ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/03(水)11:14:11 No.537842808
家系ラーメンって美味しいよね
1 18/10/03(水)11:17:19 No.537843131
「ニンニク入れますか?」
2 18/10/03(水)11:17:42 No.537843168
ライスがないやり直り
3 18/10/03(水)11:18:10 No.537843213
ライスいらないと思うんだよなぁ
4 18/10/03(水)11:18:26 No.537843247
ニンニグだろうが!
5 18/10/03(水)11:19:00 No.537843301
ニンニクのライブ感が足りない
6 18/10/03(水)11:20:33 No.537843452
ライスは必要 麺より必要
7 18/10/03(水)11:25:37 No.537843958
ほうれん草いらない
8 18/10/03(水)11:26:53 No.537844079
ほうれん草は食っとけ貴重な野菜だ
9 18/10/03(水)11:28:14 No.537844224
味玉はトッピングしろ それと海苔も増せ
10 18/10/03(水)11:29:57 No.537844412
麺半分にしてライス注文する
11 18/10/03(水)11:31:53 No.537844627
店員が静かな家系で食べたい
12 18/10/03(水)11:33:09 No.537844782
スープでひたひたになった海苔をライスに乗せて食うのが粋な食い方よ
13 18/10/03(水)11:33:53 No.537844860
ライス無料ですけどー?って言われて あっ大丈夫ですーって返したらライス提供された まあ曖昧な断り方な上にライス食いそうな見た目してるのが悪いか…
14 18/10/03(水)11:34:12 No.537844898
町田商店系はもはやうるさいだけだからな…
15 18/10/03(水)11:36:06 No.537845123
ライスは必須だがその食べ方は難しい 俺は早死にマンだからスープに投入し飲み干しつつ食う
16 18/10/03(水)11:38:39 No.537845381
スープを一口飲んでご飯を一口それを流し込むのにスープを一口エンドレス
17 18/10/03(水)11:39:10 No.537845443
麺も食えよ!
18 18/10/03(水)11:39:51 No.537845529
ライスいらんときは普通で頼むねライスも食べたい気分なら硬め濃いめ多めになる
19 18/10/03(水)11:40:02 No.537845549
っせーい!!
20 18/10/03(水)11:40:44 No.537845626
食べに行ってくる
21 18/10/03(水)11:41:32 No.537845712
アライさんが勧めてた壱角家で食べたけど 家系ってそんなに美味しく無いのね…
22 18/10/03(水)11:42:38 No.537845837
壱角は正直ハズレだよ 他を勧める
23 18/10/03(水)11:42:51 No.537845867
ラーメンライスとか飯ぶっ込みにお行儀悪い的なすごい抵抗があるから妥協点としてレンゲにライスをよそってスープカレーみたいに浸して食べふことにした
24 18/10/03(水)11:43:25 No.537845926
壱角家は家系への風評被害発生源だよ
25 18/10/03(水)11:43:43 No.537845960
ライスはうまいのだがライスの食い方が難しいのは事実 むしろ何も考えずに蓮華とライス持ち替えるのが一番良い
26 18/10/03(水)11:44:17 No.537846018
ご飯ぶっこむのはちょっと家じゃないとない スープをライスに垂らす感じた
27 18/10/03(水)11:44:24 No.537846035
キャベツを足したい
28 18/10/03(水)11:44:57 No.537846096
どうもこうねえよ!
29 18/10/03(水)11:45:59 No.537846208
ほうれん草マシで
30 18/10/03(水)11:49:36 No.537846634
>壱角家は家系への風評被害発生源だよ 東京出てきて1年の福岡県民ですが 壱角家以外の家系で酷い所メッチャあるんですけど! 壱角家は普通かなって...
31 18/10/03(水)11:49:40 No.537846644
>壱角家は家系への風評被害発生源だよ あそこはスープを店で仕込まないで冷凍スープを溶かしてるだけだからね…
32 18/10/03(水)11:52:41 No.537847058
家系ならハズレはないだろうと思ってた時期もありました
33 18/10/03(水)11:54:46 No.537847296
ラーメンショップも家系の枠で良いの?
34 18/10/03(水)11:54:52 No.537847303
東京の幹線道路と立地で生き残ってるんじゃないかとしか思えないラーメン屋いいよね...
35 18/10/03(水)11:56:13 No.537847460
昼に家系の画像を貼るんじゃない 胃が家系になってしまう
36 18/10/03(水)11:56:44 No.537847515
前まで御茶の水の壱角屋にたまに行ってたけど隣のつけ麺屋の方が美味しいと気づいた
37 18/10/03(水)11:56:46 No.537847519
豚骨家系風にアホみたいに背脂入れたラーメン出すお店があるんだけど美味しいが確実にお腹壊す
38 18/10/03(水)11:56:51 No.537847528
完全健康栄養食也
39 18/10/03(水)11:57:51 No.537847636
神奈川青葉台付近の甲子家おススメ
40 18/10/03(水)11:58:10 No.537847670
この中で何か減らせって言われたらチャーシューかな…
41 18/10/03(水)11:58:51 No.537847748
家系ベースで自己流アレンジした店は大体美味い 相当奇抜なアレンジでもしてたらあれだけど
42 18/10/03(水)11:59:38 No.537847852
家系の特徴は 店でスープ作ってる ほうれん草チャーシュー乗り 豚骨醤油というより醤油豚骨 なので壱角家みたいなチェーンは好まず
43 18/10/03(水)12:00:48 No.537847974
>店員が静かな家系で食べたい 景気良くないのもそれはそれで寂しいのだ
44 18/10/03(水)12:01:43 No.537848081
>町田商店系はもはやうるさいだけだからな… うるさいのが特徴だからそれは良い 味を落としやがったのは許さない
45 18/10/03(水)12:02:48 No.537848230
スープの入った銀のパックをそのまま麺を茹でる鍋に入れて温めるのを見てから行くのやめた
46 18/10/03(水)12:03:13 No.537848277
東京なら武蔵家が無難
47 18/10/03(水)12:04:09 No.537848401
ニンニク入れると翌日が…
48 18/10/03(水)12:05:00 No.537848525
>ニンニク入れると翌日が… 翌日対策知らない「」初めて見た
49 18/10/03(水)12:05:22 No.537848574
ほうれん草いらねぇんじゃねぇかな...
50 18/10/03(水)12:06:33 No.537848732
>>ニンニク入れると翌日が… >翌日対策知らない「」初めて見た 欺瞞
51 18/10/03(水)12:09:10 No.537849117
>スープの入った銀のパックをそのまま麺を茹でる鍋に入れて温めるのを見てから行くのやめた はああ?暖めないでぬるいスープ出せってことかよ
52 18/10/03(水)12:09:55 No.537849237
町田のアドアーズ前の家系はご飯有料だし丼小さいしで本当に家系なんだろうか
53 18/10/03(水)12:10:17 No.537849285
海苔いらない
54 18/10/03(水)12:10:45 No.537849357
海苔はいる!
55 18/10/03(水)12:11:40 No.537849528
海苔もほうれん草もいるだろ…
56 18/10/03(水)12:12:43 No.537849669
卵は?
57 18/10/03(水)12:13:16 No.537849771
チャーシューもいらない
58 18/10/03(水)12:13:44 No.537849840
昨日ライブ感して来たけど最後に生姜いれると本当にサッパリするなあれ
59 18/10/03(水)12:13:52 No.537849864
>町田のアドアーズ前の家系はご飯有料だし丼小さいしで本当に家系なんだろうか 豚骨醤油ラーメンを出してれば家系なので… そもそも○○家って名乗るのは自由 商標でもなんでもないから
60 18/10/03(水)12:14:47 No.537850015
今日川崎の雷屋ってところで食べたけど美味しかったと思う
61 18/10/03(水)12:15:22 No.537850124
中村家!
62 18/10/03(水)12:15:25 No.537850137
実際にんにくの臭い対策どうしてる?
63 18/10/03(水)12:15:55 No.537850226
脂とニンニクが合わさり最強に見える
64 18/10/03(水)12:16:45 No.537850360
家系の創始者はラーショやってた人じゃなかったっけ
65 18/10/03(水)12:16:47 No.537850364
>実際にんにくの臭い対策どうしてる? 無理に戦わず激流に身を任せる
66 18/10/03(水)12:17:33 No.537850490
>実際にんにくの臭い対策どうしてる? 100%りんごジュース飲みなされ JR東日本の駅の自販機で売ってる青森りんごジュースが良いよ
67 18/10/03(水)12:17:53 No.537850555
>はああ?暖めないでぬるいスープ出せってことかよ 別の鍋で温めろよってことだろ
68 18/10/03(水)12:18:13 No.537850604
金曜の夜に食えば仕事に差し支えない
69 18/10/03(水)12:19:14 No.537850760
そんなに臭くなるかね? 自分ではわからない
70 18/10/03(水)12:21:45 No.537851228
たまに冷たい油載せまくったせいでぬるくなってるのがおつ
71 18/10/03(水)12:22:24 No.537851357
>そんなに臭くなるかね? >自分ではわからない 初めて二郎行った時には自分では気付かなかったけど 翌朝家族から臭い臭い言われたな
72 18/10/03(水)12:22:26 No.537851361
雷家いいよね… 六角家っぽさをかなり残してて
73 18/10/03(水)12:24:17 No.537851722
町田なら町田家本店おススメよ まっとうな家系が食える
74 18/10/03(水)12:24:32 No.537851793
上にひいてある液状の油でお腹こわす
75 18/10/03(水)12:25:38 No.537852015
ニンニク臭は食べた人からは分かりにくい くさい人がいたら自分も食べてしまえばいいのだ
76 18/10/03(水)12:26:57 No.537852276
>上にひいてある液状の油でお腹こわす アブラ少なめで頼みなさい