虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/03(水)18:11:15 米国眼... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/03(水)18:11:15 No.537899777

米国眼科学会(AAO)は1日「ブルーライトは目を傷める危険性は無い」と全土に向け公式に発表 「ブルーライトカット眼鏡によるエビデンスは完全にゼロ」 「寧ろブルーライトカットによる副作用の可能性の方がある」と宣言した

1 18/10/03(水)18:12:47 No.537900087

知ってた

2 18/10/03(水)18:13:26 No.537900211

でも寝る前にブルーライト見てたら寝れなくなるのは確かだから寝る前はPCもスマホもしちゃだめだよ

3 18/10/03(水)18:14:02 No.537900335

前から嘘くせえと思ってた

4 18/10/03(水)18:14:21 No.537900390

>でも寝る前にブルーライト見てたら寝れなくなるのは確かだから寝る前はPCもスマホもしちゃだめだよ そりゃ寝る前に光源見てたら寝れねぇだろ

5 18/10/03(水)18:14:34 No.537900439

>でも寝る前にブルーライト見てたら寝れなくなるのは確かだから寝る前はPCもスマホもしちゃだめだよ じゃあ寝る前はかけてやればいいな

6 18/10/03(水)18:14:56 No.537900508

やはり眼鏡は不要

7 18/10/03(水)18:14:58 No.537900513

副作用ってなにかあるの?

8 18/10/03(水)18:15:33 No.537900633

スマホについてるブルーライトカット機能使ったら画面がやばい色になって吹く

9 18/10/03(水)18:17:05 No.537900917

眠れなくなるのは聞いたことあるけど 目を痛める説は初めて知った

10 18/10/03(水)18:17:29 No.537901000

あのスマホ画面が黄色くなる機能なんとなく気に入ってたけど意味ないのか… 通常画面より寝つきが良くなるとかないの?

11 18/10/03(水)18:18:13 No.537901122

LED害悪派と合流していいぞ

12 18/10/03(水)18:18:40 No.537901218

ブルーライトって可視光の青と何が違うんです?

13 18/10/03(水)18:19:30 No.537901385

>通常画面より寝つきが良くなるとかないの? スマホ閉じろよ!

14 18/10/03(水)18:21:07 No.537901710

黄色い画面の方がなんとなくやさしみを感じるけど気のせいだったのか…

15 18/10/03(水)18:21:39 No.537901801

むしろブルーライトなんて突然現れたように感じてたけど誰が言い出したんだ

16 18/10/03(水)18:22:59 No.537902063

紫外線なんかは単純に網膜色素変性症のリスクあがるからそういうのに便乗したんじゃないの

17 18/10/03(水)18:24:26 No.537902352

でも明らかに目は疲れなくなるぞ モニターの色温度下げると全然違うよ

18 18/10/03(水)18:25:54 No.537902666

全然内容違うぞ… 目の疲れとか視力低下じゃ無くて失明にエビデンスが無いってだけだし

19 18/10/03(水)18:26:08 No.537902715

https://twitter.com/podoron/status/1046958635077853184

20 18/10/03(水)18:28:31 No.537903257

睡眠に支障があるエビデンスはあると同じ記事に載ってた

21 18/10/03(水)18:28:57 No.537903355

>でも明らかに目は疲れなくなるぞ >モニターの色温度下げると全然違うよ プラシーボ効果もあるからわからん…

22 18/10/03(水)18:29:36 No.537903509

でもスマホもいじれないPCもいじれないって何をすればいいの!?

23 18/10/03(水)18:30:41 No.537903775

>でもスマホもいじれないPCもいじれないって何をすればいいの!? 寝ろや!

24 18/10/03(水)18:30:50 No.537903811

>でもスマホもいじれないPCもいじれないって何をすればいいの!? 寝ろ

25 18/10/03(水)18:31:44 No.537904020

>でもスマホもいじれないPCもいじれないって何をすればいいの!? そのおちんちんは飾りか?

26 18/10/03(水)18:33:41 No.537904502

色温度上げたら色味がケバケバしくなるから目がというか脳が疲れる

27 18/10/03(水)18:35:37 No.537905018

>モニターの色温度下げると全然違うよ 彩度下げるのはそりゃ効果ある 最近のテキストエディタの色設定はその傾向にあってありがたい

28 18/10/03(水)18:36:33 No.537905256

アメリカ人だけの話とかではなくて? 目の色の違いは与える影響に関わるぞ

29 18/10/03(水)18:36:52 No.537905343

夜は寝るもんだぜ

30 18/10/03(水)18:39:45 No.537906053

>むしろブルーライトなんて突然現れたように感じてたけど誰が言い出したんだ 俺はジンズが言い出したと思ってる

31 18/10/03(水)18:40:27 No.537906229

バックライトの光度落とせよ

32 18/10/03(水)18:46:08 No.537907750

色温度と彩度は全然別のパラメータだけどまあいいか… どうせ「」が思いつきで適当なことを言ってるだけだしな

33 18/10/03(水)18:46:19 No.537907808

ブルーライトカットって色温度下げるのとなんか違うの?

34 18/10/03(水)18:49:48 No.537908669

折角お高いレンズで仕立てたのに まあブルーのレーザーポイントは通らなくなったの確認してかっこいいと思ったのでよしとしよう

35 18/10/03(水)18:51:27 No.537909163

>でもスマホもいじれないPCもいじれないって何をすればいいの!? 同じ思考してたけど落語とかドラマの音声だけ流して映像を思い浮かべてるとスィと寝れることに気付いた

36 18/10/03(水)18:51:49 No.537909248

眼鏡屋で盛大にブルーライトカットレンズとか売り出してるのにそんな…

37 18/10/03(水)18:52:14 No.537909365

>アメリカ人だけの話とかではなくて? >目の色の違いは与える影響に関わるぞ アメリカ人が全員碧眼だと思ったら大間違いだ!

38 18/10/03(水)18:55:26 No.537910279

>そのおちんちんは飾りか? おちんちんいじるネタにPCかスマホがいるし…

39 18/10/03(水)18:55:56 No.537910408

夜間モード切っていいのか! でもあれあると9時だとか7時だとかすぐわかるんだよな

40 18/10/03(水)18:56:31 No.537910577

点滅してるから目疲れるのかな

41 18/10/03(水)18:58:47 No.537911157

>点滅してるから目疲れるのかな つまり240hzくらいの目が点滅を認識できないくらいのモニタなら…

42 18/10/03(水)18:59:09 No.537911241

ブルーライトって紫外線じゃなかったのか…なんなの?

43 18/10/03(水)18:59:41 No.537911371

> 【誤訳注意】「ブルーライトで視力は低下しない。PC用メガネも推奨しない」って記事がバズってますが、米国眼科学会の発表は「ブルーライトで”失明”しない」であって、視力の話は一切してません。 >米「ブルーライトで失明」記事バズる⇒学会が否定⇒日本で視力の話にすり替わる > 米国眼科学会の宣言は失明についてだが、そもそも「ブルーライトを心配する必要あるか?」について、”ブルーライトが目を痛めるという科学的根拠はない”、ブルーライトが最も多いのはPCでなく太陽、との事なので気にする必要はなさそう。日本眼科学会の公式見解は出てない模様 こういう話ネットで多すぎ

44 18/10/03(水)19:00:17 No.537911540

ドライアイなんかの悪影響があるって同じ記事に書いてあるからね

45 18/10/03(水)19:02:34 No.537912141

このスレみたいに意図的に内容変えてデマ流すのは感心しないな

46 18/10/03(水)19:03:28 No.537912359

>こういう話ネットで多すぎ つまり失明の話なんですけおおお!って話のほうがデマだったのか…

47 18/10/03(水)19:04:08 No.537912527

サングラスでも掛けてろ

48 18/10/03(水)19:04:19 No.537912580

バズり始めの頃ならまあ分かるけど もうだいぶそれデマだよってのが広がってきてるタイミングでこういうスレ立てるのは…

49 18/10/03(水)19:04:33 No.537912650

ブルーライトカットとかじゃなくて単純にスマホとかの明度下げればいいだけじゃねえの?

50 18/10/03(水)19:04:42 No.537912696

デマって言ってるほうがデマとか業が深すぎだろ…

51 18/10/03(水)19:05:20 No.537912870

>デマって言ってるほうがデマとか業が深すぎだろ… ヒに期待するようなことじゃない

52 18/10/03(水)19:05:33 No.537912932

誤訳によるデマなのは変わらないぞ

53 18/10/03(水)19:09:09 No.537913873

青い可視光だけ眼にダメージあったら空も海も青いのに自然界で生きていけねえよ

↑Top