロ以外で日本だけだよ フランスも頑張ってるよ

102 18/10/03(水)20:50:22 No.537944178

>なんだかんだ外国にミサイルの仕事全部取られるレイセオンはバカだと思う ほぼ確実に使うAMRAAMと地上発射型だけどSM系列作ってるだけでメシ食ってけるし…

103 18/10/03(水)20:50:35 No.537944237

>なんか最近は三菱よりも川崎重工の方が航空機開発の経験積んでそうで怖い… 言われてみると中型旅客機なんかは三菱がやるより川重がやる方がよかったんじゃないかってくらい色々やってるね

104 18/10/03(水)20:50:48 No.537944323

今は複座練習機はシミュレーターで代用するのが基本だから F/A-18Fみたいに複座型の意義がある戦闘型でないと難しいよね

105 18/10/03(水)20:50:49 No.537944328

>F-35で十分ならわざわざ自国で何兆円もかけて戦闘機なんて作らなくてもいいじゃあないですか! >F-35で十分なんでしょう、えー?! 一機種で統一するといざというときやべぇんだや!

106 18/10/03(水)20:50:54 No.537944358

>なんか最近は三菱よりも川崎重工の方が航空機開発の経験積んでそうで怖い… 大型機の開発製造に関しては川崎に方がリードしてる 旅客機の製造分担って話なら三菱のほうが圧倒的だけどまるごと1機のパッケージで作れるのは川崎

107 18/10/03(水)20:51:00 No.537944388

>F-35で十分ならわざわざ自国で何兆円もかけて戦闘機なんて作らなくてもいいじゃあないですか! >F-35で十分なんでしょう、えー?! 編成が1機種に偏ると事故で飛行停止になった時に困る

108 18/10/03(水)20:51:08 No.537944427

航空宇宙産業は日本の場合利権が群がってないからすごく安い よく知らない人がロシアと比較してロケットがバカ高いとかいうけど欧米との比較じゃ半額で打ちあげてるからな

109 18/10/03(水)20:51:19 No.537944491

>F-35で十分ならわざわざ自国で何兆円もかけて戦闘機なんて作らなくてもいいじゃあないですか! >F-35で十分なんでしょう、えー?! 今買うならそうだね でも今は将来買うものの話をしているんだ

110 18/10/03(水)20:51:25 No.537944524

>フランスも頑張ってるよ 小銃が…

111 18/10/03(水)20:51:45 No.537944635

>F-35で十分ならわざわざ自国で何兆円もかけて戦闘機なんて作らなくてもいいじゃあないですか! 将来的に米国がずっと飛行機売ってくれ続けるとは限らんからね…

112 18/10/03(水)20:52:37 No.537944994

F-15電子戦化の話が出てるけど F-3でも電子戦タイプが出るなら複座型あるかもね

113 18/10/03(水)20:52:52 No.537945092

自前で準備できないといざってときがねえ

114 18/10/03(水)20:53:14 No.537945219

>誘導弾とか海外製より国産の方が安いし それにミサイルとかのハイテクかつ消耗品は要る時に売ってくれない可能性があるからね

115 18/10/03(水)20:53:31 No.537945332

空自もF35並の性能の複座戦闘機が欲しいんじゃないかな F35はEA6並の電子戦能力があるというけど単座で電子戦やらすのはちと無理があるし

116 18/10/03(水)20:53:44 No.537945394

好き勝手弄れる機種が欲しいし…

117 18/10/03(水)20:54:45 No.537945772

ステルスでミサイル沢山積みてぇ…って前提があるからF-35じゃ…

118 18/10/03(水)20:54:56 No.537945859

>自前で準備できないといざってときがねえ AAM-4も元はAMRAAMを安く仕入れるための当て馬用に開発してたけど 作ってみたらAMRAAMよりAAM-4の方が高性能だったからAMRAAM導入するのやめてるしね 結局F-35用にAMRAAM買うことにはなったが…

119 18/10/03(水)20:56:48 No.537946581

>それにミサイルとかのハイテクかつ消耗品は要る時に売ってくれない可能性があるからね 実際隣の某国はF-15Kに搭載するAIM-120Cの導入数完全に調整されてる上に 米軍の使用許可がないと勝手に発射することさえ出来ないというひどい扱い受けてるからな… ちゃんと作れるものは自分で作ったほうがいい

120 18/10/03(水)20:58:31 No.537947263

高高度迎撃飛翔体とかもTHAAD代替とかになったりしてくるだろうしねぇ

↑Top